JPH0297144A - 予備運用方式 - Google Patents

予備運用方式

Info

Publication number
JPH0297144A
JPH0297144A JP24897488A JP24897488A JPH0297144A JP H0297144 A JPH0297144 A JP H0297144A JP 24897488 A JP24897488 A JP 24897488A JP 24897488 A JP24897488 A JP 24897488A JP H0297144 A JPH0297144 A JP H0297144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
preparatory operation
backup operation
output terminal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24897488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748715B2 (ja
Inventor
Yutaka Koizumi
裕 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63248974A priority Critical patent/JPH0748715B2/ja
Publication of JPH0297144A publication Critical patent/JPH0297144A/ja
Publication of JPH0748715B2 publication Critical patent/JPH0748715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、現用回線に対し予備回線を設けこの予備回線
を利用して予備運用を行う予備運用方式%式% 〔従来の技術〕 第2図は、デジタル無線回線における従来の予備運用方
式を示すブロック回路構成図である。
同図において、■は第1の現用回線、■は第2の現用回
線、■はこれら現用回線IおよびHに対して設けられた
予備回線である。
現用■データ入力として与えられるデータ信号は、送信
側スイッチ(TXSW)101を通り、変調器201.
送信器301.受信器401.復調器501を経て再生
され、受信側スイッチ(RXSW)601を通り、現用
■データ出力として後段の搬端機器等へ与えられる。
もし、回線障害あるいは機器障害などにより現用回線I
の回線品質が劣化した場合、回線監視装置801による
制御に基づきTXSWI 01およびRXSW601の
接続モードが切り換えられ、現用Iデータ入力が予備回
線■へ与えられるものとなる。すなわち、現用Iデータ
入力が予備運用送信スイッチ103.変調器203.送
信器303、受信器403.復調器503を経て再生さ
れ、予備運用受信スイッチ603を通り、RXSW60
1より出力される。
現用回線■についても現用回線■と全く同様の動作が行
われる。
一方、予備運用データ入力として与えられるデータ信号
は、回線監視装置801の送出する制御信号に基づく予
備運用送信スイッチ103および予備運用受信スイッチ
603の制御により、予備運用送信スイッチ103を通
り、変調器203゜送信器303.受信器403.復調
器503を経て再生され、予備運用受信スイッチ603
を通り、予備運用データ出力として出力端(予備運用デ
ータ出力端)901を介して後段の搬端機器等へ与えら
れる。
なお、図において、105はパイロット信号発生器、6
05はパイロット信号検出器である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の予備運用方式によると
、現用回線■、■または予備回線■の障害により予備運
用が行われない場合、その予備運用データ出力端901
に現れるべきベースバンド信号が消失するため、後段の
搬端機器等への入力信号がなくなり、アラームを発動さ
せるという問題があった。
また、このような場合、無線回線区間の障害なのか、搬
端機器等の障害なのか区別がつき難いという不具合もあ
った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこのような課題を解決するためになされたもの
で、予備運用が行われない場合、その予備運用出力端に
規定信号を与えるようにしたものである。
〔作用〕
したがってこの発明によれば、非予備運用時にあっては
、予備運用出力端に規定信号が与えられる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る予備運用方式を説明する。
この予備運用方式の一実施例を第1図に示す。
同図において第2図と同一符号は同一あるいは同等構成
要素を示しその説明は省略する。
図において、702は各システムで規定されているAI
S信号(規定信号)を発生するAIS信号発生器(AI
SGEN) 、701は回線監視装置801による制御
に基づきその接続モードが切り換えられるモードスイッ
チである。
モードスイッチ701は、予備運用データ出力端901
に対し、予備運用受信スイッチ603を介する予備運用
データ出力とAIS信号発生器702の発生するAIS
信号とを切り換えて与えるものとして配備されており、
回線監視装置801による制御に基づき、予備運用時に
あっては予備運用受信スイッチ603を介する予備運用
データ出力を選択して予備運用データ出力端901に与
え、非予備運用時にあってはAIS信号発生器702の
発生するAIS信号を選択して予備運用データ出力端子
901へ与える役割を果たす。
すなわち、本実施例によれば、現用回線I、  Ifま
たは予備回線■の障害により予備運用が行われない場合
、回線監視装置801による制御に基づきモードスイッ
チ701の接続モードが切り換えられ、予備運用データ
出力端901にAIS信号発生器702の発生するAI
S信号が与えられるものとなる。このため、後段の搬端
機器等へAIS信号が供与されるものとなり、アラーム
が発動されてしまうという問題が生ずることがない。ま
た、AIS信号を予備運用データ出力端901に与える
ことにより、無線回線区間の障害と搬端機器等の障害と
の区別に対しても有効に活用できるものとなる。
なお、本実施例においては、現用回線の数NをN=2と
したが、現用回線の数NはN2:1として構成すること
ができる。・ 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明による予備運用方式によれば
、予備運用が行われない場合、その予備運用出力端に規
定信号を与えるようにしたので、この規定信号がその後
段の搬端機器等へ与えられるものとなり、アラームが発
動されてしまうという問題が生ずることがなく、また回
線区間の障害と搬端機器等の障害との区別に対しても有
効に活用できるものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る予備運用方式を示すブロック回路
構成図、第2図はデジタル無線回線における従来の予備
運用方式を示すブロック回路構成図である。 ■・・・第1の現用回線、■・・・第2の現用回線、■
・・・予備回線、701・・・モードスイッチ、702
・・・AIS信号発住器、801・・・回線監視装置、
901・・・予備運用データ出力端。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現用回線に対し予備回線を設けこの予備回線を利用して
    予備運用を行う予備連用方式において、前記予備運用が
    行われない場合、その予備運用出力端に規定信号を与え
    るようにしたことを特徴とする予備運用方式。
JP63248974A 1988-10-04 1988-10-04 予備運用方式 Expired - Lifetime JPH0748715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63248974A JPH0748715B2 (ja) 1988-10-04 1988-10-04 予備運用方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63248974A JPH0748715B2 (ja) 1988-10-04 1988-10-04 予備運用方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0297144A true JPH0297144A (ja) 1990-04-09
JPH0748715B2 JPH0748715B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=17186157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63248974A Expired - Lifetime JPH0748715B2 (ja) 1988-10-04 1988-10-04 予備運用方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748715B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748715B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS643100B2 (ja)
JPH04109723A (ja) 光中継器監視回路
JPH0297144A (ja) 予備運用方式
JP3117160B2 (ja) クロックの現用予備切替方式
JP2616695B2 (ja) 回線切替装置
JP3057187B2 (ja) 異種衛星システム間接続方式
JP2782775B2 (ja) 回線切替システム
JP2621629B2 (ja) ディジタル無線伝送システム
JPS61156928A (ja) 通信回線の自動切替方式
JPS60242737A (ja) 時分割多元通信用ホツピングスイツチの故障検出回路
JP2800018B2 (ja) ベースバンドネットワークシステム
JP3019775B2 (ja) ホットスタンバイ通信方式
JPH06197044A (ja) 伝送装置
JPS616934A (ja) 予備システム監視方式
JPS616933A (ja) 現用システム監視方式
JPH047619B2 (ja)
JPH0728241B2 (ja) 1:1予備ホットスタンバイ方式通信装置
JPH02190042A (ja) デジタル信号伝送方式
JPS6181047A (ja) 通信システム
JPS59174045A (ja) 回線切替方式
JPS6139631A (ja) 回線切替装置
JPS59163923A (ja) ル−ト切替方式
JPH05292045A (ja) 中間中継装置
JPH02285830A (ja) 同期切替装置
JPH05291982A (ja) 回線切替方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 14