JPH0297397A - 細胞接着活性ポリペプチド - Google Patents

細胞接着活性ポリペプチド

Info

Publication number
JPH0297397A
JPH0297397A JP63160949A JP16094988A JPH0297397A JP H0297397 A JPH0297397 A JP H0297397A JP 63160949 A JP63160949 A JP 63160949A JP 16094988 A JP16094988 A JP 16094988A JP H0297397 A JPH0297397 A JP H0297397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
cell adhesion
polypeptide
cell
thr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63160949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561131B2 (ja
Inventor
Fusao Kimizuka
君塚 房夫
Shoichi Goto
後藤 晶一
Yoichi Odate
大館 洋一
Masamitsu Shimada
雅光 嶌田
Ikunoshin Katou
郁之進 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Shuzo Co Ltd
Original Assignee
Takara Shuzo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Shuzo Co Ltd filed Critical Takara Shuzo Co Ltd
Priority to JP63160949A priority Critical patent/JP2561131B2/ja
Priority to US07/362,983 priority patent/US5102988A/en
Priority to EP89306676A priority patent/EP0349342B1/en
Priority to DE89306676T priority patent/DE68908633T2/de
Publication of JPH0297397A publication Critical patent/JPH0297397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561131B2 publication Critical patent/JP2561131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/86Products or compounds obtained by genetic engineering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フィブロネクチン様の細胞接着活性タンパク
質に関し、更に詳しくは、ヒトフィブロネクチンの細胞
接着活性を有するポリペプチド及びその製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
フィブロネクチンは、動物の種々の組織や体液中、また
、培養細胞表面などに広く分布する多機能糖タンパク質
であり、細胞の接着、伸展、移動、分化、増殖、負負作
用などの生理作用を示し、組織修復、組織構築、生体防
御などに関与していることが知られている。
フィブロネクチンは、分子量約25万のポリペプチドが
C末端付近でS−S結合で2i1体を形成している。分
子内アミノ酸配列は、繰返し構造を有し、I、It、I
型に分けられる。更に、種々の機能を有するドメイン構
造を有し、細胞接着、コラーゲン、ヘパリン及びフィブ
リン等に対する結合活性を示す。これらのドメインのう
ち、細胞接着ドメインについては、その生物活性から産
業上の利用が考えられており、例えば、培養基質のコー
ティング剤として、細胞が付着する基質の調↓に使用す
ることができる。
また、細胞付着の促進剤として、点眼液、ローション、
外傷治療薬等に使用することができる。
フィブロネクチンの細胞接着ドメインの基本構造につい
ては、その最小必要単位としてR−G−D−8配列が明
らかにされており〔ネーチャー(Nature )第6
09巻、第30〜35頁(1984)L この配列を含
む108アミノ酸残基からなる分子量1,15万のポリ
ペプチドが、細胞接着活性ペプチドとして%表昭59−
501548号公報に記載てれている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この分子量+、15万のポリペプチドの
細胞接着活性は、天然のフィブロネクチンに比べて非常
に弱く、前記の用途として用いるには必ずしも実用的と
はいい難い。このことについては、例えばジャーナル 
オブ バイオロジカル ケミストリー(J、 BioL
 Chem、 )第260巻、第13256〜1526
0頁(1985)に記載されている。また、本発明者ら
は、前記分子量1#15万のポリペプチドを遺伝子工学
的に製造し、そのNR’に細胞(ラット腎細胞)に対す
る細胞接着活性を、天然のフィブロネクチンと比較した
。その結果、フィブロネクチンはI]、1〜1μf/ウ
エルで活性がみられたのに対し、分子量1.+5万のポ
リペプチドでは50μ2/ウエルでも活性は認められな
かった。
本発明の目的は、フィブロネクチンの細胞結合ドメイン
ペプチドとして、新たに細胞接着活性を有するアミノ酸
配列を明らかにし、その製造方法を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明を概説すれば、本発明の第1の発明は細胞接着活
性ポリペブチ て、下記一般式I: Pro Thr Asp Leu Arg PhePr
o Asp Thr Met Arg VanPro 
Pro Ser Ile Asp LeuVan Ar
gTyr Ser Pro ValAsp VaIAh
a Glu Leu BarAsp Asn Ala 
Val Val LeuPro Gay Thr Gl
u Tyr Va18er Val Tyr Glu 
Gln HlsLeu ArgGly ArgGin 
Lys8er Pro Thr Gay Ice As
pThr A’la Asn Ser Phe Thr
Ala Pro Arg Ala Thr l1e11
e Arg Hls Hls Pro GluArg 
Pro Arg Glu Asp ArgArg As
n 8er Ile Thr LeuPro Gly 
Thr Glu Tyr ValAla Leu Aa
n Gly Arg GluLeu I’le Gly
 Gln Gln Sarドに関する発明であつ Thr  Asn  l1e Thr Trp Ala Thr  Asn  Phe Lys  Asn  Glu 1:1e  8er  Pr。
Thr  Asn  Leu Val  Ser  Mal Glu  Ser  Thr Thr Gly Leu Phe  Ber Asp Van  Hls  Trp Thr Guy Tyr Hls  Phe  Ser Mal  Pro  Hls Thr  Asn  Leu Van  8er  Ice Glu  Sar  Pr。
Thr  VaI Ser 1y Pr。
Leu Glu Sar LθU Sar Pr。
Asp 工1e Ice Arg Gly Ber Thr VaI Leu sp Val  Pro  Arg Asp  Leu Gl
u Val Val Ala AhaThr  Pro
  Thr  Ser  Leu Leu  1113
  Ser Trp AspAla Pro Ala 
Val Thr Val Arg Tyr Tyr A
rgIIs Thr Tyr Gly Glu Thr
 Gly Gly Asn  5erPro  Val
  Gln  Glu  Phe  Thr Va’l
  Pro  Gly  5erLys  Ser  
Thr Ala Thr  Ile  Ser Gly
 Leu LyePro  ()ly Val Asp
 Tyr Thr 工1e Thr Val TyrA
la Van Thr Gly Arg Gly As
p Ser Pro  AhaSer  Ser Ly
e  Pro  IIs  Ser  IIs Asn
 Tyr ArgThr Glu Ice Asp  
          −−−−−−−−−[1]で表さ
れるアミノ酸配列で示されることを特徴とする。
また本発明の第2の発明は前記一般式■で表される細胞
接着活性ポリペプチドをコードするDNAを含有せしめ
た組換体プラスミドに関し、また本発明の第3の発明は
前記組換体プラスミドを導入せしめた形質転換体に関す
る。更に本発明の第4の発明は前記形質転換体を培養し
、該培養物より前記一般式lで表される細胞接着活性ポ
リペプチドを採取する細胞接着活性ポリペプチドを製造
する方法に関する。
本発明者らは、ヒトフィブロネクチン(以下、FNと略
記する)の細胞接着活性ポリペプチドとして特許出願さ
れている11.5kD(108アミノ酸残基)のポリペ
プチドには細胞接着活性がほとんどないが、そのN末を
伸長した285アミノ酸残基ペプチド(Ala”” −
Met”’ )  にはFNと同等の接着活性があるこ
とを見出し、その遺伝子工学的製造法を開発して既に特
許出願した(特願昭6’5−148号)。
なお、本明細書において、アミノ酸に付された肩数字は
、KMB Lデータバンク(EMBL、 DATABA
NK )  のFNアミノ酸に付与されたN末からのア
ミノ酸残基数を示す。
更に本発明者らは2B5アミノ酸残基ベグテドのN末側
から、アミノ酸又はペプチド配列を欠失した鎖長の異な
る細胞接着ドメインペプチドを遺伝子工学的に調製し、
それらの細胞接着活性を測定してペプチドの鎖長と接着
活性の詳細な関係を明らかにした。更にその過程でN末
領域のアミノ酸配列によってペプチドの発現が著しく変
化することを見出し、接着活性が強く、かつ大量発現に
適したペプチドの配列として、例えば、279アミノ酸
残基ペプチド(Pro+tst−Met”’)k明らか
にし、それらの遺伝子工学的製造法を開発して、既に特
許出願した(特願昭63−31820号)0 本発明者らは更に研究を進め、279アミノ酸残基ペプ
チド(Pro12” −Met151’ )  のC末
側5アミノ酸残基を欠失させた274アミノ酸残基ペグ
テド(Pr o 12 N?−As p + 5 + 
1 )  を遺伝子工学的に調製し、その細胞接着活性
を測定してFNと実質上はぼ同等の活性があることを明
らかにした。本発明はこれらの知見に基づいて達成され
た。
以下本発明を具体的に説明する。
279アミノ酸残基ペプチド(Pro+2” −Met
”’ )をコードするプラスミドの調製については、特
願昭65−11820号明細書に記載された方法により
行うことができる。
FNのAlh”” −Met”’  をコードするpT
F301の開始コドンの少し上流の一箇所を適当な制限
酵素で切断した後、エキンニュクレアーゼを作用させて
、5′側の配列を除去することができる。反応条件を変
えることにより、コード領域の5′末端が適当に除去さ
れたプラスミドが得られる。これらのプラスミドのコー
ド領域の終止コドンの少し下流の1箇所を適当な制限酵
素で切断し、断片化したDNAをゲル電気泳動で精製す
ることにより、5′末端が種々の部位まで除去されたc
DNA断片が得られる。これらのcDNA断片を適当な
発現ベクターに接続することによシ、Ala”Bs−M
et161’(285アミノ酸残基)のN末領域が除去
されfc種々の鎖長のペプチドを発現させることができ
る。
発現ベクターとしては、既存のすべてのベクターを使用
することができるが、本発明者らは、リボゾーム結合部
位と開始コドンの距離を最適化し* 1)UC系ベクタ
ーを用いる直接発現で好結果を得ている。
更に、pUC系ベクターの終止コドンの下流に転写終結
シグナルを接続することにより、発現レベルを向上させ
ることが可能である。
細胞接着活性ペプチドが発現されている組換体の選択は
、イムノスクリーニングによって行うのが好都合である
。すなわち、鎖長の異なるcDNA断片を接続した発現
ベクターを常法にょシ大腸菌に導入し、得られた形質転
換体をニトロセルロースフィルター上で生育させ、溶菌
後、菌体タンパク質をフィルター上に固定させる。
フィルターをウシ血清アルブミン等でブロンキングした
後、FNの細胞接着ドメインを認識すルモノクローナル
抗体を作用させる。フィルターに結合したモノクローナ
ル抗体を、標識2次抗体で検出する。このようにして、
細胞接着ドメインペプチドを発現している組換体を選択
することができる。
次に、選択された組換体を発現に適した条件下に培養し
、細胞接着ドメインペプチドの発現を誘導する。発現の
確認には、イムノブロッティングの手法が用いられる。
すなわち、培養菌体の全タンパク質を8D8を含むバッ
ファー中で加熱溶塀し、5DS−ポリアクリルアミド電
気泳動で分離し、泳動パターンを、ニトロセルロースや
ナイロンメンブランに移し取る。メンプランに、FNの
細胞接着ドメインに特異的なモノクローナル抗体を作用
させ、次いで酵素標識第2抗体を作用させて、結合した
抗体の酵素活性を、発色基質で発色させることにより、
細胞接着ドメインペプチドのバンドを確認することがで
きる。
更に、得られたクローンについて挿入断片5′側の塩基
配列を解析することにより、発現しているペプチドのN
末端を同定することができる。
274アミノ酸残基ペプチド(prol!1? −AB
pHi12 )を遺伝子工学的に調製する方法としては
、以上の実験によシ得られた、279アミノ酸残基ペプ
チド(Pro”” −Mat”’ )  をコードする
プラスミドpTFD 707を用いるのが好都合である
279アミノ酸残基ペプチドのC末端より5残基目のL
y8+5+5 のコドンAAAを終止コドンTAAに変
換することにより274アミノ酸残基ペプチド(pro
+2B9− Asp15+2 )をコードするプラスミ
ドを調製することができる。この塩基の変換は、部位特
異的変異の導入により行うことができる。
組換体からの細胞接着ドメインペプチドの精製は、例え
ば次のようにする。菌体ベレットラバソファ−に懸濁し
、超音波処理により可溶性画分と不溶性画分に分ける。
後者は更に7M尿素を含むバッファーで可溶化する。可
溶性画分を集めて、イムノブロッティングに用いた抗体
を結合させたセファロース4Bのカラムにかけ、アフイ
ニデイ精製を行う。溶出にはpI(2,5付近のバッフ
ァーを用いる。イムノブロッティングで目的画分を集め
ることにより、細胞接着ドメインペプチドを得ることが
できる。必要とあれば、 FPLC又はHPLCで更に
精製することができる。
得られた細胞接着ドメインペプチドは、NHK細胞(正
常ラット腎細胞)に対する細胞接着活性の測定に用いる
。試料をバッファーに溶がして、マイクロプレートに吸
着させ几後、NHK細胞を添加し、67℃で一定時間イ
ンキユベートする。顕微鏡下で細胞の伸展を観察し、伸
展活性を発現するウェル当りの最少量を天然のFNと比
較することにより、細胞接着活性の強さを表すことがで
きる。
以上の一連の実験によシ、前記一般式1で表される配列
を有する274アミノ酸残基ペプチド(pr o + 
23? −A8 p + 6+ 2 )がFNと実質上
はぼ同等の細胞接着活性を示すことが明らかとなった。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されない。
参考例1 279アミノ酸残基ペプチド(Pro””−Met”’
 )をコードするプラスミドpTFD707及びpTF
7021の構築 279アミノ酸残基ペプチドをコードするプラスミドp
TFD 707及びpTF702+ 17)構築方法に
ついては、特願昭65−51820号明細書に詳細に記
載されている。以下これを概説する。
28′5アミノ酸残基ペプチド(Aha12”−Met
151’ )をコードするプラスミドpTF 501 
f Xba lで分解した後、BAL5jヌクレアーゼ
−8を作用させ、経時的にサンプリングした。サンプリ
ングした反応液を1つにまとめ、DNAを精製、回収し
、フレノウ酵素によシ末端を修復した後、Hlndlで
分解、これをアガロースゲル電気泳動にかけ、0.5k
b−0,8kl)に相当する断片を回収した。このDN
A断片に、リン酸化NcoIリンカ−d[pAGccA
TGGcT]をT4 DNAリガーゼによシ接続し、 
Ncol及びHlndlにて分解後、セファロースCL
−4Bのカラムにかけて遊離のリンカ−を防出した。得
られ几DNA断片を、あらかじめNcol及びHlnd
lで処理して脱リン酸したプラスミドpUc1j9Nに
接続し、大腸菌HBjO+を形質転換した。得られた形
質転換体をアンビシ!J 7 含有L 9! 天培地上
のニトロセルロースフィルターに移し、57℃にて培養
し、生育した:1O=−に90ロホルム蒸気中に接触さ
せた後、リゾチーム、DNase l処理、BSAによ
るブロッキングを行った。フィルターにFNの細胞接着
ドメインを特異的に認識する抗FNモノクローナル抗体
FN−10[全酒造(株)販売〕、次いでパーオキシダ
ーゼ標識第2抗体を作用させ、過酸化水素と4−クロロ
−1−ナフトールの存在下で発色させることにより、発
現している形質転換体を選別した。得られたクローンを
L−プロスで振とり培養後、全菌体タンパク質を8DS
−ポリアクリルアミドゲル電気法1+17(Sn2−P
AGE )で分離し、抗FNモノクローナル抗体FN−
10と反応する、22 kDa 〜52 kDaのポリ
ペプチドが生産されていることをm認した。これらのう
ち、11クローンについて挿入断片5′側の塩基配列を
決定し友ところ、C末端をMθt1187  として、
それぞれ279,258.219.215.207.2
06.19B、195.190.1B6.178アミノ
酸残基をコードしていた。これらのペプチドの発現量を
5DS−PAGEで比較したところ、最も発現量の多い
ペプチドが279アミノ酸残基ペプチドであシ、これを
pTFD 707と命名した。更に、pTFD 707
に含まれる、ベクター由来のAlaに対応する配列(G
CT)を部位特異的変異の手法(特願昭65−148号
)により除去した。更に、発現レベルを上げるために、
分泌発現ベクターpINI −ompAlから’3−p
pターミネーター配列をHlncll −Sa’l l
断片として取出し、pTFD707のHlndl −8
al lサイトに接続して、pTF7021を構築し友
実施例1 274アミノ酸残基ペプチド(pro + 18t −
As p jllll )をコードするプラスミドの構
築 1jTFD707への部位特異的変異の導入は、クンケ
ル(kunkel )  らの方法〔プロシーデイング
ズ オブ ザ ナショナル アカデミ−オプ サイエン
ス オプ ザ U、 8.A、 (Proceed−i
ngs of the National Acade
my of 5ciencesof the U、S、
A、 )第82巻、第488〜492jF(+985)
、メンツズ イン エンチイモロジー(MethOd8
 in Eniymology )第154巻、第56
7〜582頁〕に準じて構成された、サイト−ダイレフ
テッド ムタゲネシス システム ミュータン−K (
5ite−directed mutage−nesi
s system Mutan −K )  [全酒造
(株)販売〕を用いて行った。
pTFD 707を大腸菌BWl15に導入し、50μ
f/lntのアンピシリンを含む100−の2xYT培
地(1,6%バクトドリプトン、1チ酵母エキス、α5
%NaCt)  で57℃にて振とり培養した。660
 nmの吸光度が0.′5の時点で101゜pfu /
 ml OMl !l KG 7フアージ液1−を加え
、更に37℃で16時間培養を続けた。遠心分離により
上清を回収し、2.5 MNaCt、  20%ポリエ
チレングリコ−ルナ6000の251ntを加え、室温
で10分放置した。遠心分離し、沈殿を5−のTEバッ
ファー〔10mMトリス(Tris)−HCt、  p
H110、1mM EDTA )に溶解し、フェノール
:クロロホルム処理、更にクロロホルム処理後、エタノ
ール沈殿によシー本鎖DNAを回収した。得られた一本
鎖DNA50nfを、1μlのアニーリングバッファー
(20mM トリス・HCZ s  pHa O,10
mM MgCZ2.50 rnMNaCl s  + 
mM D T T )に溶解し、あらかじめリン酸化し
たオリゴヌクレオチド d[pGGATG()TTAG
TCAATTTCI 1 pmolを含む1μtの溶液
を加え、65℃15分、37℃15分静置した。これに
、25μtの伸長バッファー(50mM ) !Jス・
HC1% pHaO160mM酢酸アンモニウム、5m
MMgct2.5 mMD T T、  1 mMN 
A D、 0.5mMaATP 、  dGTP 、 
 CCTP 1dTTP )、60ユニツトのE、 c
oli DNAリガーゼ、1ユニツトのT4DNAポリ
メラーゼを加え、25℃2時間静置し、3at の12
 M EDTA 、  pH8,0を加え、65℃5分
静置した。反応液3μt と、大腸菌BMH71−18
muts  :l ンビテントセAy50plを混合し
、0℃30分、42℃45秒、0℃2分静置した。これ
に300μtのL−ブロスを加え、37℃1時間静置し
、次いで、10μtのM15KO7フアージ液を加え、
37℃50分静置し、更に150μm/1rL1.のア
ンピシリン、70μ2/−のカナマイシンを含む2xY
T培地1−を加え、37℃で16時間振とうした。遠心
分離により、上清を回収し、得られた上清20μtと、
大腸菌、TMl(39の終液培養液80 At を混合
し、67℃10分静置した後、一部を50μf/lNt
のアンピシリンを含むL−寒天培地に塗布し、57℃で
一夜静置した。得られ窺組換体のうち6クローンについ
て塩基配列の解析を行ったところ、5クローンに目的の
変異が認められた。得られた組換体プラスミドをpTF
D707−Δ5と命名した。
2μりのpTFD707−Δ5をBamHl及びHln
Jで分解し、アガロースゲル電気泳動にかけ、0.5k
b  のフラグメントを回収した。一方、2μfのpT
F7021 をBamH3及びSca lで分解し、ア
ガロースゲル電気泳動し、2ikb  の7ラグメント
を回収した。更に、2μ2のpTF7021をHlna
l &び5cal で分解し、アガロースゲル電気泳動
にかけ、2.4kl)の7ラグメントを回収した。得ら
れた0、5kb フラグメント5nf。
2、1 kbフラグメント20nf、2.4kbフラグ
メント20 ns’  を含む3μtの溶液に、12μ
tのDNAライゲーションキット〔宝酒造(株)販売〕
A液、6μlQB液を加え、16℃で30分インキュベ
ートした。反応液10μtを用いて大腸菌JM109を
形質転換し、FNのPro12B9−Aθpls12 
(274アミノ酸残基)をコードし、1ppのターミネ
ータ−配列をもつプラスミドを得、pT’F722jと
命名した。pTF722Mを導入した大腸菌JM109
をEscherichia coli JM+097p
TF7221と表示し、工業技術院微生物工業技術研究
所に寄託した〔微工研条寄第1915号(FERMBp
−19+ 5 ) ]。
JM+097pTF7221を培養して、細胞接着活性
ポリペプチドの発現を調べたところ、全菌体タンパク質
の少なくとも30%の発現が認められた。
実施例2 274アミノ酸残基ペプチド(pro +2S9− A
8p′B+2 )の精製 FNのPro12”−A8p”12(274アミノ酸残
基)をコードするDNAを発現ベクターに接続して得ら
れたプラスミドpTF722Mを導入したEscher
ichia coli JM+ 09 / pTF 7
221を、50μ2/−のアンピシリンを添加した5−
のL−グロスを含む試験管で37℃、−夜振とり培養し
た。これを500−の同培地を含む2tの三角フラスコ
に接種し、  t a o r、p−mで培養を続けた
。660 nmの吸光度が0,30時点で2鮨のIPT
G (インプロピル−β−チオガラクトシド)を添加し
、20時間後に集菌した。菌体の一部を用いてイムノプ
ロッティングを行った。
すなわち、全菌体タンパク質を5DS−PAGEで分離
し、泳動パターンをニトロセルロースメンブランに転写
した後、FNの細胞接着ドメインを特異的に認識するモ
ノクローナル抗体[FN−10、宝酒造(株)販売〕を
作用させ、次いでパーオキシダーゼ標識第2抗体を作用
させた。結合した第2抗体のパーオキシダーゼ活性を4
−クロロナフトールと過酸化水素の存在下で発色させ、
279アミノ酸より低分子側!l 4 kb付近に目的
のバンドを確認した。次に、全菌体ベレットを 10m
M   ト リ ス HC’t (pH7,5)  、
  5  mM  EDTA。
5 mM メルカプトエタノールを含む溶液に懸濁して
超音波処理を行った。遠心分離により上清を採取し、2
0mM  トリスHCt(pH7,5)  に対して透
析した。透析内液をモノクローナル抗体FN−10を結
合させたセファロース4Bのカラム(81nl)に通し
た。カラムを洗浄バッファーA(20mM   ト リ
 ス HC’t 、   pHa  O、0,15MK
Cl )で洗浄し、更に洗浄バッファーB(20mM 
 トリスHCL%pH& 4.0.15 M Kct 
)で洗浄した。最後に溶出バッファー(50mMグリシ
ンHC4% pH2,3、CL 2 M xcz ) 
 で溶出し、分画シた。イムノブロッティングによシ目
的画分を集め、脱塩、凍結乾燥して、電気泳動的にほぼ
単一なペプチド約51n9を得た。次いで該ペプチドを
アミノペプチダーゼP(198′5年、朝食書店発行、
酵素ハンドブック、第554頁参照)処理を行い、N末
のMetを除去後、前述の方法によジペプチドを再精製
した。本ペプチドのN末端から約10アミノ酸残基のア
ミノ酸配列を調べたところ、Pro−Thr−Asp−
Leu−Arg−Phe−Thr−Asn−x18−C
)17の配列がi認され、目的ペプチドのN末端配列と
一致した。
実施例6 細胞接着活性の測定 前記実施例2で得られfc274アミノ酸残基ペプチド
、279アミノ酸残基ペプチド(特願昭63−5182
0号)及びF”Nの細胞接着活性をルオスラーティ(R
uo日’1ahti )らの方法〔メンッズ イン エ
ンザイモロジー(MethOd8in Enzymol
ozy )第82巻、第803〜831頁(Ba1):
IK:準じて測定した。試料を生理食塩水又は蒸留水に
溶かして段階的に希釈し、その50μtを96穴マイク
ロプレートに分注し、4℃、−夜インキユペートして、
試料をプレートに吸着させた。次に、PBS(IJン酸
緩衝化生理食塩水)でプレートを2回洗浄し、3%BA
Aを100μを加え、57℃、1時間インキュベートし
て、プレートをブロックした。
PBSで2回プレートを洗浄し友後、あらかじめイーグ
ルの最小培地(MEM)に106細胞/−となるように
懸濁させたラット腎細胞(NHK−49F)を100μ
t/ウエルの割合で分注し、37℃で2〜3時間インキ
ュベートした。なお、使用したNHK−49F細胞は、
凍結保存した株を前培養した後、トリプシン処理したも
のを用いた。顕微鏡下で細胞の伸展を観察し、細胞接着
活性に必要な最少量を決定した。その結果を第1表に示
す。
第  1  表 〔発明の効果〕 以上詳細に説明したように、本発明により−FNと実質
上向等の細胞接着活性を有するポリペプチド、及びその
遺伝子工学的な製造方法が提供された。上記ポリペプチ
ドは創傷治癒、点眼薬、ガン転移防止、人工臓器の人体
への定着剤等の医薬品として、また化粧品、歯磨等に使
用される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式 I : 【遺伝子配列があります。】 【遺伝子配列があります。】・・・・・・〔 I 〕で表
    されるアミノ酸配列で示されることを特徴とする細胞接
    着活性ポリペプチド。 2、請求項1記載の細胞接着活性ポリペプチドをコード
    するDNAを含有せしめた組換体プラスミド。 3、請求項2記載の組換体プラスミドを導入せしめた形
    質転換体。 4、請求項5記載の形質転換体を培養し、該培養物より
    請求項1記載の細胞接着活性ポリペプチドを採取するこ
    とを特徴とする細胞接着活性ポリペプチドの製造方法。
JP63160949A 1988-06-30 1988-06-30 細胞接着活性ポリペプチド Expired - Lifetime JP2561131B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160949A JP2561131B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 細胞接着活性ポリペプチド
US07/362,983 US5102988A (en) 1988-06-30 1989-06-08 Polypeptide with cell-spreading activity
EP89306676A EP0349342B1 (en) 1988-06-30 1989-06-30 Polypeptides with cell-spreading activity
DE89306676T DE68908633T2 (de) 1988-06-30 1989-06-30 Polypeptide mit zellenverstreuender Aktivität.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160949A JP2561131B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 細胞接着活性ポリペプチド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0297397A true JPH0297397A (ja) 1990-04-09
JP2561131B2 JP2561131B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=15725688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63160949A Expired - Lifetime JP2561131B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 細胞接着活性ポリペプチド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5102988A (ja)
EP (1) EP0349342B1 (ja)
JP (1) JP2561131B2 (ja)
DE (1) DE68908633T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7083979B1 (en) 1994-03-25 2006-08-01 Indiana University Foundation Methods for enhanced retroviral-mediated gene transfer
KR20120064050A (ko) * 2010-12-08 2012-06-18 백톤 디킨슨 앤드 컴퍼니 정의된 합성 피브로넥틴 모방체 펩티드 및 이에 의해 변형된 표면
US8889419B2 (en) 1995-09-29 2014-11-18 Indiana University Research & Technology Corporation Methods for enhanced virus-mediated DNA transfer using molecules with virus- and cell-binding domains
JP2021187828A (ja) * 2020-06-01 2021-12-13 広東丸美生物技術股▲フン▼有限公司 組換えフィブロネクチン変異体、その調整方法及びその使用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679320A (en) * 1988-12-29 1997-10-21 Bio-Technology General Corp. Fibrin binding domain polypeptides and uses and methods of producing same
US5270030A (en) * 1988-12-29 1993-12-14 Bio-Technology General Corp. Fibrin binding domain polypeptide and method of producing
DE69012950T2 (de) * 1989-10-13 1995-03-16 Takara Shuzo Co Antikrebsmittel.
JP2829405B2 (ja) * 1991-10-14 1998-11-25 寳酒造株式会社 機能性ポリペプチド
US5824547A (en) * 1994-11-29 1998-10-20 Takara Shuzo Co., Ltd. Method for production of transfected cells
US5877149A (en) 1995-06-07 1999-03-02 Beaulieu; Andre Deepithelialized skin diffusion cell system
US5641483A (en) * 1995-06-07 1997-06-24 Beaulieu; Andre Wound healing formulations containing human plasma fibronectin
US7112320B1 (en) 1995-06-07 2006-09-26 Andre Beaulieu Solid wound healing formulations containing fibronectin
US6528483B2 (en) 1995-06-07 2003-03-04 André Beaulieu Method of producing concentrated non-buffered solutions of fibronectin
CN1222612C (zh) * 2000-08-16 2005-10-12 宝生物工程株式会社 抗原特异细胞毒性t细胞的扩大培养方法
TWI315740B (ja) * 2001-08-15 2009-10-11 Takara Bio Inc
ATE491021T1 (de) * 2002-03-25 2010-12-15 Takara Bio Inc Verfahren zur produktion eines zytotoxischen lymphozyten
KR101331746B1 (ko) 2003-08-22 2013-11-20 다카라 바이오 가부시키가이샤 세포 상해성 림프구의 제조 방법
KR101279172B1 (ko) 2005-08-17 2013-06-27 다카라 바이오 가부시키가이샤 림프구의 제조 방법
KR101408565B1 (ko) * 2005-09-30 2014-06-17 다카라 바이오 가부시키가이샤 T 세포 집단의 제조 방법
JPWO2008111430A1 (ja) * 2007-03-09 2010-06-24 タカラバイオ株式会社 γδT細胞集団の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289699A (ja) * 1985-06-28 1987-04-24 デルタ バイオテクノロジ− リミテツド フイブロネクチン

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4589881A (en) * 1982-08-04 1986-05-20 La Jolla Cancer Research Foundation Polypeptide
US4614517A (en) * 1982-08-04 1986-09-30 La Jolla Cancer Research Foundation Tetrapeptide
US4517686A (en) * 1982-08-04 1985-05-21 La Jolla Cancer Research Foundation Polypeptide

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289699A (ja) * 1985-06-28 1987-04-24 デルタ バイオテクノロジ− リミテツド フイブロネクチン

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7083979B1 (en) 1994-03-25 2006-08-01 Indiana University Foundation Methods for enhanced retroviral-mediated gene transfer
US7759467B2 (en) 1994-03-25 2010-07-20 Indiana University Research And Technology Corporation Enhanced mediated DNA transfer
US8889419B2 (en) 1995-09-29 2014-11-18 Indiana University Research & Technology Corporation Methods for enhanced virus-mediated DNA transfer using molecules with virus- and cell-binding domains
KR20120064050A (ko) * 2010-12-08 2012-06-18 백톤 디킨슨 앤드 컴퍼니 정의된 합성 피브로넥틴 모방체 펩티드 및 이에 의해 변형된 표면
JP2012140408A (ja) * 2010-12-08 2012-07-26 Becton Dickinson & Co 合成で、規定されたフィブロネクチン模倣ペプチドおよびそれで修飾された表面
JP2021187828A (ja) * 2020-06-01 2021-12-13 広東丸美生物技術股▲フン▼有限公司 組換えフィブロネクチン変異体、その調整方法及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
DE68908633T2 (de) 1994-03-10
EP0349342A2 (en) 1990-01-03
DE68908633D1 (de) 1993-09-30
EP0349342B1 (en) 1993-08-25
JP2561131B2 (ja) 1996-12-04
US5102988A (en) 1992-04-07
EP0349342A3 (en) 1991-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0297397A (ja) 細胞接着活性ポリペプチド
JP4001604B2 (ja) 新規蛋白質及びこれを使用した薬剤の製法
WO2013167298A1 (en) Anti-inflammatory peptides and composition comprising the same
CZ20003058A3 (cs) Způsob výroby myšího a lidského endostatinu
JP2829405B2 (ja) 機能性ポリペプチド
JP2561113B2 (ja) 細胞接着活性ポリペプチド
JPS6394991A (ja) 酸性繊維芽細胞成長因子のクロ−ニング及び発現
CA2014948C (en) Genes coding for a protein having human macif activity, expression vectors containing said genes, transformant cells and proteins having human macif activity
JP2561526B2 (ja) 細胞接着活性ポリペプチド
JPH0829098B2 (ja) 細胞接着活性ポリペプチド
JP2000503850A (ja) S―層―タンパク質の組み換え発現
EP0668911A1 (en) Synthesis and purification of truncated and mutein forms of human ciliary neuronotrophic factor
JPH05271291A (ja) 機能性ポリペプチド
JP2829397B2 (ja) フィブリン結合活性ポリペプチド
JP2561149B2 (ja) 機能性ポリペプチド
JP2562951B2 (ja) 細胞接着活性ポリペプチド
JP2854445B2 (ja) 機能性ポリペプチド
EP0401055A2 (en) Bone Calcification factor
JP2780159B2 (ja) 機能性ポリペプチド遺伝子
JP4721564B2 (ja) ヒト細胞膜結合蛋白
JP2657256B2 (ja) 機能性ポリペプチド
JP2776480B2 (ja) 組み換え型ヒトリンホトキシン
JPH08275788A (ja) 機能性ポリペプチド
Liu et al. Construction of novel tumor necrosis factor-alpha mutants with reduced toxicity and higher cytotoxicity on human tumor cells
JPH1052278A (ja) 機能性ポリペプチドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12