JPH028614Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028614Y2
JPH028614Y2 JP13208884U JP13208884U JPH028614Y2 JP H028614 Y2 JPH028614 Y2 JP H028614Y2 JP 13208884 U JP13208884 U JP 13208884U JP 13208884 U JP13208884 U JP 13208884U JP H028614 Y2 JPH028614 Y2 JP H028614Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
workpiece
tip
flash shield
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13208884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149678U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13208884U priority Critical patent/JPH028614Y2/ja
Priority to DE19858524747 priority patent/DE8524747U1/de
Publication of JPS6149678U publication Critical patent/JPS6149678U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH028614Y2 publication Critical patent/JPH028614Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/20Stud welding
    • B23K9/201Stud welding of the extremity of a small piece on a great or large basis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、スタツド溶接ガン本体に取付けら
れ、スタツドの溶接が首尾よく行なわれるように
スタツド溶接ガンを適正な向きにおいて支持する
スタツド溶接用ガイドに関する。
(従来技術) 平面状のワークにスタツドを溶接する場合に
は、スタツドを保持するコレツトを取りまくフラ
ツシユシールドの筒状の先端が全周にわたつて、
ワーク表面に密着するように、スタツド溶接ガン
本体を押し当てることにより、スタツド溶接ガン
はワークに固定され、スタツドはワークに対して
垂直に溶接される。しかし、パイプ等の湾曲面を
備えたワークにスタツドを溶接する場合には、フ
ラツシユシールドの先端を押し当てることによつ
てはスタツド溶接ガンを固定することはできず、
従つてスタツド溶接ガンの方向が不安定になりス
タツドをワークの溶接面に対して正しい向きに溶
接することは困難である。従つて、このような曲
面を有するワークにスタツドを溶接する場合に
は、ワークの曲面に整合する先端形状を有するフ
ラツシユシールド、あるいは、そのような湾曲面
にスタツド溶接ガンを固定することができる治具
が必要となる。
(解決しようとする問題点) しかし、仮に、そのような特定の湾曲面に整合
する先端形状のフラツシユシールドや、治具を準
備しても、平面ワーク曲率の異なる曲面を有する
ワークにスタツドを溶接する場合に不都合を生じ
る。すなわち、このような特定先端形状のフラツ
シユシールドや、特定曲面に整合する治具は汎用
性がなく、各曲面に応じた数だけ必要となること
からコストの面で不利であるだけでなく、作業能
率の低下を招く。
従つて、本考案の目的は、異なる曲率の曲面を
有する多くの曲面ワーク及び平面ワークに適用す
ることができ正しい向きに溶接することができる
スタツド溶接用ガイドを提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記目的を達成するために、以下のよ
うに構成される。すなわち、本考案のスタツド溶
接用ガイドは、スタツドを収容するコレツトの先
端部を覆う筒状ガイド部とスタツド溶接ガン本体
に取付けられる基部とを有するフラツシユシール
ドと、スタツドが溶接される際ワークに密着する
V字状表面と該V字状表面の頂部を通つて上下に
貫通する貫通穴とを有し該貫通穴において前記フ
ラツシユシールドの筒状ガイド部に摺動可能に嵌
合するようになつたガイドブロツクと、該ブロツ
クと前記フラツシユシールドの基部との間に配設
される弾性部材とを備えたことを特徴とする。本
考案において、スタツドを溶接するに当たつて
は、作業者は、スタツド溶接ガンの先端をワーク
に近づけ、V字形に開いたガイドブロツクの面を
ワークの面の所定位置に押し付ける。この場合、
最初の段階では、フラツシユシールドの先端は、
まだ、ワークの表面に接触していない。その後、
作業者が力を加えると、弾性部材の弾性力に抗し
てフラツシユシールドは、その筒状ガイド部にて
ガイドブロツクの貫通穴を摺動し、フラツシユシ
ールドの先端とワーク表面とは次第に接近する。
そして、最終的にフラツシユシールドの先端はワ
ークの表面に当接し、同時にスタツドの先端もワ
ーク表面に当たり、この状態でスタツド溶接が行
なわれる。この場合、ガイドブロツクは、V字形
状表面を構成する各々の傾斜面でワークとの接触
状態が維持されており、従つて、スタツド溶接ガ
ン本体の先端部は少なくとも3ケ所でワークと接
触した状態で溶接が行なわれることとなる。
(本考案の効果) 本考案によれば、曲面ワークを溶接する場合に
は、ブロツクはワークの曲面の大きさに応じてフ
ラツシユシールドはその筒状ガイド部にてガイド
ブロツクの貫通穴をワーク曲面の大きさに応じて
摺動し、最終的に、スタツド溶接ガン本体の先端
部は常に、少なくとも上記3ケ所でワークと接触
した状態で溶接作業が行なわれる。このため、作
業中、スタツド溶接ガンが徒らに揺れ動くことが
なく、従つて、スタツドを常に正しい方向でワー
クに溶接することができる。スタツドが平面ワー
クに適用される場合にはガイドブロツクを上述の
ように弾性力に抗して押し上げフラツシユシール
ドの筒状ガイド部の先端を全周にわたつてワーク
表面に接触させるようにして溶接するようにして
も良いし、予めフラツシユシールドの先端部がガ
イドブロツクの先端部よりも突出するように、ガ
イドブロツクをフラツシユシールドに対して固定
した状態で溶接するようにしても良い。
(実施例の説明) 第1図及び第2図を参照すれば本考案に係るス
タツド溶接用ガイド構造は、スタツド溶接ガン本
体のコレツト先端部10に取付けられる。コレツ
トの先端部にはワーク12に溶接されるスタツド
14が収容されている。このスタツド14を保持
したコレツト先端部10を覆うように、フラツシ
ユシールド16がスタツド溶接ガン本体(図示せ
ず)の先端部にセツトスクリユー17によつて固
定されている。フラツシユシールド16は、スタ
ツド溶接ガン本体に取付けられるやや大径になつ
た基部16aと該基部から連続してコレツト先端
部10の方向に延びるやや小径の筒状ガイド部1
6bとを備えており、これによつて基部16aと
ガイド部16bとの連続部分には段部16cが形
成される。フラツシユシールド16の筒状ガイド
部には、交差してV字形状を成す2つの傾斜面1
8a,18bと貫通穴18cとを有するガイドブ
ロツク18が摺動可能に嵌合されている。ガイド
ブロツク18の貫通穴18cはV字形状表面の頂
部すなわち、2つの傾斜面18a,18bの交差
部分を貫通している。ガイドブロツク18のV字
状表面とは反対側の端面には貫通穴18cの周囲
に段部18dが形成されており、この段部18d
と、フラツシユシールド16の段部16cとの間
にはコイルスプリング20が縮装されている。ま
た、ガイドブロツク18の側部にはピン穴22が
形成されており、該ピン穴22にはピンボルト2
4が挿入されている。該ピンボルト24は、フラ
ツシユシールドの筒状ガイド部16bに設けられ
ガイドブロツクの摺動方向に延びる長穴26に係
合しており、ガイドブロツクが摺動するとき、ピ
ンボルト24と長穴26とは係合状態に維持され
る。また、長穴26の基部側の端部には、長穴2
6の延設方向に対して直角方向に連続して切り欠
き28が形成されている。ピンボルト24は長穴
26に係合していることにより、ガイドブロツク
18はコイルスプリング20を押し縮めて移動す
るとき、回動方向への動きが阻止される。そし
て、ガイドブロツク18が長穴26の上端まで移
動したとき、少しブロツクを回動してピンボルト
24の先端を切り欠き28に係合させることによ
り、ガイドブロツク18をその位置に保持するこ
とができる。
第1図は、比較的大径のワーク12にスタツド
14を溶接する場合を示している。
スタツド14を溶接するに当つて、スタツド溶
接ガンをワーク12に近づけ、ガイドブロツク1
8の傾斜面18a,18bをワークに押し当て
る。最初の段階では、フラツシユシールド16は
コイルスプリング20のバネ力により下方に押し
上げられており、ピンボルト24が長穴26の下
端に係合した状態になつている。作業者がその状
態で力を加えるとフラツシユシールド16は、コ
イルスプリング20の弾性力に抗して下方に摺動
し始める。この状態がさらに進行すると、次にフ
ラツシユシールド16の先端もワーク12に当接
し、同時にスタツドの先端もワーク12に接触し
てこの状態でスタツド溶接が行なわれる。従つ
て、溶接中、スタツド溶接ガンは、ブロツク18
の2つの傾斜面18a,18bと、フラツシユシ
ールドの筒状ガイド部16の先端において接して
おり、スタツド溶接ガンは、ワークとの間に位置
のずれが極めて生じにくい状態になつている。従
つて、スタツド14をワーク12に対して正しい
向きで溶接することができる。第2図は、比較的
小径のワーク12′に対してスタツド14を溶接
する場合を示したものである。この場合、第1図
と異なる点は、フラツシユシールド16の筒状ガ
イ部16bのスライド量及び傾斜面18a,18
bにおけるワーク12′との接触位置だけであり、
溶接中のワーク12′との係合状態は同じである。
すなわち、第1図の場合と同様にワーク12とガ
イド構造とを備えた本案のスタツド溶接ガンの先
端部とは、ガイドブロツク18の2つの傾斜面1
8a,18b及び筒状ガイド部16bとにおいて
接触しており、従つて、安定して、正しい向きに
スタツド14を溶接することができる。
なお、平面ワーク13に対してスタツド14を
溶接するにあたつては、第3図に示すように、ブ
ロツク18の下端面18e及び筒状ガイド部16
bの先端がワーク13に接するようにして溶接す
ることもできるが、第4図に示すように、予めガ
イドブロツク18を後退させてピンボルト24を
切り欠き28に係合させ、筒状ガイド部16bの
先端が突出するようにして溶接することもでき
る。第4図の場合の使用では、スタツド溶接ガン
の先端部ガイドブロツク18を備えていない場合
と同様の機能を有する。
以上のように、本考案により、異なる曲率の曲
面を有する多種のワーク及び平面ワークに対して
単一のガイド機構で対応することができるととも
に、容易に、しかも正しい向きでスタツドの溶接
を行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のガイドの断面図、第2図
は、ガイドの外形図、第3図は、本考案のガイド
を平面ワークに適用した場合のガイドの外形図、
第4図は、平面ワークに適用されたガイドの断面
図である。 10……コレツト、12,12′,13……ワ
ーク、14……スタツド、16……フラツシユシ
ールド、18……V字状ガイドブロツク、20…
…コイルスプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スタツドを収容するコレツトの先端部を覆う筒
    状ガイド部とスタツド溶接ガン本体に取付けられ
    る基部とを有するフラツシユシールドと、スタツ
    ドが溶接される際ワークに密着するV字状表面と
    該V字状表面の頂部を通つて上下に貫通する貫通
    穴とを有し該貫通穴において前記フラツシユシー
    ルドの筒状ガイド部に摺動可能に嵌合するように
    なつたガイドブロツクと、該ブロツクと前記フラ
    ツシユシールドの基部との間に配設される弾性部
    材とを備えたことを特徴とするスタツド溶接用ガ
    イド。
JP13208884U 1984-08-31 1984-08-31 Expired JPH028614Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13208884U JPH028614Y2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31
DE19858524747 DE8524747U1 (de) 1984-08-31 1985-08-29 Bolzenschweißvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13208884U JPH028614Y2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149678U JPS6149678U (ja) 1986-04-03
JPH028614Y2 true JPH028614Y2 (ja) 1990-03-01

Family

ID=15073213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13208884U Expired JPH028614Y2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH028614Y2 (ja)
DE (1) DE8524747U1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6986401B2 (ja) * 2017-09-22 2021-12-22 Kyb株式会社 抵抗溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149678U (ja) 1986-04-03
DE8524747U1 (de) 1985-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6355418B2 (ja)
US5275391A (en) Bench hold-down
JPH028614Y2 (ja)
US4158955A (en) Depression forming tool
JPH0379070B2 (ja)
JP2761248B2 (ja) E型止め輪の嵌め込み取外し器
JPS6012710Y2 (ja) 頭付部品の保持装置
JPH01118878U (ja)
JPH0511948Y2 (ja)
US5199693A (en) Workpiece holding system with lock screw
JPH0641821Y2 (ja) プレイバックロボット用教示工具
JPH02143117U (ja)
RU2047443C1 (ru) Электрододержатель для ручной дуговой сварки бограда
JPS6025355Y2 (ja) 溶接用治具
JP2564541Y2 (ja) ワーククランプ装置
JPS596999Y2 (ja) クランプ
KR19990008893U (ko) 용접봉 홀더
JPS604667Y2 (ja) クランプ機構
SU1745416A1 (ru) Режущий инструмент
JPS5920427B2 (ja) ロボツト溶接用位置決め治具
JPS583651Y2 (ja) クランパ−
SU1593940A1 (ru) Прижим дл заготовок
JPH06335871A (ja) ナット締付具
JPH0711205U (ja) スローアウェイチップの固定構造
JPS6214404Y2 (ja)