JP5853911B2 - 内燃機関の冷却装置 - Google Patents
内燃機関の冷却装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5853911B2 JP5853911B2 JP2012193949A JP2012193949A JP5853911B2 JP 5853911 B2 JP5853911 B2 JP 5853911B2 JP 2012193949 A JP2012193949 A JP 2012193949A JP 2012193949 A JP2012193949 A JP 2012193949A JP 5853911 B2 JP5853911 B2 JP 5853911B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling water
- passage
- block
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Temperature-Responsive Valves (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係る冷却装置の冷却水循環回路を示す概略構成図である。この図1に示すように、冷却装置は、エンジン(内燃機関)1のシリンダヘッド2の内部に形成された冷却水通路21(以下、ヘッド側ウォータジャケットという)と、シリンダブロック3の内部に形成された冷却水通路31(以下、ブロック側ウォータジャケットという)とが互いに独立した二系統冷却装置として構成されている。なお、前記エンジン1は、コンベンショナル車両(駆動力源としてエンジンのみを搭載した車両)やハイブリッド車両(駆動力源としてエンジンおよび電動モータを搭載した車両)などに搭載されるガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどで構成されている。
次に、前記ブロックサーモバルブ82、温水カットバルブ83、メインサーモバルブ81それぞれにおける開閉切り換え温度について説明する。
次に、上述の如く構成された冷却装置における冷却水循環動作について説明する。以下では、エンジン1の冷間始動時における冷却水循環動作、冷却水の温度がブロックサーモバルブ82の開放温度(ブロックサーモ切り換え温度)に到達した際の冷却水循環動作、冷却水の温度が温水カットバルブ83の閉鎖温度(温水カット切り換え温度)に到達した際の冷却水循環動作、冷却水の温度がメインサーモバルブ81の開放温度(メインサーモ切り換え温度)に到達した際の冷却水循環動作について図3〜図6を用いて順に説明する。なお、図3〜図6に示す冷却水循環回路10において実線の矢印は冷却水が流れている通路およびその冷却水の流れ方向を示し、破線は冷却水が流れていない通路を示している。
まず、エンジン1の冷間始動時には、冷却水温度がブロックサーモバルブ82の開放温度未満となっており、ブロックサーモバルブ82が閉鎖状態、温水カットバルブ83が開放状態、メインサーモバルブ81が閉鎖状態となっている。この場合における冷却水循環動作は、図3に示すように、ブロックサーモバルブ82が閉弁状態となっていることから、ブロック側ウォータジャケット31内の冷却水の流通が停止される(ブロック内水停止)。このようなブロック内水停止によって、シリンダブロック3の温度を早急に高めることができるので、エンジン本体1a内のフリクションロス等を低減することができ、燃費(燃料消費率)の改善を図ることができる。また、メインサーモバルブ81も閉鎖状態となっているため、ラジエータ6には冷却水が流れず、これにより、エンジン1の早期暖機が図れるようになっている。また、温水カットバルブ83が開放状態となっているため、ウォータポンプ4から吐出された冷却水の一部は、ブロック入口通路11b、ブロックサーモバルブ82、温水カットバルブ83を経てスロットルボディ7内の冷却水通路に流れ込む。これにより、スロットルボディ7が加熱され、スロットルバルブの凍結固着を防止または解消できる。
その後、冷却水温度が上昇していき、前記ブロックサーモバルブ開放温度に到達すると、ブロックサーモバルブ82が開放状態に切り換わる。この場合における冷却水循環動作は、図4に示すように、ブロックサーモバルブ82が開放状態となることから、ブロック側ウォータジャケット31内への冷却水の流通が開始される。これにより、シリンダブロック3の温度の過上昇が抑制される状態となる。その他の冷却水流れは、前述した冷間始動時の場合と同様である。
冷却水温度が更に上昇していき、前記温水カットバルブ閉鎖温度に到達すると、温水カットバルブ83が閉鎖状態に切り換わる。この場合における冷却水循環動作は、図5に示すように、温水カットバルブ83が閉鎖状態となることから、スロットルボディ7内の冷却水通路への冷却水の供給が停止される。これにより、スロットルボディ7内の冷却水通路に比較的高温の冷却水が流れ込むことに起因して吸入空気の温度が上昇してしまって吸気充填効率が悪化してしまうといった状況を回避し、エンジン性能が確保でき、車両加速時の応答性が良好に確保できる。その他の冷却水流れは、前述したブロックサーモバルブ開放温度到達時の場合と同様である。
さらに冷却水温度が上昇していき、前記メインサーモバルブ開放温度に到達すると、メインサーモバルブ81が開放状態に切り換わる。この場合における冷却水循環動作は、図6に示すように、メインサーモバルブ81が開放状態となることから、ラジエータ6内への冷却水の流通が開始される。これにより、冷却水の温度を適正に調整することができ、シリンダヘッド2およびシリンダブロック3の温度の適正化を図ることができる。その他の冷却水流れは、前述した温水カットバルブ閉鎖温度到達時の場合と同様である。
以上説明したように、本実施形態では、冷却水温度の上昇に従い、まず、ブロックサーモバルブ82が閉鎖状態から開放状態に切り換わり、その後、温水カットバルブ83が開放状態から閉鎖状態に切り換わり、さらにその後、メインサーモバルブ81が閉鎖状態から開放状態に切り換わる。
以上説明した実施形態では、温水カットバルブ83への冷却水の導入は、ブロック入口通路11bからブロックサーモバルブ82の内部を通過して行うようにしていた。本発明はこれに限らず、ブロック入口通路11bと温水カットバルブ83とを直接的に連通させる(ブロックサーモバルブ82を経ることなく連通させる)通路を設けるようにしてもよい。
1a エンジン本体(内燃機関本体)
2 シリンダヘッド
21 ヘッド側ウォータジャケット(シリンダヘッドの冷却水通路)
21b 冷却水出口
3 シリンダブロック
31 ブロック側ウォータジャケット(シリンダブロックの冷却水通路)
31b 冷却水出口
4 ウォータポンプ
4a 吐出口
6 ラジエータ
6b 冷却水出口
7 スロットルボディ
81 メインサーモバルブ
81b 冷却水入口(第1の冷却水入口)
81c 冷却水入口(第2の冷却水入口)
81d 冷却水出口
82 ブロックサーモバルブ
82a 冷却水入口
82b 冷却水出口(第1の冷却水出口)
82c 冷却水出口(第2の冷却水出口)
83 温水カットバルブ
83a 冷却水入口
α ブロックサーモ切り換え温度
β 温水カット切り換え温度
γ メインサーモ切り換え温度
Claims (3)
- 内燃機関の冷間時にスロットルボディの冷却水通路に冷却水を供給し、内燃機関の暖機後に前記スロットルボディの冷却水通路への冷却水の供給を停止する温水カットバルブと、
内燃機関の冷間時にシリンダヘッドの冷却水通路に冷却水を供給し、内燃機関の暖機後に前記シリンダヘッドの冷却水通路およびシリンダブロックの冷却水通路それぞれに冷却水を供給するブロックサーモバルブと、
内燃機関の冷間時にラジエータと内燃機関本体との間での冷却水の流れを停止し、内燃機関の暖機後に前記ラジエータと前記内燃機関本体との間で冷却水を循環させるメインサーモバルブと、を備えた内燃機関の冷却装置において、
前記ブロックサーモバルブが、前記シリンダヘッドの冷却水通路に冷却水を供給する状態から、前記シリンダヘッドの冷却水通路およびシリンダブロックの冷却水通路それぞれに冷却水を供給する状態に移行する冷却水温度であるブロックサーモ切り換え温度よりも、前記温水カットバルブが、前記スロットルボディの冷却水通路に冷却水を供給する状態から、前記スロットルボディの冷却水通路への冷却水の供給を停止する状態に移行する冷却水温度である温水カット切り換え温度が高く設定され、
この温水カット切り換え温度よりも、前記メインサーモバルブが、前記ラジエータと内燃機関本体との間での冷却水の流れを停止する状態から、前記ラジエータと内燃機関本体との間で冷却水を循環させる状態に移行する冷却水温度であるメインサーモ切り換え温度がさらに高く設定されていることを特徴とする内燃機関の冷却装置。 - 請求項1記載の内燃機関の冷却装置において、
前記ブロックサーモバルブには、ウォータポンプから吐出された冷却水が導入される冷却水入口、シリンダブロックの冷却水通路に連通する第1の冷却水出口、前記温水カットバルブの冷却水入口に連通する第2の冷却水出口が設けられており、
このブロックサーモバルブは、前記シリンダヘッドの冷却水通路に冷却水を供給する状態では前記第1の冷却水出口が閉鎖され、前記シリンダヘッドの冷却水通路およびシリンダブロックの冷却水通路それぞれに冷却水を供給する状態では前記第1の冷却水出口が開放され、これら前記シリンダヘッドの冷却水通路に冷却水を供給する状態、および、前記シリンダヘッドの冷却水通路およびシリンダブロックの冷却水通路それぞれに冷却水を供給する状態の何れにおいても前記冷却水入口と前記第2の冷却水出口とは連通されている構成となっていることを特徴とする内燃機関の冷却装置。 - 請求項1または2記載の内燃機関の冷却装置において、
前記メインサーモバルブには、シリンダヘッドの冷却水通路の冷却水出口およびシリンダブロックの冷却水通路の冷却水出口にそれぞれ連通する前記ラジエータにおける冷却水出口に連通する第1の冷却水入口、前記スロットルボディの冷却水通路に連通する第2の冷却水入口、ウォータポンプの吸込口に連通する冷却水出口が設けられており、
このメインサーモバルブは、前記ラジエータと内燃機関本体との間での冷却水の流れを停止する状態では前記第1の冷却水入口が閉鎖され、前記ラジエータと内燃機関本体との間で冷却水を循環させる状態では前記第1の冷却水入口が開放されてラジエータの冷却水出口とウォータポンプの吸込口とを連通させる構成となっていることを特徴とする内燃機関の冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012193949A JP5853911B2 (ja) | 2012-09-04 | 2012-09-04 | 内燃機関の冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012193949A JP5853911B2 (ja) | 2012-09-04 | 2012-09-04 | 内燃機関の冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014047764A JP2014047764A (ja) | 2014-03-17 |
JP5853911B2 true JP5853911B2 (ja) | 2016-02-09 |
Family
ID=50607686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012193949A Expired - Fee Related JP5853911B2 (ja) | 2012-09-04 | 2012-09-04 | 内燃機関の冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5853911B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6107798B2 (ja) * | 2014-12-03 | 2017-04-05 | マツダ株式会社 | ロータリピストンエンジンの冷却装置 |
JP2017172411A (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | ダイハツ工業株式会社 | スロットルの温度調節構造 |
JP7169122B2 (ja) * | 2018-08-28 | 2022-11-10 | 株式会社Subaru | 冷却制御装置 |
CN113062793B (zh) * | 2021-03-31 | 2022-06-03 | 贵州电子科技职业学院 | 一种汽车散热器回水管路结构 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59123655U (ja) * | 1983-02-09 | 1984-08-20 | 本田技研工業株式会社 | エンジン冷却装置 |
JPH0378537A (ja) * | 1989-08-21 | 1991-04-03 | Aisin Seiki Co Ltd | スロットルボデーの温水加熱装置 |
JP2008133772A (ja) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Toyota Motor Corp | エンジンの冷却装置 |
JP2012132422A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関の冷却装置 |
-
2012
- 2012-09-04 JP JP2012193949A patent/JP5853911B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014047764A (ja) | 2014-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7263954B2 (en) | Internal combustion engine coolant flow | |
RU153006U1 (ru) | Двигатель внутреннего сгорания (варианты) | |
US20160325601A1 (en) | Heat Management System for an Internal Combustion Engine | |
US10215080B2 (en) | Systems and methods for rapid engine coolant warmup | |
US20020050251A1 (en) | Cooling apparatus for liquid-cooled internal combustion engine | |
JP5825184B2 (ja) | エンジン冷却装置 | |
JP6090138B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
KR20090009953A (ko) | 방향성 유동을 구비한 차량 냉각 시스템 | |
JP6306529B2 (ja) | 車両用内燃機関の冷却装置及び制御方法 | |
JP5720386B2 (ja) | エンジン冷却装置 | |
JP5853911B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
KR100482547B1 (ko) | 엔진 냉각 시스템 | |
US20170030252A1 (en) | Method and Device for Ventilating a Heat Management System of an Internal Combustion Engine | |
JP2007291928A (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP2012184671A (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP5801593B2 (ja) | 車両用蓄熱式加温装置 | |
JP4292883B2 (ja) | エンジンの冷却装置 | |
KR102478089B1 (ko) | 차량용 냉각시스템 제어방법 | |
JP5708042B2 (ja) | V型エンジンの冷却装置 | |
JP2009144624A (ja) | エンジンの冷却装置及びサーモスタット弁 | |
JP6604540B2 (ja) | エンジン冷却装置 | |
JP2014145326A (ja) | 内燃機関 | |
JP2008082225A (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JP2017155672A (ja) | 車両の液体循環システム | |
JP6812785B2 (ja) | 冷却システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151030 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151123 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5853911 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |