JPH0284584A - フィラメント集合体、およびこのフィラメント集合体により構成される網製品 - Google Patents

フィラメント集合体、およびこのフィラメント集合体により構成される網製品

Info

Publication number
JPH0284584A
JPH0284584A JP63082503A JP8250388A JPH0284584A JP H0284584 A JPH0284584 A JP H0284584A JP 63082503 A JP63082503 A JP 63082503A JP 8250388 A JP8250388 A JP 8250388A JP H0284584 A JPH0284584 A JP H0284584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
ultra
high molecular
synthetic rubber
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63082503A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Harazoe
原添 博文
Takumi Fujisaki
藤崎 巧
Kazuo Yagi
和雄 八木
Masahiro Kamiya
昌宏 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP63082503A priority Critical patent/JPH0284584A/ja
Priority to EP19880310502 priority patent/EP0316141A3/en
Priority to CN88107774A priority patent/CN1033848A/zh
Priority to KR1019880014689A priority patent/KR910008668B1/ko
Publication of JPH0284584A publication Critical patent/JPH0284584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/02Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
    • D07B1/025Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics comprising high modulus, or high tenacity, polymer filaments or fibres, e.g. liquid-crystal polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D28/00Producing nets or the like, e.g. meshes, lattices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/04Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of synthetic polymers
    • D01F11/06Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of synthetic polymers of macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/693Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural or synthetic rubber, or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/201Wires or filaments characterised by a coating
    • D07B2201/2012Wires or filaments characterised by a coating comprising polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2042Strands characterised by a coating
    • D07B2201/2044Strands characterised by a coating comprising polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/2087Jackets or coverings being of the coated type
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/201Polyolefins
    • D07B2205/2014High performance polyolefins, e.g. Dyneema or Spectra
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/2065Reducing wear
    • D07B2401/207Reducing wear internally

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 l匪a狡血豆1 本発明は、フィラメント集り体およびこのフィラメント
集合体により構成される網製品に関し、さらに詳しくは
、各種ロープ、紐などの用途に使用される耐牽耗性、耐
久性および集束性に優れたフィラメント集合体およびこ
のフィラメント集合体により構成される網製品に関する
の     tらびに の 超高分子量ポリエチレンなどの超高分子量ポリオレフィ
ンを高度に延伸して得られるフィラメント(延伸物)は
、外的な5擦またはフィラメント同士のPJ擦にさらさ
れるとフィブリル化し易い。
もしフィラメントがフィブリル化すると、フィラメント
の二次加工の際、フィラメント表面に毛羽立ちを引き起
こす原因となり、またフィブリル化したフィラメントか
らなるロープなどは、摩擦によりロープ表層の損傷が起
こり易いなど機械的強度の低下を招く原因ともなってい
る。このため従来、超高分子量ポリオレフィンフィラメ
ントのフィブリル化を防止することが望まれている。
超高分子量ポリオレフィンフィラメントは、ロープ、紐
などに利用する場合、超高分子量ポリオレフィンフィラ
メント自体は、高強度を有するため、既存の素材品より
ロープ、紐などの径を細径化することが出来るというメ
リットを有する。
この超高分子量ポリオレフィンフィラメント自体の高強
度を有効に活かすには、撚り回数を少なくする必要があ
るが、撚り回数を少なくすると、超高分子量ポリオレフ
ィンフィラメントの集束か乱れるため、毛羽立ち易い、
はぐれ易い、または引っ掛けて糸が切れ易いなどの問題
点があった。
そして、上記問題点を解決する方法として、特開昭58
−169521号公報には、超高分子量ポリエチレン繊
維または超高分子量ポリプロピレンの繊維を、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、エチレンコポリマーまたはプロ
ピレンコポリマーの樹脂で被覆する方法が示されている
。しかしながらこの特開昭58−169521号公報に
開示された方法を用いても、上記の問題点は完全には解
決されていない。
本発明者らは、上記間留点を解決するため、超高分子量
ポリオレフィンフィラメントまたはこのフィラメント集
合体を、上記ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン
コポリマー、プロピレンコポリマー以外の樹脂で、樹脂
加工処理する方法を研究したところ、超高分子量ポリオ
レフィンフィラメントまたはこのフィラメント集合体を
合成ゴムで樹脂加工処理すれば、上記問題点を解決する
ことができることを見出し、さらに研究して本発明を完
成するに至った。
九肌立旦預 本発明は、各種ロープ、紐などの用途に使用される耐摩
耗性、耐久性および集束性に優れたフィラメント集合体
およびこのフィラメント集合体により構成される網製品
を提供することを目的としている。
正月R11要 本発明に係るフィラメント集合体は、合成ゴムで樹脂加
工処理を施した超高分子量ポリオレフィンの分子配向成
形体からなることを特徴としている。
また、本発明に係るフィラメント集合体からなる網製品
は、合成ゴムで樹脂加工処理を施した超高分子量ポリオ
レフィンの分子配向成形体からなるフィラメント集合体
により構成されることを特徴としている。
本発明に係るフィラメント集合体は、強度、弾力性に看
れた超高分子量ポリオレフィンの分子配向成形体で構成
され、しかも合成ゴムで樹脂加工処理が施されているの
で、撚り回数を少なくして既存の素材品より径を細径化
しても、超高分子量ポリオレフィンフィラメントの集束
が乱れることはなく、また、毛羽立ち易い、はぐれ易い
、引っ掛けて糸が切れ易いということがなくなるため、
超高分子量ポリオレフィンフィラメント自体の高強度を
有効に活かすことができる。
このように、本発明に係るフィラメント集合体は、引張
強度や柔軟性に優れるとともに耐摩耗性、耐久性および
集束性にも優れている。
また本発明に係る網製品は、上記フィラメント集合体を
使用しているので、丈夫で耐久性、軽量性に優れている
日の旦 自<正目 以下、本発明に係るフィラメント集合体および網製品を
具体的に説明する。
本発明に係るフィラメント集合体は、合成ゴムで樹脂加
工処理を施した超高分子量ポリオレフィンの分子配向成
形体によって構成される。
また、本発明に係る網製品は、上記フィラメント集合体
によって構成される。
本明細書で使用する「フィラメント集合体Jの語は、撚
糸、編糸、ローブ、あるいは紐などを含んで意味する。
本発明に係るフィラメント集合体をf11成する超高分
子量ポリオレフィン分子配向成形体としては、具体的に
は、超高分子量ポリエチレン分子配向成形体は超高分子
量ポリプロピレン分子配向成形体、あるいは超高分子量
エチレン・α−オレフィン共重合体分子配向成形体など
が用いられ、特に、エチレンを主体とする超高分子量ポ
リエチレンあるいは超高分子量エチレン・α−オレフィ
ン共重合体を10倍以上の高倍率で延伸することによっ
て得られる超高分子量ポリエチレン系分子配向成形体が
、軽量であるとともに、高弾性、高引張強度をも有して
いるため、好ましく用いられる。
以下特に本発明で用いられる超高分子量ポリオレフィン
分子配向成形体および超高分子量エチレン・α−オレフ
ィン共重合体の分子配向成形体すなわち超高分子量エチ
レン・α−オレフィン共重合体の分子配向成形体につい
て具体的に説明する。
本発明で用いられる分子配向成形体は、超高分子量ポリ
オレフィンの分子配向成形体または超高分子量エチレン
・α−オレフィン共重合体の分子配向成形体である。
本発明の分子配向成形体を構成する超高分子量ポリオレ
フィンとして、具体的には、超高分子量ポリエチレン、
超高分子量ポリプロピレン、超高分子量ポリ−1−ブテ
ンおよび2種以上のα−オレフィンの超高分子量共重合
体などを例示することができる。この超高分子量ポリオ
レフィンの分子配向成形体は、軽量であって、高強度で
あり、u(水性、耐塩水性に優れている。
また、本発明の分子配向成形体を構成する超高分子量エ
チレン・α−オレフィン共重合体としては、超高分子量
エチレン・プロピレン共重合体、超高分子量エチレン・
1−ブテン共重合体、超高分子量エチレン・4−メチル
−1−ペンテン共重合体、超高分子量エチレン・1−ヘ
キセン共重合体、超高分子量エチレン・1−オクテン共
重合体、超高分子量エチレン・1−デセン共重合体など
のエチレンと炭水原子数が3〜20、好ましくは4〜1
0のα−オレフィンとの超高分子量エチレン・α−オレ
フィン共重合体を例示することができる。この超高分子
量エチレン・α−オレフィン共重合体では、炭素数3以
上のα−オレフィンは、該重合体の炭素数1000個当
り0,1〜20個好ましくは0.5〜10個さらに好ま
しくは1〜7個の量で含有されている。
このような超高分子量エチレン・α−オレフィン共重合
体から得られる分子配向成形体は、超高分子量ポリエチ
レンから得られる分子配向成形体と比軸して特に耐街愁
性および耐クリープ性に優れている。この超高分子量エ
チレン・α−オレフィン共重合体は、軽量であって高強
度であり、R4LJ耗性、耐i愁性、耐クリープ性に優
れ、耐候性、耐水性、耐塩水性に優れている。
本発明の分子配向成形体を構成する超高分子量ポリオレ
フィンまたは超高分子量エチレン・α−オレフィン共重
合体は、その極限粘度[η]が5dj/g以上好ましく
は7〜30dj/lrの範囲にあり、この共重合体から
得られる分子配向成形体の機械的特性あるいは耐熱性が
優れている。すなわち、分子端末は繊維強度に寄与しな
く、分子端末の数は分子量(粘度)の逆数であることか
ら、極限粘度[ηコの大きいものが高強度を与える。
本発明の分子配向成形体の密度は、0.940〜0 、
990 r/a+lfましくは0.960〜0.985
g/adである。ここで密度は、常法(ASTH015
05)に従い、密度勾配管法にて測定した。このときの
密度勾配管は四塩化炭素とトルエンを用いることにより
調製し、測定は、常温(23°C)で行なった。
本発明の分子配向成形体の誘電率(IKHz、23°C
)は、1.4〜3.0好ましくは1.8〜2.4であり
、正電正接(IKHz、80℃)は、0.050〜0.
008%好ましくは0.040〜0.010%である。
ここで、誘電率および正電正接は、繊維およびテープ状
の分子配向体を一方向に緻密に引き揃え、フィルム状に
した試料を用い、^STHD 150によって測定した
本発明の分子配向成形体の延伸倍率は、5〜8]Δ好ま
しくは10〜50倍である。
本発明の分子配向成形体における分子配向の程度は、X
線回折法、複屈折法、螢光偏光法等で知ることができる
0本発明の超高分子量重合体が延伸フィラメントの場合
、たとえば呉祐吉、久筺輝一部:工業化学雑誌第39:
8.992頁(1939)に詳しく述べられている半価
[1]による配向度、すなわち式 (式中、11°は赤道線上最強のパラトロープ面のデバ
イ環に治っての強度分布曲線の半価幅(°)である、) で定義される配向度(F)が0.90以上、特に0.9
5以上となるように分子配向されていることが、機械的
性質の点で望ましい。
さらに、本発明の分子配向成形体は、機械的特性にも優
れており、たとえば延伸フィラメントの形状で20GP
a以上、特に300Pa以上の弾性率と、1.2GPa
以」−11、νに1.5GPa以上の引張強度とを有し
ている。
本発明の分子配向成形体のインパルス電圧破壊す(は、
110〜250KV/關好ましくは150・〜220K
V/關である。インパルス電圧破壊値は、誘電率の場合
と同様な試料を用い、銅板」二で黄111I(25mm
φ)のJIS型電極電極り、負極性のインパルスを2K
V/3回ステップで加えながら昇圧し、測定した。
本発明の分子配向成形体が超高分子量エチレン・α−オ
レフィン共重合体の分子配向成形体である場合には、こ
の分子配向成形体は耐@撃性、破断エネルギーおよび耐
クリープ性が苔しく優れているという特徴を有している
。これらの超高分子量エチレン・α−オレフィン共重合
体の分子配向成形体の特徴は、以下の物性によって表わ
される。
本発明に用いる超高分子量エチレン・α−オレフィン共
重合体の分子配向成形体の破断エネルギーは、8ktr
−m/を以上、好ましくは10 k[−m/g以上であ
る。
また、本発明の超高分子長エチレン・α−オレフィン共
重合体の分子配向成形体は、耐クリープ性に優れている
。とぐに、常温クリープ性の促進条件に相当する高温下
での耐クリープ特性に際立って優れており、荷重を30
%破断荷重として、雰囲気温度を70°Cとし、90秒
後の伸び(%)として求めたクリープが7%以下、1,
7に5%以下であり、さらに90秒から180秒後のク
リープ速度(ε、5ac)が4 X 10−’5ac−
’以下、特に5 X 10 ’sea −1以下である
本発明の分子配向体のうちで、超高分子量エチレン・α
−オレフィン共重合体の分子配向体は、前述の常温物性
を有しているが、さらにこれらの常温物性に加えて、次
の熱的性質を兼備していると、前述の常温物性がさらに
向上し、耐熱性にも潰れているので好ましい。
本発明で用いられる超高分子−mエチレン・α−オレフ
ィン共重合体の分子配向成形体は、該共重合体本来の結
晶融解温度(TI)よりも少なくとも20゛C高い温度
に少なくとも1個の結晶融解ピーク(Tp)に基づく融
解熱−が15%以上好ましくは20%以上、特に30%
以上である。
超高分子量エチレン共重合体本来の結晶融解温度(’r
”l)は、この成形体を一度完全に融解した後冷却して
、成形体における分子配向を緩和させた後、再度昇温さ
せる方法、いわゆる示差走査型熱証計におけるセカンド
・ランで求めることができる。
さらに説明すると、本発明の分子配向成形体では、前述
した共重合体本来の結晶融解温度域には結晶融解ピーク
は全く存在しないか、存在するとしても極くわずかにテ
ーリングとして存在するにすぎない、結晶融解ピーク(
Tp)は一般に、温瓜範囲Trm+20”C〜T1−ト
50″C1特にTIl+20°C〜TI+100°Cの
領域に表わされるのが寸7通であり、このピーク(Tp
)は上記温度範囲内に複数個のピークとして表われるこ
とが多い。すなわち、この結晶融解ピーク(Tp )は
、温度範囲Tm+35°C〜Tn++100℃における
高温側融解ピーク(Tpl)と、温度範囲TIモ20°
C〜Tn+35℃における低温側融解ピーク(TD2)
との2つに分離して表われることが多く、分子配向成形
体の製造条件によっては、TI)  やTD2がさらに
複数個のピークから成ることもある。
これらの高い結晶融解ピーク(Tp  、TD2)は、
超高分子量エチレン・α−オレフィン共重合体の分子配
向成形体の耐熱性を著しく向上させ、かつ高温の熱厘歴
後での強度保持率あるいは弾性率保持率に寄与するもの
であると思われる。
また温度範囲Tm士35℃〜Tl+lQQ°Cの高温側
融解ピーク(’rp1)に基づく融解熱量の総和は、全
融解熱量当り、1.5%以上、特に3.0%以上にある
ことが望ましい。
また高温側融解ピーク(’rp1)に基づく融解熱量の
総和が上述の値を満している限りにおいては、高温側融
解ピーク(TD 1)が主たるピークとして突出して現
われない場合、つまり小ピークの集合体もしくはブロー
ドなピークになったとしても、耐熱性は若干失われる場
合もあるが、耐クリープ特性については潰れている。
本発明における融点および結晶融解熱量は以下の方法に
より測定した。
融点は示差走査熱量計で以下のように行なった。
示差走査熱量計はDSCn型(パーキンエルマー社製)
を用いた。試料は約3■を4 mm X 4 mm、厚
さ0.2+u+のアルミ板に巻きつけることにより配向
方向に拘束した0次いでアルミ板に巻きつけた試料をア
ルミパンの中に封入し、測定用試料とした。また、リフ
ァレンスボルダ−に入れる通常、空のアルミパンには、
試料に用いたと同じアルミ板を封入し、熱バランスを取
った。まず試料を30°Cで約1分間保持し、その後1
0°C/分の昇温遠度で250°Cまで昇温し、第1回
目昇温時の融点測定を完了した。引き続き250°Cの
状態で10分間尿持上、次いで20℃/分の降温速度で
降温し、さらに30℃で10分間試料を保持した。
次いで二回目の昇温を10℃/分の昇温速度で250°
Cまで昇温し、この際2回口昇温時(セカンドラン)の
融点測定を完了した。このとき融解ピークの最大値をも
って融点とした。ショルダーとして現われる場合は、シ
ョルダーのすぐ低温側の変曲点とすぐ高温側の変曲点で
接線を引き交点を融点とした。
また吸熱曲線の60゛Cと240℃との点を結び該直線
(ベースライン)と二回目昇温時の主融解ピークとして
求められる超高分子量エチレン共重合体本来の結晶融解
温度(”T’l)より20℃高い点に垂線を引き、これ
らによって囲まれた低温側の部分を超高分子量エチレン
共重合体本来の結晶融解(Tn)に基づくものとし、ま
た高温側の部分を本発明成形体の機能を発現する結晶融
解(To)に基づくものとし、それぞれの結晶融解熱量
は、これらの面積より算出した。また、TplおよびT
D2の融解に基づく融解熱量も上述の方法に従い、T1
m+20℃からの垂線とTI+35℃からの垂線に囲ま
れた部分をTD2の融解に基づく融解熱量のものとし、
高温側部分をTplの融解に基づく融解熱量のものとし
て同様に算出した。
本発明の超高分子量エチレン・α−オレフィン共重合体
の延伸フィラメントは、170°Cで5分間の熱H歴を
与えた後での強度保持率が95%以上で、弾性率保持率
が90%以上、特に95%以上であり、従来のポリエチ
レンの延伸フィラメントには全く認められない優れた耐
熱性を有している。
超高分子量ポリオレフィンの分子配向 酸 体の 造J 前述の高弾性、高引張強度を有する超高分子量ポリオレ
フィン分子配向成形体を得る方法としては、たとえば、
特開昭56−15408号公報、特開昭58−5228
号公報、特開昭59−130313号公報、特開昭59
−187614号公報等に詳述されているような、超高
分子量ポリオレフインを稀薄溶液にするか、あるいは超
高分子量ポリオレフィンにパラフィン系ワックスなどの
低分子証化合物を添加して超高分子量ポリオレフィンの
延伸性を改良して高倍率に延伸する方法を例示すること
ができる。
超高分子量エチレン・α−オレフィン共人  の   
            6次に本発明を、その理解が
容易なように、原料、製造方法および目的の順に以下に
説明する。
孟−−1 本発明に用いる超高分子量エチレン・α−オレフィン共
重合体は、エチレンと炭素数3以上のα−オレフィンと
を、チーグラー系触媒を使用し、たとえば有R溶媒中で
スラリー重合させることにより得られる。
炭素数3以上のα−オレフィンとしては、プロピレン、
ブテン−1、ペンテン−1,4−メチルペンテン−1、
ヘキセン−1、ヘプテン−1、オクテン−1などが用い
られるが、このうち特にブテン−1,4−メチルペンテ
ン−1、ヘキセン−1、オクテン−1などが好ましい、
このようなα−オレフィンは、得られる共重合体の炭素
数i ooo個当り前述の量で存在するようにエチレン
と共重合される。また、本発明で分子配向体を製造する
際にベースとして用いられる超高分子量エチレン・α−
オレフィン共重合体は、前述した極限粘度[η]に対応
する分子量を有するべきである。
本発明で用いられる超高分子量エチレン・α−オレフィ
ン共重合体中のα−オレフィン成分の定量は、赤外分光
光度計(日本分光工業製)によって行なわれる。具体的
には、エチレン鎖の中に取り込まれたα−オレフィンの
メチル基の変角振動を表わす1378CI+−’の吸光
度を、赤外分光光度計により測定し、この値を、あらか
じめ13C核磁気共鳴装置にて、モデル化合物を用いて
作成した検証線にて1000炭素原子当りのメチル分枝
数に換算することにより、超高分子量エチレン・α−オ
レフィン共重合体中のα−オレフィン量を定量する。
製ズし1法 本発明では、上記超高分子量エチレン・α−オレフィン
共重合体から分子配向体を製造するに際して、該共重合
体に希釈剤を配合する。このような希釈剤としては、超
高分子量エチレン共重合体に対する溶剤あるいは超高分
子量エチレン共重合体に対して相溶性を有する各種ワッ
クス状物が用いられる。
このような溶剤としては、前記共重合体の融点以上の沸
点、さらに好ましくは前記共重合体の融点よりも20℃
以上窩い沸点を有する溶剤が用いられる。
このような瀉剤としては、具体的には、n−ノナン、n
−デカン、n−ウンデカン、n−ドデカン、n−テトラ
デカン、n−オクタデカンあるいは流動パラフィン、灯
油等の脂肪族炭化水素系溶媒、キシレン、ナフタリン、
テトラリン、ブチルベンゼン、p−シメン、シクロヘキ
シルベンゼン、ジエチルベンゼン、ペンチルベンゼン、
ドデシルベンゼン、ビシクロヘキシル、デカリン、メチ
ルナフタリン、エチルナフタリン等の芳香族炭化水素系
溶媒あるいはその水素化誘導体、1,1,2.2−テト
ラクロロエタン、ペンタクロロエタン、ヘキサクロロエ
タン、1.2.3−トリクロロプロパン、ジクロロベン
ゼン、1.2.4−トリクロロベンゼン、ブロモベンゼ
ン等のハロゲン化炭化水素溶媒、パラフィン系プ1コセ
スオイル、ナフテン系プロセスオイル、芳香族系プロセ
スオイル等の鉱油が挙げられる。
また希釈剤としてのワックス類としては、具体的には脂
肪族炭化水素化合物あるいはその誘導体が用いられる。
このような脂肪族炭化水素化合物としては、飽和脂肪族
炭化水素化合物を主体とし、通常、分子量が2000以
下好ましくは1000以下さらに好ましくは800以下
のパラフィン系ワックスと呼ばれる化合物が用いられる
このような脂肪族炭化水素化合物としては、具体的には
、トコサン、トリコサン、テトラコサン、トリアコンタ
ン等の炭素数22以上のn−アルカンあるいはこれらを
主成分とした低級n−アルカンとの混合物、石油から分
離精製されたいわゆるパラフィンワックス、エチレンあ
るいはエチレンと他のα−オレフィンとを共重合して得
られる低分子量重合体である中・低圧法ポリエチレンワ
ックス、高圧法ポリエチレンワックス、エチレン共重合
ワックスあるいは中・低圧法ポリエチレン、高圧法ポリ
エチレン等のポリエチレンを熟減成笠により分子量を低
下させたワックス、それらのワックスの酸化物あるいは
マレイン酸変性等の酸化ワックス、マレイン酸変性ワッ
クス等が用いられる。
また脂肪族炭化水素化合物誘導体としては、たとえば脂
肪族炭化水素基(アルキル基、アルケニル基)の木端ら
しくは内部に1個またはそれ以上、好ましくは1〜2個
、特に好ましくは1個のカルボキシル基、水酸基、カル
バモイル基、エステル基、メルトカプト基、カルボニル
基等の官能基を有する化合物である炭素数8以上、好ま
しくは炭水数12〜50.I1.たは分子1130〜2
000好ましくは200〜800の脂肪酸、脂肪族アル
コール、脂肪酸アミド、脂肪酸エステル、脂肪族メルカ
プタン、脂肪族アルデヒド、脂肪族ゲトン等が用いられ
る。
このような脂肪族炭化水素化合物誘導体としては、具体
的には、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パル
ミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸などの脂肪酸、ラ
ウリンアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアル
コール、ステアリルアルコールなどの脂肪族アルコール
、カプリンアミド、ラウリンアミド、バルミチンアミド
、ステアリルアミドなどの脂肪酸アミド、ステアリル酢
酸エステルなどの脂肪酸エステル笠が用いられる。
超高分子量エチレン・α−オレフィン共重合体と希釈剤
とは、これらの8!類によっても相違するが、一般的に
3二97〜80 : 20、特に15:85〜60:4
0の本社比で用いられる。希釈剤の量が上記範囲よりも
低い場合には、溶融粘度が窩くなり過ぎ、溶融混練や溶
融成形が困難となるとともに、得られる成形体の肌荒れ
が著しく、延伸切れ等を生じ易い、一方、希釈剤のヱが
上記範囲よりも多いと、やはり溶融混練が困難となり、
また得られる成形体の延伸性が劣るようになる。
溶融混練は、一般に150〜300℃、特に170〜2
70°Cの温度で行なわれる。上記範囲よりも低い温度
では、溶融粘度が窩すぎて、溶融成形が困難となり、ま
た上記範囲よりも高い場合には、熱減成により超高分子
量エチレン・α−オレフィン共重合体の分子量が低下し
、優れた高弾性率および高強度を有する成形体を得るこ
とが困難となる。なお、配合はヘンシェルミキサー、V
型ブレンダー等による乾式ブレンドで行なってもよいし
、あるいは単軸押出機または多軸押出機を用いて行なっ
てもよい。
超高分子量エチレン・α−オレフィン共重合体と希釈剤
とからなるドープ(紡糸原液)の溶融成形は、一般に7
8融押出成形により行なわれる。具体的には、ドーグを
紡糸口金を通して?8融押出することにより、延伸用フ
ィラメントが得られる。
この際、紡糸口金より押出された溶@物にドラフト、す
なわち溶融状態での引き伸しを加えることらできる。溶
融樹脂のダイ・オリフィス内での押出速度■。と冷却固
化した未延伸物の巻き取り速度■との比をドラフト比と
して次式で定五することができる。
ドラフト比−V/Vo     ・・・(2)このよう
なドラ71〜比は、混合物jの温度および超高分子量エ
チレン共重合体の分子−址等により変化するが、通常は
3以上好ましくは6以十、とすることができる。
次に、このようにして得られた超高分子量エチレン・α
−オレフィン共重合体の未延伸成形体を、延伸処理する
。延伸は、超高分子量エチレン・α−オレフィン共重合
体から得られた未延伸成形体に少なくとも一軸方向の分
子配向が有効に付与されるように行なわれる。
超高分子量エチレン・α−オレフィン共重合体から得ら
れる未延伸成形体の延伸は、一般に40〜160°C1
特に80〜145°Cの温度で行なわれる。未延伸成形
体を上記温度に加熱保持するための熱媒体としては、空
気、水蒸気、液体奴体の何れをも用いることができる。
しかしながら、熱媒体として、前述した希釈剤を溶出除
去することができる溶媒で、しかもその沸点が成形体組
成物の融点よりも高い液体媒体、具体的には、デカリン
、デカン、灯油等を使用して、延伸操作を行なうと、前
述した希釈剤の除去が可能となるとともに、延伸時の延
伸むらが生ぜずしかも高延伸倍率の達成が可能となるの
で好ましい。
超高分子量エチレン・α−オレフィン共重合体から希釈
剤を除去する手段は、前記方法に限らず、未延伸物をヘ
キサン、ヘプタン、熱エタノール、クロロホルム、ベン
ゼン等の溶剤で処理後延伸する方法、延伸物をヘキサン
、ヘプタン、熱エタノール、クロロホルム、ベンゼン等
の瀉剤で処理する方法によっても、成形物中の希釈剤を
除去することによって、高弾性率、高強度の延伸物を得
ることができる。
延伸操作は、−段あるいは二段以上の多段で行なうこと
ができる。延伸倍率は、所望とする分子配向およびこれ
に伴う融解温度向上の効果にも依存するが、一般に5〜
80倍好ましくは10〜50倍である。
一般には、二段以上の多段延伸により延伸操作を行なう
ことが好ましく、−段目では80〜120℃の比較的低
い温度で押出成形体中の希釈剤を抽出しながら延伸操作
を行ない、二段目以降では120〜160℃の温度でし
かも一段目延伸温度よりも高い温度で成形体の延伸操作
を行なうことが好ましい。
一軸延伸操作の場合には、周速の異なるローラ間で引張
延伸を行なえばよい。
このようにして得られた分子配向成形体は、所望により
拘束条件下に熱処理することができる。
この熱処理は、一般に140〜180°C好ましくは1
50〜175℃の温度で、1〜20分間好ましくは3〜
10分間行なうことができる。熱処理により、配向結晶
部の結晶化が一層進行し、結晶融解温度の高温側への移
行、強度および弾性率の向上、さらには高温での耐クリ
ープ性の向上がもたらされる。
フィラメント集合体は、超高分子量ポリオレフィン分子
配向成形体によって構成されているが、このフィラメン
ト集合体は、超高分子量ポリオレフィンフィラメントを
引き揃えて束ねた結束物によって構成することができ、
また延伸フィラメントを三つ打、四つ打、六つ打、八つ
打、パラ打などの撚り合せ、−組した編成物によって構
成することもできる。フィラメント集合体を、延伸フィ
ラメントの編成物から構成する場合には、網、ロー1な
どの用途、目的に応じて延伸フィラメントの打込数、直
径などを選択することができる。
また1Jflしてロープ化した本発明のフィラメント集
合体の破断エネルギーは3に!r−m/g以上、好まし
くは4 kg Hm / g以上である。また、編組し
たときの強度利用率の低下(より減り)が少ないことも
本発明に用いる分子配向成形体の特徴である。
本発明に係るフィラメント集合体には、超高分子長ポリ
オレフィン分子配向成形体からなるフィラメント集合体
に、合成ゴムで樹脂加工処理が施されている場合と、超
高分子量ポリオレフィン分子配向成形体に、合成ゴムで
樹脂加工処理を施し、次いで樹脂加工処理を施した超高
分子量ポリオレフィン分子配向成形体が集合体化されて
いる場合とがあり、両者とも本発明で用いることができ
る。
本発明では、合成ゴムとしては、具体的には、シリコー
ンゴム、ウレタンゴム、イソプレンゴム、EPTゴム、
ポリエステルゴムなとのエマルジョン状、ラテックス状
または液状の合成ゴムが用いられる。特に耐久性および
集束性に優れていることが要求されるロープ、紐などの
場合には、シリコーンゴム、ウレタンゴム、イソプレン
ゴムなどの合成ゴムが好ましく用いられる。また、撚糸
やマルチフィラメントの場合には、EPTゴム、ポリエ
ステルゴムなどの合成ゴムが好ましく用いられる。
本発明で用いられる樹脂加工処理方法としては、具体的
には、超高分子量ポリオレフィンフィラメントまたは超
高分子量ポリオレフィンフィラメント集合体に、吹き付
け、ロールコータ−、ドブづけなどの方法により、前記
合成ゴムを含浸または塗布し、次いで乾煉して膜を形成
する方法が用いられる0合成ゴムの塗布量は、樹脂加工
処理前のフィラメント集合体の重量に対して0.5〜8
0重量%であり、ロープや紐の場合には10〜60重址
%の本社量が好ましく、また撚糸やマルチフィラメント
の場合には5〜20重量%の塗布量が好ましい。
本発明に係る網製品には、合成ゴムで樹脂加工処理を施
した超高分子量ポリオレフィン分子配向成形体からなる
フィラメント集合体によって構成されるが、網製品とし
ては、漁網、テニス用ネット、バレーボール用ネットな
ど種々の網製品がある。
網製品の用途によって、フィラメント集合体を網状に編
組する仕方が異なるため、それぞれの用途に応じて、本
発明のフィラメント集合体を網状に編組する必要がある
が、フィラメント集合体を網状に編組する手段としては
、従来既知の手段が用いられる。
几肌立A1 本発明に係るフィラメント集合体は、強度、弾力性に優
れた超高分子量ポリオレフィンの分子配向成形体で構成
され、しかも合成ゴムで樹脂加工処理が施されているの
で、撚り回数を少なくして既存の素材品より径を細径化
しても、超高分子量ポリオフィンフィラメントの集束が
乱れることはなく、また、毛羽立ち易い、はぐれ易い、
引っ掛けて糸が切れ易いということがなくなるため、超
高分子量ポリオレフィンフィラメント自体の高強度を有
効に活かすことができる。
このように、本発明に係るフィラメント集合体は、引張
強度や柔軟性にf憂れるとともに耐摩耗性、耐久性およ
び集束性にも優れている。
また本発明に係る網製品は、上記フィラメント集合体を
使用しているので、丈夫で耐久性、軽量性に優れている
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明は、こ
れら実施例に限定されるものではない。
尺1■ユ く超高分子量エチレン・ブテン−1共重合体の重合〉 チーグラー系触奴を用い、n−デカン1層を重合温媒と
して、超高分子量エチレン・ブテン−1共重合体のスラ
リー重合を行なった。エチレンとブテン−1との組成が
モル比で97.2:2.35の比率の混合モノマーガス
を圧力が5層g/−の一定圧力を保つように反応器に連
続供給した6重合は反応温度70°Cで2時間で終了し
た。
得られた超高分子量エチレン・ブテン−1共重合体粉末
の収量は160gで極限粘度[η] (デカリン=13
5℃)は8.26N 7g、赤外分光光度計によるブテ
ン−1含量は1000炭素原子あたり1.5個であった
く超高分子量エチレン・ブテン−1共重合体延伸配向物
の調製〉 上述の重合により得られた超高分子量エチレン・ブテン
−1共重合体粉末20重量部とパラフィンワックス(融
点−69°C2分子址=400)80重社との混合物を
次の条件で溶融紡糸した。
該混合物100重社部にプロセス安定剤として3.5−
ジーtart−ブチルー4−ハイドロキシトルエンを0
.1重量部配合した6次いで該混合物をスクリュー式押
出機(スクリュー径−25+nm、L/D25、サーモ
プラスチックス社製)を用いて、設定温度190℃で溶
融混練を行なった。引き続き、該混合Fijii!物を
押出機に付属するオリフィス径2市の紡糸ダイよりFf
融紡糸した。押出溶融物は180C!lのエアーギャッ
プで36倍のドラフト比で引き収られ、空気中にて冷却
、固化し、未延伸繊維を得た。さらに該未延伸繊維を次
の条件で延伸した。
三台のゴデツトロールを用いて二段延伸を行なった。こ
のとき第−延伸槽の熱奴はn−デカンであり、温度は1
10°C1第二延伸槽の熱奴はトリエチレングリコール
であり、温度は145°Cであった。槽の有効長はそれ
ぞれ50cmであった。
延伸に際しては、第1ゴデツトロールの回転速度を0.
5m/分として第3ゴデヅトロールの回転速度を変更す
ることにより、所望の延伸比の配向繊維を得た。第2ゴ
デツトロールの回転速度は安定延伸可能な範囲で適宜選
択した。初期に混合されたパラフィンワックスは、はぼ
全量が延伸時n−デカン中に抽出された。このあと配向
繊維は、水洗し、減圧下室温にて一昼夜乾煙し、諸物性
の測定に供した。なお延伸比は、第1ゴデツトロールと
第3ゴデツトロールの回転速度比がら計算で求めた。
く引張特性の測定〉 弾性率および引張強度は島津製作所製DO3−50M型
引張試@機を用い、室温(23℃)にて測定した。
この時クランプ間の試料長は100 +n+であり、引
張速度1100o/分(100%/分歪速度)であった
4弾性率は初期弾性率で接線の傾きを用いて計算した。
計算に必要な繊維断面積は密度を0.960g/Ccと
して平旦がら計算で求めた。
く熱履歴後の引張弾性率、強度保持率〉熱履歴試験はギ
ヤーオーブン(パーフェクトオーブン:田葉井製作所製
)内に放置することによって行なった。
試71は約3mの長さでステンレス枠の両端に複数個の
滑車を装置したものに折り返しかけて試料両端を固定し
た。この際試料両端は試料がたるまない程度に固定し、
積極的に試料に張力はかけなかった。熱履歴後の引張特
性は、前述の引張特性の測定の記載に基づいて測定した
く耐クリープ性の測定〉 耐クリープ性の測定は熱応力歪測定装置TMA/5SI
O(セイコー電子工業社製)を用いて、試料長ICl1
1.雰囲気温度70℃、荷重は室温での破断荷重の30
%に相当する重量の促進条件下で行なった。クリープ量
を定量的に評価するため以下の二つの値を求めた。すな
わち、試料に荷重を加えて90秒経過時のクリープ伸び
(%)CR9゜の値と、この90秒経過時から180秒
経過時の平均クリープ速度(sac”)εの値である。
得られた延伸配向繊維を複数本束ねたマルチフィラメン
トの引張特性を表1に示す。
超高分子址エチレン・ブテン−1共重合体延伸フィラメ
ント(試料−1)の本来の結晶融解ピークは126.7
’C1全結晶融解ピ一ク面積に対するTpの割合は33
.8%であった。また耐クリ−プ性はCH2O−3,1
%、E=3.03X10sec−1であった。さらに1
70℃、5分間の熱履歴後の一弾性率保持率は102.
2%、強度保持率は102.5%で熱履歴による性能の
低下は見られなかった。
また、延伸フィラメントのr&断に要する仕事量は10
.3mg−m/gであり、密度は0.973g/己であ
り、誘電率は2.2であり、誘電正接は0.024%で
あり、インパルス電圧破壊値は180 K V / r
amであった。
上述の延伸フィラメント(試料−1)を用いて、3.0
OOdx3の3つ打ち組紐を得た。この3つ打ち組紐を
室温m膜型の液状シリコーン樹脂液中にドブづけして、
この組紐に液状シリコーン樹脂流を含浸した後、90℃
で1分間乾燥し、3つ打ち組紐の表面に膜を形成した。
得られた3っ打ち組紐のシリコーン樹脂の1・1着量は
、樹脂加工処理前の組紐の1址に対して50重量%であ
った。
得られたシリコーン樹脂膜を有する3つ打ち組紐につい
て、洗濯テストおよび摩耗テストを、下記の方法にした
がって行ない、樹脂加工処理効果を評価した。
[1]洗)だテストの試験方法 洗濯機に水を一杯に満たし、次いでその中に長さ1mの
試験片を入れた後、強反転流で連続10日間洗濯する。
洗濯後、°塗膜の耐久性と集束性を調べる。
[2]12耗テス1−の試験方法 第1図に示すような装)Uを用いて摩耗回数および紐の
強度保持率の変化を調べる。
なお、第1図に示す装置における水槽中の3つの摩耗リ
ングは、直径50nm、表面粘度#100のリングであ
る。
洗濯テストの結果を表2に示し、摩耗テストの結果を第
2図に示す。
表  2 パ・、−ストの′ト − 超高分子量ポリエチレン(ポモポリマー)粉末(@限粘
度[η] =7.42 dJ /g、デカリン、135
℃)=20重量部と、パラフィンワックス(融点=69
°C1分子量=490):80重量部との混合物を実施
例1の方法で溶融紡糸、延伸し、延伸配向繊維を得た。
得られた延伸配向繊維を複数本束ねたマルチフィラメン
トの引張特性を表3に示す。
超高分子量ポリエチレン延伸フィラメント(試料−3)
本来の結晶融解ピークは135.1°C1全結晶融解ピ
一ク面積に対するTOの割合は8.8%であった。また
同様に全結晶融解ピーク面積に対する高温側ピークTp
1の割合は1%以下であった。耐クリープ性はCR9o
= 11 、9%、ε−1,07xlQ−3sec−’
であった。また、170℃、5分間の熱履歴後の弾性率
保持率は80.4%、強度保持率は78.2%であった
さらに試料−3の破断に要する仕事量は6.8kg・m
/lであり、密度は0.985t/an!であり、誘電
率は2,3であり、誘電正接は0.030%であり、イ
ンパルス電圧破壊値は182 K V / mmであっ
た。
試料−2の延伸フィラメントを用いて実施例1において
記載された方法によりシリコン樹脂膜を有する3つ打ち
組紐を得た。洗濯テストおよび摩耗テストを同様に行な
った。結果を前記表2および第2図に示す。
ル豊贋ユ 実施例2において、室温造膜型のシリコーン樹脂液の代
りに、アイオノマーディスバージョン樹脂液(商品名「
ケミパール S−100」、三井石油化学工業(株)製
)を用いた以外は、実施例1と同様にして3つ打ち組紐
の表面に膜を形成した。得られた3つ打ち組紐のアイオ
ノマーディスバージョン樹脂の付着量は、樹脂加工処理
前の組紐の重量に対して20重量%であった。
得られたアイオノマーディスバージョン樹脂膜を存する
組紐について、洗濯テストおよび摩耗テストを行ない、
樹脂加工処理効果を評価した。
結果を前記表2および第2図に示す。
L笠■ユ 実施例2における樹脂加工処理前の3つ打ち組紐につい
て、実施例1と同様にして摩耗テストを行なった。
その結果を第2図に示す。
実施例3 実施例1に記載された超窩分子量エチレン・ブテン−1
共重合体による延伸フィラメント(試料−1)を分繊し
たフィラメント250dに、150回/m撚りをかけて
フィラメント集合体を形成した。
このフィラメント集合体に、ロールコータ−で固形分濃
度50%のEPTラテックスを塗布した後、90℃で1
分間乾燥し、フィラメント集合体の表面に膜を形成しな
、得られたフィシメン1〜集合体のBPT樹脂の付e量
は、樹脂加工処理前のフィラメント集合体の重量に対し
て16.2%であった。
得られたEPTVA脂膜を有するフィラメント集合体の
集束性および耐擦傷性について、下記の方法にしたがっ
て試験を行ない、樹脂加工処理効果を評価した。
[1コ集東性の試験方法 糸に張力をかけた状態で、鋏を用いてこの糸を切断し、
糸の切口のほぐれの有無(はぐれたフィラメントの長さ
を観察する)を調べる。
[2]耐擦傷性の試験方法 第3図に示す糸摩擦摩耗試験機を用いて、下記の条件で
糸が切断するまでの摩擦回数を訓電する。
(条件)ウェイト(W)     ・・・250g糸の
交叉角度(θ)  ・・・ 40゜ストローク幅(」)
   ・・・ 60ra+n集束性および耐擦傷性の試
験結果を表4に示す。
六−一生 の1 および耐擦傷性の試験を行なった。
その結果を前記表4に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、摩耗テストで用いられる試験装置の概略図で
あり、第2図は、実施例1、実施例2、比較例1および
比較例2における摩耗テストの結果を示す強度保持子−
摩耗回数のグラフであり、第3図は、耐擦傷性の試験で
用いられる糸摩擦摩耗試験機の概略図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合成ゴムで樹脂加工処理を施した超高分子量ポリ
    オレフィンの分子配向成形体からなることを特徴とする
    フィラメント集合体。
  2. (2)前記超高分子量ポリオレフィンが、超高分子量ポ
    リエチレン、超高分子量ポリプロピレンまたは超高分子
    量エチレン・α−オレフィン共重合体であることを特徴
    とする請求項第1項に記載のフィラメント集合体。
  3. (3)前記樹脂加工処理で用いられる合成ゴムが、エマ
    ルジョン状合成ゴム、ラテックス状合成ゴムまたは液状
    合成ゴムであることを特徴とする請求項第1項または第
    2項に記載のフィラメント集合体。
  4. (4)合成ゴムで樹脂加工処理を施した超高分子量ポリ
    オレフィンの分子配向成形体からなるフィラメント集合
    体により構成されることを特徴とする網製品。
  5. (5)前記超高分子量ポリオレフィンが、超高分子量ポ
    リエチレン、超高分子量ポリプロピレンまたは超高分子
    量エチレン・α−オレフィン共重合体であることを特徴
    とする請求項第4項に記載のフィラメント集合体により
    構成される網製品。
  6. (6)前記樹脂加工処理で用いられる合成ゴムが、エマ
    ルジョン状合成ゴム、ラテックス状合成ゴムまたは液状
    合成ゴムであることを特徴とする請求項第4項または第
    5項に記載のフィラメント集合体により構成される網製
    品。
JP63082503A 1987-11-09 1988-04-04 フィラメント集合体、およびこのフィラメント集合体により構成される網製品 Pending JPH0284584A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082503A JPH0284584A (ja) 1987-11-09 1988-04-04 フィラメント集合体、およびこのフィラメント集合体により構成される網製品
EP19880310502 EP0316141A3 (en) 1987-11-09 1988-11-08 Filamentary aggregate and net composed thereof
CN88107774A CN1033848A (zh) 1987-11-09 1988-11-09 纤维聚集体和由它组成的网状物
KR1019880014689A KR910008668B1 (ko) 1987-11-09 1988-11-09 필라멘트 집합체 및 그것으로 구성된 망

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-282795 1987-11-09
JP28279587 1987-11-09
JP63082503A JPH0284584A (ja) 1987-11-09 1988-04-04 フィラメント集合体、およびこのフィラメント集合体により構成される網製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0284584A true JPH0284584A (ja) 1990-03-26

Family

ID=26423516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63082503A Pending JPH0284584A (ja) 1987-11-09 1988-04-04 フィラメント集合体、およびこのフィラメント集合体により構成される網製品

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0316141A3 (ja)
JP (1) JPH0284584A (ja)
KR (1) KR910008668B1 (ja)
CN (1) CN1033848A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163494A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toray Ind Inc ネット構造体
JP2008163493A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toray Ind Inc ネット構造体
JP2008163495A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toray Ind Inc 産業資材用ネット
JP5363634B1 (ja) * 2012-10-01 2013-12-11 株式会社カキウチ 防球ネット、及び防球ネットの製造方法
WO2017090270A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 株式会社サンライン 糸およびその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1699954T3 (da) * 2004-01-01 2012-02-06 Dsm Ip Assets Bv Fremgangsmåde til fremstilling af multifilament polyethylengarn med høj ydeevne
CA2769497C (en) * 2009-08-04 2017-11-28 Dsm Ip Assets B.V. Coated high strength fibers
CN104088176A (zh) * 2013-06-20 2014-10-08 郑州中远防务材料有限公司 捻绳及其制备方法
CN104233848A (zh) * 2013-06-20 2014-12-24 郑州中远防务材料有限公司 高强度织物及其制备方法
EA031188B1 (ru) 2013-06-20 2018-11-30 Чжэнчжоу Чжунюань Дефенс Материал Ко., Лтд Высокопрочная ткань (варианты)
CN103469462A (zh) * 2013-09-10 2013-12-25 常熟市国光机械有限公司 一种高位罗拉胶管及其制造方法
CN109355913A (zh) * 2018-10-23 2019-02-19 日照汇丰网具有限公司 一种超高分子量聚乙烯纤维复合网片的制作方法
CN113049883B (zh) * 2021-03-15 2021-12-31 电子科技大学 一种基于耦合微带线的单纤维介电常数测试装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3546059A (en) * 1964-05-04 1970-12-08 Grace W R & Co Composite fibrous article bonded with novel copolymer compositions and method of making same
US3703197A (en) * 1971-05-13 1972-11-21 Exxon Research Engineering Co Carpet backing
US3885077A (en) * 1972-12-08 1975-05-20 Goodyear Tire & Rubber Floatable rubberized fabric
US4117186A (en) * 1975-09-02 1978-09-26 Exxon Research & Engineering Co. Butyl/resin blend latex used to coat polypropylene fabrics
US4211692A (en) * 1976-03-29 1980-07-08 Standard Oil Company (Indiana) Extrusion coating compositions for woven and non-woven polyolefin substrates and articles thereof
FR2617494B1 (fr) * 1987-06-30 1989-12-29 Landry Plastiques Sa Composition pour coller un revetement textile sur des pieces en matiere plastique

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163494A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toray Ind Inc ネット構造体
JP2008163493A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toray Ind Inc ネット構造体
JP2008163495A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Toray Ind Inc 産業資材用ネット
JP5363634B1 (ja) * 2012-10-01 2013-12-11 株式会社カキウチ 防球ネット、及び防球ネットの製造方法
WO2017090270A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 株式会社サンライン 糸およびその製造方法
JPWO2017090270A1 (ja) * 2015-11-24 2018-09-13 株式会社サンライン 糸およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910008668B1 (ko) 1991-10-19
EP0316141A3 (en) 1990-12-05
EP0316141A2 (en) 1989-05-17
CN1033848A (zh) 1989-07-12
KR890008360A (ko) 1989-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5246657A (en) Process of making polyolefin fiber
JPH0284584A (ja) フィラメント集合体、およびこのフィラメント集合体により構成される網製品
US5143977A (en) Resin or rubber article reinforced with a polyolefin fiber having improved initial elongation
JP2557459B2 (ja) 牽引用ロープ
US5115067A (en) Molecularly oriented molded body of ultra-high-molecular weight ethylene/α-olefin copolymer
US5180636A (en) Rope for traction
JP2599751B2 (ja) 窓ブラインド用紐
JP2599750B2 (ja) ロープ
JPH01272843A (ja) ポリエチレン製ロープの強度増加処理方法
JP2601868B2 (ja) 釣 糸
JPH04249819A (ja) プルスイッチ作動用紐
JPH01260077A (ja) 登山用ロープ
JPH01260078A (ja) テント固定用ロープ
JP3082955B2 (ja) 飛翔体抵抗性物
JPH01260047A (ja) 漁網および漁網牽引用ロープ
JPH01250282A (ja) プール用コースロープ
JPH01260079A (ja) 係留用ロープ
JP3122479B2 (ja) ラケット用ガット
JPH01260076A (ja) ヨット用ロープ
JPH04327214A (ja) 複合繊維
JPH0465512A (ja) クリープ特性に優れたポリエチレン分子配向成形体
JPH0261146A (ja) 被覆網体
JPH04228602A (ja) 耐切創性にすぐれた靴下
JPH04231077A (ja) 遊戯用具用の紐
JPH05156541A (ja) 合成樹脂で被覆した分子配向成形体からなるフィラメントないし撚り糸を芯材とするコード