JPH0320491Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320491Y2
JPH0320491Y2 JP14958583U JP14958583U JPH0320491Y2 JP H0320491 Y2 JPH0320491 Y2 JP H0320491Y2 JP 14958583 U JP14958583 U JP 14958583U JP 14958583 U JP14958583 U JP 14958583U JP H0320491 Y2 JPH0320491 Y2 JP H0320491Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
timer
engine
cooling water
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14958583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6057735U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14958583U priority Critical patent/JPS6057735U/ja
Publication of JPS6057735U publication Critical patent/JPS6057735U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0320491Y2 publication Critical patent/JPH0320491Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈技術分野〉 本考案は水冷式エンジンにおけるキヤビテーシ
ヨンエロージヨンを防止する装置に関する。
〈背景技術〉 ウエツトライナ型のシリンダを有するエンジン
は、運転時、シリンダライナやシリンダブロツク
の振動によりシリンダ周囲の冷却水中にキヤビテ
ーシヨン現象を生じる傾向にある。
このキヤビテーシヨンは、シリンダライナの外
周に接触する冷却水中に発生する気泡であつて、
エンジン振動に伴う水圧の低下に起因して発生す
る。この気泡は、ライナ表面の微小凹部を核とし
て低圧部に発生し、次の高圧に移行したとき瞬時
のうちに崩壊し、このとき、冷却水路の内部に高
周波の水圧変動を生じてライナ表面の凹部にキヤ
ビテーシヨンエロージヨンを発生し、これにより
エンジンの耐久性を低下させる。このキヤビテー
シヨンエロージヨンの防止方法の1つとして冷却
水中に気泡を混入させ、この気泡を利用して水圧
の変動を緩和させるというものがあり、この方法
を利用したキヤビテーシヨンエロージヨン防止装
置として実開昭58−33729号公報で提案されてい
るようなものがある。
このものは、冷却系統のウオータタンクの空気
室と、サーモスタツト下流側からウオータポンプ
の吸込側に接続する冷却水バイパス通路とを連通
する空気通路を設けて構成され、サーモスタツト
が閉状態で冷却水がバイパス通路を通る冷却水低
温時に、その冷却水の流れを利用してウオータタ
ンクの空気室から空気通路を介して冷却水中に空
気を混入させるようにしている。
ところが、この従来装置では、空気室が空気通
路及びバイパス通路を介してウオータポンプの吸
込側と常時連通状態になつているため、キヤビテ
ーシヨンのほとんど発生しない冷却水高温時にも
空気が混入する恐れがあり、冷却効率を損なう心
配があるという問題を有している。
〈考案の目的〉 本考案は上記の実情に鑑てなされたもので、冷
却系統に設けた空気混入用の空気通路に通路開閉
弁を介装し、この通路開閉弁を、エンジン始動時
から冷却水温度がキヤビテーシヨンの発生しない
十分高温となる予め設定した時間だけ開作動さ
せ、時間経過したときに閉作動させることによ
り、冷却水高温時での空気の混入を確実に防止で
きるキヤビテーシヨンエロージヨン防止装置を提
供することを目的とする。
〈考案の概要〉 本考案は、エンジンが始動したことを検出する
検出手段と、この検出手段からのエンジン始動検
出信号によりオンとなり設定時間が経過するとオ
フとなるタイマと、冷却系統に設けた空気混入用
空気通路に介装され前記タイマのオン信号により
開動作しオフ信号により閉動作する通路開閉弁と
を設けて構成した。
〈実施例〉 以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図において、始動時等冷却水温度が低い時
には、エンジン本体1で暖められた冷却水はサー
モスタツト2が閉じているため、ラジエータ3へ
は流れ込まずにバイパス通路4を介してウオータ
ポンプ5に供給され再びエンジン本体1へ圧送さ
れ、これらの冷却系統を循環して暖機を促進す
る。
一方冷却水温度が所定温度を越えサーモスタツ
ト2が開成すると、エンジン本体1の冷却水はラ
ジエータ3に流入し、ここで冷やされた後ウオー
タポンプ5を介してエンジン本体1に圧送され、
これらの冷却系統を循環して冷却水温度を一定値
以上にならないようにしてエンジン本体1を冷却
するようになつている。
また、運転中はサーモスタツト2上流側及びラ
ジエータ3上部からエアパイプ6,7を介してウ
オータタンク8に冷却水が流れ込み、ここで気水
分離を行ない冷却水を再びウオータタンク8底部
から冷却水通路9を介してウオータポンプ5上流
側の循環路に戻すようになつている。16は冷却
系統の空気圧が異常に高くなつたときのみ空気を
外部に逃すためのプレツシヤバルブである。
そして、本実施例では、前述の従来同様に構成
された冷却系統に加えて、ウオータタンク8上部
の空気室8Aとウオータポンプ5の吸込側とを連
通する空気通路10を設け、この空気通路10に
タイマ12からのオン・オフ信号に基づいて開閉
駆動される通路開閉弁11を介装してある。前記
タイマ12はキースイツチ13がオンされるとバ
ツテリ14から電流が供給されタイマの電源がオ
ンとなり作動可能状態となる。そして、エンジン
の始動によりエンジン油圧が上昇したときオフと
なるエンジン始動検出手段としてのオイルプレツ
シヤスイツチ15の前記オフ信号(エンジン始動
検出信号)によりタイマ12はオンとなり、予め
定めた設定時間経過したときオフとなる。尚、第
2図に示すようにタイマ12の設定時間tは、冷
却水温度がキヤビテーシヨンの発生しなくなる温
度Tまで上昇するのに必要な時間に設定する。こ
の冷却水の上昇時間は外気温等により異なるので
タイマ12の設定時間は適宜調節できるようにす
る。
次に作用を説明する。
キースイツチ13をオンにすると、タイマ12
にバツテリ14より電流が供給されタイマ12の
主電源が入り作動可能状態になる。そして、エン
ジンが始動してエンジン油圧が上昇しオイルプレ
ツシヤスイツチ15がオフになると、このオフ信
号によりタイマ12の接点が閉成しオンとなり、
空気通路10に介装されている通路開閉弁11に
通電されて空気通路10が開通される。従つて、
エンジン冷却系統内を循環している冷却水中にウ
オータタンク8の空気室8A内の空気が空気通路
10を介して吸入され冷却水中に気泡が混入され
る。この空気混入はタイマ12がオンしている間
継続される。
そして、タイマ12の設定時間が経過すると、
タイマ12がオフとなり通路開閉弁11への通電
が断れて閉作動し空気通路10が遮断され冷却水
中への空気混入は停止される。しかし、この時に
は、冷却水の温度が十分に高くなつており、キヤ
ビテーシヨンが発生する恐れはほとんどない。
このようにすれば、冷却水低温時には、空気の
混入によりキヤビテーシヨンエロージヨンの発生
を防止できると共に、キヤビテーシヨンがほとん
ど発生しない冷却水高温時には、冷却水中への空
気混入を確実に阻止でき、冷却水によるエンジン
冷却効率を損なうことはない。
尚、本実施例では、エンジン始動検出手段とし
てオイルプレツシヤスイツチを用いたがこれに限
るものではなく、例えばキースイツチを利用して
もよい。この場合は、キースイツチをオンしてエ
ンジンが始動しなかつたときには一度キースイツ
チをオフ位置に戻す必要がある。
〈考案の効果〉 以上述べたように本考案によれば、冷却系統に
空気を混入するための空気通路に開閉弁を設け、
この通路開閉弁をタイマにより、エンジン始動時
から冷却水が十分高温になるまでの時間開動作さ
せその後自動的に閉動作させるようにしたので、
冷却水低温時には空気混入によりシリンダライナ
等のキヤビテーシヨンエロージヨンを抑制でき
る。また、冷却水高温時には空気混入を確実に停
止でき冷却効率を確保でき、熱負荷によるエンジ
ン本体の損傷を防止できる。従つて、エンジンの
耐久性及び信頼性を大幅に向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例を示す簡略構成図、
第2図は通路開閉弁の作動状態と冷却水温度との
関係を示す図である。 1……エンジン本体、2……サーモスタツト、
3……ラジエータ、5……ウオータポンプ、8…
…ウオータタンク、8A……空気室、10……空
気通路、11……通路開閉弁、12……タイマ、
13……キースイツチ、15……オイルプレツシ
ヤスイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水冷式エンジンの冷却系統に設けた空気室とウ
    オータポンプ吸込側とを連通する空気通路を設
    け、冷却水中に空気の気泡を混入させる構成のキ
    ヤビテーシヨンエロージヨン防止装置において、
    エンジンが始動したことを検出する検出手段と、
    該検出手段からのエンジン始動検出信号によりオ
    ンとなり設定時間が経過するとオフとなるタイマ
    と、前記空気通路に介装され前記タイマのオン信
    号により開動作しオフ信号により閉動作する通路
    開閉弁とを設けたことを特徴とするキヤビテーシ
    ヨンエロージヨン防止装置。
JP14958583U 1983-09-29 1983-09-29 キヤビテ−シヨンエロ−ジヨン防止装置 Granted JPS6057735U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14958583U JPS6057735U (ja) 1983-09-29 1983-09-29 キヤビテ−シヨンエロ−ジヨン防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14958583U JPS6057735U (ja) 1983-09-29 1983-09-29 キヤビテ−シヨンエロ−ジヨン防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057735U JPS6057735U (ja) 1985-04-22
JPH0320491Y2 true JPH0320491Y2 (ja) 1991-05-02

Family

ID=30332008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14958583U Granted JPS6057735U (ja) 1983-09-29 1983-09-29 キヤビテ−シヨンエロ−ジヨン防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057735U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8834688B2 (en) 2009-02-10 2014-09-16 Calera Corporation Low-voltage alkaline production using hydrogen and electrocatalytic electrodes
US8869477B2 (en) 2008-09-30 2014-10-28 Calera Corporation Formed building materials
US8883104B2 (en) 2009-03-02 2014-11-11 Calera Corporation Gas stream multi-pollutants control systems and methods
US8894830B2 (en) 2008-07-16 2014-11-25 Celera Corporation CO2 utilization in electrochemical systems
US9260314B2 (en) 2007-12-28 2016-02-16 Calera Corporation Methods and systems for utilizing waste sources of metal oxides
KR101875961B1 (ko) * 2012-07-27 2018-07-06 현대자동차주식회사 자동차의 냉각시스템

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9260314B2 (en) 2007-12-28 2016-02-16 Calera Corporation Methods and systems for utilizing waste sources of metal oxides
US8894830B2 (en) 2008-07-16 2014-11-25 Celera Corporation CO2 utilization in electrochemical systems
US8869477B2 (en) 2008-09-30 2014-10-28 Calera Corporation Formed building materials
US8834688B2 (en) 2009-02-10 2014-09-16 Calera Corporation Low-voltage alkaline production using hydrogen and electrocatalytic electrodes
US9267211B2 (en) 2009-02-10 2016-02-23 Calera Corporation Low-voltage alkaline production using hydrogen and electrocatalytic electrodes
US8883104B2 (en) 2009-03-02 2014-11-11 Calera Corporation Gas stream multi-pollutants control systems and methods
KR101875961B1 (ko) * 2012-07-27 2018-07-06 현대자동차주식회사 자동차의 냉각시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6057735U (ja) 1985-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2146115T3 (es) Circuito de refrigeracion de un motor de combustion y procedimiento para el funcionamiento del circuito de combustion.
JPH0320491Y2 (ja)
JPH11117739A (ja) 内燃機関の冷却水循環装置
JP2003172140A (ja) エンジン冷却システム及び方法
JPH0341053Y2 (ja)
JP2004301032A (ja) エンジンの冷却装置
JPS641459Y2 (ja)
JPS641460Y2 (ja)
JPH0318655Y2 (ja)
JP2701648B2 (ja) エンジンの冷却水制御装置
JPH0730902Y2 (ja) エンジンの冷却装置
JPH0236899Y2 (ja)
JPS5943967A (ja) 内燃機関におけるヒ−タ−作動用通水装置
JPH0318654Y2 (ja)
JP3019759B2 (ja) エンジン暖機促進冷却装置
JPH0571327A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPH0320492Y2 (ja)
JPH0330587Y2 (ja)
JPS641461Y2 (ja)
KR20000034650A (ko) 차량의 엔진 냉각 장치 및 방법
JP2653290B2 (ja) エンジンの冷却装置
KR19980038640A (ko) 강제 순환식 수냉 엔진의 냉각장치
JPS6036750Y2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH029910A (ja) エンジンの冷却装置
JPH11107754A (ja) 内燃機関の冷却装置