JPH0285312A - 浸漬ランスの保護方法 - Google Patents

浸漬ランスの保護方法

Info

Publication number
JPH0285312A
JPH0285312A JP23588788A JP23588788A JPH0285312A JP H0285312 A JPH0285312 A JP H0285312A JP 23588788 A JP23588788 A JP 23588788A JP 23588788 A JP23588788 A JP 23588788A JP H0285312 A JPH0285312 A JP H0285312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lance
mgo
slag
desulfurization
refractory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23588788A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakayama
中山 孝司
Hiroshi Tomono
友野 宏
Kiyoshi Ichihara
清 市原
Muneaki Yamada
統明 山田
Tooru Akemiya
朱宮 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP23588788A priority Critical patent/JPH0285312A/ja
Publication of JPH0285312A publication Critical patent/JPH0285312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、製鋼過程における溶銑又は溶鋼の脱硫に際し
、溶銑又は溶鋼中に浸漬する脱硫剤吹き込み用ランスを
保護する技術に係わるものである。
(従来技術及びその課題) 近年、製鉄所においては、溶銑予備処理とよばれる転炉
製鋼前の脱硫、説リン、脱珪等が行われている。その他
に、取鍋において溶鋼を脱硫することも行われている。
溶銑又は溶鋼の脱硫方法には、いろいろあるが、インジ
ェクシ日ン法とよばれる方法が最近盛んに行われている
。この方法は、ランス4を処理容器5中の溶銑又は溶鋼
6中に浸漬し、ランス4先端の吐出ロアより脱硫剤8を
吹き込み脱硫する方法である。脱硫後の脱硫剤8は脱硫
スラグ9となり溶銑又は溶鋼6の表面に浮上する。浮上
した脱硫スラグ9はランス4に固着し、あるいは吐出ロ
アに固着し固着物lOとなる、(第3図)。
しかし、ランス4に固着する脱硫スラグよりなる固着物
10が固くかつランス耐火物と融着するため、ランス4
に付着した脱硫スラグよりなる固着物10を除去する際
、ランス4に付着した脱硫スラグよりなる固着物10が
ランス4と固(融着しているため、その除去の際にラン
ス耐火物3が破損する事が多かった(第4図(a)。
(b))。
この固着物は、非常に固く緻密でかつランス耐大物に固
着しているため、これを除去する際に、ランス耐大物と
一緒に剥離し、剥離した部分が凹部となり、ランスの割
れ発生原因となるためランス寿命を著しく短くするとい
う問題を生じていた。
特に対策がなく、シいていえば滓化剤である沸化物の組
成を下げ、滓化性を悪くして融着を防ぐのみであった。
しかし、脱硫効率が悪化する問題があった。
(課題を解決するための手段) 本発明は、溶銑又は溶鋼中にランスを浸漬し脱硫するに
際し、う/スより吐出させる脱硫剤にMgOを2〜10
%添加することを特徴とする浸漬ランスの保護方法に係
わる。
脱硫剤とMgOに関する技術は従来より提案されている
。例えば、特開昭54−38211号公報に記載された
技術は脱硫剤に超微粉金属マグネシウム及び酸化マグネ
シウムを含む混合物を添加するものであるが、酸化マグ
ネ7ウムル独の添加ではなく、酸化マグネシウムの作用
も超微粉金属マグネシウムが急激に溶銑又は溶鋼と反応
しないように、超微粉金属マグネシウムの表面を被覆し
、希釈剤として働くものである。
その他に、特開昭54−125116号公報に記載され
た技術は酸化マグネシウムを還元してマグネ7ウムとし
たものを冶金用添加剤として用いるものである。両者と
も脱硫成分としての金属マグネシウムの希釈剤又は原料
として酸化マグネシウムを用いるのであって本願のよう
に酸化マグネシウム単体で、浸漬ランスの保護のために
用いるのではない。
尚、MgO源としては、軽焼ドロマイト、生ドロマイト
、軽焼天然マグネシア、海水マグネシア等があり、これ
らを用いれば高価な酸化マグネシウムを用いなくてもよ
い。混入方法としては、脱硫剤に中にMgO分を予め混
ぜておけばよく、脱硫剤中にMgO分を混入したものを
、他の材料とともに7リフンオイル会トリエタノールジ
アミン等で表面処理を行えばよい。
添加される脱硫剤としては、通常のCaO系、N a 
2 CO3系、Ca CO3系の脱硫剤を用いればよい
。あるいは、これに沸化物を添加してもよい。例として
、CaCO3系(Ca CO3:60〜98%、MgO
:2〜10%)あるいは、CaO−Na2 CO3系(
CaO:30〜95%+ Na2CO3: 60〜13
8%、MgO:2〜10%)等が通常用いられているが
、これに、5〜15%の沸化物、例えばNaFvCaF
2等を5〜15%添加してもよい。
(作用) 脱硫剤に添加されたMgOは、MgO主成分スラグ1と
なり、脱硫により硫黄分を含んだ脱硫スラグ2中で凝固
時に晶出しく第1図(a))、第1図(b)に示すよう
にランス耐火物3と脱硫スラグ2との界面に付着するが
、晶出したMgOは通常アルミナ・ノリ力(アルミナ6
5%。
シリカ35%)質耐火物で出来たランスとの濡れ性も悪
く、融点も高いためランスに固着しない。従って、固着
した脱硫スラグの除去の際、剥離の起点となり耐火物を
傷つけることなく脱硫スラグの除去ができる。
ここで、添加するMgOを2〜10%とした理由は、2
%未満では晶出するMgO主成分スラグの情が少なく、
剥離の起点が少なく添加効果が少ない。逆に、10%を
超えるとMgO添加効果が飽和するとともに他の脱硫成
分のlが相対的に少な(なるため、結果として多量の脱
硫剤を必要とし経済上も処理工程上も不利益となる。
(実施例) 150T溶銑予備処理用容器に溶銑を入れ、溶銑予備脱
硫処理を行った。1回当たりの脱硫剤添加量はMgOを
含めて6〜10kg/Tであった。脱硫剤の組成としは
CaO系の脱硫剤(CaO:90%弱、CaCO3:5
%弱、沸化物=5%弱、MgO:約5%)を用いた。比
較のためMgOを添加しない脱硫剤を同じ添加量で添加
した。MgOを添加しない場合の脱硫剤組成は上記の脱
硫剤のMgOを添加しないものを用いた。
脱硫方法としては第3図に示すインンエクシイン法を用
いた。浸漬う/スを溶銑の湯面下約1mに浸漬しランス
先端の吐出口より脱硫剤を15〜25分間溶銑に吹き込
んだ。
その結果、第2図に示すようにランスの寿命は、MgO
を添加しない従来の脱硫剤を用いた時に比べ、約30回
/本より約70回/本と2倍以上延長された。また、付
着した脱硫スラグの除去も簡単で時間も短くてすんだ。
(発明の効果) 本発明法のMgOを脱硫剤に2〜10%添加する方法に
より、ランスと脱硫スラグとの固い付着が防げるように
なり、脱硫スラグ除去時にランス耐大物の剥離が少な(
なり、ランスの割れが減少し、その結果ランス寿命が従
来法の2倍以上長くなった。
なお、本発明のMgO添加によるランスの保護方法は、
単に脱硫のみでなく脱リン、脱硫にも応用可能である。
その他に他のインジェクション法としてのCaOインジ
ェクション法、CaSiインジェクンヨン法にも適用可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の詳細な説明する脱硫ス
ラグとその付着状況を示す図であり、第2図は本発明の
効果を示す図であり、第3図はインノエク7ヨン法を説
明する図であり、第4図(a)、(b)は脱硫スラグの
除去前後のランス耐大物を示す図である。 1−−Mg0主成分スラグ 2−一脱硫スラグ 3−−ランス耐火物 4−−ランス 5−一処理容器 6−一連続又は溶鋼 7一−吐出口 8−一脱硫剤 9−一脱硫スラグ 1〇−固着物 第1図 (a) (b) 第3図 第4図 第2図 (α) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶銑又は溶鋼中にランスを浸漬し脱硫するに際し、ラン
    スより吐出させる脱硫剤にMgOを2〜10%添加する
    ことを特徴とする浸漬ランスの保護方法。
JP23588788A 1988-09-20 1988-09-20 浸漬ランスの保護方法 Pending JPH0285312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23588788A JPH0285312A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 浸漬ランスの保護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23588788A JPH0285312A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 浸漬ランスの保護方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0285312A true JPH0285312A (ja) 1990-03-26

Family

ID=16992716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23588788A Pending JPH0285312A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 浸漬ランスの保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0285312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523885A (en) * 1989-10-27 1996-06-04 Olympus Optical Co., Ltd. Viewfinder optical system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523885A (en) * 1989-10-27 1996-06-04 Olympus Optical Co., Ltd. Viewfinder optical system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4417924A (en) Steelmaking additive composition
KR950013823B1 (ko) 개선된 제강방법과 이것에 이용되는 합성융제 조성물
US4490173A (en) Steelmaking additive composition
JP2001064713A (ja) 溶銑の脱りん方法
JPH0285312A (ja) 浸漬ランスの保護方法
JPH05222425A (ja) カルシウム・アルミネートによる溶銑脱硫および脱硫滓の処理方法
JP3740009B2 (ja) 溶銑脱りん法
RU2181382C2 (ru) Способ обессеривания жидкого чугуна
KR890002979B1 (ko) 선철의 탈황과정중에 형성된 CaO가 풍부한 슬래그의 철함향을 감소시키는 방법
JP7436800B2 (ja) ビルドアップ層の除去方法及びビルドアップ除去剤
JP2718271B2 (ja) アルミナ系耐火物の補修・延命化方法
JP2008297590A (ja) 溶銑予備処理法
KR880001080B1 (ko) 용선 탈황제
JP3736068B2 (ja) 溶銑予備処理方法
JPH0364410A (ja) 溶銑予備処理法
JP3728870B2 (ja) 鉄系溶融合金の脱硫方法および脱硫剤
KR19990050186A (ko) 혼선차 노벽내화물 보호를 위한 슬래그 코팅방법
JPH1150121A (ja) スラグフォーミングの抑止方法
JPH10317035A (ja) 鉄系溶融合金の脱硫方法および脱硫剤
JP2001329309A (ja) 溶銑脱りん処理法
JP4541521B2 (ja) 溶銑脱りん方法
JPH08239711A (ja) 精錬工程におけるスラグ塩基度調整方法
JPS6154084B2 (ja)
JP2002105521A (ja) 溶銑脱りん方法
JP2002173707A (ja) 溶銑脱りん方法