JPH0310012A - 転炉製鋼法 - Google Patents

転炉製鋼法

Info

Publication number
JPH0310012A
JPH0310012A JP1143124A JP14312489A JPH0310012A JP H0310012 A JPH0310012 A JP H0310012A JP 1143124 A JP1143124 A JP 1143124A JP 14312489 A JP14312489 A JP 14312489A JP H0310012 A JPH0310012 A JP H0310012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blowing
composition
converter
molten metal
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1143124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726140B2 (ja
Inventor
Koichi Nakamura
中村 皓一
Hironori Goto
後藤 裕規
Keiji Kiuchi
木内 啓嗣
Akira Nakano
晃 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP14312489A priority Critical patent/JPH0726140B2/ja
Publication of JPH0310012A publication Critical patent/JPH0310012A/ja
Publication of JPH0726140B2 publication Critical patent/JPH0726140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、上吹ランスから酸素を、底吹ノズルから攪拌
ガスを導入して吹錬を行なう転炉製鋼法に関する。
〔従来の技術〕
転炉製鋼法、特に、P 、 S 、 Si量の低い予備
処理銑を用いた転炉精錬においては、鋼の清浄度や強度
を左右するP量、M n量等の吹止値をより高い精度で
制御して、所定特性の鋼を安定して製造することが求め
られている。吹止成分値を制御するためには、転炉内で
吹錬に関与する材料中の成分の総量すなわちトータルイ
ンプットを評価する必要がある。ここで、吹錬に関与す
る転炉内材料としては、新らたに装入される主原料(溶
銑、スクラップ、型銑)と副原料(造滓材、冷却材、合
金鉄)の他に、転炉内に残留する前チャージスラグを考
慮する必要がある。
特に、転炉内のスラグ量が減少した予備処理溶銑の転炉
吹錬では、前チャージスラグの影響が大きいが、従来は
、前チヤージ残留スラグからのインプット分は定量化が
困難なため一定の値を設定していた。
たとえば、特にP、Mnの吹止値制御精度の向上を目的
とした特開昭61−159520の方法では、吹錬開始
前にスラグ中蓄積酸素量O8の目標変化曲線を求めてお
き、転炉からの排ガス情報を用いて実績Osを逐次算出
し、これが目標変化曲線に追従するように吹錬条件を制
御する。この方法は、スラグボリウムが大きい転炉操業
では吹止(P)、(Mn )制御への影響を低減させる
効果があるが、前チャージの残留スラグの寄与分は考慮
されておらず、また転炉の炉内情報として間接情報であ
る排ガス情報を用いるため精度上限界がある。
また、マンガン鉱石を投入して溶鋼のマンガン濃度を調
整すると共に酸化カルシウム含有フラックスを投入して
スラグ塩基度を高める方法(特開昭61−204307
)や、底吹ノズルからの窒素吹込量と溶湯の窒素ピック
アップ呈との関係を予め求めておき、窒素吹込時間の設
定によって終点窒素濃度を制御する方法(特開昭6l−
243111)が知られているが、これらの方法でも前
チヤージ残留スラグの寄与分は考慮されていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、特にP、Mnについては、前チヤージ残留スラ
グからのインプット分がかなり大きいなめ、単に一定の
値を設定したのではトータルインプットの評価精度が低
いという問題があった。
本発明は、従来困難とされていた残留スラグからのイン
プット分の定量化を行なうことによって、吹止成分値の
制御精度を高めた転炉製鋼法を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的は、本発明にしたがえば、上吹ランスから酸
素を、下吹ノズルから攪拌ガスを吹き込んで吹錬を行う
転炉製鋼法において、 吹錬の開始前に、吹錬を施す溶銑の組成および温度、お
よび転炉内に残留する前チャージスラグの組成を実測し
、これら実測値を用いて全吹錬期間の酸素、攪拌ガス、
および副原料の導入パターンをあらかじめ初期設定し、 上記初期設定パターンでの吹錬中に、溶融金属組成の安
定期間内のその組成および温度を実測し、これら実測値
を用いて溶融金属の吹止組成および吹止温度を推定し、
これら推定値と対応する目標吹止値との差に応じて酸素
、攪拌ガス、および副原料の導入パターンを修正し、 上記修正パターンでの吹錬中、吹錬終了の1・〜5分前
に、溶融金属の炭素濃度および温度を実測し、これら実
測値を用いて溶融金属の吹止炭素濃度および吹止温度を
推定し、これら推定値と対応する目標吹止値との差に応
じて酸素、攪拌ガス、および副原料の導入パターンを再
修正することによって終点制御することを特徴とする転
炉製鋼法によって達成される。
本発明の方法においては、吹錬前に導入パターンを初期
設定する際に、従来性なわれていな溶銑成分・温度の実
測に加えて、前チヤージ残留スラグ成分も実測し、更に
上記初期設定パターンでの吹錬中に溶融金属成分を実測
し、導入パターンを修正する。修正パターンでの吹錬中
に、従来のように溶融金属の炭素濃度および温度を実測
し、導入パターンを再修正し、吹止に至る。
吹止成分値を制御するためのトータルインプットは式(
1)のように表わすことができる0式(1)はPを被制
御成分とした場合についてのトータルインプット(To
tal P)として表わしたが、もちろんMn等の他成
分についても同様に表わすことができる。ここでは、式
(1)に沿ってPを例として説明する。
Total  P−CP、llHMxw)4M+ CP
) 5cRX阿S(!R+CP) cPXWcp+CP
) 、xw、+ (P)RXSV、+ (P)H,XS
vHM                      
 ・・・(1)ここで、 P  :゛ のP′庁、■エ
ニ温m(P ) scp ニスクラップのP濃度、菫江
り衣り久り乙l−(P ) cp :型銑のP濃度、(
P)Hに:溶銑混入スラグのP濃度、SVHM:溶銑混
入スラグ量、 である、このうち、従来は下線を付した項を実測し、他
の項は過去の吹錬実績データから適当な値を設定してい
た。
本発明では、従来の実測項に加えて、上記実線枠で示し
た前チヤージ残留スラグのP濃度(P)Rをも実測する
。更に、上記破線枠で示した前チヤージ残留スラグ量S
VRを次に説明する方法で算出する。これら実測値(P
 )Rと計算値S V Rとから、Pのトータルインプ
ットに大きい影響を及ぼす前チヤージ残留スラグの寄与
分(P )Rx S VRを精度良く算出し、これによ
りPのトータルインプットの評価精度を向上させ、吹止
P値の制mW度を向上させる。
前チヤージ残留スラグ量SVRは以下の方法で算出する
式(2)で表わすように、吹錬開始前のTotal P
(左辺)と吹錬中のTotal P(右辺)との間にマ
スバランス関係が成立する。
SVHM + SVR)              
     −(−2)ここで、(P)R:前チヤージ残
留スラグのP濃度(%)、SVR:前チヤージ残留スラ
グ量(kg/ ton) 、ΣP:溶銑・スクラップ・
型銑・副原料・溶銑混入スラグ中のPの総量(kg/ 
ton) (すなわち、式(1)右辺の前チャージ残留
スラグ項以外の項の和)、CP)+:吹錬中の溶融金属
のP濃度(%)、(P)、、:吹錬中のスラグのP濃度
(%)、SV、:化チャージ発生スラグ量(kg/1o
n)、SVHM:溶銑混入スラグ量(kg/1on) である。式(2)は溶融金属1 ton (=1000
kg)当りについて表示した。添字のrl、は吹錬中の
ある特定時点「1」における値であることを示す。
本発明においては、式(2)の各項のうち、前チヤージ
残留スラグのP濃度(P )Rは前述のように吹錬開始
前に実測し、吹錬中の溶融金属のP濃度〔P〕1も実測
する。
吹錬中のスラグのP濃度(p)+は、金属/メタル間の
P分配比LPから式(3)によって算出する。
すなわち、P分配比LPは、吹錬中のある測定時点「1
」における溶融金属の炭素濃度(C)温度T4等の間数
fとして、過去の吹錬実績データからマスバランス関係
によって得られる。この計算値り、と前記の実測値CP
)Iから式(3)によって(P)1が算出される。
化チャージ発生スラグ量SV、は、副原料の装入量実績
値から式(4)によって算出する。
ここで、W、:副原料装入量(kg/1on) 、ΣM
nコ装入原料中の総M +i量(kg/1on)、(M
nL:吹錬中の溶融金属のMn濃度(%)、α:他の成
分から発生するスラグJi(主としてSiS102)(
/ ton)である、これらのうち、W、、(Mn)、
は実測値を用いる。
また、式(4)中のΣMnおよびαはそれぞれ下記式(
5)および(6)によって算出する。
以下余白 (Mn) psn−ate : Mn鉱石のMn1%度
(%)WMn−Owe : Mn鉱石量 である。
・・・(5) ここで、加算される各項の意味は、 第1項=溶銑からのインプット分、第2項ニスクラップ
からのインプット分、第3項=型銑からのインプット分
、第4項= M n鉱石からのインプット分 であり、 [Mn)+M:溶銑Mn濃度(%) (Mn) !ICRニスクラップ〃 (Mn)cp:型銑 7/ WHM:溶銑景 WscRニスクラップ量 WcP:型銑量 各加算項は、第1項〜第4項は式(5)と同じ意味であ
り、第5項は鉄鉱石からのインプット分であり、 (Si)H*:溶銑S1濃度(%) (Si)scRニスクラップSi濃度(%)(Si)c
p:型銑 77     (%)(SI ) Mn−o
re : Mn鉱石中〃 (%)(S り Fe−ot
e :鉄鉱石Si濃度(%)である。
溶銑混入スラグ量5VHIIIは前記のように過去の吹
錬実績データから適当に設定する。
上記のようにして、式(3)および(4)でそれぞれ計
算しな(P)、およびSV、と、前記の実測値(P)R
,CP)、を式(2)に代入することにより前チヤージ
残留スラグ量SVRを算出することができる。
以上のようにして算出したSV、を式(2)の左辺に代
入することにより、Total Pを精度良く算出でき
る。
本発明の方法を用いて吹止(P)値、吹止(M n )
値を制御する場合の例を第1図のフローチャートを参照
して説明する。
転炉製鋼法において、吹錬開始前に酸素、攪拌ガス、副
原料の導入パターンを初期設定するためのスタティック
計算A1を行なう、この計算には、従来のように吹錬を
施す溶銑の成分・温度の実測値A2と目標吹止成分・温
度の設定値A4に加えて、前チヤージ残留スラグ成分の
実測値A3 (従来は設定値)をも用いる。得られた導
入パターンの指示A5に従って吹錬を開始する(B)。
初期設定パターンでの吹錬中に、サブランスを用いて溶
融金属の成分および温度を実測しくC2)、この実測値
を用いてダイナミック計算−1(C1)を行なう、この
計算では、これら実測値から既に説明した方法で前チヤ
ージ残留スラグの寄与分を精度良く算入したPおよびM
 nのトータルインプットを求める。このP、Mn)−
一タルインプットと吹止時のP、Mnの金属/スラグ分
配式から吹止P、M値を精度良く推定する。この推定値
と目標吹止値A4との差に応じて、前記初期設定した酸
素、攪拌ガス、副原料の導入パターンを修正する。
次に、上記修正パターンでの吹錬中、従来とおり吹錬終
了予定時点の1〜5分前にサブランスで溶融金属の炭素
濃度および温度を実測する(D2>。
この実測値を用いてダイナミック計算−2(DI>を行
ない溶融金属の吹止〔C〕、吹止温度を推定し、これら
推定値と目標吹止値A4との差に応じて前記の導入パタ
ーンを再修正する− 以後吹止Eまで、この再修正パターンで吹錬する。
吹止後、従来どおりサブランスを用いて、溶鋼の所要全
成分と温度を測定した(F)後出鋼(図示せず)する。
初期設定パターンでの吹錬中に行なう溶融金属成分濃度
、温度の測定は、成分濃度の安定期間内に行なう。第2
図(a)および(b)に、予備処理銑の従来吹錬課程に
おける溶融金属の(a) P濃度〔P)および(b)M
n濃度(Mn)の推移を、溶融金属のC濃度(Ca(す
なわち脱炭反応の進行)に対してそれぞれ示す、Ca度
(C)は、図の右端の溶銑〔Ca値から、吹錬による脱
炭の進行に従って、図の左端の吹止(C)値まで低下す
る。全吹錬期間の30〜90%経過領域に、CP)、(
Mn )が実質的に変化しない濃度安定期間が存在する
。本発明においては、この濃度の安定期間内に上記測定
を行なう。
〔実施例〕
本発明の方法によって、予備処理銑を転炉にて吹錬した
用いた転炉は、300ton上底吹転炉であった。吹錬
の対象とした予備処理銑は、トーピードカーにてスケー
ル、生石灰を主成分とする脱リン剤をN2ガスで吹込む
ことによって脱リン、脱硫処理を行なったものである。
この予備処理銑の温度は1230℃〜1300°Cであ
り、組成範囲は、第1表のとおりであった。
本発明の方法にしたがって17チヤージの吹錬を行なっ
た。
各チャージについて吹錬開始前に、それぞれ前チャージ
の残留スラグ組成を実測した。この実測値を用いて、第
1図を参照して説明したようにスタティック計算を実施
し、酸素、攪拌ガス、副原料の導入量を初期設定した。
この初期設定パターンに沿って吹錬を行ない、各チャー
ジの全吹錬期間の30〜80%の時期に溶融金属の組成
および温度についてサブランス測定(第1図C2)を行
った。この測定による実測値を用いて、第1図C1で説
明したようにダイナミック計算を行ない、前チャージス
ラグ混入量から吹止時のCP)、(Mn )、CC)、
および温度を推定し、追加副原料投入量を算出して、上
記初期設定導入パターンを修正した。
以後、上記修正導入パターンで吹錬を行ない、従来のよ
うに吹錬完了1〜3分前に溶融金属の炭素濃度および温
度についてサブランス測定(第1図C2)を行なった。
この実測値を用いてダイナミック計算(第1図Di)を
行ない、吹止(P)および温度を推定し、追加副原料投
入量を算出して上記修正導入パターンを再修正した。
以後、この再修正導入パターンで吹止まで吹錬を行なっ
た。
吹止後、吹止成分測定のためのサブランス測定(第1図
F)を行なった。
比較例 比較のため、上記実施例の工程のうち、前チャージスラ
グ組成の測定(第1図A3)および1回目のサブランス
測定(同C2)とこれによるダイナミック計算(同C1
)の工程を行なわず、その他は実施例と同様に行なう従
来の方法で、実施例と同様の温度・組成の予備処理銑の
吹錬を17チヤ一ジ行なった。
同一組成の溶銑についての吹錬結果の典型的な例を第2
表および第3表に示す。
、以下余日 第2表 また、実施例および比較例の全チャージの吹止〔P〕、
吹止(M n )の推定値と実測値の対応を、CP)に
ついては第3図および第4図に、(M n )について
は第5図および第6図に示す。各図中に、実測値と推定
値の相関性をσ値で示す。
これらの結果から、本発明の方法は従来法にくらべて、
偏差が約1/2に減少しており、著しく高い精度で吹止
成分を制御できることがわかる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の転炉製鋼法は、各成分の
トータルインプットにおける前チヤージ残留スラグの寄
与分を精度よく求め、これに基すいて酸素、攪拌ガス、
副原料の導入パターンを吹錬中に修正することができる
ので、従来よりも著しく高い精度で吹止成分値を制御す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にしたがった転炉製鋼法における操作
手順を示す工程図、 第2図(a)および(b)は、吹錬の進行に伴う脱炭の
経過と溶融金属のP量およびMn量の推移をそれぞれ示
すグラフ、 第3図は、本発明にしたがった転炉製鋼法による吹止P
濃度の計算値と実測値の相関を示すグラフ、 第4図は、従来の転炉製鋼法による吹止P濃度の計算値
と実測値の相関を示すグラフ、第5図は、本発明にした
がった転炉製鋼法による吹止Mn濃度の計算値と実測値
の相関を示すグラフ、および 第6図は、従来の転炉製鋼法による吹止Mu濃度の計算
値と実測値の相関を示すグラフである。 (a) (1)) 第2@ 「 番 サブランス測定−3 第 回 計算(Mn) <X10−2%) 第5 薯6I!1 第 計算CP) (ン、10−3%) 第 目 手 続 補 正 書(自発) 平成2年6月 ン/ 日 庁長官 吉 田 文 股 殴 事件の表示 平成1年特許願第1 24号 2゜ 発明の名称 転 炉 製 鋼 法 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上吹ランスから酸素を、下吹ノズルから攪拌ガスを
    吹き込んで吹錬を行う転炉製鋼法において、 吹錬の開始前に、吹錬を施す溶銑の組成および温度、お
    よび転炉内に残留する前チャージスラグの組成を実測し
    、これら実測値を用いて全吹錬期間の酸素、攪拌ガス、
    および副原料の導入パターンをあらかじめ初期設定し、 上記初期設定パターンでの吹錬中に、溶融金属組成の安
    定期間内のその組成および温度を実測し、これら実測値
    を用いて溶融金属の吹止組成および吹止温度を推定し、
    これら推定値と対応する目標吹止値との差に応じて酸素
    、攪拌ガス、および副原料の導入パターンを修正し、 上記修正パターンでの吹錬中、吹錬終了の1〜5分前に
    、溶融金属の炭素濃度および温度を実測し、これら実測
    値を用いて溶融金属の吹止炭素濃度および吹止温度を推
    定し、これら推定値と対応する目標吹止値との差に応じ
    て酸素、攪拌ガス、および副原料の導入パターンを再修
    正することによって終点制御することを特徴とする転炉
    製鋼法。
JP14312489A 1989-06-07 1989-06-07 転炉製鋼法 Expired - Fee Related JPH0726140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14312489A JPH0726140B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 転炉製鋼法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14312489A JPH0726140B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 転炉製鋼法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0310012A true JPH0310012A (ja) 1991-01-17
JPH0726140B2 JPH0726140B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=15331475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14312489A Expired - Fee Related JPH0726140B2 (ja) 1989-06-07 1989-06-07 転炉製鋼法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726140B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567222A (en) * 1994-03-24 1996-10-22 Kawasaki Steel Corporation Method of controlling slag coating of a steel converter
JPWO2018021019A1 (ja) * 2016-07-27 2018-11-01 新日鐵住金株式会社 溶鋼の製造方法
WO2022004119A1 (ja) * 2020-07-01 2022-01-06 Jfeスチール株式会社 転炉吹錬制御方法及び転炉吹錬制御システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131309A (en) * 1981-02-03 1982-08-14 Sumitomo Metal Ind Ltd Method for controlling content of manganese of molten steel
JPS57131310A (en) * 1981-02-06 1982-08-14 Sumitomo Metal Ind Ltd Method for controlling content of phosphorus of molten steel
JPS5858405A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 板体の測定装置
JPS591767A (ja) * 1982-06-25 1984-01-07 クロイ電機株式会社 布の継目の検出方法
JPS6248723A (ja) * 1985-08-27 1987-03-03 Showa Denko Kk 酸化重合体の製造方法
JPS6318015A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Nippon Kokan Kk <Nkk> 転炉吹錬におけるマンガン濃度の推定方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131309A (en) * 1981-02-03 1982-08-14 Sumitomo Metal Ind Ltd Method for controlling content of manganese of molten steel
JPS57131310A (en) * 1981-02-06 1982-08-14 Sumitomo Metal Ind Ltd Method for controlling content of phosphorus of molten steel
JPS5858405A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 板体の測定装置
JPS591767A (ja) * 1982-06-25 1984-01-07 クロイ電機株式会社 布の継目の検出方法
JPS6248723A (ja) * 1985-08-27 1987-03-03 Showa Denko Kk 酸化重合体の製造方法
JPS6318015A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Nippon Kokan Kk <Nkk> 転炉吹錬におけるマンガン濃度の推定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567222A (en) * 1994-03-24 1996-10-22 Kawasaki Steel Corporation Method of controlling slag coating of a steel converter
JPWO2018021019A1 (ja) * 2016-07-27 2018-11-01 新日鐵住金株式会社 溶鋼の製造方法
WO2022004119A1 (ja) * 2020-07-01 2022-01-06 Jfeスチール株式会社 転炉吹錬制御方法及び転炉吹錬制御システム
JPWO2022004119A1 (ja) * 2020-07-01 2022-01-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726140B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5396834B2 (ja) 転炉の精錬方法
JPH0310012A (ja) 転炉製鋼法
KR910009867B1 (ko) 함크롬 용철의 제조방법
JP3575304B2 (ja) 転炉製鋼方法
GB2141739A (en) Process for producing low P chromium-containing steel
US4525209A (en) Process for producing low P chromium-containing steel
US20220177986A1 (en) Method for monitoring a steelmaking process and associated computer program
JPH07310110A (ja) ステンレス鋼の製造方法
KR910009962B1 (ko) 황농도가 낮은 함크롬 용철의 제조방법
JP7477797B2 (ja) 転炉精錬方法
JP2958844B2 (ja) 転炉精錬方法
JP7469716B2 (ja) 転炉精錬方法
JPWO2019117200A1 (ja) 溶鉄の精錬方法
JP7319538B2 (ja) 転炉吹錬制御装置、転炉吹錬制御方法およびプログラム
KR20190035421A (ko) 전로 잔류슬래그를 활용한 전로 정련 방법
KR100325265B1 (ko) 전로조업의고탄소용강제조방법
JP2002167616A (ja) 転炉製鋼法
JPH09256020A (ja) 転炉型精錬容器における溶銑の脱燐精錬方法
JP4048010B2 (ja) 転炉および溶銑予備処理容器におけるりん平衡状態の推定方法
JPH0776752A (ja) 含クロム鋼の溶製方法
JPS5855519A (ja) コンピユ−タ−・シミユレ−シヨンによるaod炉操業の制御方法
JPH06108137A (ja) 低硫鋼の溶製方法
JPS6246606B2 (ja)
JP2842231B2 (ja) 底吹きガス撹拌による溶銑の予備処理方法
JPH05247512A (ja) 溶銑の脱りん方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees