JP3464885B2 - 高設栽培容器 - Google Patents

高設栽培容器

Info

Publication number
JP3464885B2
JP3464885B2 JP14436097A JP14436097A JP3464885B2 JP 3464885 B2 JP3464885 B2 JP 3464885B2 JP 14436097 A JP14436097 A JP 14436097A JP 14436097 A JP14436097 A JP 14436097A JP 3464885 B2 JP3464885 B2 JP 3464885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
cultivation container
cultivation
growth
accommodating portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14436097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10327678A (ja
Inventor
浩平 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUMARU CO Ltd
Original Assignee
FUKUMARU CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUMARU CO Ltd filed Critical FUKUMARU CO Ltd
Priority to JP14436097A priority Critical patent/JP3464885B2/ja
Priority to KR1019980020325A priority patent/KR19990006565A/ko
Priority to CN98102328A priority patent/CN1095326C/zh
Publication of JPH10327678A publication Critical patent/JPH10327678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464885B2 publication Critical patent/JP3464885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • A01G13/02Protective coverings for plants; Coverings for the ground; Devices for laying-out or removing coverings
    • A01G13/0256Ground coverings
    • A01G13/0262Mulches, i.e. covering material not-pre-formed in mats or sheets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • A01G13/02Protective coverings for plants; Coverings for the ground; Devices for laying-out or removing coverings
    • A01G13/0256Ground coverings
    • A01G13/0268Mats or sheets, e.g. nets or fabrics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G13/00Protecting plants
    • A01G13/02Protective coverings for plants; Coverings for the ground; Devices for laying-out or removing coverings
    • A01G13/0256Ground coverings
    • A01G13/0268Mats or sheets, e.g. nets or fabrics
    • A01G13/0275Films

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、苺、葉物野菜、花
卉、根菜類などを地表面より高い位置で栽培するための
高設栽培容器に関する。
【0002】
【従来の技術】苺、葉物野菜、花卉、根菜類などを栽培
する場合、従来より、栽培地の地表面に形成した畝に沿
って苗を植えて生育させる、いわゆる土耕栽培という方
法が採られている。土耕栽培においては、育苗から収穫
に至るまでの一連の作業は、中腰やしゃがんだ姿勢での
作業が多く、特に苺などの場合、定植などの際には苗の
運搬などの重労働を伴うため、作業者の肉体的負担は非
常に大きなものとなっている。
【0003】このような過酷な労働条件を改善するた
め、作業者が立った状態で作業可能な栽培技術の研究や
新たな栽培容器の開発、改良などが行われ、その成果と
して、いわゆる高設栽培と呼ばれる栽培方法が一部にお
いて実施されている。
【0004】本出願人も苺などの栽培容器として、培土
の使用量が少なくてすみ、根の成長も良好な栽培容器を
開発し(実開平6−34437号公報参照)、また、こ
の栽培容器を保持する装置および散水や施肥に好適な補
助具を開発している(実公平6−16495号公報参
照)。これらの栽培容器と装置とを組み合わせることに
より、労働条件の改善を図ることができる。
【0005】図5は、前記補助具をセットした栽培容器
を保持装置で保持した状態を示す斜視図である。この図
に示すように、保持装置80はフレーム81および支柱
82などで構成されており、先細り円筒状の栽培容器9
1や散水・施肥用の補助具92を保持装置80で保持す
ることによって、立ち作業が可能となるため、栽培作業
の効率化、労働条件の改善を図ることができる。
【0006】一方、栽培容器を地表面より高い位置に保
持する方法として、本出願人は、複数個の容器本体を連
結部材で連結した形状の栽培容器を架台に架け渡して保
持する方法を開発し、特開平8−298870号公報な
どで開示している。
【0007】図6は、前記公報に係る栽培装置の一例を
示す斜視図であり、栽培容器95は、合成樹脂製の容器
本体96の上端の一部を連続的に形成することによっ
て、10個の容器本体を直線状に連結した形状を有する
容器本体群97a,97bを構成し、容器本体群97
a,97bの上部を連結部材98で連結した構造を備え
ている。
【0008】この栽培装置を使用することにより、立ち
作業が可能となり、従来の栽培容器の多数個分を1回の
係止動作でフレーム99に係止することができるため、
栽培容器の係止作業を効率化することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の高設栽培装置の
場合、栽培容器が単体容器、連続容器のいずれの形状で
あっても、容器内へ培土を充填する作業は容器ごとに行
う必要があるため、多数の栽培容器を使用して大規模栽
培を行う場合は、設置作業や培土充填作業に多大な時間
と労力を要している。
【0010】また、栽培容器は保持装置に垂り下げた状
態で使用する構造であるため、比重の大きな培土を充填
した場合に耐えられるように頑丈な構造にする必要があ
り、実際に栽培に寄与している部分に比べ、保持装置の
サイズや重量が大きくなりがちである。このため、装置
の運搬などの際は手間がかかり、設置するためには広い
スペースを必要とする。
【0011】そして、栽培シーズン終了後においては、
培土排出作業や装置類の撤収作業にも多くの労力を費や
しており、これらの栽培容器や保持装置などを収納する
ためにも広いスペースを必要としている。
【0012】さらに、従来の高設栽培装置は構造が複雑
であるため、製作に多くの時間と手間を要し、合成樹脂
などの原材料を大量に必要とし、高コストであるため、
小規模農家などでは採用が困難である。
【0013】そこで、本発明が解決しようとする課題
は、立ち作業が可能で、培土・水・肥料などの使用量を
低減することができ、設置および撤収作業が容易で、植
物根の生育範囲を広く確保することができ、収納スペー
スも小さく、低コストの高設栽培容器を提供することに
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の高設栽培容器は、重ね合わせた複数の可撓
性シートを複数の点状固着部で部分的に固着することに
よって可撓性シート間に形成した培土収容部と、培土収
容部を地面上に起立状態に保持するための保持手段とを
備えたことを特徴とする。
【0015】本発明の高設栽培容器によれば、保持手段
によって起立状態に保持された培土収容部に培土を充填
すれば植物を栽培することができるようになる。このよ
うに、起立状態に保持した培土収容部に充填した培土で
植物栽培が可能となるため、設置作業は容易であり、ま
た、栽培シーズン終了後は、培土収容部内の培土を排出
すれば元の可撓性シート状に戻るため撤収作業なども簡
単である。
【0016】また、この高設栽培容器は、培土収容部を
地面上に起立させた状態で植物の栽培を行うため立ち作
業が可能であり、培土は培土収容部に充填する程度の分
量で良いため少なくてすみ、これに伴って、水・肥料な
どの使用量も低減することができる。さらに、起立状態
に保持された培土収容部が接地しているため、地面温度
が可撓性シートを伝わって高設栽培容器全体に広がり、
保温機能も優れている。
【0017】前記の培土収容部は、重ね合わせた複数の
可撓性シートを複数の点状固着部で部分的に固着するこ
とによって形成され、内部空間が縦横に連続しているた
め、その中に充填した培土に植えられた植物の根は広範
囲に渡って成長することが可能である。したがって、根
からの養分吸収性が向上し、植物の生育が促進されるた
め、収穫量の増大を図ることができる。また、植物の根
が横方向の広範囲に渡って成長可能であるため、隣接し
て植えられた植物の根同士が絡み合うことにより、いわ
ゆる発育競争が生まれ、これによって植物の生育が活性
化されるという効果がある。
【0018】また、本発明の高設栽培容器は、培土収容
部に培土を充填していない状態では、複数の可撓性シー
トを重ね合わせた平面的形状であるため嵩張らず、折り
畳んだり、ロール形状に巻くことも可能であるため運搬
作業なども容易であり、収納スペースも小さくてすむ。
そして、形状、構造もシンプルであるため製作が容易で
あり、使用する原材料も少なく、低コストである。
【0019】前記の重ね合わせた複数の可撓性シートを
部分的に固着する手段としては、接着剤、圧着、加熱圧
着、縫製、はとめなどを採用することができる。
【0020】また前記の培土収容部を起立状態に保持す
るための保持手段として、地上に設置された支持部材
と、可撓性シートの上縁を延設して形成され支持部材に
係止可能な係止部とを備えた構造とすることができる。
これによって、培土収容部と係止部とを一体的に形成す
ることができるため製作が容易となり、起立状態の培土
収容部に培土を充填する場合、係止部が、培土を培土収
容部内に誘導するガイドとして機能するため、作業性が
向上する。
【0021】また、前記係止部に、支持部材が挿通可能
な筒状部を設けた構造とすることができる。このような
構造とすることにより、筒状部に支持部材を挿通するだ
けで、係止部を支持部材に確実に係止することができる
ようになり、支持部材と筒状部との着脱作業も容易とな
る。
【0022】さらに、前記可撓性シートの下縁を延設し
てマルチング用シート部を形成した構造とすることがで
きる。このような構造とすることにより、地面に形成し
た畝の上に培土収容部を起立状態に保持したとき、マル
チング用シート部で畝の表面を覆うことができるように
なるため、普通のマルチングと同様の機能が発揮され
る。
【0023】この場合、マルチング用シート部に、支持
部材が挿通可能な筒状部を設けた構造とすることもでき
る。このような構造とすることにより、前述した使い方
と異なり、マルチング用シート部を上にし、培土収容部
の天地を逆にして使用することもできるようになる。し
たがって、1シーズンごとに、天地を交互に入れ替える
ような使い方をすることもできるようになり、可撓性シ
ートの汚損や損傷などの偏りを防止することができる。
【0024】さらに、前記可撓性シート同士を互いに固
着する線状固着部を設けた構造とすることができる。こ
のような構造とすることにより、培土収容部を適度な間
隔ごとに区画することができるため、培土を均一な状態
に充填することができ、培土の偏りなどを防止すること
ができる。
【0025】この場合、可撓性シートが線状固着部に沿
って切断自在な構造としてもよい。ここで、切断自在と
は、刃物などを使用せず、人間の力だけで切断可能であ
ることを意味する。固着部に沿って可撓性シートを切断
自在とすることにより、栽培地において、適切な長さに
切断しながら設置することができるようになるため、設
置作業が容易となる。また、培土収容部は線状固着部に
よって閉止されているため、切断した線状固着部を畝の
端部に位置させた場合でも、内部に充填した培土が外へ
こぼれることがない。
【0026】可撓性シートは、合成樹脂フィルム、紙、
布、不織布のうちの少なくとも一つで形成することがで
きる。可撓性シートとして、合成樹脂フィルムを使用し
た場合、気密性、耐蝕性、耐久性に優れた培土収容部を
形成することができる。また、紙、布、不織布を使用し
た場合は、通気性を備えた培土収容部を形成することが
でき、燃焼中に有害ガスが発生しないため、焼却処分も
容易となる。なお、可撓性シートは透明なもの、不透明
なもののいずれでもよいが、外気温度を伝えやすい熱伝
導の良好な素材を使用することにより、培土収容部に充
填した培土中での根の生育を活性化することができる。
【0027】さらに、これらの材料を2種以上組み合わ
せて使用することにより、それぞれの材質の特徴を兼備
した培土収容部を形成することもできるため、栽培する
植物の種類や栽培地の気象条件などに応じて、適切な材
料を選択して可撓性シートを形成することが望ましい。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図1は第1実施形態の高設栽培容
器を示す斜視図、図2は図1の高設栽培容器の使用状態
を示す縦断面図、図3は同じく使用状態を示す一部切欠
側面図である。
【0029】本実施形態の高設栽培容器10は、重ね合
わせた2枚の可撓性シート11,12を複数の点状固着
部13で部分的に固着することによって、可撓性シート
11,12間に培土収容部14を形成し、培土収容部1
4を起立状態に保持するための支持部材15が挿通可能
な筒状部17を有する係止部16を備えている。ここ
で、支持部材15は、地面20に立設された支柱19に
よって、水平状態に保持されている。
【0030】高設栽培容器10は、係止部16を支持部
材15に係止することによって、起立状態に保持された
培土収容部14に培土18を充填すれば、植物21を栽
培することができるようになる。
【0031】このように、高設栽培容器10は2枚の可
撓性シート11,12を重ね合わせた形状であるが、培
土収容部14を起立状態に保持して、その中に培土18
を収容するだけで植物栽培が可能となるため設置作業は
容易であり、栽培シーズン終了後は、培土収容部14内
の培土18を排出すれば元の可撓性シート状に戻るため
撤収作業なども簡単である。例えば、設置作業に要する
時間は、従来の高設栽培装置と比較すると、1/3〜1
/5となる。
【0032】また、高設栽培容器10は、培土収容部1
4を地面20に起立させた状態で植物21の栽培を行う
ため立ち作業が可能であり、培土18は培土収容部14
に充填する程度の分量で良いため少なくてすみ、これに
よって、水・肥料などの使用量も低減することができ、
施肥や消毒なども容易となる。この場合、起立状態に保
持された培土収容部14の下端14aは畝22の部分で
接地しているため、地面20の温度は可撓性シート1
1,12を伝わって高設栽培容器10全体に広がり、保
温機能も高い。なお、可撓性シート11,12の素材と
して熱伝導の良好なものを使用すれば、プラスチック製
のチューブダクトなどを密着させて配置した場合、培土
温度のコントロールを容易化することができる。
【0033】さらに、点状固着部13の個数や配置密度
などを変更することにより、培土収容部14内に充填す
る培土量を調整することが可能であり、栽培シーズンご
とに培土を変えることができるため、連作障害が発生し
にくく、連作困難な植物の栽培も可能となり、有機作物
も低コストで栽培できるようになる。また、定植作業な
どを立ち作業で行うことができるため、大苗の定植が容
易となり、栽培期間の短縮および年間栽培回数の増大を
図ることが可能であり、定植後における下葉の手入れや
間引きなどに要する作業を1/7〜1/10程度まで省
力化することができる。
【0034】さらに、図3に示すように、培土収容部1
4の内部空間は縦横に連続しているため、その中に充填
した培土18に植えられた植物21の根23は広範囲に
渡って成長することが可能である。したがって、根23
からの養分吸収性が向上し、植物21の生育が促進され
るため、収穫量の増大を図ることができる。また、植物
21の根を深く、広く成長させることができるため、隣
接する植物21の根同士が絡み合い、いわゆる発育競争
が生まれることにより、植物の生育が活性化されるとい
う効果がある。
【0035】一方、高設栽培容器10は、培土収容部1
4に培土18を充填していない状態では、可撓性シート
11,12を重ね合わせた平面的形状であるため嵩張ら
ず、ロール形状に巻くことも可能であるため、運搬作業
なども容易であり、収納スペースも小さくてすむ。ま
た、形状、構造もシンプルであるため製作が容易であ
り、使用する原材料も少なく、低コストであり、従来の
高設栽培装置と比較すると、設備費は1/5〜1/10
となる。
【0036】なお、本実施形態の高設栽培容器10で
は、重ね合わせた可撓性シート11,12を部分的に固
着するため、点状固着部13は加熱圧着によって形成し
ているが、このほかの固着手段として、接着剤、圧着、
縫製、はとめなどを採用することもできる。
【0037】高設栽培容器10では、培土収容部14を
形成する可撓性シート11,12の上縁を延設して係止
部16を形成しているため、培土収容部14と係止部1
6とを一体的に形成することができ、製作が容易であ
る。また、起立状態に保持した培土収容部14に培土1
8を充填する場合、係止部16が、培土18を培土収容
部14内に誘導するガイドとして機能するため、作業性
も良好である。
【0038】また、係止部16には、支持部材15を挿
通可能な筒状部17を設けているため、筒状部17に支
持部材15を挿通するだけで、係止部16を支持部材1
5に確実に係止することができ、支持部材15と筒状部
17との着脱作業も容易である。
【0039】なお、本実施形態の高設栽培容器10で
は、培土収容部14の下端14aは畝22に埋め込んだ
状態としているが、図1,2に示すように、培土収容部
14の下端14aを延設してマルチング用シート部25
を設けることもできる。このような構造とすることによ
り、マルチング用シート部25で畝22の表面を覆うこ
とができるようになるため、普通のマルチングと同様、
保温、保水の機能を発揮させることができる。
【0040】また、可撓性シート11,12として、長
尺のものを使用することにより、横方向に長い培土収容
部14を形成することが可能であるため、大規模栽培に
も適切に対応することができ、マルチング用シート部2
5を設けることにより、マルチングや収穫棚を一本化す
ることもできる。
【0041】この場合、マルチング用シート部25を係
止部16と同様の長さとするとともに筒状部26を形成
しておけば、上下を逆にして地面20に設置することも
できるようになる。これによって、1シーズンごとに天
地を交互に入れ替えてセットするような使い方を採用す
ることもできるようになるため、可撓性シート11,1
2の汚損、損傷の偏りを防止することができ、筒状部1
7などが損傷して係止不能となった場合にも対処するこ
とができる。
【0042】一方、培土収容部14内で、芋類や根菜類
などを栽培している場合は、可撓性シート11,12を
ナイフなどで切開すれば、簡単に掘り出すことができる
ため作業性が大幅に向上するだけでなく、収穫物の折損
や損傷などを防止することができる。
【0043】本実施形態の高設栽培容器10では、可撓
性シート11,12を不透明なラミネートフィルムで形
成しているため、培土収容部14は気密性、耐久性、保
温性に優れ、植物の生育状態が良好となる。なお、この
ほかに、発泡ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ABS樹脂、AES樹脂などを
素材とする合成樹脂フィルム、あるいは、紙、布、不織
布などを使用して可撓性シート11,12を形成するこ
ともできる。
【0044】この場合、微生物などの働きによって分解
する性質を備えた生分解性プラスチックを使用すれば、
使用後、地中などへ廃棄処分することができるようにな
り、燃焼中に有毒ガスなどが発生しにくい合成樹脂を使
用すれば焼却処分も可能となる。また、布、不織布など
を使用すれば、根に空気を供給できるような通気性を備
えた培土収容部を形成することができ、これらの素材は
燃焼中に有害ガスを発生しないため、焼却処分も容易と
なる。
【0045】さらに、これらの材料を2種以上組み合わ
せて使用することにより、それぞれの材質の特徴を兼備
した培土収容部を形成することもできる。したがって、
栽培する植物の種類や栽培地の気象条件などに応じて、
適切な材料を選択して可撓性シートを形成することが望
ましい。
【0046】次に、図4を参照して、本発明の第2実施
形態について説明する。図4は第2実施形態の高設栽培
容器を示す斜視図である。
【0047】本実施形態の高設栽培容器40において
は、可撓性シート41,42を複数の点状固着部43で
部分的に固着して培土収容部44を形成するとともに、
可撓性シート41,42同士を互いに固着する線状固着
部45を設けている。
【0048】このような線状固着部45を設けることに
より、培土収容部14を所定間隔ごとに区画することが
できるため、培土46を均一な状態に充填することがで
き、培土46の偏りなどを防止することができる。
【0049】また、可撓性シート41,42は線状固着
部45およびその延長線に沿ってミシン目47を設けて
いるため、ミシン目47部分に引っ張り力を加えるだけ
で刃物などを使用せずに可撓性シート41,42を線状
固着部45に沿って切断することができる。
【0050】このように、線状固着部45に沿って可撓
性シート41,42を切断自在とすることにより、栽培
地において、適切な長さに切断しながら設置することが
できるようになるため、設置作業が容易となる。また、
培土収容部44は線状固着部45によって閉止されてい
るため、切断した線状固着部45を畝48の端部に位置
させた場合でも、内部に充填した培土46が外へこぼれ
ることもない。
【0051】なお、高設栽培容器40のその他の部分の
形状、構造などは、図1に示す高設栽培容器10と共通
であるため、培土46を充填して植物を栽培することに
より、同様の機能、効果を発揮させることができる。
【0052】
【発明の効果】本発明により、以下の効果を奏すること
ができる。
【0053】(1)重ね合わせた複数の可撓性シートを
複数の点状固着部で部分的に固着することによって可撓
性シート間に形成した培土収容部と、培土収容部を起立
状態に保持するための保持手段とを備えたことにより、
起立状態に保持された培土収容部に充填した培土で植物
栽培ができるため、立ち作業が可能となり、培土・水・
肥料などの使用量も低減することができる。また、起立
状態に保持された培土収容部が接地しているため、地面
温度が可撓性シートを伝わって全体に広がり、保温機能
も良好である。
【0054】(2)培土収容部は重ね合わせた複数の可
撓性シートを複数の点状固着部で固着することによって
形成され、内部空間が縦横に連続しているため、その中
に充填した培土に植えられた植物の根は広範囲に渡って
成長することが可能である。このため、根からの養分吸
収性が向上して植物の生育が促進され、収穫量の増大を
図ることができる。
【0055】(3)培土収容部に培土を充填していない
状態の高設栽培容器は平面的形状であるため嵩張らず、
折り畳んだり、ロール形状に巻くことも可能であるため
運搬作業なども容易であり、収納スペースも小さくてす
む。また、形状、構造もシンプルであるため製作が容易
であり、使用する原材料も少なく、低コストである。
【0056】(4)可撓性シートの上縁を延設して係止
部を形成した構造とすることにより、培土収容部と係止
部とを一体的に形成することができるため、製作が容易
となり、起立状態させた培土収容部に培土を充填する場
合、係止部が、培土を培土収容部内に誘導するガイドと
して機能するため、作業性が向上する。
【0057】(5)係止部に、支持部材を挿通可能な筒
状部を設けた構造とすることにより、筒状部に支持部材
を挿通するだけで、係止部を支持部材に確実に係止する
ことができるようになり、支持部材と筒状部との着脱作
業も容易となる。
【0058】(6)可撓性シートの下縁を延設してマル
チング用シート部を形成した構造とすることにより、地
面に形成した畝の上に培土収容部を起立状態に保持した
とき、マルチング用シート部で畝の表面を覆うことがで
きるようになるため、普通のマルチングと同様に保温、
保水などの機能を発揮させることができる。
【0059】(7)マルチング用シート部に、支持部材
が挿通可能な筒状部を設けた構造とすることにより、マ
ルチング用シート部を上にし、培土収容部の天地を逆に
した状態にして使用することもできるようになる。した
がって、1シーズンごとに、天地を交互に入れ替えるよ
うな使い方をすることもできるようになり、可撓性シー
トの汚損や損傷などの偏りを防止することができる。
【0060】(8)可撓性シート同士を互いに固着する
線状固着部を設けた構造とすることにより、培土収容部
を適度な間隔で区画することができるため、培土の充填
状態を均一化し、偏りなどの発生を防止することができ
る。
【0061】(9)線状固着部に沿って可撓性シートを
切断自在とすることにより、栽培地において、適切な長
さに切断しながら設置することができるようになるた
め、設置作業が容易となる。また、培土収容部は線状固
着部で閉止されているため、切断した線状固着部を畝の
端部に位置させた場合でも、内部に充填した培土が外へ
こぼれることもない。
【0062】(10)可撓性シートを合成樹脂フィルム
で形成することにより、気密性、耐蝕性、耐久性に優れ
た培土収容部を形成することができ、紙、布、不織布な
どで形成することにより、通気性を備えた培土収容部を
形成することができ、燃焼中に有害ガスが発生しないた
め、焼却処分も容易となる。また、これらの材料を2種
以上組み合わせて使用することにより、それぞれの材質
の特徴を兼備した培土収容部を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の高設栽培容器を示す斜視図であ
る。
【図2】図1の高設栽培容器の使用状態を示す縦断面図
である。
【図3】図1の高設栽培容器の使用状態を示す一部切欠
側面図である。
【図4】第2実施形態の高設栽培容器を示す斜視図であ
る。
【図5】従来の高設栽培装置を示す斜視図である。
【図6】従来の高設栽培装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
10,40 高設栽培容器 11,12,41,42 可撓性シート 13,43, 点状固着部 14,44 培土収容部 14a 下端 15 支持部材 16 係止部 17,26 筒状部 18,46 培土 19 支柱 20 地面 21 植物 22,48 畝 23 根 25 マルチング用シート部 47 ミシン目 45 線状固着部

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重ね合わせた複数の可撓性シートを、複
    数の点状固着部で部分的に固着することによって前記可
    撓性シート間に形成した培土収容部と、前記培土収容部
    を地面上に起立状態に保持するための保持手段とを備え
    たことを特徴とする高設栽培容器。
  2. 【請求項2】 前記保持手段として、地上に設置された
    支持部材と、前記可撓性シートの上縁を延設して形成さ
    れ前記支持部材に係止可能な係止部とを備えた請求項1
    記載の高設栽培容器。
  3. 【請求項3】 前記係止部に、前記支持部材が挿通可能
    な筒状部を設けた請求項1,2記載の高設栽培容器。
  4. 【請求項4】 前記可撓性シートの下縁を延設してマル
    チング用シート部を形成した請求項1〜3記載の高設栽
    培容器。
  5. 【請求項5】 前記マルチング用シート部に、前記支持
    部材が挿通可能な筒状部を設けた請求項4記載の高設栽
    培容器。
  6. 【請求項6】 前記可撓性シート同士を互いに固着する
    線状固着部を設けた請求項1〜5記載の高設栽培容器。
  7. 【請求項7】 前記可撓性シートが、前記線状固着部に
    沿って切断自在である請求項6記載の高設栽培容器。
  8. 【請求項8】 前記可撓性シートが、合成樹脂フィル
    ム、紙、布、不織布のうちの少なくとも一つによって形
    成されたものである請求項1〜7記載の高設栽培容器。
JP14436097A 1997-06-02 1997-06-02 高設栽培容器 Expired - Fee Related JP3464885B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14436097A JP3464885B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 高設栽培容器
KR1019980020325A KR19990006565A (ko) 1997-06-02 1998-06-02 고설 재배용기
CN98102328A CN1095326C (zh) 1997-06-02 1998-06-02 高架种植容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14436097A JP3464885B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 高設栽培容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10327678A JPH10327678A (ja) 1998-12-15
JP3464885B2 true JP3464885B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=15360300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14436097A Expired - Fee Related JP3464885B2 (ja) 1997-06-02 1997-06-02 高設栽培容器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3464885B2 (ja)
KR (1) KR19990006565A (ja)
CN (1) CN1095326C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4692010B2 (ja) * 2005-02-18 2011-06-01 井関農機株式会社 栽培施設
PT108148B (pt) * 2015-01-14 2019-02-05 Foodfarmbiz Lda Contentor para plantas
CN113243226B (zh) * 2021-06-25 2023-10-03 东北林业大学 一种红豆杉培养装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214821A (ja) * 1984-04-09 1985-10-28 増淵 秀雄 立面式水耕栽培装置
JPH0231439U (ja) * 1988-08-23 1990-02-27
CN2082529U (zh) * 1990-11-29 1991-08-14 北京化工学院 一种植物栽培容器
JP2597544Y2 (ja) * 1991-02-27 1999-07-05 福岡丸本 株式会社 育苗用筒
JP2546775Y2 (ja) * 1991-11-21 1997-09-03 株式会社誠和 植物栽培用簡易ベッド
CN2133132Y (zh) * 1992-04-30 1993-05-19 陈文荣 栽培架的结构
JP2833499B2 (ja) * 1994-12-15 1998-12-09 長野木田工業株式会社 プランター

Also Published As

Publication number Publication date
CN1200874A (zh) 1998-12-09
JPH10327678A (ja) 1998-12-15
KR19990006565A (ko) 1999-01-25
CN1095326C (zh) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3464885B2 (ja) 高設栽培容器
JP3464886B2 (ja) 高設栽培容器
JP3578713B2 (ja) 栽培用容器
JP3117672B2 (ja) 高設栽培容器
JP3464887B2 (ja) 高設栽培容器
JP3117673B2 (ja) 高設栽培容器
JP3464884B2 (ja) 高設栽培容器
FR2712140A1 (fr) Support de culture hors sol.
JP4072295B2 (ja) 育苗装置及び育苗方法
EP0473847A1 (en) A case for raising seedlings
JP3688216B2 (ja) 栽培用容器
JP4063809B2 (ja) 園芸用簡易鉢
JP2002306000A (ja) 袋詰軽石栽培用植物栽培容器及び植物栽培装置
JP2005000020A (ja) 植物栽培方法及び育苗装置
JP3133024B2 (ja) 高設栽培装置
JP2001211739A (ja) イチゴの栽培方法とそれに用いる栽培装置
JP4757084B2 (ja) 育苗用シート、育苗用ポット、苗入りポットの製造方法および苗の育苗方法
JPH0530615Y2 (ja)
JP3128164U (ja) 水耕栽培容器。
JP2009165390A (ja) 緑化方法
JPH0315320A (ja) 樹木栽培用容器及びこれを用いた栽培方法
JP2001086863A (ja) 高畝栽培方法
JPH0988072A (ja) 緑化用植生マット及び同植生マットによる土地の緑化方法
JP2002051645A (ja) 鉢底石
JP2001161171A (ja) 育苗装置及び育苗方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees