JPH0282938A - 眼科用測定装置 - Google Patents

眼科用測定装置

Info

Publication number
JPH0282938A
JPH0282938A JP63234396A JP23439688A JPH0282938A JP H0282938 A JPH0282938 A JP H0282938A JP 63234396 A JP63234396 A JP 63234396A JP 23439688 A JP23439688 A JP 23439688A JP H0282938 A JPH0282938 A JP H0282938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
eye
optical system
examined
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63234396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Koda
供田 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP63234396A priority Critical patent/JPH0282938A/ja
Publication of JPH0282938A publication Critical patent/JPH0282938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、被検眼の眼球に向かって斜め方向から収束光
束としてのレーザー光が照射されるようにレーザ照射光
学系を構成し、このレーザ光の眼球での反射に基づく散
乱光を斜め方向から受光光学系を介して光電変換器に導
き、この光電変換器の光電変換出力に基づき眼球の状態
を演算測定する眼科用測定装置の改良に関する。
(従来の技術) 従来から、眼科用測定装置には、被検眼の眼球に向かっ
て斜め方向から収束光束としてのレーザー光が照射され
るようにレーザ照射光学系を構成し、このレーザ光の眼
球での反射に基づく散乱光を斜め方向から受光光学系を
介して光電変111語に導き、この光電変換器の光電変
換出力に基づき眼球の状態を演算測定して演算測定結果
を表示する構成のものがある。
たとえば、第3図に示すように、前房的蛋白質濃度測定
に用いる眼科用測定装置では、レーザー照It光学系1
の一部を構成するH e −N eレーザ光#2からの
レーザ光Pをコンデンサレンズ3(こより集光し、投光
レンズ4によって収束光束にとして被検眼5の眼球内の
前房Mに照射し、その眼球内での反射(たとえば、L点
における反射)に基づく散乱光Nを受光光学系6の一部
を構成する受光レンズ7を用いて斜め方向から集光し、
絞り8を介して光電子増倍管(PMT)9に導き、この
光電子増倍管9の光電変換出力を増幅器10により増幅
して、演算回路11に導き、散乱光Nの強度を光子数と
してカウントして演算により眼内炎症、血液房水槽の透
過性の判定に際してきわめて重要な前房Mの蛋白N濃度
を測定し、その演算測定結果をとしての蛋白質濃度の数
値等をモニター12に表示させるようにしている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、眼科用測定装置による測定に際し7て信頼度
の高い測定結果を得るためには、被検眼5に対する眼科
用測定装置の光学系を適正にセットすることが要請され
るが、従来、この種の眼科用測定装置では被検眼5を斜
め方向から観察してその光学系をアライメントする構成
であり、被検眼5を正面から観察する構成ではないため
に、被検眼5の視線が正面を向かずに斜め方向を向いて
ぃたとしてもこの状態を正確に把握できず、したがって
、測定の1MM性、精度の面で問題がある。
また、被検眼5を斜め方向から観察しながら被検眼5に
対して眼科用測定装置の光学系を前佳、左右に操作して
アライメントする構成であるので、被検眼5に対して眼
科用測定装置の光学系を迅速かつ容易にアライメントす
るのが困難である。
本発明は、上記の事情に鑑みて為されたもので、その目
的とするところは、測定精度の向上、アライメント操作
の迅速化、容易化を図ることのできる眼科用測定装置を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明に係わる眼科用測定装置の特徴は、被検眼の前眼
部を観察するための対物レンズを有する前眼部観察光学
系と、その対物レンズを共有して被検眼にアライメント
用の指標光を投影するアライメント光学系とが設けられ
ている。
(作  用) 本発明に係わる眼科用測定装置によれば、前眼部を正面
観察しつつ測定を行うことができるので、その測定精度
の向上を期待できる。また、正面がら前眼部をi察しつ
つアライメント操作を行うことができるので、アライメ
ント操作を迅速、容易に行うことができできる。
(実 施 例) 以下に、本発明に係わる眼科用測定装置の実施例を図面
を参照しつつ説明する。
第1図は本発明に係わる眼科用測定装置の第1実施例を
示す光学系の要部構成図であって、この第1図において
、20はレーザー照射光学系、30は受光光学系、40
は前眼部観察光学系、50はアライメント光学系である
。レーザー照射光学系20は、He−Neレーザー光源
21、コンデンサレンズ22、投光レンズ23を有し、
He −N eレーザー光、#21から出射されたレー
ザー光Pはコンデンサレンズ22により集光され、投光
レンズ23により収束光束にとして被検眼5の角lIC
を介して斜め方向がら前房Mに照射される。この収束光
束には前房M内の蛋白質粒子により散乱され、散乱光N
となる。
受光光学系30は受光レンズ31、全反射ミラー32、
校り33、バンドパスフィルター34、光電子増倍管(
PMT)35を有している。全反射ミラー32は受光光
学系30の光路から退避した実線で示す位置と、受光光
学系30の光路に挿入された二点鎖線で示す位置との間
で回動され、散乱光Nは受光レンズ7により斜め方向か
ら集光され、全反射ミラー32が実線で示す位置にある
とき、その散乱光Nは絞り33を介してバンドパスフィ
ルター34に導かれる。
バンドパスフィルター34は、波長が633nm近傍の
光のみを透過させる機能を有する。散乱光Nのうち波長
が633nm近傍の光はバンドパスフィルター34を通
過して光電変換器としての光電子増倍管35に入射され
る。光電子増倍管35は散乱光Nの強度を光子から電子
に変換する機能を有し、その光電変換出力はさらに増幅
器36を介して演算回路37に入力される。演算回路3
7はカウンタ田、良否判定回路84から概略構成されて
いるが、その機能については陳述する。
散乱光Nは、全反射ミラー32が二点鎖線で示す位置に
あるとき、この全反射ミラー32によって全反射ミラー
70に向けて反射され、その全反射ミラー70により反
射された散乱光Nはリレーレンズ71を介してバンドパ
スフィルター72に導かれる。バンドパスフィルター7
2はバンドパスフィルタ34と同様の機能を有する。こ
れによって、散乱光Nのうち波長が633nm近傍の光
のみがダイクロイックミラー73に導かれる。ダイクロ
イックミラー73は波長が600nm以上の光を反射す
る機能を有し、波長が600nm未満の光を透過する機
能を有する。このダイクロイックミラー73によって波
長633na近傍の光はハーフミラ−74に向けて反射
され、リレーレンズ75を介してTVカメラ76に結像
される。TVカメラ76はモニター100に接続され、
これによって、モニター100には散乱光Nに基づく眼
球の状態が表示されるようになっている。
前眼部観察光学系40は、対物レンズ41、ダイクロイ
ックミラー43、全反射ミラー44、前眼部観察用補正
レンズ45、全反射ミラー46、ダイクロイックミラー
47、結像レンズ48、シャッタ49、リレーレンズ7
7、ハーフミラ−74、リレーレンズ75を有し、アラ
イメント光学系50は白色ランプ51、コンデンサレン
ズ52、絞り53、ショートパスフィルタ54、コリメ
ータレンズ55、固視標形成用ガラス板42、対物レン
ズ41を有し、対物レンズ41は、前眼部観察光学系4
0とアライメント光学系50とに共有され、前眼部観察
光学系40とアライメント光学系50とはこの対物レン
ズ41に基づき共軸とされている。
ダイクロイックミラー47は波長が60On@未満の光
は半透過させ、波長が600na+以上の光は反射させ
る機能を有し、白色ランプ51から出射された白色光は
コンデンサレンズ52によって集光され、絞り53を介
してショートパスフィルタ54に導かれ、白色光のうち
波長が600nm以上の光はそのショートパスフィルタ
54によりカットされ、波長600nm以下の光がコリ
メータレンズ55に導かれる。波長が600n*未溝の
光はそのコリメータレンズ55により平行光束とされて
ダイクロイックミラー47に導かれ、このダイクロイッ
クミラー47によってダイクロイックミラー43に向か
って反射される。
ダイクロイックミラー43は波長が600nm未溝の光
を透過させ、波長600ni以上の光を反射させる機能
を有し、ダイクロイックミラー47により反射された波
長600nm未膚の光はダイクロイックミラー43を通
過してアライメント用の指標光として固視標形成用ガラ
ス板42に導かれる。固視標形成用ガラス板42は、そ
の中央部に色フイルタ部42aを有する。
この色フイルタ部42aは固視標光を形成するためのも
ので、これによってアライメント用の指標光の一部が固
視標光として対物レンズ41に導かれる。
対物レンズ41は、その中央に透過部としての貫通JL
 41 aを有し、固視標光はその貫通孔41aを通過
して被検眼5に平行光束のまま導かれ、被検者はこの固
視標光に基づき固視標を固視する。
対物レンズ41は光学系が被検眼5に対して適正にセッ
トされたとき、アライメント用の指標光を角膜曲率中心
Rに向けて収束させる作用を果たし、光学系が被検眼5
に対して適正にセットされているとき、″ アライメン
ト用の指標光は角膜曲率中心Rから出射されたかのよう
に角膜Cにより反射され、その角膜Cにより反射された
アライメント用の指標光は、対物レンズ41により平行
光束とされて、固視標形成用ガラス板42、ダイクロイ
ックミラー43.47を通過して結像レンズ48に導か
れる。
結像レンズ48はアライメント指標の像109をTVカ
メラ76の撮像面に形成する機能を有し、シャッタ49
が観察光学系40の光路から退避しているとき、結像レ
ンズ48を通過したアライメント用の指標光はリレーレ
ンズ77、ハーフミラ−74、リレーレンズ75を介し
てTVカメラ76に導かれる。
シャッタ49は受光光学系30の全反射ミラー32がそ
の光路に進入しているとき、前眼部11察光学系40の
光路に進入して前眼部観察光学系40の後述する前眼部
観察光と、アライメント用の指標光とを遮光する機能を
有し、受光光学系30の全反射ミラー32がその光路か
ら退避しているとき、前眼部観察光学系40の光路から
退避して前眼部観察光学系40の前眼部観察光と、アラ
イメント用の指標光とをリレーレンズ77に向けて通過
させる機能を有する。
リレーレンズ77を通過したアライメント用の指標光と
前眼部観察光とはその一部がハーフミラ−74によって
、コンデンサレンズ78に向けて反射され、このコンデ
ンサレンズ78によってショートバスフィルタ79に向
けて収束されるもので、このショートバスフィルタ79
は波長600nm未溝の光を通過させるピンホール部7
9aを有し、 これによって、前眼部観察光がカットさ
れてアライメント用の指標光のみが検出器80に導かれ
るものとなっている。
ここで、集光レンズ78、ショートバスフィルタ79、
検出器80は被検眼5に対して眼科用測定装置の光学系
のアライメントが適正であるか否かを判定するアライメ
ント適否判定光学系82を構成しており、検出器80の
検出出力は増幅″a81を介して演算回路37に入力さ
れている。
演算回路37はカウンタ83と良否判定回路84とから
概略構成されており、検出器80の検出出力に基づき被
検III 5に対して眼科用測定装置の光学系のアライ
メントが適正であるときに、その測定結果を表示回路部
、プリンター86に向かって出力し、モニター100は
その測定結果としての蛋白質濃度の数値及びこの蛋白質
4度に関連する文字を表示する。なお、連続して所定回
数測定し、アライメントエラーを除いて平均した値を表
示するようにしたり、アライメントエラーしない回数を
所定回数まで測定して、測定結果をfするようにするこ
ともできる。
モニター100の画面上にはアライメント指標の1象1
09と共に、照準パターンの像+01、  前眼部の偉
102が形成されるもので、眼科用測定装置は1110
+を形成するための照準光学系110を有し、この照準
光学系110は白色ランプ111、照準パターン板11
2、投影レンズ113を有する。照準パターン112は
白色ランプ111により照明され、その照明光は投影レ
ンズ113、ダイクロイックミラー73を介してハーフ
ミラ−74に導かれ、このハーフミラ−74によりリレ
ーレンズ75に向けて反射されてTVカメラ76の撮像
面に結像される。
被検眼5の前眼部は、  照明光源として波長が800
nm以上の赤外発光ダイオード114によって照明され
、その前眼部によって反射された反射光は前眼部観察光
として対物レンズ41、固視標形成用ガラス板42を介
してダイクロイックミラー43に導かれ、このダイクロ
イックミラー43によって全反射ミラー44に向けて反
射され、前眼部補正用レンズ45、全反射ミラー46、
ダイクロイックミラー47、結f象しンス゛48、リレ
ーレンズ′77、ハーフミラ−74、リレーレンズ75
を介してTVカメラ76に導かれ、その撮像面に結像さ
れる。これによって、モニター100の画面上に前眼部
の像+02が形成される。なお、その赤外発光ダイオー
ド114の照明光の波長は、He−Neレーザー光fi
21のレーザー光の波長と異なるものが用いられている
よって、本発明に係わる眼科用測定装置を用いれば、被
検眼5を正面から観察しつつアライメント調整を行なう
ことができる。また、被検眼5の視線が正面を向いてい
るか否かを確認しつつ測定を行なうことができるので、
レーザー光が虹彩等によっ・て反射されることにより生
じる散乱光の受光光学系30への入射に基づく測定精度
の低下を避けることができる。
第2図は本発明に係わる眼科用測定装置の第2実施例を
示す光学系の要部構成を示す図であって、この第2実施
例のものは、モニター100の画面上に前眼部の像10
2と散乱光Nの反射に基づく眼球の像107とを分割し
て同時に表示させる構成としたものであり、第1実施例
と同一構成要素については、同一符号を付してその詳細
な説明は省略することにし、異なる部分についてのみ説
明する。
この第2実施例では、全反射ミラー32.70によって
反射されてリレーレンズ71に導かれた散乱光Nは全反
射ミラー73′、  120によってTVカメラ76の
撮像面の上半分の領域に結(Mされ、アライメント用の
指標光、前眼部観察光はハーフミラ−74、全反射ミラ
ー120によりTVカメラ76に向けて反射され、TV
カメラ76の撮像面の下半分の領域に結像されるように
なっている。また、アライメント用の指標光、前眼部観
察光の一部はハーフミラ−74を透過して第1実施倒と
同様にショートパスフィルタ79に導かれ、照準スケー
ル形成用の照明光は、ハーフミラ−74、全反射ミラー
120を介してTVカメラ76に導かれ、そのTVカメ
ラ76の撮像面の下半分の領域に結像される。
よって、この第2実施例に係わる眼科用測定装置によれ
ば、前眼部のf象102と共に眼球の状態に基づく像1
07を同一画面上に分割して表示させることができ、な
お、C′は角膜Cに対応する像部分、M′は前房Mに対
応する像部分、Qは虹彩に対応する像部分、Q′は水晶
体に対応する像部分である。
以上の実施例では、前房内の測定に本発明を通用した場
合について説明したが、本発明は、これに限らず、前房
以外の角膜、水晶体、硝子体、眼底等の測定についても
適用できるものである。
(発明の効果) 本発明に係わる眼科用測定装置は、以上説明したように
、被検眼をその正面から観察してアライメント調整を行
なうと共に測定を行なうことができるよ、うにしたので
、測定精度の向上、アライメント操作の迅速化、容易化
を図ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係わる眼科用測定装置の第1実施例を
示す光学系の要部構成図、 第2図は本発明に係わる眼科用測定装置の第2実施例を
示す光学系の要部構成図、 第3図は従来の眼科用測定装置の一例を示す光学図、 である。 5・・・被検眼、     20・・・レーザー照射光
学系21−・・He −N eレーザー光源30・・・
受光光学系 35・・・光電子増倍管(光電変換器)37・・・演算
回路、    40・・・前眼部観察光学系41・・・
対物レンズ、   41a・・・貫通孔(透過部)50
・・・アライメント光学系 100・・・モニター、   102・・・前眼部の像
109・・・アライメント指標の像 114・・・赤外発光ダイオード(前眼部の照明光a)
C・・・角膜、      k・・・収束光束N・・・
散乱光、 R・・・角膜曲率中心 P・・・レーザー光

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検眼の眼球に向かって斜め方向から収束光束と
    してのレーザー光が照射されるようにレーザ照射光学系
    を構成し、前記レーザ光の眼球での反射に基づく散乱光
    を斜め方向から受光光学系を介して光電変換器に導き、
    該光電変換器の光電変換出力に基づき前記眼球の状態を
    演算測定して演算測定する眼科用測定装置において、 前記被検眼の前眼部を観察するための対物レンズを有す
    る前眼部観察光学系と、前記対物レンズを共有して前記
    被検眼にアライメント用の指標光を投影するアライメン
    ト光学系とを設けたことを特徴とする眼科用測定装置。
  2. (2)前記散乱光に基づく眼球の像と前記前眼部の像と
    を同時に観察できることを特徴とする請求項1に記載の
    眼科用測定装置。
  3. (3)前記散乱光に基づく眼球の像と前記前眼部の像と
    を分割して同時に観察できることを特徴とする請求項1
    に記載の眼科用測定装置。
  4. (4)前記前眼部を照明する照明光源の波長が前記レー
    ザー光の波長と異なっていることを特徴とする請求項1
    に記載の眼科用測定装置。
  5. (5)前記指標光は前記被検眼に対して各光学系が適正
    にセットされているとき前記対物レンズによって被検眼
    角膜の曲率中心に向かって収束されることを特徴とする
    請求項1に記載の眼科用測定装置。
  6. (6)前記アライメント光学系は前記被検眼が固視する
    ための固指標光を投影する固指標光学系に兼用され、前
    記対物レンズには前記固視標光を平行光束として前記被
    検眼に向かって透過させるための透過部が形成されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の眼科用測定装置。
JP63234396A 1988-09-19 1988-09-19 眼科用測定装置 Pending JPH0282938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234396A JPH0282938A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 眼科用測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234396A JPH0282938A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 眼科用測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0282938A true JPH0282938A (ja) 1990-03-23

Family

ID=16970343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234396A Pending JPH0282938A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 眼科用測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0282938A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193639A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Kowa Co 眼科測定装置
JPH0330751A (ja) * 1989-06-29 1991-02-08 Kowa Co 眼科測定装置
JPH05154107A (ja) * 1991-12-09 1993-06-22 Topcon Corp 角膜内皮細胞観察撮影装置
US7293874B2 (en) 2004-02-13 2007-11-13 Kowa Company, Ltd. Apparatus for measuring anterior ocular segment
JP2011515189A (ja) * 2008-03-27 2011-05-19 ニューロプティックス コーポレイション 眼の画像化

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226016A (ja) * 1985-03-30 1986-10-07 株式会社トプコン 非接触式眼圧計
JPS63197434A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 株式会社ニデツク 前眼部断面撮影装置
JPH0277228A (ja) * 1988-09-14 1990-03-16 Kowa Co 眼科測定装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226016A (ja) * 1985-03-30 1986-10-07 株式会社トプコン 非接触式眼圧計
JPS63197434A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 株式会社ニデツク 前眼部断面撮影装置
JPH0277228A (ja) * 1988-09-14 1990-03-16 Kowa Co 眼科測定装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02193639A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Kowa Co 眼科測定装置
JPH0330751A (ja) * 1989-06-29 1991-02-08 Kowa Co 眼科測定装置
JPH05154107A (ja) * 1991-12-09 1993-06-22 Topcon Corp 角膜内皮細胞観察撮影装置
JPH0716481B2 (ja) * 1991-12-09 1995-03-01 株式会社トプコン 角膜内皮細胞観察撮影装置
US7293874B2 (en) 2004-02-13 2007-11-13 Kowa Company, Ltd. Apparatus for measuring anterior ocular segment
JP2011515189A (ja) * 2008-03-27 2011-05-19 ニューロプティックス コーポレイション 眼の画像化

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0578330B2 (ja)
JPS63267331A (ja) 非接触式眼圧計
JPH0753151B2 (ja) 眼科測定装置
EP0292216B1 (en) Ophthalmic disease detection apparatus
JPH07313466A (ja) 眼科撮影装置
JPH0282938A (ja) 眼科用測定装置
JP3317806B2 (ja) 眼科器械
JPH06277179A (ja) 眼科測定装置
JP4630107B2 (ja) 眼光学特性測定装置
JP2516631B2 (ja) 眼科測定装置
JPH0277228A (ja) 眼科測定装置
JPH02193637A (ja) 眼科測定装置
JP3518927B2 (ja) 眼科装置
JPS6117494B2 (ja)
JP2892007B2 (ja) 非接触式眼圧計
EP0380260A2 (en) Ophthalmic measurement apparatus
JPH09108185A (ja) 眼科装置
JPH06327634A (ja) 眼科装置
JP4838428B2 (ja) 眼科装置
JPH1080397A (ja) 眼科装置
WO2022030222A1 (ja) 眼科装置
JPH02200236A (ja) 眼科用測定装置
JPH06142047A (ja) 眼科装置
JP3452388B2 (ja) 眼科器械
JP3511406B2 (ja) 眼科装置