JPH0239830A - 培養に使用する袋用巻回物 - Google Patents

培養に使用する袋用巻回物

Info

Publication number
JPH0239830A
JPH0239830A JP63186960A JP18696088A JPH0239830A JP H0239830 A JPH0239830 A JP H0239830A JP 63186960 A JP63186960 A JP 63186960A JP 18696088 A JP18696088 A JP 18696088A JP H0239830 A JPH0239830 A JP H0239830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
heat
porous film
welded
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63186960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337889B2 (ja
Inventor
Michitaka Shimizu
清水 通隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONPETSUKUSU KK
Original Assignee
KONPETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONPETSUKUSU KK filed Critical KONPETSUKUSU KK
Priority to JP63186960A priority Critical patent/JPH0239830A/ja
Publication of JPH0239830A publication Critical patent/JPH0239830A/ja
Publication of JPH0337889B2 publication Critical patent/JPH0337889B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は舞茸、山伏茸、しめじ、なめこなど雑菌に弱く
培養しがたい茸類を雑菌を排除して培養する袋用巻回物
に関し、従来の工程で特に人手を要していた鋸(ず等の
培地材料を袋に充填する工程を容易にする培養に使用す
る袋用巻回物に関する。本発明はその地組織培養にも使
用できる。
〔従来の技術〕
本発明者は特公昭57−42287号公報において、カ
セット折りしたプラスチック袋の一方の面に穿孔を設け
、該穿孔に空気を通過し、微生物を通過させないポーラ
スフィルムを貼着した袋に鋸くずや米ぬかなどの培地材
料を充填し、滅菌後、種付けして口を閉じ、培養する方
法を開示した。
上記方法によると、培養中に雑菌により汚染されること
がないため、全ての袋から舞茸が発生し、加えた手間が
無駄にならず生産性の向上に役立つ。
したがって、現在では舞茸の人工培養においては本発明
者による上記の方法が主流となっている。
〔発明が解決しようとする技術課題〕
しかしながら、この方法は先ず、プラスチック袋の袋に
鋸くずやぬかを充填する作業がある。袋口を開き上部か
ら鋸屑やぬかを加えて調合した培地材料をホッパーから
計量充填する方法が採用されている。袋口を開いてホッ
パー下部に設置する操作は従来手作業であって煩雑であ
るため、より生産性を高めるぺ(プラスチック袋の袋口
を開き、ホッパー下に配置し、培地材料を充填する操作
を自動化すべく種々の自動化機械が試みられている。
これらの試みがいずれも未だ実用化に到っていない理由
は、袋を1枚ずつ取出してホッパー下に位置させるにあ
たり、袋が滑り、機械が時として袋を捕まえ損なうこと
に起因するものであった。
すなわち、袋はプラスチック袋であるため、積重ねた状
態で相互に滑りやす(、更に静電気を帯びるため位置ず
れが激しく、結局1枚ずつ確実に機械に捕捉させること
は困難であった。
そこで、培養袋への培地材料の充填や培養容器の挿入の
自動化にあたり、袋相互の滑り性や静電気を帯びやすい
特性にかかわらず、確実に1枚ずつ供給できる技術が求
められていた。
〔課題解決の手段〕 本発明は上記課題を解決することを目的とし、その構成
は、両側端をカセット折りした連続プラスチックチュー
ブを、一定間隔を保って横断方向に熱融着すると共に、
上記連続プラスチックチューブの融着部と融着部との間
に穿孔を設け、該穿孔を覆って空気を通過し、微生物を
通過させないポーラスフィルムを気密に貼着した連続チ
ューブを巻回したことを特徴とする。
本発明に係るプラスチック袋の素材は、95〜125℃
で3〜5時間の蒸気滅菌または加圧滅菌に耐える透明な
素材であればよく、ポリプロピレン、ポリエチレンなど
のポリオレフィンフィルムは他のフィルム素材を積層し
なくとも熱融着が容易であるため、特に好ましい素材で
ある。
このようなフィルムからなる連続チューブを長さ方向に
カセット折り、すなわち、長さ方向に両脇に折込み襞を
設けたたたみ方をしたものを使用する。このようなチュ
ーブを横断方向に融着し、切断して袋にしたとき、内容
物を充填すると襞が広がり、径が見掛は以上に大きくな
るが底部分においては折りたたまれたまま融着されてい
るため、広がることができず、第2図に示すような角ば
った安定な形状に充填される。したがって、カセットの
折込み分は好ましい充填状態の縦横の比率に応じて適宜
調整することができる。
本発明にあっては、連続チューブは前もって所定の袋の
長さになるようにチューブの横断方向に熱融着を施す。
更に2本の熱融着線に挟まれた1箇の袋となる部分に少
なくとも1箇の穿孔を穿設する。この穿孔を空気の流通
が自由であって、微生物を通過させないポーラスフィル
ムで気密に被覆する。
ポーラスフィルムとしては、種々のフィルムが市販され
ているが、孔径0.01〜0.4μ程度のものが好まし
い。孔が細長い場合には短径が0.01〜0.1μの範
囲が好ましい。一般のポーラスフィルムはより大きな孔
径を有するフィルムであるが、このようなフィルムは孔
が多数の層状をなして隘路を形成しているため、微生物
が間接的に隘路に妨げられて通過しないものである。こ
のようなポーラスフィルムを使用すると、微生物は通過
しないが空気の流通も不充分となる傾向がある。したが
って、微細な孔を有する単層、少なくとも空気の流通を
妨げない程度の数層の微細孔からなるポーラスフィルム
が好ましい。米国、セラニーズ社製のジュラガードは上
記の条件を具備した好ましいポーラスフィルムである。
上記のポーラスフィルムを袋に設けた穿孔に気密に貼着
する。空隙が残るとこの間から微生物が侵入するためポ
ーラスフィルムを使用する意味がない。本発明の袋は加
圧加熱滅菌を受けるため、貼着は確実な方法を採用する
ことを要し、好ましくはポーラスフィルムを穿孔の周囲
に熱融着する。
穿孔を設ける位置は特に限定はないが、表裏のいずれか
一方が好ましい。更に穿孔を設ける位置は袋に培地材料
を充填するため、少なくとも袋の深さ方向中間部より上
部、好ましくは袋口から1/3程度の位置である。また
、カセットの折込み襞を避けた部位が好ましい。ポーラ
スフィルムは薄いものであるため、不織布などを貼着し
て補強することが多いが、この場合ポーラスフィルムを
貼着した部位の厚みが増加する。これを巻回した場合に
はポーラスフィルムの部位が膨れて巻回フィルムが不安
定となりがちであるが、連続チューブがカセット折りし
であるため、両端が嵩高となる。したがって、中央部に
貼着すればカセットの嵩高とポーラスフィルムの嵩高と
が相殺されて安定に巻回することができる。
巻回するにあたっては通常巻芯を使用しないが、使用し
ても差支えない。巻芯なしにかせ巻きすれば輸送にあた
り扁平に梱包することができ、適宜芯材を挿入すればそ
のまま使用できる長所を有する。
〔作用〕
本発明の巻回連続チューブを使用すれば、切断するのみ
で茸菌培養用の袋となる状態の連続チューブが巻回され
ているため、端部から巻出すことにより、相互の滑りに
よる巻崩れや、2枚取り、静電気による位置ずれなどと
無関係に一定長さずつ確実に引出すことができる。その
結果、自動充填機の切断刃は所定位置を正確に切断し、
爪は1枚ずつ袋口を広げ、所定の位置に袋を配置する操
作を確実に行うことができ、袋に培地材料を充填する作
業の自動化が可能になる。
また、本発明は茸菌に限らず、組織培養などにも応用す
ることができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の1実施例を示す斜視図、第2図は袋に
培地材料を実施し、滅菌し、種付けをして袋口を閉じた
後の斜視図である。
1は巻回連続チューブであり、一部巻出した部分を示し
た。本実施例においては厚さ55μのポリプロピレンフ
ィルムを用いた。カセット折込み後の幅は20cmであ
った。2はカセット折込み部分であり、折込み幅は各6
cIaとし、折込まれた部分の端部を破線で示した。3
.3゛は熱融着部であり、45cm間隔に設けた。単層
フィルムを用いているため、カセット部分では4枚のフ
ィルムが一体に融着された。熱融着部3の近傍に示した
仮想線4は袋を形成し、培地素材を充填する際に切断す
べき部位、切断線を示した。5はポーラスフィルムであ
り、連続チューブ1の一方の面に径26mmの空気孔6
を穿設し、35mm四方のポーラスフィルムを空気孔6
の外方に熱融着した。ポーラスフィルムとしては米国セ
ラニーズ社製のジュラガード#4510を使用した。
このように巻回した連続チューブを自動培地充填機にか
け、一端からホッパー下に引出し、第1図の仮想線で示
す部分を切断し、爪により袋口を開き、同時にホッパー
から培地材料を計量充填した。本実施例によれば袋が位
置ずれすることによるトラブルがなく切断直後の袋に確
実に培地材料を充填することができた。その結果、第2
図に示すような形状に種付けし培養することができた。
7は種、8は培地材料である。第2図の場合は舞茸の栽
培であり、25°C160%RHで40日培養したとこ
ろ全体に菌糸がまわり白い塊状となった。これを10°
C195%RHの部屋に移し、低温刺激を与えたところ
、いっせいに発芽し、これを繰返すことにより2回収穫
することができた。
〔発明の効果〕
本発明により、培地材料を栽培袋に充填するにあたり、
自動充填機を使用する効率的な充填方法を工業的に採用
することが可能になった。更に、特願昭63−3399
3号に開示した、一部が空気の流通が自由であって、雑
菌を通過させないフィルムからなる袋内に水と組織培養
容器とを密封するMi織培養法においても袋への充填が
効率化される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の充填剤を示し、第1図は一部巻出した状
態の斜視図、第2図は充填、滅菌、種付は後の斜視図で
ある。 図面中、符号 1は巻回連続チューブ、2はカセット折込み部分、3は
熱融着部、4は切断線、 5はポーラスフィルム、6は空気孔、7は種、8は培地
材料である。 特許出願人 有限会社コンベックス 代理人 弁理士  鈴 木 定 子 氾1図 沁2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両側端をカセット折りした連続プラスチックチューブを
    、一定間隔を保って横断方向に熱融着すると共に、上記
    連続プラスチックチューブの融着部と融着部との間に穿
    孔を設け、該穿孔を覆って空気を通過し、微生物を通過
    させないポーラスフィルムを気密に貼着した連続チュー
    ブを巻回したことを特徴とする培養に使用する袋用巻回
    物。
JP63186960A 1988-07-28 1988-07-28 培養に使用する袋用巻回物 Granted JPH0239830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186960A JPH0239830A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 培養に使用する袋用巻回物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186960A JPH0239830A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 培養に使用する袋用巻回物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0239830A true JPH0239830A (ja) 1990-02-08
JPH0337889B2 JPH0337889B2 (ja) 1991-06-07

Family

ID=16197739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63186960A Granted JPH0239830A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 培養に使用する袋用巻回物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239830A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471422A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Konpetsukusu:Kk おが屑自動充填機
CN109122057A (zh) * 2018-09-04 2019-01-04 江苏蕈源种业科技有限公司 具通气防菌功能的菌种培养袋制作方法及应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471422A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Konpetsukusu:Kk おが屑自動充填機
CN109122057A (zh) * 2018-09-04 2019-01-04 江苏蕈源种业科技有限公司 具通气防菌功能的菌种培养袋制作方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337889B2 (ja) 1991-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3739522A (en) Horticultural cell system and method of manufacture
US8001718B2 (en) Recipient for containing moist substrate
US4270658A (en) Breathable, sterilizable receptacles for storing articles in sterile condition
CS202573B2 (en) Set of flower pots for cultivating the seeds and plants
EP0476194A1 (en) Bag filling method and bag set for preparing pharmaceutical sterile solutions
CA1133411A (en) Bags for mushroom spawn
CA1131147A (en) Bag for cultivating mushrooms
JPH0239830A (ja) 培養に使用する袋用巻回物
US6986730B1 (en) Continuous web of breather pouches and automated method of packaging medical devices utilizing such pouches
US20120255227A1 (en) Sleeve with angular arcuate lower end
JPH0286713A (ja) 茸の栽培袋用巻回物
GB2100566A (en) Improvements in or relating to devices for growing plants
JP2002065071A (ja) 機能性袋
JP2000262145A (ja) 茸栽培用袋
JPH0471422A (ja) おが屑自動充填機
JP2540699B2 (ja) 椎茸栽培袋
JPH08266162A (ja) 育苗移植用連続集合鉢
NL2023613B1 (en) Packaged plant, method for maintaining freshness to plants, method for packaging plants, plant package and device for packaging plants
US20110094157A1 (en) Method of covering a pot with a floral sleeve
JPH05176632A (ja) 茸の栽培方法
CA2082126C (en) Flexible planter
JPH08317726A (ja) 舞茸栽培用シート及び栽培方法
US20030066265A1 (en) Method of covering a pot with a floral sleeve having a side-sealed bottom gusset
JPH09172860A (ja) 植物栽培床
US20030208955A1 (en) Narrow-neck floral sleeve