JPH0294585A - 半導体レーザ素子 - Google Patents

半導体レーザ素子

Info

Publication number
JPH0294585A
JPH0294585A JP24416688A JP24416688A JPH0294585A JP H0294585 A JPH0294585 A JP H0294585A JP 24416688 A JP24416688 A JP 24416688A JP 24416688 A JP24416688 A JP 24416688A JP H0294585 A JPH0294585 A JP H0294585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
layer
semiconductor laser
laser device
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24416688A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tanaka
俊明 田中
Shigekazu Minagawa
皆川 重量
Takashi Kajimura
梶村 俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24416688A priority Critical patent/JPH0294585A/ja
Publication of JPH0294585A publication Critical patent/JPH0294585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は0.6 μm帯AlGaInP半導体レーザ素
子に係り、特に高密度記録を可能にする光デイスク用光
源に好適な基本横モードに制御された半導体レーザ素子
構造に関する。
[従来の技術] 従来、0.6μm帯AlGaInP系半導体レーザのス
トライプ構造は、例えばエクステンデッド・アブストラ
クッ・オン・18th・コンファレンス・オン・リソラ
ド・ステート・デバイシズ・アンド・マチソアルズ(1
986年)第153頁から第156頁において論じられ
ているように、AlGaInP光導波層をエツチングし
て電流狭窄兼光吸収層を設けることにより作製されてい
た。ここでは単にストライプ形状は結晶面方位に関係し
たエツチング形状であった。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術は、半導体レーザのストライプ構造におい
て電流狭窄と光導波を独立に制御する点について考慮さ
れておらず、電流狭窄層の幅を光導波層の幅より意図的
に狭くするということな困難であった。
本発明の目的は、半導体レーザストライプ構造において
電流狭窄層の幅を光導波層の幅より狭く作製し、活性層
横方向の作り付けの屈折率差を精度よく制御しかつ閾値
電流を低減することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的は、レーザ素子のストライプ構造において電流
狭窄層幅を光導波層幅より狭くなるように活性層上部光
導波層をエツチング加工してその後電流狭窄兼光吸収層
を設けることによって実現可能である。
[作用] 以下、本発明で用いた手段における作用を説明する。本
発明では、第1図に示したように階段状のリッジ導波路
ストライプ構造を作製する。即ち、電流狭窄層幅S工と
光導波層幅S2を独立に制御して作製できるようにする
。作製プロセスでは2回のマスク処理と2回のエツチン
グ工程が必要となる。例えば、第2図において第2図(
d)のように、まずSi○2膜12をマスクとして塩酸
水溶液で層7及び層5′を選択エツチングしさらにリン
酸水溶液で層6′を選択エツチングする。この後、第2
図(e)のように、Sin、膜12をエツチングして所
定の幅までマスク幅を小さくする。そして再度塩酸水溶
液で層7及び層5′と層5′を選択エツチングする。こ
の工程で、最初の5in2膜マスク12の幅に対応して
光導波ストライプ幅S2が形成され、エツチングされた
後のSin、rr4マスク12の幅に対応して電流狭窄
層幅S工が形成され、S、>Slとなるように独立に制
御してそれぞれを作製できる。また、第3図において第
3図(d)のように、まず5in2膜12をマスクとし
て塩酸水溶液で層7及び層5Nを選択エツチングする。
次に第3図(e)のように所定の幅をもつホトレジスト
膜13を形成して、リン酸水溶液で層6′を選択エツチ
ング加工し、塩酸水溶液で層5′を選択エツチング加工
する。このようにして、最初のSio、膜12マスク幅
に対応して電流狭窄層幅S工が形成され、後のホトレジ
スト膜13マスク幅に対応して光導波ストライプ幅S2
が形成され、S2>S□となるように独立に制御してそ
れぞれを作製できる。
[実施例] 実施例1゜ 第2図(a)〜第2図(h)は本発明実施例1の作製プ
ロセスを示す図である。第2図(a)において、まずn
−GaAs基板1(厚さ100μm)上にn−GaAs
バッファ層2(厚さ0.5 μm) +n  (A Q
 xGal−X)0.51 I n。、、Pクラッド層
3(厚さ1.0〜1.5μm、x=o、45〜Q、55
)。
アンドープ(A Q yGax−y)o、s、In。1
9P活性層4 (厚さ0.06〜0.08μm、y=o
)r  p −(A Q xGal−x)o、st I
 n。、4.Pクラッド層5(厚さ0.2〜0.6 μ
m、x=0.45〜0.55)。
p AQzGal−zAs層6 (厚さ0 、5〜2 
、0 n m 。
z = O) Hp   (A QxGal−x)o、
sx In。、4!pWI5′ (厚さ0.1〜0.3
 μm、x=0.45〜0−55 ) t  p  A
 Q 2G ax−2AsM 6 ’  (厚さ0.5
〜2.0nm、z=o)p −(AQxGat−x)。
、8、■n11.4sP層5′ (厚さ0.5〜1.0
μm。
x=0.45〜0.55)p−Gao、、、In、、4
.PN2(厚さ0.05〜0.2μm)を順次有機金属
気相成長(MOCVD)法によって形成する。この後、
第2図(b)におイテ、S io、絶縁膜12(厚さ0
.1〜0.3μm)を形成し、ホトレジスト膜13(厚
さ0.5〜1.0μm)をパターニングしてマスクを作
製する。第2図(c)におし1てホトレジスト膜13を
マスクとしてS io2膜1膜製2酸水溶液によりエツ
チングしてストライプを形成する。ホトレジスト膜13
をつけたまま、第2図(d)においてまず塩酸水溶液を
用いて層7と7195’を選択エツチング加工し、次に
リン酸水溶液を用いて層6′を選択エツチング加工する
さらに第2図(e)においてホトレジスト膜13をマス
クとして弗酸水溶液を用いてSi○2膜12をエツチン
グ加工する。そして、塩酸水溶液を用いて第2図(f)
のように層7と層5′及び層5′を選択エツチング加工
する。このとき、最初のSio、膜マスク幅とエツチン
グした後のSin。
膜マスク幅に対応して第1図における幅S2及び幅S□
が作製されS z > 51とすることができる。
この後、第2図(g)においてSiO2膜12全12た
ままn−GaA3ブロック層8(厚さ0.6〜1.0μ
m)をMOCVD法により選択成長する。
そして5in2膜12を除去した後、第2図(h)にお
いてp−GaAsキャップ層9(厚さ1.0〜1.5μ
m)をMOCVD法により成長する。そして、p電極1
0.n電極11をそれぞれ蒸若して、へき開スクライブ
することにより素子の形に切り出す。本素子では、電流
狭窄層幅S工2〜4μ′m、光導波層ストライプ構造に
おいて、基本横モードでかつ縦多モード自励発振するレ
ーザ素子詮得ることができた。閾値電流20〜30mA
でキング発生光出力30ル40 幅S27〜10μm膜厚d,0.1 〜O−2μrrz
膜厚d1+d20.2〜0.4μmのストライプ構造に
おいて、基本横モードでかつ縦単一モード発振するレー
ザ素子を得た。閾値電流は10〜20mAでキング発生
光出力60〜70mW,最大光出力90〜100mWを
得た。ストライプ構造の設計により、光デイスク用の光
源のうち,メモリ読み取り用光源として適切な低雑音特
性を有する縦多モード自励発振レーザ素子及びメモリ書
き込み消去用光源として適切な高出力特性を有する縦単
一モードレーザ素子を作製することができた。
実施例2。
本発明の実施例2を第 図(a)〜第 図(h)を用い
て説明する。実施例1と同様な素子構造を別の作製プロ
セスによって作製する。第3図(a)から第3図(c)
まで実施例1と同様に作製した後、第3図(d)におい
てSiO□膜12をマスクとして塩酸水溶液を用いて層
7及び層5′をエツチング加工する。次に、ホトレジス
ト膜13を第3図(e)のように形成する。第3図(f
)においてリン酸水溶液を用いて層6′をエツチング加
工し、次に塩酸水溶液を用いて層5′をエツチング加工
する。ホトレジスト膜13を除去した後、第3図(g)
において5in2膜12を残したままn−GaAsブロ
ック層8をMOCVD法により選択成長する。SiO□
膜12を除去した後、第3図(h)においてp  Ga
AsキャップWJをMOCVD法により成長し、p電極
及びn電極を蒸着した後,へき開スクライブして素子の
形に切り出す。
本素子においても実施例1と全く同様のストライプ構造
造を作製することができ、同様の素子特性を得ることが
できた。
実施例3。
本発明の実施例3を以下に図を用いて説明する。
素子の作製プロセスは実施例1または2と全く同様であ
る。第4図(a)のように、少なくとも一方の端面近傍
において光導波層@S2を内部の光導波層幅82′ よ
り大きくして素子を作製する。
素子内部(第4図A−A’断面)は第4図(b)のよう
に電流狭窄層幅と光導波層幅の差を小さく(工ないし2
μm)作製し、かつ少なくとも一方の端面近傍を第1図
のように電流狭窄層幅に対して光導波層幅を大きくする
ように作製することにより実現できる。
本素子では、少なくとも一方の端面近傍の光導波ストラ
イプ幅を広げて光子密度を低く抑えることにより、端面
破壊レベルを向上できた。内部の光導波ストライプ幅4
〜6μmに対し、少なくとも一方の端面近傍の光導波ス
トライプ幅を8〜12μmとしたストライプ構造におい
て、端面破壊レベル150〜200mWを得ることがで
きた。
素子の閾値電流を低く抑えるには、光導波ストライブ幅
を広げる端面近傍領域の長さQを5〜20μmとするの
が望ましかった。
[発明の効果] 本発明によると、AlGaInP系半導体レーザにおい
て従来より精度良く活性層横方向の作り付けの屈折率差
を制御することができるので、レーザにおける所望の縦
モード特性を得ることが可能であり自励発振レーザを容
易に作製できた。また、注入電流において上部光導波層
における横方向への無効電流を少なくし活性層における
再結合発光に寄与する有効な電流を増すことができるの
で、閾値電流を低減することが可能であった。本素子で
は、電流狭窄層幅2〜4μm光導波層ストライプ@ 4
〜7 p m 、光導波層膜厚0.3〜0.6μmのス
トライプ構造において、基本横モードでかつ縦多モード
自励発振するレーザ素子を得ることができ、室温直流動
作下で閾値電流20〜30mA。
最大先出カフ0〜80mWを得た。
従来に比べて本発明では所望の素子特性を再現性良く得
ることができ歩留りも向上した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構造の説明図、第2図(a)〜第
2図(h)は本発明の実施例1の製造工程図、第3図(
a)〜第3図(h)は本発明の実施例2の製造工程図、
第4図(a)は本発明の実施例3の斜視図、第4図(b
)は第4図(a)の素子内部(A−A’ )断面図であ
る。 L−n−GaAs基板、2・−n−GaAsバッファ層
、3− n (A Q xGax−X) 11.sI 
I na、*s Pクラッド層、4・・・アンドープ(
A Q yGal−y) 11.s、I n。、4. 
P活性層、5・・・p −(A Q xGax−x) 
0.51 I no、4’I PクラッドM、6− p
 −A Q zGaL−zAs層、7 ・P −G a
ol、、In。、4,2層、8・・・n−GaASブロ
ック層。 9−−−p−GaAsキャップ層、10−p電極、11
・・・n電[i、12・・・Sio2膜、13・・・ホ
トレジスト膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上においてバンドギャップの小さい半導
    体結晶AlGaInP活性層の上下にバンドギャップの
    大きい半導体結晶AlGaInP光導波層を設けた異種
    接合構造を有する半導体レーザ素子において、該活性層
    の上部AlGaInP光導波層の途中にAlGaAs薄
    膜結晶を所定の間隔をおいて少なくとも2層設けたこと
    を特徴とする半導体レーザ素子。 2、特許請求範囲第1項記載の半導体レーザ素子におい
    て、活性層上部AlGaInP光導波層の途中に設ける
    AlGaAs結晶のバンドギャップが活性層であるAl
    GaInP結晶のバンドギャップよりも大きいことを特
    徴とする半導体レーザ素子。 3、特許請求範囲第1項又は第2項記載の半導体レーザ
    素子において、活性層上部AlGaInP光導波層の途
    中に設けるAlGaAs結晶に対して不純物を1×10
    ^1^8〜1×10^1^9cm^−^3の範囲でドー
    ピングしたことを特徴とする半導体レーザ素子。 4、特許請求範囲第1〜3項のいずれかに記載の半導体
    レーザ素子において、活性層上部AlGaInP光導波
    層の途中に設ける薄膜結晶をGaAs結晶とし、その膜
    厚を5〜20Åとすることを特徴とする半導体レーザ素
    子。 5、特許請求範囲第1〜4項のいずれに記載の半導体レ
    ーザ素子において、活性層と最初に設けたAlGaAs
    薄膜結晶との間隔0.2〜0.5μmの範囲とし、最初
    に設けたAlGaAs薄膜結晶を次に設けたAlGaA
    s薄膜結晶との間隔を0.5〜1.0μmの範囲とする
    ことを特徴とする半導体レーザ素子。 6、特許請求範囲第1〜5項のいずれかに記載の半導体
    レーザ素子において、少なくとも一方の端面近傍の光導
    波ストライプ幅を内部の光導波ストライプ幅よりも大き
    くしたことを特徴とする半導体レーザ素子。 7、特許請求範囲第6項記載の半導体レーザ素子におい
    て、光導波ストライプ幅を内部より広くする端面近傍領
    域の長さを5〜20μmとすることを特徴とする半導体
    レーザ素子。
JP24416688A 1988-09-30 1988-09-30 半導体レーザ素子 Pending JPH0294585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24416688A JPH0294585A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 半導体レーザ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24416688A JPH0294585A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0294585A true JPH0294585A (ja) 1990-04-05

Family

ID=17114752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24416688A Pending JPH0294585A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 半導体レーザ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0294585A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041625A1 (fr) * 1996-04-26 1997-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser a semi-conducteurs et son procede de fabrication
JP2005203589A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Sharp Corp 半導体レーザおよびその製造方法
JP2006059870A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Sony Corp 半導体レーザ素子およびこれを用いた半導体レーザアレイ、並びに半導体レーザ素子の製造方法
JP2006128295A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Sony Corp 半導体レーザ素子およびこれを用いた半導体レーザアレイ、並びに半導体レーザ素子の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041625A1 (fr) * 1996-04-26 1997-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser a semi-conducteurs et son procede de fabrication
JP2005203589A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Sharp Corp 半導体レーザおよびその製造方法
JP2006059870A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Sony Corp 半導体レーザ素子およびこれを用いた半導体レーザアレイ、並びに半導体レーザ素子の製造方法
JP2006128295A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Sony Corp 半導体レーザ素子およびこれを用いた半導体レーザアレイ、並びに半導体レーザ素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08116135A (ja) 導波路集積素子の製造方法,及び導波路集積素子
JP4006729B2 (ja) 自己形成量子ドットを用いた半導体発光素子
JPH05129720A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0294585A (ja) 半導体レーザ素子
JPS61190994A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH02228087A (ja) 半導体レーザ素子
JP2555954B2 (ja) 半導体レーザ
JP2804062B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2903321B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH0278291A (ja) 半導体レーザ素子
JP2003046196A (ja) 半導体レーザおよびその作製方法
KR100261238B1 (ko) 레이저 다이오드의 제조방법
JPH05190977A (ja) 半導体レーザ
JPH0437598B2 (ja)
JPH01206681A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS63250886A (ja) 半導体レ−ザ素子の製造方法
JPH0537070A (ja) 分布帰還型半導体レーザ素子の製造方法
JP4024319B2 (ja) 半導体発光装置
JP2810518B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2002204030A (ja) 導波路型光素子
JP2000228564A (ja) 自励発振型半導体レーザ
JPS63208292A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH05121828A (ja) 半導体レーザ
JPH07202261A (ja) 半導体発光素子の製造方法