JPH0286713A - 茸の栽培袋用巻回物 - Google Patents

茸の栽培袋用巻回物

Info

Publication number
JPH0286713A
JPH0286713A JP63237518A JP23751888A JPH0286713A JP H0286713 A JPH0286713 A JP H0286713A JP 63237518 A JP63237518 A JP 63237518A JP 23751888 A JP23751888 A JP 23751888A JP H0286713 A JPH0286713 A JP H0286713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
bag
mushrooms
portions
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63237518A
Other languages
English (en)
Inventor
Michitaka Shimizu
清水 通隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONPETSUKUSU KK
Original Assignee
KONPETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONPETSUKUSU KK filed Critical KONPETSUKUSU KK
Priority to JP63237518A priority Critical patent/JPH0286713A/ja
Publication of JPH0286713A publication Critical patent/JPH0286713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はしいたけ、しめじ、なめこなどの茸類の栽培に
あたり、大型の茸を所定部位から効率よく発生させ、培
養材の充填を高速化し、狭い敷地で大量に生産できる茸
の栽培袋用巻回物に関する。
〔従来の技術〕
従来、しいたけなどの茸は広葉樹の幹に種駒を接種し、
通風のよい屋外に放置し、菌糸が充分に生育した時期に
刺激を与えて茸を発生させていた。
近時、広葉樹の大径水が不足し、ぬか等を配合した鋸屑
による培養が種々検討されている。鋸屑には自己保形性
がないため、これをまとめて収納する透明な袋が使用さ
れている。鋸屑栽培には雑菌に汚染されやすい短所があ
る。
本発明者は特公昭57−42287号公報において、ガ
セット折りしたプラスチック袋の一方の面に穿孔を設け
、該穿孔に空気を通過し、微生物を通過させないポーラ
スフィルムを貼着した袋に鋸屑や米ぬかなどの培養材を
充填し、滅菌後、種づけして口を封じ、培養する方法を
開示した。
上記方法によると、培養中に雑菌により汚染されること
がないため、全ての袋から茸が発生し、加えた手間が無
駄にならず生産性の向上に役立つ。
更に、しいたけなどの場合、袋栽培を行うと菌糸増殖の
段階において直方体の底部を除く5面から光線が照射さ
れるため、菌糸が全体に蔓延し、刺激を与えて茸を発生
させる場合に5面全体から一斉に発生するため、各茸が
小型となり大型の良質な茸が得難かった。
実開昭54−101141号公報、特開昭63−157
919号公報、特開昭63−207327号公報には茸
の袋栽培において局部的に遮光し、希望する部位からの
み茸を発生させる技術が開示されている。
〔発明が解決しようとする技術課題〕
袋を用いての鋸屑栽培方法は先ず、プラスチック袋の袋
に鋸屑などの培養材を充填する作業がある。袋口を開き
上部から鋸屑やぬかを加えて調合した培養材をホッパー
から計量充填する方法が採用されている。袋口を開いて
ホッパー下部に設置する操作は従来手作業であって煩雑
であるため、より生産性を高めるべくプラスチック袋の
袋口を開き、ホッパー下に配置し、培養材を充填する操
作を自動化すべく種々の自動化機械が試みられている。
これらの試みがいずれも未だ実用化に到っていない理由
は、袋を1枚ずつ取出してホッパー下に位置させるにあ
たり、袋が滑り、機械が時として袋を捕まえ損なうこと
に起因するものであった。
すなわち、袋はプラスチック袋であるため、積重ねた状
態で相互に滑りやすく、更に静電気を帯びるため位置ず
れが激しく、結局1枚ずつ確実に機械に捕捉させること
は困難であった。
また、実開昭54−101141号公報、特開昭63−
157919号公報及び特開昭63−207327号公
報の方法は遮光材として必ず剛性を有する箱を使用して
いる。
大量の茸の生産にあたり、箱は袋に比して著しく高価で
あり、挿入、引出しの手間に加えて繰返し使用するため
、洗浄の手間を要し工業的実施が困難である。
そこで、(1)袋栽培において雑菌の混入を避けて空気
を充分に流通させ、(2)培養袋への培養材の充填の自
動化にあたり、袋相互の滑り性や静電気を帯びやすい特
性にかかわらず、確実に1枚ずつ供給し、(3)大型の
茸を発生させる条件を同時に満足させる技術が求められ
ていた。
〔課題解決の手段〕
本発明は上記課題を解決することを目的とし、その構成
は、両側端をガセット折りした連続プラスチックチュー
ブを、一定間隔を保って横断方向に熱融着し、上記連続
プラスチックチューブの融着部と融着部との間に穿孔を
設け、該穿孔を覆って空気を通過し、微生物を通過させ
ないポーラスフィルムを気密に貼着すると共に、上記プ
ラスチックチューブを融着部の一方の近傍で切断して形
成される袋に培養材を充填した時、形成される直方体培
養材の少なくとも互いに対向する側面となる部分に遮光
性を付与した連続チューブを巻回したことを特徴とする
本発明に係るプラスチック袋の素材は、95〜125℃
で3〜5時間の蒸気滅菌または加圧滅菌に耐える透明な
素材であればよく、ポリプロピレン、ポリエチレンなど
のポリオレフィンフィルムは他のフィルム素材を積層し
なくとも熱融着が容易であるため、特に好ましい素材で
ある。
このようなフィルムからなる連続チューブを長さ方向に
ガセット折り、すなわち、長さ方向に両脇に折込み襞を
設けたたたみ方をしたものを使用する。このようなチュ
ーブを横断方向に融着し、切断して袋にしたとき、内容
物を充填すると襞が広がり、径が見掛は以上に大きくな
るが底部分においては折りたたまれたまま融着されてい
るため、広がることができず、第2図に示すような直方
体に近い安定な形状に充填される。したがって、ガセッ
トの折込み分は好ましい充填状態の縦横の比率に応じて
適宜調整することができる。
本発明にあっては、連続チューブは前もって所定の袋の
長さになるようにチューブの横断方向に熱融着を施し、
この熱融着部の一方の近傍を切断すべき部位、すなわち
切断線とする。この切断線で切断することにより茸の栽
培袋が形成される。
更に2本の熱融着部に挾まれた1箇の袋となる部分に少
なくとも1箇の穿孔を穿設する。この穿孔を空気の流通
が自由であって、微生物を通過させないポーラスフィル
ムで気密に被覆する。
ポーラスフィルムとしては、種々のフィルムが市販され
ているが、孔径0.01〜0.4μ程度のものが好まし
い。孔が細長い場合には短径が0.01〜0.1μの範
囲が好ましい。一般のポーラスフィルムはより大きな孔
径を有するフィルムであるが、このようなフィルムは孔
が多数の層状をなして隘路を形成しているため、微生物
が間接的に隘路に妨げられて通過しないものである。こ
のようなポーラスフィルムを使用すると、微生物は通過
しないが空気の流通も不充分となる傾向がある。したが
って、微細な孔を有する単層、少なくとも空気の流通を
妨げない程度の数層の微細孔からなるポーラスフィルム
が好ましい。米国、セラニーズ社製のジュラガードは上
記の条件を具備した好ましいポーラスフィルムである。
上記のポーラスフィルムを袋に設けた穿孔に気密に貼着
する。空隙が残るとこの間から微生物が侵入するためポ
ーラスフィルムを使用する意味がない。本発明の袋は加
圧加熱滅菌を受けるため、貼着は確実な方法を採用する
ことを要し、好ましくはポーラスフィルムを穿孔の周囲
に熱融着する。
穿孔を設ける位置は特に限定はないが、袋の表裏のいず
れか一方が好ましい。更に穿孔を設ける位置は袋に培養
材を充填するため、少なくとも袋の培養材を充填する部
位より上部、好ましくは袋口から1/3程度の位置であ
る。また、ガセットの折込み襞を避けた部位が好ましい
。ポーラスフィルムは薄いものであるため、不織布など
を貼着して補強することが多いが、この場合ポーラスフ
ィルムを貼着した部位の厚みが増加する。これを巻回し
た場合にはポーラスフィルムの部位が膨れて巻回フィル
ムが不安定となりがちであるが、連続チューブがガセッ
ト折りしであるため、両端が嵩高となる。したがって、
中央部に貼着すればガセットの嵩高とポーラスフィルム
の嵩高とが相殺されて安定に巻回することができる。
袋に培養材を充填して直方体を形成したとき、袋が透明
素材であれば底以外の5面に光線があたる。茸が5面か
ら発生すると各音が小型になると共に、上面を除く縦横
に茸成長の空間を確保しなければならない。しかし、相
対する2面からの発生がなければこの面を密着させて配
列すれば棒状の全体形状となり、この棒状体の上面及び
両側面から茸が発生する。
したがって、充填袋になった場合において、少なくとも
培養材を充填した部位の相対する両面、例えばガセット
に折り込まれない部分のみ、或いはガセットに折り込ま
れる部分のみを、印刷、惨布その他の方法で黒く或いは
濃い暗色に着色し、遮光性を付与すればよい。最も好ま
しい部位は、培養材を充填した場合のガセットに折込ま
れない部分の境界面下部に遮光性を付与することである
巻回するにあたっては通常巻芯を使用しないが、使用し
ても差支えない。巻芯なしにかせ巻きすれば輸送にあた
り扁平に梱包することができ、適宜芯材を挿入すればそ
のまま使用できる長所を有する。
〔作用〕
本発明の茸の袋用巻回物を使用すれば、切断するのみで
茸の栽培袋となる状態の連続チューブが巻回されている
ため、端部から巻出すことにより、相互の滑りによる巻
崩れや、2枚取り、静電気による位置ずれなどと無関係
に一定長さずつ確実に引出すことができる。その結果、
自動充填機の切断刃は所定位置を正確に切断し、爪は1
枚ずつ袋口を広げ、所定の位置に袋を配置する操作を確
実に行うことができ、袋に培地材料を充填する作業の自
動化が可能になる。
更に、本発明は袋内で直方体となった培養材の茸の発生
を望まない面が遮光されているため、箱などを使用する
ことなく密着させて栽培することが可能であり、狭い面
積で大型の茸を大量に生産することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の1実施例を示す斜視図、第2図は袋に
培養材を充填し、滅菌し、種付けをして袋口を閉じた後
の斜視図である。
1は巻回連続チューブであり、一部巻出した部分を示し
た。本実施例においては厚さ55μのボリプロピレンフ
ィルムを用いた。ガセット折込み後の幅は20cmであ
った。2はガセット折込み部分であり、折込み幅は各6
cmとし、折込まれた部分の端部を破線で示した。3.
3゛は熱融着部であり、45cm間隔に設けた。単層フ
ィルムを用いているため、ガセット部分では4枚のフィ
ルムが一体に融着された。熱融着部3の近傍に示した仮
想線4は袋を形成し、培地素材を充填する際に切断すべ
き部位、切断線4を示した。斜線で示した部分は黒色に
印刷した遮光部位5である。ガセット折込み部分2は透
明のまま残し、また、遮光部位5は袋底となるべき熱融
着3から上方に設け、ポーラスフィルム装着部より下部
に止めた。この部位が第2図に示す培養材充填部の上端
となる。
6はポーラスフィルムであり、連続チューブ1の一方の
面に径26mmの空気孔7を穿設し、35mm四方のポ
ーラスフィルムを空気孔7の外方に熱融着した。ポーラ
スフィルムとしては米国セラニーズ社製のジュラガード
#4510を使用した。
このように巻回した連続チューブを自動培養材充填機に
かけ、一端からホッパー下に引出し、第1図の仮想線で
示す切断線4を切断し、爪により袋口を開き、同時にホ
ッパーから培養材を計量充填した。本実施例によれば袋
が位置ずれすることによるトラブルがなく切断直後の袋
に確実に培養材を充填することができた。その結果、第
2図に示すような形状に種付けし培養することができた
培養にあたっては、ガセットとして折込まれない部分8
を相互に密着させて培養した。9は種である。第2図の
場合はしいたけの栽培であり、通風の良い日陰で4ケ月
培養したところ全体に菌糸がまわり白い塊状となった。
これに低温刺激と振動刺激を与えたところ、いっせいに
発芽し、大型しいたけを大量に収穫することができた。
〔発明の効果〕
本発明により、培養材を栽培袋に充填するにあたり、自
動充填機を使用する効率的な充填方法を工業的に採用す
ることが可能になった。更に、簡易な手段で局所約4こ
遮光することにより、狭い用地で大型の茸を大量に生産
することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は一部巻出した状
態の斜視図、第2図は充填、滅菌、種付は後の斜視図で
ある。 図面中、符号 1は巻回連続チューブ、2はガセ・7ト折込み部分、3
は熱融着部、4は切断線、5は遮光部位、6はポーラス
フィルム、7は空気孔、 8は折込まれない部分、9は種である。 矩1図 特許出願人 有限会社コンベックス 代理人 弁理士  鈴 木 定 子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両側端をガセット折りした連続プラスチックチューブを
    、一定間隔を保って横断方向に熱融着し、上記連続プラ
    スチックチューブの融着部と融着部との間に穿孔を設け
    、該穿孔を覆って空気を通過し、微生物を通過させない
    ポーラスフィルムを気密に貼着すると共に、上記プラス
    チックチューブを融着部の一方の近傍で切断して形成さ
    れる袋に培養材を充填した時、形成される直方体培養材
    の少なくとも互いに対向する側面となる部分に遮光性を
    付与した連続チューブを巻回したことを特徴とする茸の
    栽培袋用巻回物。
JP63237518A 1988-09-24 1988-09-24 茸の栽培袋用巻回物 Pending JPH0286713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63237518A JPH0286713A (ja) 1988-09-24 1988-09-24 茸の栽培袋用巻回物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63237518A JPH0286713A (ja) 1988-09-24 1988-09-24 茸の栽培袋用巻回物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0286713A true JPH0286713A (ja) 1990-03-27

Family

ID=17016513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63237518A Pending JPH0286713A (ja) 1988-09-24 1988-09-24 茸の栽培袋用巻回物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0286713A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690621A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Konpetsukusu:Kk 舞茸の栽培方法
JP2008271918A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Hokken Co Ltd キノコの発芽誘導栽培方法及びその装置
JP2012085609A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Kikuzo Atsumi 栽培袋の製造方法、及び栽培袋

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585331A (en) * 1978-08-23 1980-06-27 Polyplastics Kk Cultivating bag for mashrooms
JPS6248534A (ja) * 1984-05-02 1987-03-03 モ−ビル オイル コ−ポレ−シヨン 平底熱可塑性サツクの製造方法及びその製造装置
JPH01258944A (ja) * 1988-04-09 1989-10-16 Taiyo Shokai:Kk フィルター付き袋の製造方法及びその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585331A (en) * 1978-08-23 1980-06-27 Polyplastics Kk Cultivating bag for mashrooms
JPS6248534A (ja) * 1984-05-02 1987-03-03 モ−ビル オイル コ−ポレ−シヨン 平底熱可塑性サツクの製造方法及びその製造装置
JPH01258944A (ja) * 1988-04-09 1989-10-16 Taiyo Shokai:Kk フィルター付き袋の製造方法及びその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690621A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Konpetsukusu:Kk 舞茸の栽培方法
JP2008271918A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Hokken Co Ltd キノコの発芽誘導栽培方法及びその装置
JP2012085609A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Kikuzo Atsumi 栽培袋の製造方法、及び栽培袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3739522A (en) Horticultural cell system and method of manufacture
EP0645078B1 (en) Improved bag for the cultivation of mushroom spawn
CA1133411A (en) Bags for mushroom spawn
JPH0286713A (ja) 茸の栽培袋用巻回物
KR100721813B1 (ko) 관찰학습용 식물재배봉투
US8726569B2 (en) Method of covering a pot with a floral sleeve
JPH0239830A (ja) 培養に使用する袋用巻回物
JP3146610U (ja) 植物種子保持シート
CN204031888U (zh) 栽种器
JP2002065071A (ja) 機能性袋
JPH10327679A (ja) 高設栽培容器
JP2540699B2 (ja) 椎茸栽培袋
US20110094157A1 (en) Method of covering a pot with a floral sleeve
JP2004248515A (ja) 袋体及びこれを用いた培養土入り園芸容器
JP3464885B2 (ja) 高設栽培容器
JPH05176632A (ja) 茸の栽培方法
JP2528525Y2 (ja) 植生土のう用袋
US20030066265A1 (en) Method of covering a pot with a floral sleeve having a side-sealed bottom gusset
JPH08317726A (ja) 舞茸栽培用シート及び栽培方法
JPH09172860A (ja) 植物栽培床
JPH0471422A (ja) おが屑自動充填機
JPH08191626A (ja) 茸栽培用おが屑充填機
JPS6345179Y2 (ja)
JP3080218U (ja) 植木鉢類に収容される底石等の収容袋装置
JP2001286224A (ja) 家庭園芸用栽培袋及びその製造方法