JPS596999Y2 - クランプ - Google Patents

クランプ

Info

Publication number
JPS596999Y2
JPS596999Y2 JP1979150342U JP15034279U JPS596999Y2 JP S596999 Y2 JPS596999 Y2 JP S596999Y2 JP 1979150342 U JP1979150342 U JP 1979150342U JP 15034279 U JP15034279 U JP 15034279U JP S596999 Y2 JPS596999 Y2 JP S596999Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
fixed
movable
clamp
clamping member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979150342U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5667959U (ja
Inventor
信 吉加江
Original Assignee
日本連続端子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本連続端子株式会社 filed Critical 日本連続端子株式会社
Priority to JP1979150342U priority Critical patent/JPS596999Y2/ja
Publication of JPS5667959U publication Critical patent/JPS5667959U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596999Y2 publication Critical patent/JPS596999Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、工作機械、とくに、いわゆる圧着端子加工用
のアプリケーターを保持して機台に設置するためのクラ
ンプに関する。
従来、この種のクランプとして幾つか提案され、実用に
供されているが、これら公知のクランプは、一般に模型
構造等を採用したもので、操作に際し工具を必要とし煩
瑣であるばかりでなく、緊締固定状態での信頼性・確実
性に欠けるところがあり、このため、作業性が悪く、被
加工物を高精度に加工することができない等の欠点があ
った。
本考案の目的は、前述のような欠点を解消することので
きる新規なクランプを提供することにある。
つぎに、本考案を図示の実施態様にもとづいて説明する
と、以下のとおりである。
基盤1の一端部上面には、内側部に斜面2を有する固定
挾圧部材3が基盤−1に螺着されたボルト4で固定され
ている。
基盤1の他端部側面のほぼ下半部には、斜面5が、かつ
該側面の上半部には、後記可動挾圧部材10の移動方向
へ所要深さの螺孔6が、それぞれ設けられている。
螺孔6には、頭部7に棒状のハンドル8を取付けた締付
ボルト9が進退可能に螺挿されている。
ボルト9には可動挾圧部材10が該ボルトに挿通されて
支持されている。
挾圧部材10は、断面コ字状型をなしていて、しかも内
側中央部には、凹部11が、かつ内側上下部には、斜面
12 a, 12 bがそれぞれ設けられている。
凹部11内にしてボルト9軸の外周には、挾圧部材10
をその移動外方向へ押圧作用する螺旋状スプリング13
が設けられている。
前述のような構威を有する本考案クランプにおいては、
所要の被固定物14を基盤1の上面に載置して該被固定
物の一端部を挾圧部材3の斜面2に圧接せしめる一方、
ハンドル8を回動操作することにより、スプリング13
の拡圧作用に抗して、ボルト9を螺孔6に進入せしめる
とともに頭部7による押圧で挾圧部材10を挾圧部材3
と対向する方向へ移動せしめると、被固定物14の他端
部に挾圧部材10の上部斜面12 aが、かつ基盤1の
斜面5に該部材の下部斜面12bが、それぞれ圧接する
ことになり、したがって、基盤1上の被固定物14が、
両挾圧部材3,10間に挾圧される状態で緊締固定され
ることになる。
そして、被固定物14に対する前記固定を解除するには
、ハンドル8を前述とは逆方向へ回動操作すればよい。
すなわち、このように操作すると、挾圧部材10が、ス
プリング13の拡圧作用により、自動的に外方向へ移動
して、被固定物14から離れることになる。
本考案クランプは、叙上のような構或と機能とを有して
おり、したがって、工具を全く必要とすることなく、被
固定物14に対する緊締固定およびその解除を極めて簡
易に、いわばワンタッチ操作で行うことができるととも
に、被固定物14の大きさ、形状等に応じて緊締具合を
加減することができ、しかもその緊締固定状態には、信
頼性・確実性があり、所期の目的を完全に達或すること
ができるなどの効果があり、この種クランプとして実用
に供し極めて有益である。
さらに、図示の実施態様のように、基盤1と挾圧部材3
,10に斜面2, 5, 12 a, 12 bが、そ
れぞれ設けられている場合には、被固定物14を緊締固
定すると、第2図に例示する被固定物14のようにその
被締付部が傾斜しているものを緊締固定するのに好適で
あることはもちろん、被固定物14を緊締固定する場合
のその作用は、第2図上、水平方向と上下方向に加わっ
て被固定物14に対する緊締固定状態が極めて確実であ
り、しかも挾圧部材10の上下部圧接面12 a, 1
2 bが対称傾斜角をなすから上下方向に均等に加わり
、ボルト9に対して無理な作用が加わってその部分の機
構に狂いや損傷を与えることなく長期間にわたり高精度
機構を保持することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案クランプの実施態様を示す斜視図、第
2図は、同クランプの断面図。 1・・・・・・基盤、3・・・・・・固定挾圧部材、5
・・・・・・斜面、6・・・・・・螺孔、7・・・・・
・頭部、8・・・・・・ハンドル、9・・・・・・ボル
ト、10・・・・・・可動挾圧部材、11・・・・・・
凹部、12a,12b・・・・・・斜面、13・・・・
・・スプリング、14・・・・・・被固定物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基盤1の一端部上面に固定挾圧部材3および該基盤1の
    他端部上面に可動挾圧部材10が設けられ、該両挾圧部
    材3,10で被固定物14を緊締固定するクランプにお
    いて、前記基盤1の他端部側面に設けられた螺孔6には
    頭部7にハンドル8を取付けた締付ボルト9が進退可能
    に螺挿され、該ボルト9には前記可動挾圧部材10が支
    持されていて、該可動挾圧部材10は前記ハンドル8を
    回動操作することにより前記頭部7で押圧せしめられな
    がら前記固定挾圧部材3と対向する方向へ移動するよう
    に構或され;かつ前記可動部材10は前記基盤1の側面
    に向き、しかも内側中央部に凹部11と内側上下部に斜
    面12a,12bが設けられた断面コ字状型をなし、前
    記基盤1の側面のほぼ下半部には前記内側下部の斜面1
    2 bに圧接する斜面5が設けられ、かつ前記凹部11
    には前記基盤1の側面と可動挾圧部材10とに圧接して
    該可動部材10を常に外方向へ押圧せしめるスプリング
    13が収設されていることを特徴とする前記クランプ。
JP1979150342U 1979-10-30 1979-10-30 クランプ Expired JPS596999Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979150342U JPS596999Y2 (ja) 1979-10-30 1979-10-30 クランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979150342U JPS596999Y2 (ja) 1979-10-30 1979-10-30 クランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5667959U JPS5667959U (ja) 1981-06-05
JPS596999Y2 true JPS596999Y2 (ja) 1984-03-03

Family

ID=29381378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979150342U Expired JPS596999Y2 (ja) 1979-10-30 1979-10-30 クランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596999Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5667959U (ja) 1981-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5595376A (en) Mandrel for processing a workpiece with an internal spline
JPH0768419A (ja) 加工部材保持システム
US4049253A (en) Toe clamp
US5275391A (en) Bench hold-down
JPH01171706A (ja) 工具ホルダー上に切削インサートを解除可能に締付けるための締付け装置
US5509644A (en) Modified T-slot arrangement
JPS61111888A (ja) 機械万力
JPS596999Y2 (ja) クランプ
JPH02190202A (ja) 工具ホルダー
JPS6265136U (ja)
JPS6017213Y2 (ja) 天井吹出フイルタ−ユニツトに於けるガスケツトの圧接装置
JPH0437720Y2 (ja)
JPS60114404A (ja) クランプバイト
JPH07171769A (ja) ワークバイス
JPS628754Y2 (ja)
JPH0744448Y2 (ja) バイス
JP3267538B2 (ja) バイス
JPS604667Y2 (ja) クランプ機構
JPS6325095Y2 (ja)
JP2577931Y2 (ja) バイトのクランプ用治具
JPS6113234Y2 (ja)
JPH0618785Y2 (ja) モンキーレンチ
JPS6317851Y2 (ja)
JPH0524456Y2 (ja)
JPS639417Y2 (ja)