JP2003172140A - エンジン冷却システム及び方法 - Google Patents

エンジン冷却システム及び方法

Info

Publication number
JP2003172140A
JP2003172140A JP2002129926A JP2002129926A JP2003172140A JP 2003172140 A JP2003172140 A JP 2003172140A JP 2002129926 A JP2002129926 A JP 2002129926A JP 2002129926 A JP2002129926 A JP 2002129926A JP 2003172140 A JP2003172140 A JP 2003172140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
passage
refrigerant
temperature
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002129926A
Other languages
English (en)
Inventor
Gyu-Hwan Kim
圭 煥 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2003172140A publication Critical patent/JP2003172140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/108Siamese-type cylinders, i.e. cylinders cast together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/14Cylinders with means for directing, guiding or distributing liquid stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/40Cylinder heads having cooling means for liquid cooling cylinder heads with means for directing, guiding, or distributing liquid stream 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • F01P2003/021Cooling cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • F01P2003/024Cooling cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • F01P2003/028Cooling cylinders and cylinder heads in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/143Controlling of coolant flow the coolant being liquid using restrictions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/50Temperature using two or more temperature sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2037/00Controlling
    • F01P2037/02Controlling starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/10Fuel manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンにおける冷媒の流れをシリンダーヘ
ッドとシリンダーブロックとに分割して制御できる冷却
システム及び方法を提供する。 【解決手段】 第1冷却流路が備えられたシリンダーヘ
ッド及び第2冷却流路が備えられたシリンダーブロック
において、エンジンを冷却する冷却システムであって、
前記冷媒を冷却させるラジエータに前記シリンダーヘッ
ドから高温冷媒を供給する高温流路;前記ラジエータか
らの冷媒を前記冷却流路の一つ以上に供給する低温流
路;前記低温流路又は高温流路のいずれか1ケ所に設置
される第1サーモスタット;前記第2冷却流路から前記
高温流路に冷媒を流通させる分岐流路に設置される第2
サーモスタット;前記冷却流路間に冷媒を流通させる主
通路を含み、前記主通路と前記分岐流路との間のシリン
ダー区間で、前記冷却流路間の冷媒の流れを遮断するよ
うに制御することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエンジン冷却システ
ム及び冷却方法に係り、さらに詳しくは、シリンダーヘ
ッドとシリンダーブロックを通過する冷媒の流れを別個
に制御するエンジン冷却システム及び冷却方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】燃料と空気を混合して燃焼させることに
よって動力を得る内燃機関エンジンは、燃焼過程で発生
する熱を放出するために冷却システムを備えている。こ
のような冷却システムは、空気の流れによってエンジン
を冷却する空冷式と、冷却水のような冷媒を循環させて
エンジンを冷却する水冷式とに大きく分かれる。
【0003】図1は、通常の水冷式冷却システムの構成
図である。図1に示した通りエンジン100は、大きく
シリンダーヘッド110とシリンダーブロック120と
で構成されるが、シリンダーヘッド110及びシリンダ
ーブロック120には、冷却水が流れる第1、第2冷却
流路115、125が各々形成されている。
【0004】第1、第2冷却流路115、125は、互
いに開放されて連結されることによってシリンダー及び
燃焼室を囲むように構成され、通常は、第1、第2冷却
流路115、125をウォータージャケットと称する。
【0005】通常の水冷式冷却システムは冷媒を冷却す
るためのラジエータ150を含むが、前記ラジエータ1
50にはウォータージャケット115、125から高温
流路130を通じて熱い冷却水が供給され、ラジエータ
150で冷却された冷却水は低温流路140を通じてエ
ンジン100に戻っていく。
【0006】このような冷却水の流れを生成するため
に、エンジン100の一側にウォーターポンプ160が
備えられる。ところが、エンジン100の初期始動時に
は冷却水の温度が低いので冷却する必要がなく、正常な
冷却水温度に速く到達するためには、初期始動時の冷却
水の流れを遮断する必要がある。このような目的で、高
温流路130及び低温流路140のうちのいずれか一つ
に冷却水温度に応じて冷却水の流れを遮断するサーモス
タット170が備えられる。
【0007】サーモスタット170は、冷却水温度が設
定温度以上であれば開放されて冷却水を通し、冷却水温
度が設定温度未満であれば閉鎖されて冷却水の流れを遮
断する。サーモスタット170が設置される位置は図1
に示したように、エンジン100の高温流路130側及
び低温流路140側のうちのどこでも可能であり、高温
流路130側に設置される場合には高温流路130のエ
ンジン側端部(図1のB点参照)に、低温流路140側
に設置される場合には低温流路のエンジン側端部(図1
のA点参照)、即ちウォーターポンプ160側に設置さ
れる。
【0008】また、このような冷却水循環システムでは
乗客室に暖気を供給するためのヒーター180を備える
が、このヒーターは、高温流路130からの冷却水の供
給を受け、冷却水に含まれた熱気を乗客室に放出する。
【0009】しかし、冷却水が十分に加熱されていない
場合もあるので、乗客室に熱気を早く供給するために、
ヒーター180に冷却水を供給するヒーター供給管路1
85が、高温流路130又はシリンダーヘッドに連結さ
れる。
【0010】この中で、サーモスタット170が低温流
路140に設置された場合にはヒーター供給管路185
の連結地点に制限はないが、サーモスタット170が高
温流路130に設置された場合には、ヒーター供給管路
185の連結地点はシリンダーヘッド110、またはエ
ンジン100とサーモスタット170の間としている。
【0011】また、スロットルバルブを含むスロットル
ボディー190にも冷却水が供給されるが、そのための
スロットルボディー供給管路195の連結関係も、ヒー
ター供給管路185で説明したことと同じである。
【0012】このような従来技術による冷却システムの
動作は以下の通りとなる。冷間時にはサーモスタット1
70が閉鎖されてラジエータ150への冷却水の流れが
遮断され、従って、冷却水は第1、第2冷却流路11
5、125、ヒーター180及びスロットルボディー1
90の間を循環する(図1の点線矢印参照)。エンジン
100が正常温度にウォームアップされて冷却水の温度
が設定温度(通常約82乃至88度に設定される)以上
になった場合には、前記サーモスタット170が開放さ
れて冷却水はラジエータ150にも循環する(図1の実
線矢印参照)。
【0013】しかし、内燃機関で燃焼熱を多く受ける部
分はシリンダーヘッド110であるため、前記シリンダ
ーヘッド110への放出熱量が多いのは周知の事実であ
り、エンジン100のウォームアップ中にはヒーター1
80、スロットルボディー190等に流れる冷却水の流
れが存在する。
【0014】しかし、従来の技術による冷却システム及
び方法では、このような冷却水の流れはシリンダーブロ
ック120及びシリンダーヘッド110を通過するの
で、効率的に乗客室を加熱できないだけでなく、ウォー
ムアップ時間が長くかかると言う問題があった。
【0015】エンジン100が正常温度に到達していな
いウォーミング期間は、排気ガスの温度も低いため、排
気ガスを浄化する触媒装置の機能も落ちるので、ウォー
ムアップ時間を短縮して排気ガスを減らす必要がある。
【0016】また、ウォームアップ期間にはエンジン1
00を潤滑する潤滑油の温度も低く、粘度が高くて潤滑
油による摩擦力が大きくなるため、燃料消費量が多くな
るので、ウォームアップ時間を短縮して燃料消費量を減
らす必要もある。
【0017】さらに、エンジン100が正常温度に到達
した場合には、放出熱量の多いシリンダーヘッド110
の熱気をより効率的に排出する必要があり、エンジン1
00が高負荷状態であるか低負荷状態であるかによって
放出熱量もまた異なるので、エンジン100の負荷状態
を考慮できるように冷却システム及び方法を改善する必
要がある。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような点
を改善するためのものであって、本発明の目的は、エン
ジンをシリンダーヘッドとシリンダーブロックとに分割
してその冷媒の流れを制御できる冷却システム及び方法
を提供することにある。
【0019】以下で用いるサーモスタットは元来通常の
用語であるが、以下の発明の構成、作用及び特許請求の
範囲では、所要の設定温度以上であれば開放され、設定
温度未満であれば閉鎖されるバルブの役割を果たす任意
の装置の通称として広い意味で記述することにする。
【0020】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明によるエンジン冷却システムは、冷媒を流通さ
せる第1冷却流路が備えられたシリンダーヘッド及び前
記冷媒を流通させる第2冷却流路が備えられたシリンダ
ーブロックを含むエンジンを冷却するための冷却システ
ムであって、前記冷媒を冷却させるラジエータと;前記
シリンダーヘッドから前記ラジエータに高温冷媒を供給
する高温流路と;前記ラジエータで冷却された冷媒を前
記第1、第2冷却流路のうちの一つ以上に供給する低温
流路と;前記低温流路又は高温流路のうちのいずれか1
ケ所に設置される第1サーモスタットと;前記第2冷却
流路から前記高温流路に冷媒を流通させる分岐流路と;
前記分岐流路に設置される第2サーモスタットと;を含
み、前記第2冷却流路と第1冷却流路の間には冷媒を流
通させる主通路が形成され、前記主通路と前記分岐流路
の間として定義されるシリンダー区間では、前記第1冷
却流路と第2冷却流路の間の冷媒の流れが遮断するよう
に制御することを特徴とする。
【0021】前記低温流路は前記第2冷却流路に冷媒を
供給するのが好ましく、前記分岐流路及び第2サーモス
タットのうちの一つ以上には前記第2サーモスタットを
バイパスするバイパス流路が形成されるのが好ましい。
【0022】前記第2サーモスタットの流量は第1サー
モスタットの流量より所要の設定比率だけ小さく形成さ
れるのが好ましく、より具体的に前記設定比率は、第1
冷却流路を通過する冷媒流量と第2冷却流路を通過する
冷媒流量の比が7:3乃至5:5の範囲のうちの一つの
値になるように設定されるのが好ましい。
【0023】前記主通路は、第1冷却流路から高温流路
に冷媒が排出される反対側の最も遠いシリンダーの周囲
に形成されるのが好ましく、前記シリンダー区間での前
記第1冷却流路と第2冷却流路の間には空気を疎通させ
るエアーホールが形成されるのが好ましく、前記第1冷
却流路の冷媒排出口から前記主通路の遠い側に、前記第
2冷却流路と第1冷却流路の間で冷媒を流通させる副通
路がさらに形成されるのが好ましい。
【0024】前記第1サーモスタットは前記高温流路上
に設置されることができ、この場合の前記分岐流路は、
第2冷却流路を前記高温流路上の第1サーモスタットの
エンジン側設定地点に連結するように形成されるのが好
ましい。
【0025】また、前記低温流路が前記分岐流路に連結
されるようにして、ラジエータから前記分岐流路に連結
されるまでの第1低温流路及び分岐流路からウォーター
ポンプを連結する第2低温流路に区分することができ、
この場合に第1サーモスタットは、互いに連動して作動
するメインバルブとバイパスバルブとを備えて前記第1
低温流路と分岐流路の間に設置され、第2低温流路は第
1サーモスタットのメインバルブとバイパスバルブの間
から分岐されることとすることができる。
【0026】このような本発明のエンジン冷却システム
を利用した本発明のエンジン冷却方法は、冷媒を流通さ
せる第1冷却流路が備えられたシリンダーヘッド及び冷
媒を流通させる第2冷却流路が備えられたシリンダーブ
ロックを含むエンジンを冷却するための冷却方法であっ
て、前記第1冷却流路の冷媒の温度が第1設定温度以上
であるか否かを判断する段階;前記第1冷却流路の冷媒
の温度が前記第1設定温度以上である場合に、前記第1
冷却流路の冷媒をラジエータに供給するヘッド冷媒冷却
段階;前記第2冷却流路の冷媒の温度が第2設定温度以
上であるか否かを判断する段階;及び前記第2冷却流路
の冷媒の温度が前記第2設定温度以上である場合に、前
記第2冷却流路の冷媒をラジエータに供給するブロック
冷媒冷却段階;を含むのが好ましい。
【0027】前記第2設定温度は第1設定温度より高く
設定されるのが好ましく、前記第2冷却流路の冷媒の温
度が第2設定温度以上でない場合には、前記ブロック冷
媒冷却段階で供給される第2冷却流路冷媒の量より少量
の第2冷却流路冷媒を前記ラジエータに供給するのが好
ましい。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を添付し
た図面に基づいて詳細に説明する。図2は、本発明の第
1実施例によるエンジン冷却システムの構成図である。
図2に示す通り、本発明の第1実施例によるエンジン冷
却システムは、シリンダーヘッド210、シリンダーブ
ロック220を含むエンジン200を冷却するための冷
却システムで、冷媒を冷却させるラジエータ260、高
温流路250、低温流路255、第1サーモスタット2
80、分岐流路270、第2サーモスタット275を含
んでいる。
【0029】シリンダーヘッド210には、冷媒を流通
させる第1冷却流路215が備えられ、シリンダーブロ
ック220には、冷媒を流通させる第2冷却流路225
が備えられている。高温流路250は、シリンダーヘッ
ド210からラジエータ260にエンジンで加熱された
高温冷媒を供給する流路である。低温流路255は、ラ
ジエータ260で冷却された冷媒を、第1、第2冷却流
路215、225のうちの一つ以上に供給する流路であ
る。分岐流路270は、第2冷却流路225から高温流
路250に冷媒を流通させる流路である。
【0030】第1サーモスタット280は、低温流路2
55又は高温流路250のうちのいずれか1ケ所に設置
され、第2サーモスタット275は、第2冷却流路22
5から高温流路250に冷媒を流通させる分岐流路27
0に設置される。
【0031】第2冷却流路225と第1冷却流路215
の間には冷媒を流通させる主通路285が形成され、主
通路285と分岐流路270の間として定義されるシリ
ンダー区間では第1冷却流路215と第2冷却流路22
5の間の冷媒の流れが遮断される。
【0032】本発明の第1実施例で冷媒としては通常の
場合と同様に水、つまり冷却水を用いることができ、冷
媒の流れを生成するためにエンジンの一側に冷却水を循
環させるウォーターポンプ205が装着される。
【0033】前記シリンダー区間で第1冷却流路215
と第2冷却流路225の間には、冷媒補充時にシリンダ
ーブロック220内に冷媒が充満するように、空気を追
い出させるエアーホール295を形成するのが好まし
い。
【0034】図2に示された第1実施例で、第1サーモ
スタット280は低温流路255上に装着されるが、ウ
ォーターポンプ205側終端に装着される。
【0035】第2冷却通路225であるシリンダーブロ
ックを流れる冷媒開閉用第2サーモスタット275の流
量は、冷媒流量の大部分を開閉する第1サーモスタット
280の流量より小さく設定され、その設定比率は、第
1冷却流路215を通過する冷媒流量と第2冷却流路2
25を通過する冷媒流量との比が7:3乃至5:5の範
囲の値とするのが好ましい。これは、エンジン200の
作動時発熱量は主にシリンダーヘッド210で発生する
ため、シリンダーヘッド210を通過する流量がシリン
ダーブロック220を通過する流量より多くなるように
するためである。
【0036】乗客室に熱気を供給するヒーター230に
冷媒を供給するヒーター供給管路235、及びスロット
ルボディー240に冷媒を供給するスロットルボディー
供給管路245は、シリンダーヘッド210または高温
流路250のどちらにも連結することができ、ヒーター
230及びスロットルボディー240から排出される冷
媒は、第1サーモスタット280を経ずにウォーターポ
ンプ205に供給される。
【0037】ただし、第1サーモスタット280の熱感
知部(例えば、ワックスペレット型である場合はワック
ス注入部分)をウォーターポンプ205側に配置するこ
とによって、ヒーター230及びスロットルボディー2
40から排出される冷媒が前記熱感知部を経て通過する
ようにして、第1サーモスタット280が第1冷却流路
215内の冷媒の温度に敏感に反応するようにするのが
好ましい。
【0038】本発明の第1実施例のエンジン冷却システ
ムで第1サーモスタット280が閉鎖されている場合に
は、エンジン200からラジエータ260、そしてラジ
エータ260からウォーターポンプ205に循環される
冷媒の循環が遮断される。
【0039】従って、冷媒はウォーターポンプ205か
ら第2冷却流路225に、第2冷却流路225から主通
路285を通じて第1冷却流路215に、第1冷却流路
215からヒーター230及びスロットルボディー24
0に、そしてヒーター230及びスロットルボディー2
40から再びウォーターポンプ205に循環するように
なる。
【0040】しかし、主通路285から分岐流路270
の間のシリンダー区間では、第1、第2冷却流路21
5、225の間での冷媒の流れが遮断され、第2冷却流
路225から第1冷却流路215に伝達される冷媒は前
記主通路285を通じて伝達される。従って、シリンダ
ーブロック220内の第2冷却流路225では冷媒の流
れが最小化するので冷間始動時に、素早くウォームアッ
プされる。
【0041】さらに、ヒーター230及びスロットルボ
ディー240には冷間始動時に熱発生が速いシリンダー
ヘッド210あるいは高温流路250から冷媒の供給を
受けるようになるので、ヒーターの作動が迅速になる。
【0042】主通路285だけでは第1冷却流路215
を通じてシリンダーヘッド210が均一に冷却されない
場合には、第2冷却流路と第1冷却流路の間に冷媒を流
通させる副通路290をさらに形成するのが好ましい。
この場合、副通路290は主通路285に対して第1冷
却流路215から高温流路250に冷媒が排出される出
口から遠い側に形成する。
【0043】以下に、本発明の第1実施例のエンジン冷
却システムを図3乃至図9を参照してより具体的に説明
する。図3は、本発明の第1実施例のエンジン冷却シス
テムで、シリンダーヘッド210に形成された第1冷却
流路215及びシリンダーブロック220に形成された
第2冷却流路225の3次元的形態の一例、そして第
1、第2冷却流路215、225、ウォーターポンプ2
05、第2サーモスタット275の間の構成を示した図
である。図4は、本発明の第1実施例のエンジン冷却シ
ステムが適用されたシリンダーブロック220を示した
ものであり、図5は、図3のC部分の詳細図で、高温流
路250、分岐流路270及び第2サーモスタット27
5の間の連結関係を示すものである。図6、図8及び図
7は、本発明の実施例のエンジン冷却システムが適用さ
れたシリンダーヘッド210、シリンダーブロック22
0及びこれらの間に嵌合されるガスケット630を示し
ている。
【0044】図3に示すように、ウォーターポンプ20
5から供給される冷媒は、シリンダーブロック220に
形成された第2冷却流路225、主通路285及び副通
路290を通じて、第1冷却流路215に供給される。
このように第1冷却流路215に供給された冷媒は、第
1冷却流路215内で実線のような冷媒の流れが発生し
て排出口310に進行する。
【0045】従って、第1冷却流路215内で冷媒が均
一に流れるようにするために、主通路285は第1冷却
流路215から高温流路250に冷媒が排出される反対
側の最も遠いシリンダーの周囲に形成されるのが好まし
く、主通路285の位置に応じて、冷媒の流れをより均
一にするために副通路290が形成されるのが好まし
い。
【0046】第2サーモスタット275が開放された場
合には、図2に示すように、第1冷却流路215内で実
線のような冷媒の流れが発生し、第2冷却流路225内
の冷媒もまた第2サーモスタット275を通じて排出口
310に向かって排出される。
【0047】ウォーターポンプ205と第1サーモスタ
ット280はシリンダーブロック220に装着され、第
2冷却流路225及び主通路285はシリンダーブロッ
ク220の形状によって決定される。主通路285及び
第2冷却流路225の相互関係は、ウォーターポンプの
装着位置410及び第1サーモスタットの装着位置42
0とともに、図4に示す通りである。
【0048】以下、図5を参照して、第2サーモスタッ
ト275についてさらに詳細に説明する。本発明の第1
実施例では、図5に示す通り、第2冷却流路225から
高温流路250に冷媒を流通させる分岐流路270が形
成され、分岐流路270には第2サーモスタット275
が設置される。
【0049】第2サーモスタット275が閉鎖された場
合でも、第2冷却流路225内の冷媒の流れを最小限維
持することで、シリンダー内壁の熱点の発生を防止し、
第2サーモスタット275の作動を敏感にするために、
分岐流路270及び第2サーモスタット275のいずれ
か一つに、第2サーモスタット275のバイパス流路が
形成される。
【0050】即ち、第2サーモスタット275は通常の
サーモスタットと類似した形態でフレーム510を備え
ており、フレーム510には貫通ホール520が形成さ
れて、第2サーモスタット275が閉鎖された場合でも
少量の冷媒がバイパスできるようになっている。
【0051】貫通ホール520を通じてバイパスされる
流量は、第2サーモスタット275が閉鎖された時に第
1、第2冷却流路215、225を通過する冷媒流量全
体の10%程度となるように形成するのが好ましい。
【0052】図6、図7、図8に、シリンダーヘッド2
10及びシリンダーブロック220が、ガスケット63
0を挟んで結合される連結関係を示す。図6は、シリン
ダーブロック220に結合されるシリンダーヘッド結合
面610を示す。図8はシリンダーヘッド210に結合
されるシリンダーブロック結合面620を、図7には、
二つの結合面610、620の間に嵌合されてシリンダ
ーヘッド結合面610と、シリンダーブロック結合面6
20を密封するガスケット630を示す。
【0053】図6乃至図8に示すように、第2冷却流路
225と第1冷却流路215の間で冷媒を流通させる主
通路285は、第1冷却流路215から高温流路250
に冷媒が排出される点の反対側で最も遠いシリンダー6
40の周囲に形成される。その他にも、第2冷却流路2
25と第1冷却流路215の間には冷媒を流通させる副
通路290が形成されるが、副通路290は主通路28
5に対して、第1冷却流路215から高温流路250に
冷媒が排出される出口から遠い側に形成され、シリンダ
ー区間で第1冷却流路215と第2冷却流路225の間
には、空気を疎通させるエアーホール295が形成され
る。
【0054】図9は、本発明の第2実施例によるエンジ
ン冷却システムを示した構成図である。第2実施例によ
る構成は第1実施例による構成と類似しているが、第1
サーモスタット280が高温流路250上に設置される
点が相異する。
【0055】第1サーモスタット280と、分岐流路2
70が高温流路250に連結される連結地点との位置関
係については、分岐流路270を、高温流路250上
で、第1サーモスタット280のエンジン側に連結する
のが好ましい。これは、第1サーモスタット280が閉
鎖されている時は、第2サーモスタット275が開放さ
れた場合でもラジエータ260への冷媒の循環を遮断す
るためである。
【0056】図10は、本発明の第3実施例によるエン
ジン冷却システムを示した構成図である。第3実施例に
よる構成は第1実施例による構成と類似しているが、低
温流路255の途中に分岐流路270が連結される点、
及び第1サーモスタット280の装着位置及び構成が相
異する。
【0057】即ち、第3実施例での低温流路255は、
ラジエータ260から分岐流路270の途中に連結され
るまでの第1低温流路810、及び分岐流路270から
ウォーターポンプ205に連結される第2低温流路82
0に区分される。第1サーモスタット280は互いに連
動して作動するメインバルブ850と、バイパスバルブ
860とを備えるが、この第1サーモスタット280は
第1低温流路810と、分岐流路270の間に設置さ
れ、第2低温流路820は第1サーモスタット280の
メインバルブ850と、バイパスバルブ860の間から
分岐されるのが好ましい。
【0058】メインバルブ850とバイパスバルブ86
0とを備えたサーモスタットは既に当業者に自明で公知
のものであり、例えば、ワックスペレット型サーモスタ
ットの場合には前後進動作するピストンに第2バルブが
連結された構成が挙げられ、従ってより詳細な記載は省
略する。
【0059】図10に示す第3実施例によるエンジン冷
却システムの作用を見てみると、第1サーモスタット2
80が閉鎖されている時には、メインバルブ850は閉
鎖され前記バイパスバルブ860は開放されるので、シ
リンダーヘッドの第1冷却流路215から少量の冷媒
が、バイパスバルブ860を通じてウォーターポンプ2
05を循環し、この冷媒の循環によって第1サーモスタ
ット280は第1冷却流路215の冷媒温度に敏感に作
動できるようになる。
【0060】第1サーモスタット280が開放されれ
ば、メインバルブ850は開放され、バイパスバルブ8
60は閉鎖されるので、第1冷却流路215の冷媒はバ
イパスバルブ860で遮断され、高温流路250を通じ
てラジエータ260に供給されて冷却された後、メイン
バルブ850を経てウォーターポンプ205に供給され
るようになる。
【0061】以下、本発明の実施例のエンジン冷却方法
について詳細に説明する。図11は、本発明の実施例の
エンジン冷却方法を示したフローチャートである。本発
明の実施例のエンジン冷却方法は第1乃至第3実施例の
エンジン冷却システムのうちのどのシステムを利用して
も実現可能であるが、ここでは第1実施例のエンジン冷
却システムを参照して説明する。第2乃至第3実施例の
エンジン冷却システムを利用しても同様に実現可能であ
ることは以下の説明から容易に分かることである。
【0062】図11に示すように、本発明の実施例のエ
ンジン冷却方法は、第1冷却流路215の冷媒の温度
(T1)が第1設定温度以上であるか否かを判断して
(S910)、第1設定温度以上である場合には第1冷
却流路215の冷媒をラジエータ260に供給し(S9
20)、第1設定温度未満である場合には第1冷却流路
215の冷媒のラジエータ260への供給を遮断する
(S925)。
【0063】第1設定温度は第1サーモスタット280
で判断され、判断結果として第1冷却流路215の冷媒
をラジエータ260へ供給するか否かは、第1サーモス
タット280の開放、遮断によって行われる。
【0064】また、第2冷却流路225の冷媒の温度
(T2)が第2設定温度以上であるか否かを判断して
(S930)、第2設定温度以上である場合には第2冷
却流路225の冷媒をラジエータ260に供給して、シ
リンダーブロックの冷媒を冷却する(S940)。
【0065】第2冷却流路225の冷媒の温度が、第2
設定温度未満である場合には、ブロック冷媒冷却段階
(S940)で、ラジエータ260に供給される第2冷
却流路225の冷媒の量より少ない第2冷却流路225
冷媒をラジエータ260に供給する(S945)。
【0066】第2設定温度は前記第2サーモスタット2
75で判断され、判断結果として、第2冷却流路225
の冷媒をラジエータ260へ供給するか否かは、第2サ
ーモスタット275の開放、遮断によって行われる。第
2サーモスタット275が遮断された場合は、第2サー
モスタット275に形成された貫通ホール520を通じ
てリークされる。
【0067】ただし、エンジン200の負荷がそれほど
大きくない時には、第1冷却流路215の冷媒だけをラ
ジエータ260に供給して冷却することにより、シリン
ダーブロック220の温度を高く維持できるように、第
2設定温度は第1設定温度より高く設定するのが好まし
い。第1、第2設定温度はエンジン200の形式及び構
成部品の材質によって任意に設定することができるが、
例えば、第1設定温度は82℃〜88℃の範囲で、第2
設定温度は95℃〜105℃の範囲で設定することがで
きる。
【0068】本発明の実施例のエンジン冷却方法におけ
るエンジン始動後の走行状態に応じた、第1、第2サー
モスタット280、275の状態を下記表1に示す。こ
れによる各実施例のエンジン冷却装置での冷媒の流れ
は、図2、図9、及び図10に示した。
【0069】
【表1】 エンジン状態によるサーモスタットの状態と
冷却水の流れ
【0070】まず、始動後のエンジンウォームアップ状
態では第1、第2サーモスタット280、275が全て
閉鎖されるので、シリンダーブロック220内では冷媒
の流れが最小になり、従って、シリンダーブロック22
0は短時間内に正常温度に到達してウォームアップ時間
が短縮できる。
【0071】シンダーヘッド210が十分加熱されれ
ば、第1冷却流路215の冷媒の温度が第1設定温度以
上になることによって、第1サーモスタット280が開
放されるが、この時もシリンダーブロック220内の冷
媒の流れは第2サーモスタット275によって制御され
る。
【0072】アイドリング状態などのように低負荷状態
では、第1サーモスタット280だけの開放によって第
1冷却流路215の冷媒がラジエータ260に循環され
て冷却される。従って、低負荷状態でシリンダーブロッ
ク220のシリンダー内壁温度を高く維持できるように
なってオイルの粘度を低くすることができ、その結果、
摩擦力が減少するので燃料の消費を減らすことができ、
また、ラジエータ260に必要な量の高温冷媒だけを供
給することによって冷却効率を高めることができる。
【0073】フルスロットルなどのような高負荷状態で
はエンジン200で多くの熱が発生し、従って、第2冷
却流路225の冷媒の温度が第2設定温度以上に上がる
ようになって、第2サーモスタット275は開放され
る。 従って、シリンダーヘッド210だけでなくシリ
ンダーブロック220の冷媒もラジエータ260に供給
されて冷却される。
【0074】図12は、本発明の実施例による効果を示
した図表であって、横軸は2、000rpm及び5、0
00rpmの特定のエンジン回転数での冷媒温度及び潤
滑油温度に応じたエンジン動作状態を区分したものであ
り、縦軸は各エンジン動作状態によって発生する摩擦力
の平均有効圧力(Friction Mean Eff
ective Pressure ; FMEP)を意
味する。
【0075】前記平均有効圧力とは、エンジンが動作す
る時にピストンとシリンダーなどで発生する摩擦力をピ
ストンに作用する燃焼圧力に換算することにより、摩擦
によって生じる燃焼圧力の損失程度を表すものである。
【0076】図12に示したように、エンジンが特定回
転数(例えば、図12では2、000rpm及び5、0
00rpmの二つの場合を表示した)で回転している
時、冷媒温度が90℃と同一であっても潤滑油温度が9
0℃から110℃に上昇すれば摩擦平均有効圧力、つま
り損失、が減少することが分かり、特に、冷媒温度と潤
滑油温度が各々90℃及び110℃である場合と各々1
10℃及び135℃である場合とを比較すれば、後者の
場合に摩擦平均有効圧力が約0.1bar減少したこと
が分かるが、摩擦力がこの程度減少するようになれば車
両燃費は約3〜4%向上する。
【0077】
【発明の効果】本発明によれば、エンジンのシリンダー
ヘッドとシリンダーブロックを区分して冷却できるので
冷却効率が増大し、エンジン全体の均一な作動温度を実
現することができ、また、エンジンの負荷状態に応じて
シリンダーヘッドとシリンダーブロックの冷媒の流れを
制御することによって適切なエンジン温度を維持するこ
とができる。
【0078】また、シリンダーブロックに含まれた冷媒
の温度を適切に高い温度に維持することによってエンジ
ンの摩擦力を減少させることができ、エンジンの燃料消
費を減少させるようになる。
【0079】エンジンが冷間中の場合にも、不必要なシ
リンダーブロックの冷媒の流れを遮断してより短時間内
にエンジンがウォームアップできるようにし、迅速にウ
ォームアップされた燃焼室で発生した排気ガスはその分
速く触媒を活性化して始動初期の排気ガス(特にHC)
の排出量を減らすことができ、また、ウォームアップ時
間を減らすことによってウォームアップ中に消費される
燃料量を減らすことができる。さらに、ウォームアップ
の間、より迅速に乗客室に熱気を供給することによっ
て、加熱効率を高めることができる。
【0080】また、エンジンが高負荷状態で運転される
場合には、シリンダーブロックよりシリンダーヘッドに
より多くの冷媒が供給されることによって、シリンダー
ヘッドの過熱を防止してノッキングを防止することがで
きるだけでなく、シリンダーヘッドが円滑に冷却される
ので空気の吸入効率を向上させるようになり、エンジン
出力が増加する。
【0081】以上、本発明のエンジン冷却システム及び
方法に関する好ましい実施例について説明したが、本発
明は前記実施例に限られるわけではなく、本発明の実施
例から当該発明が属する技術分野にて通常の知識を有す
る者によって容易に変更され、均等と認定される範囲の
全ての変更を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の水冷式エンジン冷却システムの構成図で
ある。
【図2】本発明の第1実施例によるエンジン冷却システ
ムの構成図である。
【図3】本発明の第1実施例で、エンジン冷却システム
のシリンダーヘッドに形成された第1冷却流路、シリン
ダーブロックに形成された第2冷却流路の3次元的形態
の一例、及び第1、第2冷却流路、ウォーターポンプ、
第2サーモスタットの間の構成関係を示した図である。
【図4】本発明の第1実施例のエンジン冷却システムが
適用されたシリンダーブロックを示した図である。
【図5】図3のC部分の詳細図であって、高温流路、分
岐流路及び第2サーモスタットの間の連結関係を示した
ものである。
【図6】本発明のエンジン冷却システムが適用されたシ
リンダーヘッドを示す図である。
【図7】本発明のエンジン冷却システムが適用されたシ
リンダーヘッドおよびシリンダーブロックの間に嵌合さ
れるガスケットを示す図である。
【図8】本発明のエンジン冷却システムが適用されたシ
リンダーブロックを示す図である。
【図9】本発明の第2実施例によるエンジン冷却システ
ムを示した構成図である。
【図10】本発明に第3実施例によるエンジン冷却シス
テムを示した構成図である。
【図11】本発明の実施例のエンジン冷却方法を示した
フローチャートである。
【図12】本発明の実施例による効果を示す図表であ
る。
【符号の説明】
100 エンジン 110 シリンダーヘッド 115 第1冷却流路120 シリンダーブロック 125 第2冷却流路 130 高温流路 140 低温流路 150 ラジエータ 160 ウォーターポンプ 170 サーモスタット 180 ヒーター 185 ヒーター供給管路 190 スロットルボディー 195 スロットルボディー供給管路 200 エンジン 205 ウォーターポンプ 210 シリンダーヘッド 215 第1冷却流路 220 シリンダーブロック 225 第2冷却流路 250 高温流路 255 低温流路 260 ラジエータ 270 分岐流路 275 第2サーモスタット 280 第1サーモスタット 285 主通路 290 副通路 295 エアーホール 310 排出口 410 ウォーターポンプ装着位置 420 第1サーモスタット装着位置 510 フレーム 520 貫通ホール 610 シリンダーヘッド結合面 620 シリンダーブロック結合面 630 ガスケット 810 第1低温流路 820 第2低温流路 850 メインバルブ 860 バイパスバルブ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒を流通させる第1冷却流路が備えら
    れたシリンダーヘッド及び前記冷媒を流通させる第2冷
    却流路が備えられたシリンダーブロックを含むエンジン
    を冷却するための冷却システムであって、 前記冷媒を冷却させるラジエータと;前記シリンダーヘ
    ッドから前記ラジエータに高温冷媒を供給する高温流路
    と;前記ラジエータで冷却された冷媒を前記第1、第2
    冷却流路のうちの一つ以上に供給する低温流路と;前記
    低温流路又は高温流路のうちのいずれか1ケ所に設置さ
    れる第1サーモスタットと;前記第2冷却流路から前記
    高温流路に冷媒を流通させる分岐流路と;前記分岐流路
    に設置される第2サーモスタットと;を含み、 前記第2冷却流路と第1冷却流路の間には冷媒を流通さ
    せる主通路が形成され、前記主通路と前記分岐流路の間
    として定義されるシリンダー区間では、前記第1冷却流
    路と第2冷却流路の間の冷媒の流れが遮断するように制
    御することを特徴とする、エンジン冷却システム。
  2. 【請求項2】 前記第2サーモスタットの流量は、第1
    サーモスタットの流量より所要の設定比率だけ小さく設
    定されることを特徴とする、請求項1に記載のエンジン
    冷却システム。
  3. 【請求項3】 前記設定比率は、第1冷却流路を通過す
    る冷媒流量と第2冷却流路を通過する冷媒流量との比が
    7:3乃至5:5の範囲のうちの一つの値となるように
    設定されることを特徴とする、請求項2に記載のエンジ
    ン冷却システム。
  4. 【請求項4】 前記主通路は、第1冷却流路から高温流
    路に冷媒が排出される反対側の最も遠いシリンダーの周
    囲に形成されることを特徴とする、請求項1に記載のエ
    ンジン冷却システム。
  5. 【請求項5】 前記シリンダー区間で、前記第1冷却流
    路と第2冷却流路の間には空気を疎通させるエアーホー
    ルが形成されることを特徴とする、請求項1に記載のエ
    ンジン冷却システム。
  6. 【請求項6】 前記第2冷却流路と第1冷却流路の間に
    は冷媒を流通させる副通路がさらに形成されるが、 前記副通路は、前記主通路に対して第1冷却流路から高
    温流路に冷媒が排出される出口から遠い側に形成される
    ことを特徴とする、請求項4に記載のエンジン冷却シス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記第1サーモスタットは前記高温流路
    上に設置され、 前記分岐流路は第2冷却流路を前記高温流路上の第1サ
    ーモスタットのエンジン側設定地点に連結することを特
    徴とする、請求項1に記載のエンジン冷却システム。
  8. 【請求項8】 前記分岐流路及び第2サーモスタットの
    うちの一つ以上には前記第2サーモスタットをバイパス
    するバイパス流路が形成されることを特徴とする、請求
    項1に記載のエンジン冷却システム。
  9. 【請求項9】 前記低温流路は前記分岐流路に連結され
    て、ラジエータから前記分岐流路に連結されるまでの第
    1低温流路及び前記分岐流路連結点からウォーターポン
    プを連結する第2低温流路に区分され、 第1サーモスタットは、互いに連動して作動するメイン
    バルブとバイパスバルブとを備えて、前記第1低温流路
    と分岐流路の間に設置され、 第2低温流路は、第1サーモスタットのメインバルブと
    バイパスバルブの間から分岐されることを特徴とする、
    請求項1に記載のエンジン冷却システム。
  10. 【請求項10】 前記低温流路は前記第2冷却流路に冷
    媒を供給することを特徴とする、請求項1乃至9のいず
    れか一つに記載のエンジン冷却システム。
  11. 【請求項11】 冷媒を流通させる第1冷却流路が備え
    られたシリンダーヘッド及び冷媒を流通させる第2冷却
    流路が備えられたシリンダーブロックを含むエンジンを
    冷却するための冷却方法であって、 前記第1冷却流路の冷媒の温度が第1設定温度以上であ
    るか否かを判断する段階と;前記第1冷却流路の冷媒の
    温度が前記第1設定温度以上である場合に、前記第1冷
    却流路の冷媒をラジエータに供給するヘッド冷媒冷却段
    階と;前記第2冷却流路の冷媒の温度が第2設定温度以
    上であるか否かを判断する段階と;前記第2冷却流路の
    冷媒の温度が前記第2設定温度以上である場合に、前記
    第2冷却流路の冷媒をラジエータに供給するブロック冷
    媒冷却段階と;を含む、エンジン冷却方法。
  12. 【請求項12】 前記第2設定温度は第1設定温度より
    高く設定されることを特徴とする、請求項11に記載の
    エンジン冷却方法。
  13. 【請求項13】 前記第2冷却流路の冷媒の温度が第2
    設定温度以上でない場合には、前記ブロック冷媒冷却段
    階で供給される第2冷却流路の冷媒の量より少量の第2
    冷却流路冷媒を前記ラジエータに供給するバイパス冷却
    段階をさらに含む、請求項11に記載のエンジン冷却方
    法。
JP2002129926A 2001-11-29 2002-05-01 エンジン冷却システム及び方法 Pending JP2003172140A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0074793A KR100482547B1 (ko) 2001-11-29 2001-11-29 엔진 냉각 시스템
KR2001-074793 2001-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003172140A true JP2003172140A (ja) 2003-06-20

Family

ID=19716426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002129926A Pending JP2003172140A (ja) 2001-11-29 2002-05-01 エンジン冷却システム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6830016B2 (ja)
JP (1) JP2003172140A (ja)
KR (1) KR100482547B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074380A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Mazda Motor Corp エンジンの2系統式冷却装置
US7647900B2 (en) 2006-06-05 2010-01-19 Toyota Jidosha Kabuhsiki Kaisha Engine cooling apparatus
WO2012120668A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置
CN102787901A (zh) * 2011-05-19 2012-11-21 通用汽车环球科技运作有限责任公司 确定发动机中的冷却剂流量的系统和方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7717069B2 (en) 2007-11-15 2010-05-18 Caterpillar Inc. Engine cooling system having two cooling circuits
KR101013971B1 (ko) * 2008-11-18 2011-02-14 기아자동차주식회사 엔진의 냉각회로
CN102383962B (zh) * 2011-11-01 2013-04-24 中国南方航空工业(集团)有限公司 发动机的冷却系统及其发动机
US8967091B2 (en) * 2011-12-14 2015-03-03 Cummins Inc. Thermostat housing which provides optimized coolant flow
US9140176B2 (en) * 2013-01-29 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Coolant circuit with head and block coolant jackets connected in series
US20140345547A1 (en) * 2013-05-27 2014-11-27 Kia Motors Corporation Cooling system of engine
JP6036858B2 (ja) 2015-01-07 2016-11-30 マツダ株式会社 エンジンの冷却装置
KR101646130B1 (ko) * 2015-03-02 2016-08-05 현대자동차 주식회사 써모스탯을 갖는 엔진 냉각시스템
CN106894905B (zh) * 2015-12-17 2019-04-09 上海汽车集团股份有限公司 混合动力汽车及其冷却系统
KR102474366B1 (ko) * 2017-12-18 2022-12-05 현대자동차 주식회사 차량용 엔진 냉각 시스템
DE102022003904A1 (de) * 2022-10-13 2024-04-18 Deutz Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165713A (en) * 1980-05-21 1981-12-19 Toyota Motor Corp Cooler for engine
JPS57148018A (en) * 1981-03-10 1982-09-13 Toyota Motor Corp Cooling device for engine
JPS62247112A (ja) * 1986-03-28 1987-10-28 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関の冷却系制御装置
JPS6316121A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関の冷却装置
GB2245703A (en) * 1990-07-03 1992-01-08 Ford Motor Co Engine cooling system
JP3127695B2 (ja) * 1993-12-22 2001-01-29 日産自動車株式会社 エンジンの冷却装置
JP3379724B2 (ja) * 1994-01-14 2003-02-24 マツダ株式会社 エンジンの冷却装置
KR960012124B1 (ko) * 1994-12-28 1996-09-16 대우자동차 주식회사 실린더헤드흡기부 선행냉각방식 자동차엔진 및 그 냉각방법
KR970044489A (ko) * 1995-12-15 1997-07-26 전성원 내연기관의 냉각시스템
KR19980036041U (ko) * 1996-12-13 1998-09-15 박병재 엔진의 냉각수 순환장치
KR19980043570U (ko) * 1996-12-26 1998-09-25 박병재 배기가스 저감을 위한 엔진의 냉각수 순환 제어구조
KR100332956B1 (ko) * 1999-10-11 2002-04-20 정주호 차량의 엔진 냉각장치 및 방법
KR100381529B1 (ko) * 1999-10-21 2003-04-23 사단법인 고등기술연구원 연구조합 내연기관의 냉각장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7647900B2 (en) 2006-06-05 2010-01-19 Toyota Jidosha Kabuhsiki Kaisha Engine cooling apparatus
JP2009074380A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Mazda Motor Corp エンジンの2系統式冷却装置
WO2012120668A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置
JP5196030B2 (ja) * 2011-03-09 2013-05-15 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置
CN103221664A (zh) * 2011-03-09 2013-07-24 丰田自动车株式会社 发动机控制装置
US8662054B2 (en) 2011-03-09 2014-03-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control device
CN102787901A (zh) * 2011-05-19 2012-11-21 通用汽车环球科技运作有限责任公司 确定发动机中的冷却剂流量的系统和方法
CN102787901B (zh) * 2011-05-19 2015-04-15 通用汽车环球科技运作有限责任公司 确定发动机中的冷却剂流量的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100482547B1 (ko) 2005-04-14
US20030111025A1 (en) 2003-06-19
KR20030044149A (ko) 2003-06-09
US6830016B2 (en) 2004-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6530347B2 (en) Cooling apparatus for liquid-cooled internal combustion engine
US7263954B2 (en) Internal combustion engine coolant flow
JP2003172140A (ja) エンジン冷却システム及び方法
US20080115747A1 (en) Coolant controller for an internal combustion engine
GB2245703A (en) Engine cooling system
JP2003148145A (ja) 二つのサーモスタットを用いたエンジン冷却システム
US11975602B2 (en) Vehicle and engine thereof
JP2010209736A (ja) エンジンの暖機制御装置
JP5853911B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2010096138A (ja) エンジンの冷却装置
JP6604540B2 (ja) エンジン冷却装置
US10858981B2 (en) Water jacket of engine and engine cooling system having the same
GB2286039A (en) Engine cooling system
JPH0347422A (ja) 内燃機関の冷却方法
JP2002138835A (ja) 液冷式内燃熱機関の冷却システム
JP2001271644A (ja) エンジンのオイル温度調節方法及びオイル温度調節装置
KR100727165B1 (ko) 전자 제어식 서머스탯을 적용한 냉각 시스템 및 그 제어방법
JP2701648B2 (ja) エンジンの冷却水制御装置
JPS6114588Y2 (ja)
JP2006132469A (ja) Egrガスの冷却装置
JP3872151B2 (ja) 水冷式エンジンの冷却装置
JP2011179475A (ja) 内燃機関のスロットルボディ加熱装置
JPS64573B2 (ja)
JPH11107754A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPS6042188Y2 (ja) 内燃機関の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405