JPH0285372A - クロメート表面処理鋼板 - Google Patents
クロメート表面処理鋼板Info
- Publication number
- JPH0285372A JPH0285372A JP23538788A JP23538788A JPH0285372A JP H0285372 A JPH0285372 A JP H0285372A JP 23538788 A JP23538788 A JP 23538788A JP 23538788 A JP23538788 A JP 23538788A JP H0285372 A JPH0285372 A JP H0285372A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chromate
- ions
- steel sheet
- corrosion resistance
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 35
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 238000004532 chromating Methods 0.000 title abstract 4
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 99
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims abstract description 21
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 45
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 15
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910001430 chromium ion Inorganic materials 0.000 claims description 10
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000007774 longterm Effects 0.000 claims description 5
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 33
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 31
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 38
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 38
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 17
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 11
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 6
- -1 hydroquinone Chemical class 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 241001163841 Albugo ipomoeae-panduratae Species 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 229910007567 Zn-Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007614 Zn—Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N chromium(6+) Chemical compound [Cr+6] JOPOVCBBYLSVDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- CMMUKUYEPRGBFB-UHFFFAOYSA-L dichromic acid Chemical compound O[Cr](=O)(=O)O[Cr](O)(=O)=O CMMUKUYEPRGBFB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000002440 hydroxy compounds Chemical class 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000008279 sol Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/05—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
- C23C22/06—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
- C23C22/24—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
- C23C22/33—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds containing also phosphates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、亜鉛系めっき鋼板の表面処理に使用される長
期安定性に優れたクロメート液と、このクロメート液を
亜鉛系めっき鋼板に適用することにより得られた表面処
理鋼板とに関する。
期安定性に優れたクロメート液と、このクロメート液を
亜鉛系めっき鋼板に適用することにより得られた表面処
理鋼板とに関する。
(従来の技術)
従来から、亜鉛系めっき鋼板の表面には、白錆の発生を
防止すると共に耐食性を一層向上させる目的で、無水ク
ロム酸を主成分とする水性表面処理液(クロメート液)
で処理することにより、クロムイオンと亜鉛との反応生
成物からなるクロメート皮膜を形成する表面処理が利用
されてきた。
防止すると共に耐食性を一層向上させる目的で、無水ク
ロム酸を主成分とする水性表面処理液(クロメート液)
で処理することにより、クロムイオンと亜鉛との反応生
成物からなるクロメート皮膜を形成する表面処理が利用
されてきた。
クロメート処理法としては、塗布型クロメート処理、反
応型クロメート処理、および電解型クロメート処理があ
る。中でも、塗布型クロメート処理が処理時間が短く、
処理操作も簡便であることから特に有利である。
応型クロメート処理、および電解型クロメート処理があ
る。中でも、塗布型クロメート処理が処理時間が短く、
処理操作も簡便であることから特に有利である。
ところで近年、電気器具、建材、自動車部品等では無塗
装で、すなわち亜鉛系めっき皮膜+クロメート皮膜のみ
で使用するユーザーが多くなり、クロメート皮膜の耐食
性には、単に早期の発錆を防止するための一時防錆性能
だけでなく、製品としての最終防錆性能が要求され、従
来にも増して耐食性の向上が必要となってきた。
装で、すなわち亜鉛系めっき皮膜+クロメート皮膜のみ
で使用するユーザーが多くなり、クロメート皮膜の耐食
性には、単に早期の発錆を防止するための一時防錆性能
だけでなく、製品としての最終防錆性能が要求され、従
来にも増して耐食性の向上が必要となってきた。
クロメート皮膜の耐食性を向上させる方法としては、無
水クロム酸に珪酸ゾルを混合したクロメート液を亜鉛系
メツキ鋼板の表面に塗布する方法(特公昭42−140
5号、同52−2851号);無水クロム酸にリン酸を
添加したクロメート液を塗布する方法(特開昭50−1
4550号);6価クロムイオン(Cr” )の一部を
3価クロムイオン((H%+ )に還元したクロメート
液を用いることにより、クロム水和酸化物を亜鉛系メツ
キ鋼板上に生成させる方法(特公昭52−142691
号、同57−56554号)などが提案されている。こ
れらの方法によって、ある程度の耐食性の改善は可能と
なる。
水クロム酸に珪酸ゾルを混合したクロメート液を亜鉛系
メツキ鋼板の表面に塗布する方法(特公昭42−140
5号、同52−2851号);無水クロム酸にリン酸を
添加したクロメート液を塗布する方法(特開昭50−1
4550号);6価クロムイオン(Cr” )の一部を
3価クロムイオン((H%+ )に還元したクロメート
液を用いることにより、クロム水和酸化物を亜鉛系メツ
キ鋼板上に生成させる方法(特公昭52−142691
号、同57−56554号)などが提案されている。こ
れらの方法によって、ある程度の耐食性の改善は可能と
なる。
(発明が解決しようとする課題)
しかし、前述の従来の方法はいずれも、亜鉛めっき鋼板
を製品として、すなわち無塗装で使用する場合に必要と
なる最終防錆性能を満足するクロメート皮膜を得ること
ができない。
を製品として、すなわち無塗装で使用する場合に必要と
なる最終防錆性能を満足するクロメート皮膜を得ること
ができない。
また、特公昭42−1405号、同52−2851号に
示された珪酸ゾルを添加したクロメート液は、塗布型ク
ロメート液として使用でき、耐食性の向上効果も高い点
で有利であるが、不安定なコロイドの珪酸ゾルを含有す
るため、クロメート液の安定性が非常に低く、液がすぐ
に劣化してしまう。すなわち、珪酸ゾルを含有するクロ
メート液は、貯蔵または使用中に沈殿物の生成や液自体
のゲル化という現象が起こり易く、クロメート液の使用
寿命に問題があった。
示された珪酸ゾルを添加したクロメート液は、塗布型ク
ロメート液として使用でき、耐食性の向上効果も高い点
で有利であるが、不安定なコロイドの珪酸ゾルを含有す
るため、クロメート液の安定性が非常に低く、液がすぐ
に劣化してしまう。すなわち、珪酸ゾルを含有するクロ
メート液は、貯蔵または使用中に沈殿物の生成や液自体
のゲル化という現象が起こり易く、クロメート液の使用
寿命に問題があった。
珪酸ゾルは界面の電気的反発力によって均一に分散して
いるが、クロメート液の場合にはCr”Cr”などの多
価金属イオンが多量に存在する中に添加されることから
、イオンバランスが壊れ、珪酸ゾル粒子の凝集・ゲル化
が起こり易い条件となっているものと考えられる。
いるが、クロメート液の場合にはCr”Cr”などの多
価金属イオンが多量に存在する中に添加されることから
、イオンバランスが壊れ、珪酸ゾル粒子の凝集・ゲル化
が起こり易い条件となっているものと考えられる。
クロメート皮膜の耐食性を高めるには、珪酸ゾルの添加
量を上げることが有効であるが、それにより上述した液
の劣化が一層顕著となるため、珪酸ゾルを添加したクロ
メート液においては、長期間安定して珪酸ゾルを分散す
ることができるクロム濃度および珪酸ゾル濃度は一定濃
度以下に制限される。そのため、この方法による耐食性
の改善には限界があったのである。
量を上げることが有効であるが、それにより上述した液
の劣化が一層顕著となるため、珪酸ゾルを添加したクロ
メート液においては、長期間安定して珪酸ゾルを分散す
ることができるクロム濃度および珪酸ゾル濃度は一定濃
度以下に制限される。そのため、この方法による耐食性
の改善には限界があったのである。
さらに、珪酸ゾルを添加したクロメート液では、クロメ
ート液を使用していくにつれて、得られる皮膜の耐食性
の劣化が著しくなることから、安定した耐食性能を持っ
た製品をユーザーに供給することが困難であった。この
クロメート液の経時劣化を避けるには、液を頻繁に更新
すればよいが、これは非常に手間がかかる上、経済的な
損失が大きい。
ート液を使用していくにつれて、得られる皮膜の耐食性
の劣化が著しくなることから、安定した耐食性能を持っ
た製品をユーザーに供給することが困難であった。この
クロメート液の経時劣化を避けるには、液を頻繁に更新
すればよいが、これは非常に手間がかかる上、経済的な
損失が大きい。
ここに、本発明の目的は、無塗装で製品として使用可能
な優れた耐食性を亜鉛系めっき鋼板に付与することがで
き、しかも長期間にわたって安定して使用できる(すな
わち、長期安定性に優れた)クロメート液、およびこの
クロメート液を亜鉛系めっき鋼板に適用することにより
得られた表面処理鋼板を提供することである。
な優れた耐食性を亜鉛系めっき鋼板に付与することがで
き、しかも長期間にわたって安定して使用できる(すな
わち、長期安定性に優れた)クロメート液、およびこの
クロメート液を亜鉛系めっき鋼板に適用することにより
得られた表面処理鋼板を提供することである。
(課題を解決するための手段)
本発明者は、珪酸ゾルを添加したクロメート液が耐食性
の改善効果に特に優れていることに着目し、このような
りロメート液の大きな難点であった液の経時劣化の問題
を解決すべく検討を重ねた結果、本発明に到達した。
の改善効果に特に優れていることに着目し、このような
りロメート液の大きな難点であった液の経時劣化の問題
を解決すべく検討を重ねた結果、本発明に到達した。
ここに、本発明の要旨とするところは、クロムイオン:
5〜30g/ 1、 リン酸: 20g/ 1以下、および 珪酸ゾル:10〜80g/ 11 (Sin、固形分
として)、を含有し、Cr”イオン数/全Crイオン数
−0,3〜0.7であることを特徴とする、長期安定性
に優れた亜鉛系めっき鋼板表面処理用クロメート液であ
る。
5〜30g/ 1、 リン酸: 20g/ 1以下、および 珪酸ゾル:10〜80g/ 11 (Sin、固形分
として)、を含有し、Cr”イオン数/全Crイオン数
−0,3〜0.7であることを特徴とする、長期安定性
に優れた亜鉛系めっき鋼板表面処理用クロメート液であ
る。
このクロメート液を、亜鉛系めっき鋼板のめっき表面に
、乾燥後にCr金属換算でlO〜150■/dの付着量
のクロメート皮膜が形成されるように塗布すると、耐食
性および塗膜密着性に優れた表面処理鋼板が得られる。
、乾燥後にCr金属換算でlO〜150■/dの付着量
のクロメート皮膜が形成されるように塗布すると、耐食
性および塗膜密着性に優れた表面処理鋼板が得られる。
本発明は、かかる表処理鋼板にも関するものである。
(作用)
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明で対象とする亜鉛系めっき鋼板は、溶融亜鉛めっ
き鋼板、電気亜鉛めっき鋼板、亜鉛系合金めっき鋼板の
いずれであっても良い。すなわち、本発明においてもた
らされる耐食性、塗装性の改善は、亜鉛系めっき層によ
るものではなく、めっき層上に形成されたクロメート皮
膜の効果である。
き鋼板、電気亜鉛めっき鋼板、亜鉛系合金めっき鋼板の
いずれであっても良い。すなわち、本発明においてもた
らされる耐食性、塗装性の改善は、亜鉛系めっき層によ
るものではなく、めっき層上に形成されたクロメート皮
膜の効果である。
また、表層が亜鉛系めっき面である限り、2層以上の複
層めっき鋼板も対象となる。
層めっき鋼板も対象となる。
次に、本発明にかかるクロメート液の各成分の濃度を前
述の如く限定した理由について詳細に述べる。
述の如く限定した理由について詳細に述べる。
まず、クロムイオン濃度を5〜30g/ j!に限定し
た理由は、5 g/ j!未満では、満足する耐食性を
得るためのクロム付着量を亜鉛めっき鋼板上で得ること
が不可能であり、逆に30g/ j!を超えると、珪酸
ゾルを添加した場合にクロメート液の安定性が非常に悪
くなり、クロメート液のゲル化現象が起こり易くなるか
らである。好ましいクロムイオン濃度は、10〜30g
/ Itである。
た理由は、5 g/ j!未満では、満足する耐食性を
得るためのクロム付着量を亜鉛めっき鋼板上で得ること
が不可能であり、逆に30g/ j!を超えると、珪酸
ゾルを添加した場合にクロメート液の安定性が非常に悪
くなり、クロメート液のゲル化現象が起こり易くなるか
らである。好ましいクロムイオン濃度は、10〜30g
/ Itである。
また、Cr”イオン数/全クロムイオン数−0,3〜0
.7に限定している理由は、耐食性の改善に必要な鋼板
上でのH溶性のCr”水和物の形成を促進させるためで
ある。なお、全クロムイオンとは、Cr0とCr3+と
の合計量である6 Cr”/全Crイオン数の比が0.
3未満では、Cr”イオンが少なすぎるため、Cr“*
、C,s+の還元による自己修復作用が充分でなく、耐
食性が不足する。 Cr”/全Crイオンの比が0.7
を越えると、可溶性のCr”がクロメート皮膜に残存す
るようになるため、Cr”の皮膜からの溶出が起こり、
やはり耐食性は悪化する。好ましいCr0/全Crイオ
ン数の比は0.4〜0.5である。
.7に限定している理由は、耐食性の改善に必要な鋼板
上でのH溶性のCr”水和物の形成を促進させるためで
ある。なお、全クロムイオンとは、Cr0とCr3+と
の合計量である6 Cr”/全Crイオン数の比が0.
3未満では、Cr”イオンが少なすぎるため、Cr“*
、C,s+の還元による自己修復作用が充分でなく、耐
食性が不足する。 Cr”/全Crイオンの比が0.7
を越えると、可溶性のCr”がクロメート皮膜に残存す
るようになるため、Cr”の皮膜からの溶出が起こり、
やはり耐食性は悪化する。好ましいCr0/全Crイオ
ン数の比は0.4〜0.5である。
Cr”/全Crイオンの比を上記範囲に調整する方法と
しては、必要量のCr’°化合物およびCr 2 *化
合物を水に添加して調整するか、または無水クロム酸に
還元剤を添加して、Cr”の一部をCr″″に還元する
方法がある。 Cr’″化合物としては無水クロム酸も
しくは重クロム酸あるいはそのアルカリ塩、アンモニウ
ム塩が一般に使用される。CriからCr3゛への還元
に利用しうる還元剤としては、過酸化水素、ヒドラジン
等の無機物、またはしょ糖、グルコース、澱粉のような
多1!Itsソルビトール、ポリエチレングリコール、
グリセリンのような多価アルコール;メタノール、エタ
ノールのような1価アルコール;ヒドロキノンのような
芳香族多価ヒドロキシ化合物等が例示されるが、本発明
では特に制限されない。
しては、必要量のCr’°化合物およびCr 2 *化
合物を水に添加して調整するか、または無水クロム酸に
還元剤を添加して、Cr”の一部をCr″″に還元する
方法がある。 Cr’″化合物としては無水クロム酸も
しくは重クロム酸あるいはそのアルカリ塩、アンモニウ
ム塩が一般に使用される。CriからCr3゛への還元
に利用しうる還元剤としては、過酸化水素、ヒドラジン
等の無機物、またはしょ糖、グルコース、澱粉のような
多1!Itsソルビトール、ポリエチレングリコール、
グリセリンのような多価アルコール;メタノール、エタ
ノールのような1価アルコール;ヒドロキノンのような
芳香族多価ヒドロキシ化合物等が例示されるが、本発明
では特に制限されない。
本発明のクロメート液にはフッ素イオンを含有させても
よい。フッ素イオンは、亜鉛めっき表面のエツチング剤
として作用し、下地の亜鉛とクロメート液との反応性を
高めることにより、亜鉛系メツキ鋼板上に強固なりロメ
ート皮膜が形成され、その結果、耐食性が向上する。し
かし、15g/ 1を越えて添加すると、反応性が大き
くなり過ぎるため、クロメート皮膜の外観が悪くなる(
クロメート皮膜が白っぽくなり、金属光沢が無くなる)
。
よい。フッ素イオンは、亜鉛めっき表面のエツチング剤
として作用し、下地の亜鉛とクロメート液との反応性を
高めることにより、亜鉛系メツキ鋼板上に強固なりロメ
ート皮膜が形成され、その結果、耐食性が向上する。し
かし、15g/ 1を越えて添加すると、反応性が大き
くなり過ぎるため、クロメート皮膜の外観が悪くなる(
クロメート皮膜が白っぽくなり、金属光沢が無くなる)
。
したがって、フッ素イオンを添加する場合、その濃度は
15g/ 1以下と制限するのが好ましい、クロメート
液に添加するフッ素イオン供給源としては、ケイフッ化
水素酸(■!5iFJ などが使用できる。
15g/ 1以下と制限するのが好ましい、クロメート
液に添加するフッ素イオン供給源としては、ケイフッ化
水素酸(■!5iFJ などが使用できる。
リン酸は、クロメート液中で強固な皮膜の形成を助長す
る造膜剤として作用し、クロメート皮膜の耐食性を向上
させる効果がある。しかし、珪酸ゾルを添加したクロメ
ート液にあっては、このような強酸を20g/ j!を
越えて添加すると、クロメート液の安定性を損なうこと
が判明した。そこで、リン酸濃度は20g/ 1以下と
制限した。好ましいリン酸濃度は5〜15g/ 1であ
る。
る造膜剤として作用し、クロメート皮膜の耐食性を向上
させる効果がある。しかし、珪酸ゾルを添加したクロメ
ート液にあっては、このような強酸を20g/ j!を
越えて添加すると、クロメート液の安定性を損なうこと
が判明した。そこで、リン酸濃度は20g/ 1以下と
制限した。好ましいリン酸濃度は5〜15g/ 1であ
る。
珪酸ゾルの濃度をSin、固形分として10〜80g/
Itに制限した理由は次の通りである。
Itに制限した理由は次の通りである。
クロメート液中に珪酸ゾル(シリカゾル、あるいは水性
コロイダルシリカとも呼ばれる)を添加してクロメート
処理を行うと、鋼板の耐食性、塗装性が向上することは
周知である。しかし、珪酸ゾルを過剰に添加すると沈澱
の生成やクロメート液がゲル化現象が起こり易く、クロ
メート処理に不適当となる。また、珪酸ゾルを添加した
クロメート液を使用する場合、液の使用につれて経時的
に珪酸ゾル添加効果は減少していくことが一般に認めら
れている。この傾向は、珪酸ゾル添加量が大きいほど顕
著となり、そのためクロメート皮膜の性能が不安定とな
る。
コロイダルシリカとも呼ばれる)を添加してクロメート
処理を行うと、鋼板の耐食性、塗装性が向上することは
周知である。しかし、珪酸ゾルを過剰に添加すると沈澱
の生成やクロメート液がゲル化現象が起こり易く、クロ
メート処理に不適当となる。また、珪酸ゾルを添加した
クロメート液を使用する場合、液の使用につれて経時的
に珪酸ゾル添加効果は減少していくことが一般に認めら
れている。この傾向は、珪酸ゾル添加量が大きいほど顕
著となり、そのためクロメート皮膜の性能が不安定とな
る。
そこで、珪酸ゾルを添加したクロメート液について、長
期安定性に優れ、かつその液を亜鉛系めっき鋼板上に塗
布した場合に優れた耐食性が得られる珪酸ゾルの最適な
添加量を検討した結果、珪酸ゾルの添加量が5loz固
形分として10〜80g/ 1である場合に、非常にク
ロメート液が安定するとともに、このクロメート液から
形成されたクロメート皮膜の耐食性も極めて優れている
ことが判明した。好ましい珪酸ゾル濃度は、Sing固
形分として40〜80g/ lである。
期安定性に優れ、かつその液を亜鉛系めっき鋼板上に塗
布した場合に優れた耐食性が得られる珪酸ゾルの最適な
添加量を検討した結果、珪酸ゾルの添加量が5loz固
形分として10〜80g/ 1である場合に、非常にク
ロメート液が安定するとともに、このクロメート液から
形成されたクロメート皮膜の耐食性も極めて優れている
ことが判明した。好ましい珪酸ゾル濃度は、Sing固
形分として40〜80g/ lである。
クロメート液への珪酸ゾルの添加量は、5iOz/Cr
=4以下となるようにすることが好ましい(Crは全ク
ロムイオン濃度)。
=4以下となるようにすることが好ましい(Crは全ク
ロムイオン濃度)。
本発明で用いる珪酸ゾルは、珪酸の平均粒径10〜50
mμのものが好ましい0粒径が大きくなるとクロメート
液の安定性に優れるが、クロメート処理後の亜鉛めっき
鋼板の耐食性が劣化する。逆に珪酸の粒径が小さくなる
と、耐食性は著しく改善されるが、クロメート液の安定
性は悪化してしまう、特に好ましい珪酸ゾルは平均粒径
10〜30mμのものである。上記範囲内の各種の粒径
の珪酸ゾルが市販されており (例、登録商標Ludo
xおよびスノーテツクスとして市販の製品)、これらを
使用することができる。
mμのものが好ましい0粒径が大きくなるとクロメート
液の安定性に優れるが、クロメート処理後の亜鉛めっき
鋼板の耐食性が劣化する。逆に珪酸の粒径が小さくなる
と、耐食性は著しく改善されるが、クロメート液の安定
性は悪化してしまう、特に好ましい珪酸ゾルは平均粒径
10〜30mμのものである。上記範囲内の各種の粒径
の珪酸ゾルが市販されており (例、登録商標Ludo
xおよびスノーテツクスとして市販の製品)、これらを
使用することができる。
本発明のクロメート液は、例えば、クロム酸もしくは珪
酸ゲルにその他の添加成分を添加・混合し、適宜希釈し
て、本発明で規定する濃度となるようにすることにより
調製できる。CrthI/全Crイオン比の調整を還元
により行う場合には、上述したような適当な還元剤を添
加して、Cr”の一部をCr’°に還元する。
酸ゲルにその他の添加成分を添加・混合し、適宜希釈し
て、本発明で規定する濃度となるようにすることにより
調製できる。CrthI/全Crイオン比の調整を還元
により行う場合には、上述したような適当な還元剤を添
加して、Cr”の一部をCr’°に還元する。
本発明のクロメート液の塗布は、浸漬法、スプレー法な
どの慣用の塗布法により実施できる。クロメート液の付
着量は、乾燥後にCrI換算で10〜150■/ITr
のクロメート皮膜が鋼板の亜鉛系めっき表面に形成され
る量とする。好ましい付着量は、Crl−換算でlθ〜
80■/ffrである。クロメート皮膜の付着量がCr
として10■/ITr未満であると、亜鉛系めっき鋼板
表面の被覆が不完全であるため、所望の耐食性を得るこ
とはできない、一方、クロメート皮膜の付着量が150
■/dを超えると、皮膜の密着性が低下し、得られた表
面処理鋼板の加工性が低下する。また、このような厚い
クロメート皮膜を得るには、液のCr量を高くする必要
があり、クロメート液の安定性が悪化する。クロメート
液の塗布後、得られた皮膜を約40−150℃で乾燥す
ることが好ましい。
どの慣用の塗布法により実施できる。クロメート液の付
着量は、乾燥後にCrI換算で10〜150■/ITr
のクロメート皮膜が鋼板の亜鉛系めっき表面に形成され
る量とする。好ましい付着量は、Crl−換算でlθ〜
80■/ffrである。クロメート皮膜の付着量がCr
として10■/ITr未満であると、亜鉛系めっき鋼板
表面の被覆が不完全であるため、所望の耐食性を得るこ
とはできない、一方、クロメート皮膜の付着量が150
■/dを超えると、皮膜の密着性が低下し、得られた表
面処理鋼板の加工性が低下する。また、このような厚い
クロメート皮膜を得るには、液のCr量を高くする必要
があり、クロメート液の安定性が悪化する。クロメート
液の塗布後、得られた皮膜を約40−150℃で乾燥す
ることが好ましい。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
なお、これらは本発明の例示にすぎず、これにより本発
明が不当に制限されるものではない。
明が不当に制限されるものではない。
1隻■土
珪酸ゾル、リン酸、およびフッ素イオンを各種濃度で含
有するクロメート液を調製し、室温で放置して、3力月
後の経時的なりロメート液の状態の変化を目視により評
価することによって、クロメート液の安定性を調べた。
有するクロメート液を調製し、室温で放置して、3力月
後の経時的なりロメート液の状態の変化を目視により評
価することによって、クロメート液の安定性を調べた。
使用した珪酸ゾルはスノーテックス6(日照化学製、平
均粒径Iomμ)であり、フッ素イオンはH1SiF6
として添加した Cr量4 /全Crイオン(T−Cr
)の調整は、エチレングリコールを所定量添加すること
により行った。
均粒径Iomμ)であり、フッ素イオンはH1SiF6
として添加した Cr量4 /全Crイオン(T−Cr
)の調整は、エチレングリコールを所定量添加すること
により行った。
クロメート液の目視検査の評価基準は、0:異常無し
Δ:半ゲル化(液状)
×ニゲル化及び沈殿物生成(塗布不可能)とした。ここ
で△は、塗布することは可能であるが、粘度増大や沈殿
物の生成により形成されたクロメート皮膜の耐食性のバ
ラツキや劣化が起こり、実操業に用いることが困難と考
えられる。
で△は、塗布することは可能であるが、粘度増大や沈殿
物の生成により形成されたクロメート皮膜の耐食性のバ
ラツキや劣化が起こり、実操業に用いることが困難と考
えられる。
試験結果を、クロメート液の組成と共に、次の第1表及
び第1図、第2図に示す、第1表から、本発明のクロメ
ート液は、一般に3力月後も沈殿の生成やゲル化の徴候
を示さずに安定に保持されており、長期安定性に優れて
いるが、本発明特定条件のうち、Cr”″イオン数/全
Crイオン数、リン酸、5i(hのいずれか1つが欠け
てもクロメート液は長期安定性に欠けることが判る(例
えば、比較例の処理液Na18〜21) 。
び第1図、第2図に示す、第1表から、本発明のクロメ
ート液は、一般に3力月後も沈殿の生成やゲル化の徴候
を示さずに安定に保持されており、長期安定性に優れて
いるが、本発明特定条件のうち、Cr”″イオン数/全
Crイオン数、リン酸、5i(hのいずれか1つが欠け
てもクロメート液は長期安定性に欠けることが判る(例
えば、比較例の処理液Na18〜21) 。
第
表
スJL[影
各種の両面亜鉛系めっき鋼板に、実施例1で調製したク
ロメート液及び第2表に示すクロメート液を使用して浸
漬後、ロール絞りによりクロメート処理した。塗布は室
温で行い、塗布後の皮膜を150℃で10秒間焼付けて
、乾燥したクロメート皮膜を得た。
ロメート液及び第2表に示すクロメート液を使用して浸
漬後、ロール絞りによりクロメート処理した。塗布は室
温で行い、塗布後の皮膜を150℃で10秒間焼付けて
、乾燥したクロメート皮膜を得た。
使用した亜鉛めっき系鋼板は次の通りである。
GI:目付160/60g/ cdの溶融亜鉛めっき鋼
板GA:目付I45/45g/ cdの溶融亜鉛めっき
鋼板EG:目付量20/20g/n(の電気亜鉛めっき
鋼板Zn−Ni:目付量20/20g/rrrのZn
−13%N+合金電気めっき鋼板 クロメート液の経時劣化を調べるために、クロメート液
として、調合直後のものと、それを室温で2力月間放置
したものの両方を使用した。
板GA:目付I45/45g/ cdの溶融亜鉛めっき
鋼板EG:目付量20/20g/n(の電気亜鉛めっき
鋼板Zn−Ni:目付量20/20g/rrrのZn
−13%N+合金電気めっき鋼板 クロメート液の経時劣化を調べるために、クロメート液
として、調合直後のものと、それを室温で2力月間放置
したものの両方を使用した。
こうして形成されたクロメート皮膜の外観を次の基準で
評価した。
評価した。
○:金属光沢あり
×:白色化
また、得られたクロメート処理鋼板の試験片について、
JIS Z 2371に準拠した塩水噴霧試験により、
その耐食性を評価した。耐食性は、塩水噴霧試験片を2
0時間ごとに目視検査し、白錆発生が面積率で5%以上
となった時の時間で評価した。
JIS Z 2371に準拠した塩水噴霧試験により、
その耐食性を評価した。耐食性は、塩水噴霧試験片を2
0時間ごとに目視検査し、白錆発生が面積率で5%以上
となった時の時間で評価した。
目標とする耐食性の評価基準は、最近の家電製品、OA
機器等の耐食性に対する要望から、塩水噴n試験の24
0時間経過時において白錆発生率が5%以下であること
であり、この条件を満たせば無塗装でも使用可能な耐食
性であると考えられる。
機器等の耐食性に対する要望から、塩水噴n試験の24
0時間経過時において白錆発生率が5%以下であること
であり、この条件を満たせば無塗装でも使用可能な耐食
性であると考えられる。
試験結果を、めっき鋼板の種類およびCr付着量と共に
第3表に示す。
第3表に示す。
第3表から明らかなように、本発明のクロメート液を用
いて処理した試料は、クロメート液が調合後2力月経過
したものであっても、調合直後のクロメート液を使用し
た場合に比べて、Cr付着量はほとんど変化せず、耐食
性も実質的に劣化していない。
いて処理した試料は、クロメート液が調合後2力月経過
したものであっても、調合直後のクロメート液を使用し
た場合に比べて、Cr付着量はほとんど変化せず、耐食
性も実質的に劣化していない。
これに対して、比較例では、2ケ月経過後のクロメート
液ではCr付着量が大きく変化し、耐食性が著しく低下
するか(液Fk23)、あるいは最初から耐食性が十分
でない(その他の比較例の処理液)。
液ではCr付着量が大きく変化し、耐食性が著しく低下
するか(液Fk23)、あるいは最初から耐食性が十分
でない(その他の比較例の処理液)。
そのため、2ケ月経過後の処理液で目標とする240時
間以上の耐食性を示すものはない。
間以上の耐食性を示すものはない。
第2表
(注) 孝 :
本発明の範囲外。
(υJ電に1iブく)
(発明の効果)
以上詳述してきたように、本発明のクロメート液は、長
期間にわたって沈澱の生成やゲル化を生ずることなく使
用することができる。従って、従来の珪酸ゾル含有クロ
メート液のように頻繁に液を更新したりする必要がなく
、廃液処理も含めて処理操作が簡便となり、また経済的
に非常に有利である。しかも、このクロメート液は、塗
装せずに製品として使用可能な優れた耐食性を示すこと
ができ、また実施例では示さなかったが、珪酸ゾルの添
加により塗膜密着性にも優れているため、塗装鋼板の下
地処理としても利用可能である。従って、本発明にかか
る表面処理鋼板は、無塗装および塗装のいずれでも使用
できるため、1ラインでこのような汎用の耐食性に優れ
た表面処理鋼板を得ることができる点でも有利である。
期間にわたって沈澱の生成やゲル化を生ずることなく使
用することができる。従って、従来の珪酸ゾル含有クロ
メート液のように頻繁に液を更新したりする必要がなく
、廃液処理も含めて処理操作が簡便となり、また経済的
に非常に有利である。しかも、このクロメート液は、塗
装せずに製品として使用可能な優れた耐食性を示すこと
ができ、また実施例では示さなかったが、珪酸ゾルの添
加により塗膜密着性にも優れているため、塗装鋼板の下
地処理としても利用可能である。従って、本発明にかか
る表面処理鋼板は、無塗装および塗装のいずれでも使用
できるため、1ラインでこのような汎用の耐食性に優れ
た表面処理鋼板を得ることができる点でも有利である。
第1図は、室温3ケ月放置後の全Cr濃度と5IO1濃
度とクロメート処理液(T−Cr/リン酸−271、C
r”/T−Cr=0.5 、F−=10gム0の安定性
との関係を示す図:および 第2図は、室fA3ケ月放置後のリン酸濃度と5iO8
濃度トクロメート処理液(T−Cr=20g/ 1 、
Cr”/T−Cr=0.5 、F−=10g八〇のへ定
性との関係を示す図である。
度とクロメート処理液(T−Cr/リン酸−271、C
r”/T−Cr=0.5 、F−=10gム0の安定性
との関係を示す図:および 第2図は、室fA3ケ月放置後のリン酸濃度と5iO8
濃度トクロメート処理液(T−Cr=20g/ 1 、
Cr”/T−Cr=0.5 、F−=10g八〇のへ定
性との関係を示す図である。
Claims (2)
- (1)クロムイオン:5〜30g/l、 リン酸:20g/l以下、および 珪酸ゾル:10〜80g/l(SiO_2固形分として
)、を含有し、Cr^6^+イオン数/全Crイオン数
=0.3〜0.7であることを特徴とする、長期安定性
に優れた亜鉛系めっき鋼板表面処理用クロメート液。 - (2)亜鉛系めっき鋼板のめっき表面に、請求項1記載
のクロメート液から形成された、付着量がCr金属換算
で10〜150mg/m^2の乾燥クロメート皮膜を有
する、表面処理鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23538788A JPH0285372A (ja) | 1988-09-20 | 1988-09-20 | クロメート表面処理鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23538788A JPH0285372A (ja) | 1988-09-20 | 1988-09-20 | クロメート表面処理鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0285372A true JPH0285372A (ja) | 1990-03-26 |
JPH0427297B2 JPH0427297B2 (ja) | 1992-05-11 |
Family
ID=16985329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23538788A Granted JPH0285372A (ja) | 1988-09-20 | 1988-09-20 | クロメート表面処理鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0285372A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04147981A (ja) * | 1990-10-08 | 1992-05-21 | Nippon Parkerizing Co Ltd | 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法 |
WO2009031568A1 (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-12 | Yuken Industry Co., Ltd. | 化成処理のための組成物およびその処理により形成された化成皮膜を有する部材 |
-
1988
- 1988-09-20 JP JP23538788A patent/JPH0285372A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04147981A (ja) * | 1990-10-08 | 1992-05-21 | Nippon Parkerizing Co Ltd | 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法 |
WO2009031568A1 (ja) * | 2007-09-03 | 2009-03-12 | Yuken Industry Co., Ltd. | 化成処理のための組成物およびその処理により形成された化成皮膜を有する部材 |
JP4568863B2 (ja) * | 2007-09-03 | 2010-10-27 | ユケン工業株式会社 | 化成処理のための組成物およびその処理により形成された化成皮膜を有する部材 |
JPWO2009031568A1 (ja) * | 2007-09-03 | 2010-12-16 | ユケン工業株式会社 | 化成処理のための組成物およびその処理により形成された化成皮膜を有する部材 |
US8916007B2 (en) | 2007-09-03 | 2014-12-23 | Yuken Industry Co., Ltd. | Composition for chemical conversion treatment and member having a chemical conversion coating formed by the treatment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0427297B2 (ja) | 1992-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4970773B2 (ja) | 金属表面処理剤、金属材の表面処理方法及び表面処理金属材 | |
JP2002332574A (ja) | クロメートを含有しない処理皮膜を有する耐食性に優れためっき鋼材 | |
JPH0285372A (ja) | クロメート表面処理鋼板 | |
JP3136683B2 (ja) | 亜鉛系メッキ鋼板のクロメート処理方法 | |
JP4117203B2 (ja) | 耐食性亜鉛系めっき鋼板 | |
JP3615781B2 (ja) | 3価クロム化合物ゾルの製造方法、並びに前記ゾルを含む金属材料用表面処理剤及び表面処理方法 | |
JPH0366392B2 (ja) | ||
JPH0368115B2 (ja) | ||
JP2904592B2 (ja) | 亜鉛又は亜鉛合金のクロメート処理の前処理方法 | |
JP3829947B2 (ja) | 金属表面処理用組成物 | |
JP2901341B2 (ja) | 亜鉛又は亜鉛合金のクロメート処理の前処理方法 | |
AU652007B2 (en) | Pretreatment for zinc and zinc alloy prior to chromating | |
JPH0776783A (ja) | 塗布クロメート処理浴及び表面処理鋼板 | |
JPH11335862A (ja) | 耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方法 | |
JP2576724B2 (ja) | 亜鉛系メッキ鋼板のクロメート処理方法 | |
JPH07300683A (ja) | 低温焼付性に優れたクロメート処理方法 | |
JPH06246229A (ja) | 有機複合被覆鋼板及びその製造方法 | |
WO2022161806A1 (en) | Improved cr(iii) based dry-in-place coating composition for zinc coated steel | |
JPH01111884A (ja) | 亜鉛系めっき鋼材の表面処理方法 | |
JP2000248385A (ja) | 非クロム型表面処理金属材 | |
JP3367454B2 (ja) | 有機樹脂フィルム密着性および耐エッジクリープ性に優れたクロメート処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法 | |
JPH09165686A (ja) | 樹脂クロメート浴および表面処理鋼板 | |
JPH0711454A (ja) | 金属の塗布型クロメート処理法 | |
JP2005146294A (ja) | 無機有機複合処理亜鉛系めっき鋼板 | |
JPH0788584B2 (ja) | 樹脂被覆亜鉛−クロム系電気めっき鋼板 |