JPH0297506A - 冷媒輸送用ゴム材料 - Google Patents

冷媒輸送用ゴム材料

Info

Publication number
JPH0297506A
JPH0297506A JP24905188A JP24905188A JPH0297506A JP H0297506 A JPH0297506 A JP H0297506A JP 24905188 A JP24905188 A JP 24905188A JP 24905188 A JP24905188 A JP 24905188A JP H0297506 A JPH0297506 A JP H0297506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
ethylene
chlorosulfonated
acetate copolymer
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24905188A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ishida
石田 良昭
Katsunari Okayama
克成 岡山
Tatsuji Nakagawa
中川 辰司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP24905188A priority Critical patent/JPH0297506A/ja
Publication of JPH0297506A publication Critical patent/JPH0297506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は冷媒および冷媒ガスの透過が少ない冷媒輸送用
ゴム飼料に関するものである。
更に詳しくは、自動車用クーラー等冷凍関係のホース、
パツキン祠料に関する。
[従来の技術] 冷媒輸送用ゴム材料の代表的なものとして、自動車のク
ーラーホースがある。かかるクーラーホースに対する要
求性能としては、冷媒(フロン)および冷媒ガス(フロ
ンガス)の透過が少ないこと(低フロンガス透過性)、
耐圧性等が有り、これらは例えばJ A S O(Ja
panese Automobile 5tandar
d Orgnlzatlon) M 321−77 (
自動車冷凍装置用ホース)に規格化されている。
従来、クーラーホース用ゴム材料として、アクリロニト
リル−ブタジェン共重合体ゴム(NBR等の耐油性ゴム
が広く利用されている。
ところが近年、冷媒として利用されるフロンは成層圏中
のオゾンを破壊し、地表に達する紫外線口を増大させ、
皮膚癌の発生率を上昇させること及び、対流圏中のフロ
ンガスが地表からの放熱を阻害(温室効果)することが
、問題視されるようになってきた。そのため、従来クー
ラーホース用ゴム材料として用いられてきたNBRより
もさらにフロンガス透過が小さいゴム材料が求められて
いる。
一般にクロロスルホン化ポリエチレンの塩素含量を増せ
ばフロンガス透過は小さくなることが知られている。し
かしながら要求されている良好な低フロンガス透過性を
得るためにはクロロスルホン化ポリエチレンの塩素含量
を著しく増加させなければならない。その際、該クロロ
スルホン化ポJエチレンは、塩素の凝集力のためゴム弾
性を失い硬い樹脂状のポリマーとなってしまう。従って
該クロロスルホン化ポリエチレンを自動車クーラーホー
スのゴム材料として使用した場合、ホースとして必要な
可撓性(耐寒性)を失ってしまい、使用出来ない。
先に我々は、クロロスルホン化エチレン−エチルアクリ
レート共重合体からなる冷媒輸送用ゴム(イHがフロン
ガス透過が小さく、しかも可撓性(耐寒性)が良好であ
ることを見出だした。しかしながら、クロロスルホン化
エチレン−エチルアクリレート共重合体からなる冷媒輸
送用ゴム材料でも、まだフロンガス透過が十分小さくな
いことがわかった。
従って、優れたゴム弾性を有するクロロスルホン化ポリ
エチレンと同じ塩素含量でもフロンガス透過が著しく小
さり、シかも優れた可撓性(ゴム弾性)を有する新規な
冷媒輸送用ゴム材料が強く求められている。
[発明が解決しようとする課題] 即ち、本発明の目的とするところは、フロンガス透過が
十分に小さいと同時にホースとして必要な可撓性を有す
る冷媒輸送用ゴム材料を提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、かかるゴム材料の開発について鋭意検討
を行った結果、エチレン−酢酸ビニル共重合体を原料と
して塩素化及びクロロスルホン化して得られるクロロス
ルホン化エチレン−酢酸ビニル共重合が上記の目的を達
する材料であることを見出し本発明をなすに至ったもの
である。
即ち、本発明は、共重合成分が構造式[1]で示される
エチレン共重合体を、塩素化及びクロロスルホン化した
クロロスルホン化エチレン共重合体からなる冷媒輸送用
ゴム材料である。
[作用] 本発明のクロロスルホン化エチレン共重合体はエチレン
共重合体を原料として塩素化及びクロロスルホン化して
得られるものをいう。
本発明のエチレン共重合体にはエチレン−酢酸ビニル共
重合体がある。
エチレンとjl、重合する酢酸ビニル含量は5〜60v
【%であるものが好ましく、特に好ましくは10〜50
wL%である。
酢酸ビニル含量が5wt%未満のエチレン−酢酸ビニル
共重合体を原料として用いたクロロスルホン化エチレン
−酢酸ビニル共重合体では、望むべき低フロンガス透過
性を得ることが出来ない。又酢酸ビニル含量が60vt
%を越えるエチレン−酢酸ビニル共重合体を原料として
用いたクロロスルホン化エチレン−酢酸ビニル共重合体
は、低フロンガス透過性は得られるがゴムとして必要な
強度が得られない。
本発明のクロロスルホン化エチレン−酢酸ビニル共重合
体に含まれる塩素含量は、30vt%〜45vt%であ
るものが好ましい。
塩素含量が30i%未満のクロロスルホン化エチレン−
酢酸ビニル共重合体では、望むべき低フロンガス透過性
を得ることが出来ない。また、塩素含量が45νt%を
越えるクロロスルホン化エチレン−酢酸ビニル共重合体
では、望むべき低フロンガス透過性は得られるが、ゴム
ホースとして必要な可撓性を失ってしまう。
特に好ましくは、30 wt%〜40vt%である。
本発明のクロロスルホン化エチレン−酢酸ビニル共重合
体に含まれる硫黄含量は架橋点として働<−5O9C1
基、の量を示す尺度であり、0.3〜2.5νt%のも
のが好ましい。特に好ましくは、0.5〜1.5vt%
である。
本発明のクロロスルホン化エチレン−酢酸ビニル共重合
体を合成する方法は、エチレン−酢酸ビニル共重合体を
原料としラジカル発生剤を触媒として、塩素ガスと亜硫
酸ガス、塩素ガスと塩化スルフリルあるいは塩化スルフ
リルを単独で反応させる方法が一般的合成法である。
反応は溶液に溶解させた均一系で行うもの、溶液に懸濁
させた不均一系で行うもの、あるいは気[11にadさ
せた不均一系で行うものなどがある。
口↓し原卆−1となるエチレン−酢酸ビニル共重合体を
溶媒に溶解させて行う均一系のものが、フロンガス透過
i過件の十分に小さいクロロスルホン化エチレン−酢酸
ビニル共重合体を得る方法としてはより優れた方法で、
望ましい。この際、溶媒としては四塩化炭素、クロロホ
ルム、モノクロルベンゼン、テトラクロルエタン等のハ
ロゲン化反応に不活性な溶媒が用いられる。
クロロスルホン化エチレン−酢酸ビニル共重合体は他の
配合剤、たとえば加硫剤、加硫促進剤、補強剤、充填剤
、加工助剤、軟化剤、老化防止剤とともに、加硫されて
用いられる。
加硫剤、加硫促進剤としては、マグネシア、酸化カルシ
ウム、水酸化カルシウム、ジペンタメチレンチウラムテ
トラスルフィド(TRA)、 テトラメチルチウラムジ
スルフィド(TT) 、エチレン千オ尿素(#22)、
マレイミド類、過酸化物などがある。
[発明の効果] 本発明により得られる冷媒輸送用ゴム飼料は、フロンガ
ス透過が十分に小さく、しかもホースとして必要な可撓
性を有している。このため、自動車のクーラーホースの
ようにフロンガス透過が十分に小さい特性を要求する分
野におけるクーラーホースとして好適である。
[実施例] 次に実施例にもとづき本発明をさらに詳しく説明するが
これらは本発明の理解を助けるための例であって、本発
明、はこれらの実施例により何等の制限を受けるもので
はない。
なおこれらの実施例で用いた値は以下のalll定法に
準拠して得られたものである。
酢酸ビニル含量 :  JIS  6730メルトイン
デツクス :  JIS  K7210密度 :  J
IS  K7112 塩素、硫黄 : 燃焼フラスコ法 フロンガス(R−22)透過試験は、光圧法と同圧法2
種類の測定法で行い、フロンガス透過率(Q)及びフロ
ンガス透過係数(P)を求めた。
光圧法は、ASTM D−1434−75Mに基づいた
測定方法で以下に示す。
厚さ600μmのゴムシートを80℃の恒温槽内に設置
した透過セルに取付けた。セルの一方は1気圧のフロン
ガス(R−22)を充填し、他方は真空にして放置した
。一定時間の透過フロンガス瓜をその圧力変化より求め
た。
次に同圧法を示す。
厚さ600μmのゴムシートを80℃の恒温槽内に設置
した透過セルに取付けた。セルの一方は1気圧のフロン
ガス(R−22)を充填し、他方は1気圧のヘリウムガ
スを充填して、6時間放置した。他方のヘリウムガスを
ガスクロマトグラフィーに導入し、一定時間の透過フロ
ンガス量を直接定量して求めた。
ゴムの可撓性は、ゴムを表−1に示す配合処方でロール
混練、150℃X40分間加圧、加熱して得た加硫ゴム
シートを折曲げて判断した。
実施例−1 エチレン−酢酸ビニル共重合体(東ソー吋)製UE63
4  メルトインデックス4.0g/10分、密度0.
949g/cc、酢酸ビニル含量26v[%)700g
を四塩化炭素に溶解の後、ラジカル発生剤としてのα、
α −アゾビスイソブチロニトリル1.89g、助触媒
としてのピリジン0.04gとともに塩化スルフリル1
510gと反応させる。
反応の終了後、液中に残存する酸分を除いたのち安定剤
として2,2−一ビス(4−グリシジルオキシフェニル
)プロパン12.9gを添加した。
常法によりドラムドライヤーに溶液をフィードして、生
成物を溶媒と分離した。
分析の結果、このクロロスルホン化エチレン−酢酸ビニ
ル共m合体は、35.0vt96の塩素含量と1.04
wL%の硫黄含量であった。このクロロスルホン化エチ
レン−酢酸ビニル共重合体を表1に示す配合処方で、ロ
ール上で混練してゴム配舊用成物を調整した。次いで 
150℃で40分間加圧、加熱して、フロンガス透過試
験用シートを1すだ。
フロンガスal11定(光圧法、同圧法)で得たフロン
ガス透過率及びフロンガス透過係数を表−2に示した。
本発明のクロロスルホン化エチレン−酢酸ビニル共重合
体は、フロンガス(R−22)透過が十分少さいことを
示している。NBRやクロロスルホン化ポリエチレンと
比較しても、フロンガス透過が−8しく小さかった。又
該クロロスルホン化エチレンー酢酸ビニル共重合体配合
物の可撓性も良好であった。即ち、本発明のクロロスル
ホン化エチレン−酢酸ビニル共重合体は、優れたゴム弾
性を有するクロロスルホン化ポリエチレンと同じ塩素含
量でフロンガス透過が著しく小さく、シかも優れたゴム
弾性を有する、新規な冷媒輸送用ゴム材料であった。
実施例−2 エチレン−酢酸ビニル共重合体(東ソー■製UE634
. メルトインデックス4.0g/10分、密度069
49g/CC,酢酸ビニル含量26wt%)700gを
原料として、実施例−1と同様の方法で塩素化及びクロ
ロスルホン化した。
但し、塩化スルホニル2068gと反応させた。
反応終了後も実施例−1と同様の方法で生成物を溶媒と
分離した。
う)折の結果、このクロロスルホン化エチレン酢酸ビニ
ル共重合体は、塩素含m39.0νt%。
硫黄含量1.01wt%であった。
実施例−1と同様の方法でフロンガス透過試験用シート
を得て、lpJ定を行った。フロンガス透過率及びフロ
ンガス透過係数を表−2に示した。
フロンガス透過が十分に小さく、しかもその配合物の可
撓性も良好であった。
実施例−3 エチレン−酢酸ビニル共重合体(東ソー■製UE63B
/UE631−14/86のブレンド、メルトインデッ
クス4.0g/10分、密度0.941 g/c c、
酢酸ビニル含fit20wt%)を原料として実施例−
1と同様の方法で塩素化及びクロロスルホン化した。反
応終了後も実施例−1と同様の方法で生成物を溶媒と分
離した。
クロロスルホン化エチレン−酢酸ビニル共重合体の塩素
、硫黄含量を表−2に示す。実施例−1と同様の方法で
フロンガス透過試験用シートを得て測定を行い、その結
果を表−2に示した。
フロンガス透過が十分に小さく、シかもその配合物の可
撓性も良好であった。
実施例−4 エチレン−酢酸ビニル共重合体(東ソー■製UE630
/UE625−80/20のブレンド、メルトインデッ
クス4.0g/10分、 密度0.935g/cc、酢
酸ビニル含m15讐t%)を原料として実施例−1と同
様の方法で塩素化及びクロロスルホン化した。反応終了
後も実施例−1と同様の方法で生成物を溶媒と分離した
クロロスルホン化エチレン−酢酸ビニル共重合体の塩素
、硫黄含量を表−2に示す。実施例−1と同様の方法で
フロンガス透過試験用シートを得て測定を行い、その結
果を表−2に示した。
フロンガス透過が十分に小さく、しかもその配合物の可
撓性も良好であった。
比較例−1〜2 実施例−1と同じエチレン−酢酸ビニル共重合体を原料
として、クロロスルホン化エチレン−酢酸ビニル共重合
体を得た。但し、比較例−1は塩素含m28.Ovt%
、比較例−2は塩素含量50.2vt%である。
フロンガス透過率及びフロンガス透過係数を表−3に示
した。
比較例−1は、フロンガス透過が大きく自動車クーラー
ホース用ゴム材料として使用出来ない。
比較例−2は、良好な低フロンガス透過性を示すが、可
撓性が著しく悪い。
比較例−3〜5 比較例−3は、高密度ポリエチレン(メルトインデック
ス 5.3g/分、密度 0.963g/CC)、比較
例−4は、エチレン−ブテン1共重合体(エチレン/ブ
テン1のモル比92/8、メル]・インデックス 3.
0g/分、密度0.905g/c c) 、比較例−5
は、エチレンエチルアクリレート共重合体(メルトイン
デックス 6.0g/分、密度 0.940g/cc。
エチルアクリレート含fl18vt%)を原料として、
実施例−1と同様の方法で塩素化およびクロロスルホン
化し、クロロスルホン化ポリエチレンを得た。
実施例−1と同様の方法でフロンガス透過試験用シート
を得て測定を行い、その結果を表−3に示した。
フロンガス透過率及びフロンガス透過係数ともに大きく
、良好な低フロンガス透過性ゴム材料でない。
表−1配合処方 クロロスルホン化エチレン 酢酸ビニル共重合体 gO 促進剤TRA ペンタエリスリトール (重量部)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)共重合成分が構造式[1]で示されるエチレン共重
    合体を、塩素化及びクロロスルホン化したクロロスルホ
    ン化エチレン共重合体からなる冷媒輸送用ゴム材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼[1] (但し、R_1、R_2 R_3、R_4水素又は置換基)
JP24905188A 1988-10-04 1988-10-04 冷媒輸送用ゴム材料 Pending JPH0297506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24905188A JPH0297506A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 冷媒輸送用ゴム材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24905188A JPH0297506A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 冷媒輸送用ゴム材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0297506A true JPH0297506A (ja) 1990-04-10

Family

ID=17187282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24905188A Pending JPH0297506A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 冷媒輸送用ゴム材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0297506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020037642A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 東ソー株式会社 樹脂発泡体用組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020037642A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 東ソー株式会社 樹脂発泡体用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0582588B1 (en) Grafted polymers of an isomonoolefin and an alkylstyrene
JPH0297506A (ja) 冷媒輸送用ゴム材料
JPS601206A (ja) クロロスルホン化共重合体の製造方法
US20080249254A1 (en) Process for chlorosulfonating polyolefins
JPH0211648A (ja) 冷媒輸送用ゴム材料
JPS63289050A (ja) 加硫可能ゴム組成物
JPH0277404A (ja) 冷媒輸送用ゴム材料
US5449833A (en) Process for the preparation of chlorinated polyolefin and chlorosulfonated polyolefin
KR960005627B1 (ko) 클로로술폰화 에틸렌·α-올레핀 공중합체 조성물
JP3286857B2 (ja) クロロスルホン化ポリオレフィンの製造法
KR960005628B1 (ko) 클로로술폰화 에틸렌·α-올레핀 공중합체 조성물
JPS5918708A (ja) 耐寒性のすぐれたクロロスルホン化ポリエチレンの製造法
JP3567610B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH09176394A (ja) クロロスルホン化エチレン−α−オレフィン共重合体組成物
JP2023012028A (ja) クロロスルホン化塩化ゴム及びその製造法
JPS58201805A (ja) クロルスルホン化ポリオレフインの製造法
JPH03157404A (ja) 冷媒輸送用ゴム材料
JPS63312334A (ja) クロロスルホン化ポリエチレンエラストマ−組成物
JP5716435B2 (ja) クロロスルホン化ポリオレフィン組成物
JPS60155205A (ja) クロロスルホン化ポリエチレンの製造法
JPS60149604A (ja) クロロスルホン化ポリエチレンの製造法
JP2005048015A (ja) クロロスルホン化ポリオレフィンの製造法
JPS61145204A (ja) クロロスルホン化重合体の製造方法
JPH0480236A (ja) クロロスルホン化ポリエチレン架橋発泡体
JPS61138603A (ja) クロロスルホン化ポリエチレンの製造法