JPH0293639A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH0293639A
JPH0293639A JP24679088A JP24679088A JPH0293639A JP H0293639 A JPH0293639 A JP H0293639A JP 24679088 A JP24679088 A JP 24679088A JP 24679088 A JP24679088 A JP 24679088A JP H0293639 A JPH0293639 A JP H0293639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
layer
mol
photographic
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24679088A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriki Tachibana
範幾 立花
Masahito Nishizeki
雅人 西関
Nobuaki Kagawa
宣明 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP24679088A priority Critical patent/JPH0293639A/ja
Publication of JPH0293639A publication Critical patent/JPH0293639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/38Dispersants; Agents facilitating spreading
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関し、更に詳しく
は、塗布性1分散女工性の良好な、界面活性剤を含有す
るハロゲン化銀写真感光材料に関する。
[発明の背景コ 一層に写真感光材料は、支持体上に親水性コロイドを含
む写真構成層が複数設けられている。それらの写真構成
層は、下塗層、中間層、感光層、表面保護層等の種々の
機能を有し、従って、写真感光材料を製造するにあたっ
ては、しばしば、支持体上にゼラチン等の親水性コロイ
ドを含む複数の異った写真構成層が同時に重層塗布され
る。この際、塗布液は、ハジキ等の塗布故障など起こす
ことなく均一に、かつ高速で、薄層塗布することが要求
される。
この要求を満足するために、従来から塗布液に界面活性
剤が添加されており、これら界面活性剤として、例えば
特公昭45−5331号、同59−50969号、特開
昭51−3219号各公1、ベルギー特許708347
号、同723690号明細書等に記載のものが知られて
いる。
該界面活性剤は単に塗布助剤として用いられるばかりで
なく、カプラー、紫外線吸収剤、螢光増白剤等の疎水性
写真添加剤の有機溶媒あるいはアクリル酸エステル等の
疎水性合成高分子等(以下ポリマーラテックスという、
)を分散物として含む親水性コロイド液を塗布する場合
に、分散剤として用いられている。
しかしながら、写真感光材料に用いられる界面活性剤は
写真感度、カブリ、階調などの写真特性や現像進行の速
さなどの迅速処理性を必要とする現像処理性(すなわち
、フィルム面に対するヌレが良好であること及び泡の付
着がないこと等)に悪影響を及ぼさないことが必要であ
るが、従来用いられている界面活性剤の多くは、親水性
コロイド液等の塗布助剤としてヌレの点で好ましくなく
、また写真添加剤の分散剤としては、粘度が高くしかも
泡、ハジキ等の発生が多く好ましくなかった。
[発明の目的] 本発明の目的は、親水性コロイドの塗布性に優れ、しか
も、該コロイド中に油滴分散物が含有されていても凝集
することなく、均一に分散して感度、カブリ等の写真特
性に優れたハロゲン化銀写真感光材料を提供することに
ある。
[発明の構成] 上記目的は、支持体上の少なくとも一層に、下記一般式
[I]で表わされる化合物とアニオン性界面活性剤を含
有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料、に
よって達成された。
一般式[I] (R,〜R4は炭素数1〜6のアルキル基を表わす、R
1とR3、R1とR2、R3とR4とでそれぞれ環を形
成しても良い、) 次に、上記一般式[I]で表わされる化合物の具体例を
挙げるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
以下余白 特に −〇〇〇M、−303M、−030,Mを有する
ものが好ましい。
次に、アニオン性界面活性剤の具体例を挙げるが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
以下余白 次に、本発明に用いられるアニオン性界面活性剤を説明
する。
本発明に用いられるアニオン性界面活性剤としては、−
COOM、 −301M、−09O,M。
り 水素原子又はカチオン)を有するものが好ましく、A−
1 C+2H2sSO3Na C*H+70COC)I2 C@)I+ フ0cOcHsOJa CI2H2SO(CH2CH2011oSOxNaC@
H+ 7cOONa C@)! + 7SOaN fcH2cH2014fc
H2) 4SOsNa2H7 C+2H2sSO3Na 本発明において使用されるアニオン性界面活性剤の量は
、感光材料1d当り1■〜2000■であり、好ましく
は、50■〜1ooo■である。
最適な量は、実験により容易に決めることができる。
一般式[I]で表わされる化合物の含有量は、アニオン
性界面活性剤に対して0.01〜10倍量であり、好ま
しくは、0.1〜5倍量である。
本発明における親水性コロイド層を形成する親水性コロ
イドとしては、ゼラチンの他セルロース誘導体、ポリビ
ニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル
アミドの如き合成ポリマー等を単独でまたは混合して用
いることができる。
親水性コロイド中には更にポリアルキルアクリレートま
たはポリアルキルメタクリレート等のような水不溶性ポ
リマーが分散してもよい。
本発明を実施する際に用いるハロゲン化銀としては塩化
銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀
等を任意に選択して用いることができる。
またハロゲン化銀写真乳剤としては池に、予め光や還元
性物質、貴金属塩などによって表面がかぶらされたハロ
ゲン化銀粒子をもつ直接ポジ型写真乳剤、あるいは表面
現像によってポジ像を与える内部潜像型写真乳剤を用い
ることができる。
ハロゲン化銀乳剤は、硫黄化合物、セレン化合物、貴金
属化合物等による化学増感、増感色素による分光増感さ
せたものが好ましく用いられる。
本発明を実施する際に写真構成層を形成する塗布液は、
クロム明ばん、酢酸クロム等のような無機硬膜剤、ホル
ムアルデヒド、ムコクロル酸、活性ハロゲン化合物、活
性ビニル化合物、エチレンイミド化合物等のような有機
硬膜剤等によって塗膜物性を改良することができる。
また本発明を実施する際にはアザインデン系化合物、フ
ェニルメルカプトテトラゾール等の種々の乳化安定剤、
カブリ防止剤等を含ませることができ、その他写真感光
材料を得るに必要とされる種々の添加剤、例えばシリコ
ーン、含フツ素化合物、脂肪酸エステル等の表面改質剤
、カラー感光材料における各種のカラーカプラー、フィ
ルター染料、イラジェーション防止染料等の染料、可塑
剤等を含有させて写真特性を改良したものが用いられる
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料は、白黒ハロゲ
ン化銀写真感光材料(例えば、X −ray用白黒感材
、印刷用白黒感材等)、多層カラー写真感光材料(例え
ば、カラーリバーサルフィルム、カラーネガティブフィ
ルム、カラーポジティブフィルム等)等種々の写真感光
材料に適用することができる。
本発明の支持体は写真構成層を支持し得る素材であれば
任意のものを用いることができ、例えば繊維業エステル
、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート等の
プラスチックフィルム、紙又はガラス等が用いられる。
[実施例〕 以下本発明を下記実施例に基づいて説明するが、本発明
は下記実施例に限定されるものではない。
尚、以下の実施例において、%表示は特に記載のない限
り重量%を示す。
実施例1 ゼラチン7%と沃臭化銀(沃化銀7モル%)8%を含む
ネガ写真乳剤1 kg当りサポニンo、 is、とポリ
オキシエチレンノニルフェニルエーテル(ポリオキシエ
チレンの鎖の長さ: 15) o、oegを含む写真乳
剤と、7%ゼラチン水溶液1 kgに対し下記第1表に
示す界面活性剤を添加した分散液を準備した。
次いで、下塗を施したトリアセチルセルロース支持体上
に上記写真乳剤及び分散液を乾燥膜厚がそれぞれ5μm
及び1μmになるように多層塗布方式で同時塗布し冷却
セットした後乾燥して試料Nα1〜7を作成した。
得られた試料の表面保護層を検査し、各塗布液のハジキ
点の数を数えた。また水平に置いた各試料に市販のフェ
ニドン−ハイドロキノン現像液を滴下し、接触角測定器
(エルマ社製ゴニオメーターG−1型)により接触角を
測定した。尚接触角の値が大きいほど現像液に写真フィ
ルムを浸漬した場合、フィルムが濡れに<<、泡が付着
したり、現像ムラを生ずる原因になる。したがって接触
角の値は小であるほど現像する上で良好であることを示
す。
また、各試料を市販現像液で現像し、感度、カブリを測
定した。
結果を第1表に示す。
以下余白 第1表 *感度:光学密度1.5モカブリの露光量の逆数を求め
、ブランク(試INα1) を100とした相対感度を示す。
上記第1表から明らかな如く、本発明に1ぶる試料No
、2〜4では接触角が小さく、しかもハジキが殆どみら
れない、これに対してアニオン界面活性剤であるドデシ
ルベンゼンスルホン酸ソーダ及びナトリウムラウリルサ
ルフェートを添加した比較試料Nα5〜6では、ハジキ
数は減少するもののフィルム表面に滴下した現像液の接
触角が大きく、現像液に対する濡れ具合が悪く、現像ム
ラを生じることが判る。また、ノニオン界面活性剤であ
るポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(n=1
0)を添加した比較試料NQ7では塗布時のハジキ数が
多いことが判る。
また、市販現像液で現像した場合の感度、カブリの点で
も本発明の試料NG 2〜4は比較試料NG 5〜7よ
り優れていることが判る。
実施例2 トリアセチルセルロースフィルム支持体上に下記組成か
らなる層を順次形成し多層カラー写真感光材料(試料N
o、 8 )を作成した。
第1層:ハレーション防止層(HC−11黒色コロイド
銀を含むゼラチン層。
ゼラチン 2.2f/d 第2層;中間層(1,L、) 2,5−ジーし一オクチルハイドロキノンの乳化分散物
を含むゼラチン層。
ゼラチン 1.2t/rd 第3層:低感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層(RL−1) 平均粒径(r)0.30um、Ag16モル%を含むA
gBrIからなる単分散乳剤(乳剤−I) 銀塗布量 1.8(/r& 増感色木工 銀1モルに対して 6x10−’モル 増感色素■ 銀1モルに対して 1.0X 10−’モルシアンカプ
ラー(C−1) 銀1モルに対して 0.06モル カラードシアンカプラー(CC−1) 銀1モルに対して0.003モル DIR化合物(D−1) 銀1モルに対して o、ooisモル DIR化合物<D−2> 銀1モルに対して 0.002モル ゼラチン 1.4t/rr? 第4層;高感度赤感性ハロゲン化銀乳剤層(RH−1) 平均粒径(r ) 0.5 μm、 Ag I  7.
0モル%を含むAgBr1からなる単分散乳剤(乳剤−
■) 銀塗布i  1.3t/rr? 増感色素工 銀1モルに対して 3X10〜5モル 増感色素■ 銀1モルに対して 1.Ox 10〜5モルシアンカプ
ラー(C−1> 銀1モルに対して 0.02モル カラードシアンカプラー(CC−1) 銀1モルに対して 0.0015モル DIR化合物(D−2> 銀1モルに対して 0.001モル ゼラチン 1.0t/rr? 第5層;中間層(1,L、) 第2層と同じゼラチン層。
ゼラチン 1.0t/rr? 第6層;低感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層(GL−1) 乳剤−■ 銀塗布量 1−5t/rr? 増感色素I 銀1モルに対して2.5x 10−’モル増感色素■ 111モル4:対しテ1.2×10−sモルマゼンタカ
プラー(M−1) 銀1モルに対して 0.05モル カラードマゼンタカプラー(CM−1)銀1モルに対し
て0.009モル DIR化合物(D−1> 銀1モルに対して 0.0010モル DIR化合物(D−3> 銀1モルに対して 0.0030モル ゼラチン 2.0+r/r# 第7層;高感度緑感性ハロゲン化銀乳剤層(GH−1) 乳剤−■ 銀塗布量 1.4tZrd 増感色素■ 銀1モルに対して 1.5X10−’モル増感色素■ 銀1モルに対して 1.0x 10−’モルマインタカ
1ラー(M−1) 銀1モルに対して 0.020モル カラードマゼンタカプラー(CM−1>I!1モルに対
して 0.002モル DIR化合物(D−3) 銀1モルに対して O,0Q10モル ゼラチン 1.8t/rr? 第8層:イエローフィルター層(YC−1)黄色コロイ
ド銀と2.5−ジ−t−オクチルハイドロキノンの乳化
分散物とを含むゼラチン層。
ゼラチン 1.5g/rrf 第9層;低感度青感性ハロゲン化銀乳剤層(BL−1) 平均粒径(r > 0.48μm−Ag I 6モル%
を含むAgBr1からなる単分散乳剤(乳剤−■) 銀塗布量 0.9g1rd 増感色素■ 銀1モルに対して 1.3X 10−’モルイエローカ
プラー(Y−11 銀1モルに対して 0.29モル ゼラチン 1−9t/rrf 第10層:高感度青感性ハロゲン化銀乳剤層(BH−1
> 平均粒径(r ) 0.8 μm−Ag I  15モ
ル%を含むAgBrIからなる単分散乳剤(乳剤−IV
 ) 銀塗布量 0.5g1rd 増悪色素V 銀1モルに対して 1.OX 10−’モルイエローカ
プラー(Y−1) 銀1モルに対して 0,08モル DIR化合物<D−2) 銀1モルに対して 0.0015モル ゼラチン 1.6g/d 第11層;第1保護層(Pro−1) 沃臭化銀(AgI  1モル%、平均粒径(r ) 0
.07μm〕 銀塗布量 0.5t/rrf 紫外線吸収剤(UV−1)、(UV−2)を含むゼラチ
ン層。
ゼラチン 1.2に/rrl 第12層;第2保護層(Pro−2) ポリメチルメタクリレート粒子〈直径 1.5μm) エチルメタクリレート−メチルメタクリレート−メタク
リル酸の共重合体粒子 (平均粒径2.5μm) C@F +7SO2NCH2COONaC2)IS 10+++g/rrf’ 及びホルマリンスカベンジャ− (H8−1)を含むゼラチン層。
ゼラチン 1.2t/rrf 尚、各層には上記の他に、ゼラチン硬膜剤(Hl)、(
H−2)及び界面活性剤(SA−1)を添加した。
背面第1層 Cj 背面第2層 ジアセチルセルロース 1t/rrf 50II1g/d ステアリン酸 10■/ffI′ シリカマヴト剤〈平均粒径3μm) 50■/rr? f旦し、マゼンタカブラ−(M−1)はρ1示化合物(
N−3及びA−3)によって分散し、曲は上記各層に含
まれる化合物は下記の通りである。
増感色素■;アンヒドロ−5,5′−ジクロロ9−エチ
ル−3,3′−ジー(3− スルホプロピル)チアカルボシアニ ンヒドロキシド 増感色素■:アンヒドロー9−エチル−3,3′−ジー
(3−スルホプロピル)−4 5,4’  5′−ジベンゾチアカル ボシアニンヒドロキシド 増感色素■;アンヒドロ−5,5′−ジフェニル−9−
エチル−3,3′−ジー(3 −スルホ10ピル)オキサカルボシ アニンヒドロキシド 増感色素■;アンヒドロー9−エチル−3,3′−ジー
(3−スルホプロピル)−5゜ 6゜ 5′ 6 ′ ジベンゾオキサ力 ルポシアニンヒドロキシド 増感色素V:アンヒドロ 3゜ 3′−ジー スルホプロピル) 4゜ 5−ベンゾ CsH+ + (tl −5′−メ トキシチアシアニン 以下余白 M H3 H H V CJs(tl UV−2 C2Hs S−1 A−1 CI OH21QC)+2 C+oH2+0COCH5OJ! ONλ CH2噂CH302C)I20C)I2SO2CHIC
)Iaまた、上記試料Nα8の作成の際に、マゼンタカ
プラー(M−1)を分散するのに用いた例示化合物(N
−3及びA−3)に代えて例示化合物(A−3)のみを
用い、その池は全て上記試料NQ 8と同様にして比較
試料NQ 9を作成した。
このようにして得られた試料No 8〜9のうち、本発
明に係る試料NQ8では実施例1で示したと同様、支持
体に対する乳剤等の塗布性が良好で、塗膜は全く平滑に
形成され、下記第2表に示す如くハジキムラが形成され
なかった。これに対して比較試料Nα9では実施例1の
比較試料と同様の結果を示し、塗布性が劣っていた。
次に上記試料Nα8〜9を白色光でウェッジ露光した後
、下記現像処理を行った。その結果を第2表に示す。
処理工程(38℃) 発色現像 漂   白 水   洗 定   着 3分15秒 6分30秒 3分15秒 6分30秒 水  洗         3分15秒安定化    
 1分30秒 乾   燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の通りで
ある。
(発色現像液) 4−アミノ−3−メチル−N エチル−N−(β−ヒドロキシ エチル)−アニリン・硫酸塩     4.75g無水
亜硫酸ナトリウム        4.25gヒドロキ
シルアミン・1/2硫酸塩   2.0 g無水炭酸カ
リウム          37.3 E臭化ナトリウ
ム           1.3gニトリロトリ#酸・
3ナトリウム塩 (1水塩)              2.5 を水
酸化カリウム            1.0 g水を
加えて1jとする。
(漂白液) エチレンジアミン四酢[12% アンモニウム塩          100.0 gエ
チレンジアミン四#酸2 アンモニウム塩           io、o g臭
化アンモニウム         iso、o を氷酢
酸              10.0 ml水を加
えて1jとし、アンモニア水を用いてpH=6.0に調
整する。
(定着液) チオ硫酸アンモニウム       175.0 g無
水亜硫酸ナトリウム        8.5gメタ亜硫
酸ナトリウム        2.3g水を加えて1j
!とじ、#酸を用いてpH=6.0に調整する。
(安定液) ホルマリン(37%水溶液)       1.5rn
lコニダツクス(コニカ株式会社製)   7.5ml
水を加えて1Jとする。
以下余白 第2表 上記第2表からも明らかな如く、本発明のNo、 8は
感度、カブリ共に比較試料Nα9よりも良好な結果を示
し、多層カラー写真感光材料においても上記実施例1と
同様の結果を示すことが判った。
[発明の効果1 本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、親水性コロイド
の塗布性に優れ、しかも該親水性コロイド中に油滴分散
物が含有されていてもそれが凝集することなく均一な分
散が得られ、また、感度、カブリ等の写真特性も優れて
いる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上の少なくとも一層に、下記一般式[ I ]で表
    わされる化合物とアニオン性界面活性剤を含有すること
    を特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ (R_1〜R_4は炭素数1〜6のアルキル基を表わす
    。R_1とR_3、R_1とR_2、R_3とR_4と
    でそれぞれ環を形成しても良い。)
JP24679088A 1988-09-30 1988-09-30 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH0293639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24679088A JPH0293639A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24679088A JPH0293639A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0293639A true JPH0293639A (ja) 1990-04-04

Family

ID=17153710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24679088A Pending JPH0293639A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293639A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316624A (en) * 1976-07-29 1978-02-15 Ciba Geigy Ag Method of producing photographic halogenated silver material
JPS5895728A (ja) * 1981-12-02 1983-06-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316624A (en) * 1976-07-29 1978-02-15 Ciba Geigy Ag Method of producing photographic halogenated silver material
JPS5895728A (ja) * 1981-12-02 1983-06-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4956270A (en) Silver halide photographic material having improved antistatic and antiblocking properties
JPH0643606A (ja) カラー写真記録材料
JPS62206541A (ja) 新規な層構成のハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59191036A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62168156A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01131543A (ja) ネガ型ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6145224B2 (ja)
JPH0293639A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5972442A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5561031A (en) Color reversal elements with incorporated bleach accelerator
JP2566393B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2613384B2 (ja) 新規な界面活性剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH09203992A (ja) 増感色素含有写真要素
JP2631540B2 (ja) 界面活性剤を含むハロゲン化銀写真感光材料
JPS62196645A (ja) 感度・保存性を改良したハロゲン化銀写真感光材料
JP2631539B2 (ja) 界面活性剤を含むハロゲン化銀写真感光材料
JP2514325B2 (ja) 粒状性、保存性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS62168146A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62168143A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62249140A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH09114038A (ja) カラーハロゲン化銀写真要素
JP2838420B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63208034A (ja) 新規な界面活性剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH09114039A (ja) カラーハロゲン化銀写真要素
JPH08211575A (ja) カラーリバーサル要素及びその処理方法