JPH029910A - エンジンの冷却装置 - Google Patents

エンジンの冷却装置

Info

Publication number
JPH029910A
JPH029910A JP10972788A JP10972788A JPH029910A JP H029910 A JPH029910 A JP H029910A JP 10972788 A JP10972788 A JP 10972788A JP 10972788 A JP10972788 A JP 10972788A JP H029910 A JPH029910 A JP H029910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
air
passage
engine
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10972788A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kida
達也 喜田
Hisanori Nakane
中根 久典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP10972788A priority Critical patent/JPH029910A/ja
Publication of JPH029910A publication Critical patent/JPH029910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、冷間時及び軽負荷時のエンジンの過冷却を防
止して燃費性能の向上を図るようにしたエンジンの冷却
装置に関するものである。
(従来の技術) 一般に、エンジンにおいては、これを形成する素材を耐
熱限界温度以下に維持するために冷却装置が設けられる
。そして、上記耐熱限界温度以下の一定の温度範囲内に
おいては、エンジン温度が低い程エンジンの出力が向上
するので、高出力が要求される中・高負荷時には上記冷
却装置によってエンジンを比較的強く冷却して高出力を
確保するようにしている。
一方、エンジン温度が低いときには、燃費性能が低下す
るとともに、排気ガス中の炭化水素が増加するといった
現象か生じるので、それ程高出力が要求されない軽負荷
時には、耐熱限界温度内においてエンジン温度をできる
だけ高く維持するのが好ましい。また、冷間時にはエン
ジンの暖機を促進するために冷却を弱めるのが好ましい
そこで、中・高負荷時の出力向上と、軽負荷時の燃費性
能の向上ないし冷間時の暖機促進とを両立させるために
、水冷式冷却装置を設けたエンジンにおいて、エンジン
の負荷に応じて冷却水温度を制御するようにした冷却装
置が提案されている(例えば、特公昭54−9665号
公報参照)。
このように負荷に応じて冷却水温度を制御するようにし
た従来の冷却装置では、例えば第7図に示すように、冷
却水供給通路51に上流側から順に比較的低温(例えば
75〜90℃)で開かれる低温用サーモスタット52と
、比較的高温(例えば、90〜120℃)で開かれる高
温用サーモスタット53とが設けられる一方、冷却水供
給通路51の低温用サーモスタット52下流かつ高温用
サーモスタット53上流となる位置と、高温用サーモス
タット53下流とを連通ずるバイパス冷却水通路54が
設けられ、該バイパス冷却水通路54には、負圧応動式
のダイヤフラム装置からなるアクチュエータ55によっ
て駆動されるバイパス開閉弁56が設けられている。ま
た、エンジン負荷に応じて、三方電磁弁57を切り替え
てアクチュエータ55に負圧または大気圧を導入する制
御手段58が設けられている。このような構成において
、所定の軽負荷時には制御手段58によってバイパス開
閉弁56が閉じられ、高温用サーモスタット53を通し
て比較的高温の冷却水が冷却系統に供給され、エンジン
の冷却が弱められ、燃費性能の向上ないしエミッション
性能の向上が図られ、方、中・高負荷時にはバイパス開
閉弁56が開かれ、低温用サーモスタット52からバイ
パス冷却水通路54を通して比較的低温の冷却水が冷却
系統に供給され、エンジンを十分に冷却して出力を高め
るようになっている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上記従来の冷却装置では、軽負荷時において
冷却水温を高めても、冷却水の伝熱係数が大きいため、
エンジンの過冷却を完全に防止することができないとい
った問題があった。例えば、普通のエンジンの平均的な
運転状態である、回転数150 Orpm1平均有効圧
力3kg/cm2において、冷却水温度を80℃まで高
めても、エンジン温度は150℃となり、耐熱限界温度
250℃より100℃も低くなり、燃費性能か低下し、
また、たとえ、冷却水温度を沸騰限界温度120℃(冷
却水圧力0.9kg/cmりまで高めたとしても、エン
ジン温度は180℃程度までしか上がらず、したがって
、冷却水温度を制御するだけでは、軽負荷時にエンジン
温度を十分に高めることができないといった問題があっ
た。このため、上記従来の冷却装置では、例えば、急速
燃焼を行うなどして燃焼性の向上を図っても、燃焼は速
まるものの、冷却損失も増えるので、必ずしも燃費性能
の向上にはつながらないといった問題があった。
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであっ
て、水冷式冷却装置を設けたエンジンにおいて、所定の
軽負荷時には必要以上の冷却を抑制してエンジンを耐熱
限界温度内でできるだけ高め、燃費性能の向上を図ると
ともに、中・高負荷時にはエンジンを十分に冷却して、
出力の向上を図ることができるエンジンの冷却装置を提
供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達するため、エンジン内部に配置
される冷却水通路と、該冷却水通路に冷却水を供給する
冷却水供給通路と、冷却水通路への接続部近傍において
冷却水供給通路に接続されるエア供給通路と、該エア供
給通路に介設されるエア供給手段と、該エア供給手段下
流のエア供給通路に介設されエア供給通路から冷却水供
給通路へのエアの導入を制御するエア切替弁と、エンジ
ンの冷間時と軽負荷時のうち少なくとも一方の時には冷
却水供給通路にエアを導入するようにエア供給手段また
はエア切替弁を制御するエア供給制御手段とを設けたこ
とを特徴とするエンジンの冷却装置を提供する。
(発明の作用・効果) 本発明によれば、所定の軽負荷時には、エア供給制御手
段によって、エア供給手段ないしエア切替弁が、冷却水
供給通路にエアを導入するように切り替えられ、エンジ
ン内部の冷却水通路に導入される冷却水中には多蛍のエ
アが混入する。そして、エアの伝熱係数は通常水の伝熱
係数の約100分の1しかないので、エンジンは、冷却
水通路内壁面のエアと接触している部分からは実質的に
除熱されなくなる。また、エアが混入した分だけ冷却水
流電が減少するので、冷却水通路内の冷却水温度が上昇
し、エンジンと冷却水との温度差が減少して除熱量がさ
らに減少する。したがって、冷却水供給通路に導入する
エア量を適切な値にセットすれば、エンジン温度を耐熱
限界内で可及的に高めることができ、燃費性能の向上と
、排気ガス中の炭化水素型の低減とを図ることができる
一方、中・高負荷時には、冷却水供給通路へのエアの導
入が停止されるので、冷却装置の冷却能力が十分に高め
られ、普通のエンノンと同様に、出力の向上が図られる
(実施例) 以下、本発明の実施例を具体的に説明する。なお、本実
施例ではロータリピストンエンジンについて説明してい
るが、本発明はロークリピストンエンジンに限られるも
のではなく、例えばレシプロエンジン等にも適用される
ことはもちろんである。
第1図に示すように、2気筒ロータリピストンエンジン
REへは、吸気通路1を通して吸気が供給されるように
なっており、この吸気通路1には上流から順に、吸気中
の浮遊塵を除去するエアクリーナ2と、吸気量を検出す
るエアフローメータ3とか設けられている。
そして、エンジンREを耐熱限界温度以下に維持するた
めに、エンジンREの側壁をなすフロント リヤのザイ
ドハウジング4.5と、フロント側作動室6とリヤ側作
動室7との隔壁をなす中間/Sウジング8と、エンジン
REの周壁をなすフロント、リヤのロータハウンング9
.10の内部には、冷却水通路llが設けられている。
上記冷却水通路11に冷却水を供給するために冷却水供
給通路12が設けられ、該冷却水供給通路I2の上流側
端部はラジェータ13の冷却水流出口に接続され、一方
下流側端部は冷却水通路llの冷却水流入口に接続され
ている。そして、冷却水供給通路12内の冷却水を冷却
水通路11側に圧送するために、冷却水通路11への接
続部近傍において、冷却水供給通路I2にはエンジンR
Eの出力軸14によって回転駆動されるウォータポンプ
15が設けられている。
さらに、ウォータポンプ15のやや上流において、冷却
水供給通路12には、後で詳説するように、所定の低回
転・軽負荷時及び冷間時に冷却水供給通路12にエアを
供給するためのエア供給通路I6が接続されている。こ
のエア供給通路16の上流側端部はエアクリーナ2下流
かつエアフローメータ3上流の吸気通路1に接続されて
いる。
そして、このエア供給通路16には、冷却水供給通路1
2への接続部近傍において、上流から順に、エアを圧送
する電気式エアポンプ17と、冷却水供給通路12内の
冷却水がエア供給通路I6に逆流するのを防止する逆流
防止用ヂエソクバルブ18とが設けられている。なお、
エア供給通路I6はウォータポンプ15の吸い込み側に
接続されているので、エアの供給圧は冷却水通路11内
の水圧よりはかなり低くて済むようになっている。
一方、温度が上昇した冷却水通路11内の冷却水をラジ
ェータ13側に戻すために冷却水戻し通路21が設けら
れ、該冷却水戻し通路21の上流側端部は冷却水通路1
■の冷却水流出口に接続され、一方下流側端部はラジェ
ータ13の冷却水流入口に接続されている。
そして、ラジェータ13近傍において、ラジェータ13
をバイパスして、冷却水戻し通路2Iと冷却水供給通路
12とを接続するバイパス冷却水通路22が設けられて
いる。このバイパス冷却水通路22と冷却水戻し通路2
1との接続部にはサーモスタット23が設けられ、該サ
ーモスタット23は冷却水温度が所定値より低い場合に
は、冷却水温度に応じてバイパス冷却水通路22を導通
させ、冷却水の一部をラジェータ13をバイパスして、
バイパス冷却水通路22を通して冷却水供給通路12に
流入させ、冷却水がラジェータ13によって過冷却され
ないようになっている。
また、上記サーモスタット23より上流側において、冷
却水戻し通路21には、後で詳説するように、所定の低
回転・軽負荷時及び冷間時において、エア供給通路I6
から冷却水供給通路I2に導入されたエアを冷却水から
分離・除去するために所定の容量を有するエア分離タン
ク25が設けられている。このエア分離タンク25の上
面には、先端部が夫々大気に開放された、第!ベント通
路26と第2ベント通路27とが並列的に接続されてい
る。そして、第1ベント通路26には、エア分離タンク
25との接続部近傍において、後で詳説するコントロー
ルユニット28からの信号を受けて、冷却水にエアが導
入されているときに開かれる(但し、冷却水温度が95
℃以上のときは閉じられる)電磁式の開閉弁29が設け
られ、さらに、開閉弁29より大気開放端側には、エア
分離タンク25側のエアの圧力が大気より0.1kg/
cm2以上高くなったときには、エア分離タンク25内
のエアを大気中にリリースする第1チエツクバルブ31
が設けられている。また、第2ベント通路27には、エ
ア分離タンク25側のエアの圧力が大気より0.9kg
/cm2以上高くなったときにはエア分離タンク25内
のエアを大気中にリリースする一方、エア分離タンク2
5側のエアの圧力が大気より0.1kg7cm2以上低
くなったときにはエア分離タンク25に大気を導入する
ようになった第2チエツクバルブ32が設けられている
第2図に示すように、第1チエツクバルブ31は、シリ
ンダ部35と、M部3Gと、シリンダ部35と蓋部36
とによって画成される円筒状の弁室37内において、コ
イルばね38によってエア分離タンク側に所定の付勢力
で付勢され、通常は第1ベント通路26を閉止している
弁体39とで構成され、エア分離タンク側のエアの圧力
が大気よりO、I kg/ cn+2以上高くなったと
きには、エア分離タンク側のエアによって弁体39がコ
イルばね38の付勢力に抗して大気側に開かれ、エア分
離タンク25(第1図参照)内のエアを大気中にリリー
スするようになっている。なお、前記した逆流防止用チ
エツクバルブ18(第1図参照)も、この第1チエツク
バルブ31と全く同一の構成となっている。
また、第3図に示すように、第2チエツクバルブ32は
、シリンダ部41と、蓋部42と、シリンダ部4!と蓋
部42とによって画成される円筒状の弁室43内におい
て、第1コイルばね44によってエア分離タンク側に所
定の比較的大きな付勢力で付勢され、通常は第2ベント
通路27を閉止している第1弁体45と、第2コイルば
ね46によって大気側に所定の比較的小さな付勢力で付
勢され、通常は上記第1弁体45の中心部に厚み方向に
貫通して形成された弁穴47を閉止している第2弁体4
8とで構成され、エア分離タンク側のエアの圧力が大気
より0.9kg/cm’以上高くなったときには、エア
分離タンク側のエアによって第1弁体45が第1コイル
ばね44の付勢力に抗して大気側に開かれ、エア分離タ
ンク25(第1図参照)内のエアを大気中にリリースす
るようになっている。一方、エア分離タンク側のエアの
圧力が大気よりO,Ikg/cm’以上低くなったとき
には、大気圧によって第2弁体48が第2コイルばね4
6の付勢力に抗してエア分離タンク側に開かれ、エア分
離タンク25(第1図参照)内に大気を導入して、エン
ジンRE停止後に、エア分離タンク25(第1図参照)
内が強い減圧状態となるのを防止するようにしている。
ところで、コントロールユニット28は、マイクロコン
ピュータで構成された、本願特許請求の範囲に記載され
たエア供給制御手段に相当する制御装置であり、エンジ
ン回転数、ブースト(エンジン負荷)、冷却水温度等を
入力情報として冷却装置の各種制御を行うようになって
いるが、以下コントロールユニット28による制御方法
について説明する。
冷却水温度が95℃未満である通常の温間時において、
エンジンREの運転状態が第4図中の領域■で示すよう
な低回転・軽負荷域にあるときには、エアポンプ17が
駆動され、エア供給通路16を通して冷却水供給通路1
2にエアが供給される一方、開閉弁29が開かれる。こ
のようにして冷却水に混入したエアは、冷却木表ともに
冷却水通路ll内を流通した後、エア分離タンク25内
で冷却水から分離される。なお、エア分離タンク25は
十分な容量を有しているので、エア混入時においても、
冷却水はエア分離夕/り25からあふれない。そして、
開閉弁29か開かれているので第1チエツクバルブ31
と第2ヂエツクバルブ32の両方がはたらいているが、
エア分離タンク25内のエアの圧力は設定リリース圧の
低い第1ヂエソクハルブ31によって規制され、したが
って、はぼ0.Ikg/am’に維持される。このため
、冷却水通路11内の水圧もほぼ0 、 l kg/a
m2となり、エア供給通路I6が接続された、ウォータ
ポンプ15の吸い込み側の冷却水供給通路12内の水圧
はさらに低くなるのて、エアポンプ17の吐出圧は非常
に低くて済み、エンジンの機賊損失か低減される。この
とき、冷却水中には伝熱係数の小さいエアが多量に混入
しているので、本願発明の作用・効果て説明したように
、エンジンREからの除熱は強力に抑制され、エンジン
温度が耐熱限界温度近傍まで高められるので、燃費性能
が大幅に向上するとともに、排気ガス中の炭化水素が減
少する。
一方、エンジンREの運転状態が、第4図中の領域■て
示すような、高回転または高負荷域にあるときには、エ
アポンプ17が停止され、冷却水供給通路12へのエア
の供給が停止されるとともに、開閉弁29が閉じられる
。このとき、エア分離タンク25内のエアの圧力、すな
わち、冷却水通路II内の水圧は第2チエツクバルブ3
2によって規制され、はぼ0.9kg/cm2に維持さ
れる。この場合、冷却水通路11には冷却水のみが十分
な流量で供給されるので、エンジンREは強力に冷却さ
れ、普通のエンジンと同様に、出力が向上する。
また、冷間時においては、第5図に示すように、全運転
領域で、エアポンプ17が駆動されるとともに開閉弁2
9が開かれ1、エンジンREの運転状態が第4図中の領
域1にあるときと同様の制御が行なわれる。したがって
、除熱が強力に抑制され、エンノンREの暖機を有効に
促進することかできる。
ところで、前記したように、所定の低回転・軽負荷域で
冷却系統の圧ノJをほぼ0.Ikg/cm’にセットし
た場合、冷却水は約100°Cて沸騰するが、このよう
な冷却水の沸騰を防止するために、冷却水温度か95°
C以上となったときには、第6図に示すように、低回転
・軽負荷域(領域■)では開閉弁29を閉じて、エア分
離タンク25内のエアの圧力、すなわち冷却水通路11
内の水圧を第2ヂエツクバルブ32によって規制して、
0.9kg/am2に1(I持し、沸点を約120℃ま
で上昇させるようにしている。なお、領域■で示す高回
転または高負荷域における制御方法は、前記の、冷却水
温度が95°C未満の場合(領域■)と同様である。
なお、エンジンr(E停止後、冷却水温度が低下したと
きには、冷却系統内は減圧状態となるが、エア分離タン
ク25内のエアの圧力が大気よりOIkg/cm’以上
低くなったときには、第2ヂエノクバルブ32を介して
大気が導入され、冷却系統が強い減圧状態となることが
防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる冷却装置を備えた2気筒ロータ
リピストンエンジンのシステム構成図である。 第2図は、第1図に示すロータリピストンエンジンの冷
却装置に設けられた第1チエツクバルブないし逆流防止
用ヂエックバルブの縦断面説明図である。 第3図は、第1図に示すロークリピストンエンジンの冷
却装置に設けられた第2チエツクバルブの縦断面説明図
である。 第4図は、冷却水温度が95°C未満の温間時の、エア
ポンプ及び開閉弁の、エンジン回転数と負荷とに対する
作動特性を示す図である。 第5図は、冷間時のエアポンプ及び開閉弁の、エンジン
回転数と負荷に対する作動特性を示す図である。 第6図は、冷却水温度が95°C以上の温間時の、エア
ポンプ及び開閉弁の、エンジン回転数と負荷に対する作
動特性を示す図である。 第7図は、負荷に応じて冷却水温度を制御するようにし
た従来の冷却装置のシステム構成図であRE・・・ロー
クリピストンエンジン、l・・・吸気通路、11・・・
冷却水通路、12・・・冷却水供給通路、15・・・ウ
ォータポンプ、16・・・エア供給通路、■7・・・エ
アポンプ、18・・逆流防止用チエツクバルブ、21・
・・冷却水戻し通路、25・・・エア分離タンク、28
・・・コントロールユニット、29・・開閉弁、3■・
・・第2ヂエツクバルブ、32・・・第2ヂエツクバル
ブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン内部に配置される冷却水通路と、該冷却
    水通路に冷却水を供給する冷却水供給通路と、冷却水通
    路への接続部近傍において冷却水供給通路に接続される
    エア供給通路と、該エア供給通路に介設されるエア供給
    手段と、該エア供給手段下流のエア供給通路に介設され
    エア供給通路から冷却水供給通路へのエアの導入を制御
    するエア切替弁と、エンジンの冷間時と軽負荷時のうち
    少なくとも一方の時には冷却水供給通路にエアを導入す
    るようにエア供給手段またはエア切替弁を制御するエア
    供給制御手段とを設けたことを特徴とするエンジンの冷
    却装置。
JP10972788A 1988-04-30 1988-04-30 エンジンの冷却装置 Pending JPH029910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10972788A JPH029910A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 エンジンの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10972788A JPH029910A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 エンジンの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH029910A true JPH029910A (ja) 1990-01-12

Family

ID=14517700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10972788A Pending JPH029910A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 エンジンの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015224626A (ja) * 2014-05-30 2015-12-14 マツダ株式会社 エンジンの冷却装置
CN115387896A (zh) * 2022-08-30 2022-11-25 上汽通用五菱汽车股份有限公司 气液混合冷却系统及其控制方法、车辆及可读存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015224626A (ja) * 2014-05-30 2015-12-14 マツダ株式会社 エンジンの冷却装置
CN115387896A (zh) * 2022-08-30 2022-11-25 上汽通用五菱汽车股份有限公司 气液混合冷却系统及其控制方法、车辆及可读存储介质
CN115387896B (zh) * 2022-08-30 2023-09-15 上汽通用五菱汽车股份有限公司 气液混合冷却系统及其控制方法、车辆及可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60164614A (ja) 過給機付エンジンの沸騰冷却装置
JPS6121537Y2 (ja)
JPS6345488B2 (ja)
JPH029910A (ja) エンジンの冷却装置
JP3692426B2 (ja) エンジンの冷却システム
JPS5968545A (ja) 内燃機関の暖機促進装置
JPS6165017A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0320491Y2 (ja)
JPH04259622A (ja) エンジン冷却装置
JPS6343663B2 (ja)
JP2653290B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP3104538B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH0480208B2 (ja)
JP3019759B2 (ja) エンジン暖機促進冷却装置
JPS63208607A (ja) 排気マニホルド冷却装置
JPH0874574A (ja) 過給機付エンジンの冷却装置
JPS64573B2 (ja)
JP2006170060A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS58150024A (ja) 内燃機関の吸気温度制御装置
JPS58162716A (ja) 水冷式エンジンの冷却装置
JPS5842593Y2 (ja) 内燃機関の吸気予熱装置
JPS591059Y2 (ja) 過給機付内燃機関の吸気管内圧制御装置
JPH0511313Y2 (ja)
JPS59115424A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH0622117Y2 (ja) 過給機付エンジンのターボヒータ装置