JPS61226016A - 非接触式眼圧計 - Google Patents

非接触式眼圧計

Info

Publication number
JPS61226016A
JPS61226016A JP60068189A JP6818985A JPS61226016A JP S61226016 A JPS61226016 A JP S61226016A JP 60068189 A JP60068189 A JP 60068189A JP 6818985 A JP6818985 A JP 6818985A JP S61226016 A JPS61226016 A JP S61226016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical system
index
eye
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60068189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554338B2 (ja
Inventor
克彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Optical Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Optical Co Ltd filed Critical Tokyo Optical Co Ltd
Priority to JP60068189A priority Critical patent/JPS61226016A/ja
Priority to EP85402309A priority patent/EP0183621B1/en
Priority to US06/801,960 priority patent/US4665923A/en
Priority to DE8585402309T priority patent/DE3586581T2/de
Publication of JPS61226016A publication Critical patent/JPS61226016A/ja
Publication of JPH0554338B2 publication Critical patent/JPH0554338B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産−朶−上−q)−刊UiJ−分野一 本願発明1よ、角膜変形用の流体を角1摸に向かって射
出して角1カを変形させ、この角膜の変形に基づいて眼
圧を測定するようにした非接触式眼圧d1に関するもの
であり、さらに詳しくけ、被検眼の角膜に列するアうイ
メン1−調整に関するものである。
一従−來−7zイ111− 従来から、非接触式眼圧A1としては、例えば、特公昭
56−6772号公報に開示したものか知られている1
、この従来の非接触式眼圧、11は、角膜変形用の流体
として空気パルスを利用している。この従来の非接触式
11長圧剖は、その空気パルスを1・J出する流体射出
ノズルを有している。この;Aε体射出ノズルの軸線は
、角膜観察用の観察光学系の光軸に一致さiシている。
この流体射出ノズルは、角膜の曲率中心ど角膜頂点とを
結ぶ角膜軸線とが一致したどきであって、かつ角膜曲率
中心から流体射出ノズル先端までの距離が所定の距離に
セラI−されたときに、アライメン1−完了時であると
して被検眼角膜IS向かって空気パルスを射出するもの
である。その空気パルスにより被検眼角膜は圧平変形さ
Jt、その被検眼角膜の圧平変形は、圧平変形検出用の
角膜変形検出光を射出する検出光射出光学系どその角膜
変形検出光の反射光を受光する受光光学系どにより検出
されるものである。非接触式眼圧31は、その角膜の所
定量の変形に基づいて眼圧を測定するものである。
光朋I舵汲丸寸−恒ζtゑ姓1九 ところで、この特公昭56”6772号公報に開示のも
のけ、角膜曲率中心と角膜頂点とを結ぶ角膜軸線と観察
光学系の光軸との一致調整と角膜曲率中心から流体射出
ノズル先端までの距離調整(以下。
作動距離という)とを行なうアライメント調整装置を有
している。この従来のアライメント調整装置のアライメ
ント光学系は、角膜に向かって指標スポyh光を投影す
る指標投影光学系を有し、特公昭56−6772号公報
に開示のものでは、この指標投影光学系として観察光学
系の対物レンズが使用されている。このアライメント光
学系では対物レンズによって指標スポラ1−光を角膜の
曲率中心に結像するように投影し、その投影光の角膜の
鏡面反射による反射光を再び対物レンズを介しぞ観察光
学系に戻し照準板−にに指標スポット像を結像させるも
のである。この従来の非接触式眼圧計は、その指標スボ
y1〜像の鮮鋭度と指標像の照準板上の位置とによって
、角膜に対するアライメントを行なうものである。
ところが、この従来のアライメント調整装置では、照準
板に結像される指標像が唯一個のみであり、その鮮鋭度
と照準板」二の位置とを微細に判断するのが困難である
ために、角膜に対するアライメントを正確に行ない難い
という問題点がある。
また、指標スポラ1−光を角膜曲率中心に結像させるた
め、作動距離が被検眼の角膜曲率半径に依存し誤差をも
つという欠点があった。
見訓虹吟 そこで2本発明の第1の目的は、被検眼の角膜の曲率半
径に依存しないで正確な作動距離が得らIする非接触式
眼圧計を提供することにある。本発明の第2の目的は、
指標投影光学系と□角膜変形を検出する角膜変形検出光
学系とを兼用させることのできる非接触式眼圧計を提供
することにある。
問題j’i’A 、 a解決するた天)の−手−股ヤ≠
キ中畔俳本発明に係る非接触式眼圧計の特徴は、観察光
学系が、被検眼の前眼部を照明する照明ソロ生成手段と
、前眼部を中間像とし、で、結像させる対物レンズと、
中間像を観察ずろ観察手段とを有し7、アライメント調
整装置か、観察光学系の光軸を対称として苅(Jl・位
置に観察光学系の光軸」−の−・点で名々の光軸か交差
するようにして配設された一対のアライメン1−光学系
を有し、各アライメント光学系を、指標スポノ]ヘソ6
生成手段によって生成された指標スポット光を〜1!行
光束として角膜に投影する指標投影光学系と、被検眼の
角膜鏡面反射によって生しる前記指標スポラ1−光の虚
像を他方のアライメン1−光学系の指標投影光学系仕分
して観察手段に導く指標検出系とから構成し、アライメ
ント光学系の一方を、角膜変形検出光を生成する角膜変
形防出光生成手段を有して角膜変形検出光を射出する検
出光射出光学系に兼用し、アライメント光学系の他方を
、角膜変形検出光の角膜変形に基づく反射光を受光する
受光手段を有し℃検出光受光光学系に兼用し、前眼部像
照明光と指標スポット光と角膜変形検出光とは、互いに
その波長域を異ならせたところにある。
作−別一 本発明に係る非接触式眼圧iIによれは、一対の指標投
影光学系により−・対の指標スポット光を角膜に投影す
ると被検眼の角膜鏡面反、!l−f Icよって、角膜
に一苅の指標スポット光の虚像が形成される。
この−列の虚像は、観察光学系の光軸が角膜頂点を通っ
て角膜中心に一致すると、その観察光学系の光@を境に
して対称位置に生ずる。各アライメン1−光学系は、観
察光学系の光軸を境に対称に配置されているので、一対
の虚像が対称位置に形成されると、その角膜鏡面反射光
は、指標検出光を介して観察手段に導かれて重合する。
であるから、この一対の虚像の重合を観察手段により観
察して、角膜に対するアライメント調整を行なうことが
できる。
一実−施−例− 以下に、本発明に係る非接触式眼圧計を図面を参照しつ
つ説明する。
第1図ないし第4図は本発明に係る非接触式眼圧計の光
学系を示すもので、1は観察光学系、IIはその先軸、
2は被検眼、3は角膜である。観察光学系1は、被検眼
2の前眼部を照明する前眼部照明光生成手段4と、前眼
部を中間像として結像させる対物レンズ5と、その中間
像を観察する観察手段(うどを有している。前眼部照明
光生成手段4は、照明光源としての白熱電球7と、コン
デンサレンズ8と、固視標板9と、コリメーダレンズ1
0と、ハーフミラ−11と、グリーンフィルター12と
から大略構成さおでいる。コンデンサレンズ8は、照明
光源7のj1状明光を、j集光して同視標板9を照明す
る機能を有する。固視標板9には第5図に示すようにリ
ング状の同視パターン9aが形成されている。ハーフミ
ラ−11とグリーンフィルター12とは観察光学系1の
光軸Q」二に設けられている。
同視パターン9aは、コンデンサレンズ■0とハーフミ
ラ−1]とにより被検眼2に向かって前眼部照明光P】
と共に投影されるもので、前眼部照明光P1は、グリー
ンフィルター12を通過する際にグリーン光となるもの
である。1!察手段6は、焦点板13と接眼レンズI4
とから構成されており、焦点板13には被検眼2の前眼
部が対物レンズ5によって中間像として結像されるもの
である。ここでは、この対物レンズ5の結像倍率は略2
分の1とされて、前眼部の全体を観察できるよう、トこ
されている。術者15け、接眼レンズ14を介してこの
中間像を#l!察できる。
a余光学系1の光軸Q J−には、流体射出ノズル16
が設けられ、16aはそのノズル先端である。この流体
射出ノズル16は、そのノズル先端16aから角膜3に
向かって角膜変形用の流体を射出する機能を有する。角
膜3はこの流体によって平面状態に圧平変形を受けるも
のである。ここでは、この流体には空気パルスが使用さ
れており、次にこの空気パルスの射出条件について説明
する。
空気パルスの射出は、角膜曲率中心01と角膜頂点02
とを結ぶ角膜軸線mと光軸Qとを一致させた状態であっ
て、かつ、角膜頂点02からノズル先端16aまCの距
離Q1を所定距画にセノI・したどきに行なうものであ
る。非接触式眼圧側には、f(I +漠軸線mと光軸Q
との一致調整ど、ノズル先端16、−1から角1分頂点
02までの位置調整とを行なうアライメント調整装置が
設けられている。このアライメント調整装置は、−列の
第1アライメント光学系17と第2アライメント光学系
18とから大略構成さltている。この一対のアライメ
ント光学系17、18は、それぞれの光軸が観察光学系
1の光軸Q j−の一点て交差するようにして観察光学
系1の光軸aを対称4i111として対称位置に配置さ
第1ている。
第1アライメント光学系17け、指標スポラ1〜光を平
行光束として角膜3に投影する指標投影光学系19と、
被検眼2の角膜鏡面反射によって生じる指標スポラ1〜
光の虚像を第2アライメン1−光学系18の指標投影光
学系(後述する。)を介して観察手段6に朧く指標検出
系20とから構成されている。
第2アライメン1−光学系18け、指標スポット光を平
行光束として角膜3に投影する指標投影光学系21と、
被検眼2の角膜鏡面反射によって生しる指標スポラ1〜
光の虚像を第1アライメン1−光学系17の指標投影光
学系19を介して観察手段6に導く指標検出系22とか
ら構成さお、ている。指標投影光学系19け5指標スポ
ット光生成手段と角膜変形検出光生成手段とを有し、て
いる。指標スポット光生成手段と角膜変形検出光生成手
段とは、共通照明光源としての発光ダイオード23と、
バイパスフィルター24と、波長選択フィルター25と
から大略構成されている。バイパスフィルター24は、
発光ダイオ−1へ23から射出される照明光のうち波長
が600nIn以」二の照明光を透過させる機能を有し
ている。
波長選択フィルター25は、第6図に示すように、中心
部分25aが発光ダイオード23から射出される照明光
のうち700 n m以」二の波長域を有する照明光を
透過させる機能を有し、周辺部分25bが600nmな
いし700 n Il+の波長域を有する照明光を透過
させる機能を有する。第7図は、この波長選択フィルタ
ー25の特性を示すもので、符号Aは周辺部分25bの
フィルター特性を示しており、符号Bは中心部分25a
のフィルター特性を示している。なお、第8図において
、符号Cはバイパスフィルター24のフィルター特性を
示すものである。発光ダイオ−+:23から射出された
照明光は、バイパスフィルター24と波長選択性フィル
ター25とを通過して、角膜変形検出光P2、指(票ス
ポット光P3となるものである。ここでは角膜変形検出
光P2には、第9図に符りDで示すように波長域が70
0nm以」二の照明光が使用され、指標スポラ1〜光P
3には、第9図に符i、 Eで示すように波長域が60
0nmないし700nmの照明光が使用されるものであ
る。なお、この第9図において、符号Fは、白熱電球7
から射出される照明光の波長特性を示している。第1ア
ライメン1−光学系]7は、角膜変形検出光P2を射出
する検出光射出光学系に兼用されるもので、アライメン
ト・圧平検出兼用の対物レンズ26とハーフミラ−27
とを備えている。発光ダイオード23は対物レンズ2G
の焦点位置に置かれており、角膜変形検出光P−!、指
標スポット光pヨはこの対物レンズ26により平行光束
として角膜3に投影されるものである。指標投影光学系
21は、照明光源としての発光ダイオード28と、バイ
パスフィルター29と、赤外光反射ミラー30と、ハー
フミラ−31と、アライメント・圧平検出兼用の対物レ
ンズ32とから構成されている。バイパスフィルター2
9は、発光ダイオード28から射出される照明光のうち
波長域が600 n n+以下のものをカッ]−シ、6
00nm以上のものを透過させる機能を有する。赤外光
反射ミラー30は、波長域が70Or+m以上のものを
反射する機能を有する。発光ダイオード28から射出さ
れた照明光は、バイパスフィルター29と赤外光反射ミ
ラー30とを通過する際に、波長域が60On+nない
し700nmの指標スポラ!・光P:lとなるものであ
る。発光ダイオード28は、対物レンズ32の焦点位置
に設けられ、指標スポラ1−光P3は、対物レンズ32
により平行光束として角膜3に向かって投影されるもの
である。
角膜3には、第2図に示すように平行光束投影に基づく
角膜鏡面反射によって指標スポット光の虚4M411.
 、 第42が形成される。この虚像12j2は角膜軸
軸線mと光軸Qとが一致したときに光軸Qを境に互いに
対象位置に形成される。なお、虚像」1は第1アライメ
ン1−光学系17の指標光投影によって形成され、虚像
j2は第2アライメント光学系18の指標光投影によっ
て形成されるものである、。
指標投影光学系19は、第3図に示すように、虚像」2
を形成する反射光をハーフミラ−27を介して指標検出
系22に導く機能を有し、指標投影光学系23は虚像]
1を形成する反射光をハーフミラ−31を介して指標検
出系20に導く機能を有する。指標検出系20ば、全反
射ミラー33.34と、ビームスプリッタ35の反射面
35aとから大略構成され、指標検出系22は、全反射
ミラー36.37と、ビームスプリッタ35の反射面3
5bとから大略構成されている。ビームスプリンタ35
は、観察光学系1の光軸Q J二に設られ緑色光を透過
する機能を有し、反射面35a、 35bは赤色光を反
射する機能を有する。
指標スポラ1−光の虚像j1.j2は、反射面35a。
35bによって焦点板13の存在する方向に向けて反射
さ才(るもので、ハーフミラ−38を介して焦点板13
」二に指標像S1として結像されると共に、その一部が
ハーフミラ−38により反射さibて検出器39の受光
面39a上に結像されるものである。なお、検出器39
はハーフミラ−38を介して焦点板13と共役位置に配
置されている。一対の指標像S1は、光軸Qと角膜軸線
mとが一致し、かつ、ノズル先端16aから角膜頂点0
2までの距離!11が所定距離にセットされると、第1
0図に示すように、焦点板13の十字線40の交点にお
いて重合すると共にその像が鮮鋭となるものであり、光
IIIIIQと角膜軸線mとが不一致であるときあるい
はノズル先端]、6aから角膜頂点02までの距離(h
が所定距離にセットされていないときには、第11図、
第12図に示すように、一対の指標像S1が分離して視
認されると共に、その一対のJfj 1594fil 
S *がピントの合っていない状態となる。であるから
、この一対の指標像S1の重合及び十字線40の交点と
の一致をlil察手段6を介して確認することによりア
ライメント調整を行なうことができる。この一対の指標
像S1が重合したときに、検出器29は、空気パルス発
生装置(図示を略す)に向かって駆動端16aから、矢
印Gで示す空気パルスが角膜に向かって射出されるもの
である。
第2アライメン1〜光学系21は、角膜変形検出光P2
の角膜変形に基づく反射光を受光する受光手段を有して
検出光受光光学系兼用されている。第4図において、4
1はその受光手段としての検出器であり、検出器旧は赤
外反射ミラー30を介して発光ダイオード28と共役位
置に配置されている。角膜変形検出時には、波長選択性
フィルター25の中心部分25aを通過する角膜変形検
出光P2と周辺部分25bを通過した指標スポッlへ光
P3とが対物レンズ26により平行光束として角膜3に
投影され、その平行反射光が指標投影光学系2】に導か
わるものとなっているが、指標スポット光P:]は赤外
反射ミラー30をそのまま透過し、角膜変形検出光Pこ
のみが赤外反射ミラー30により反射され、絞り42を
介して検出器41に導かれ、その検出器41の受光面4
1a」二に結像されるものである。こitによって、角
膜3の圧平状態が電気的に検出される。
第13図は本発明に係る非接触式眼圧計の他の実施例を
示すものであって、観察手段6を焦点@13に結像され
た指標像S1をリレーするリレーレンズ43.44と撮
像管(ITV)45とから構成し、肉眼で直接観察する
かわりにテレビ画面」二に表示させて観察するようにし
たものである。
なお、上述の各実施例においては、流体射出ノズル16
の中心軸線と観察光学系1の光軸Qとを一致させている
が本発明は必ずしもこれに限定されるものではない。
澄明の効果 本願発明に係る非接触式眼圧計は、以」二説明したよう
に、観察光学系が、被検眼の前眼部を照明する照明光生
成手段と、前頭部を中間像として、結像させる対物レン
ズと、中間像を観察する観察手段とを有し、アライメン
ト調整装置が、観察光学系の光軸を対称として対称位置
にwll先光学系光軸上の一点で各々の光軸が交差する
ようにして配設さJzた一対のアライメント光学系を有
し、各フライメンl−光学系を、指標スポラ1−光生成
手段によって生成された指標スポラ1−光を平行光束と
して角膜に投影する指標投影光学系と、被検眼の角膜鏡
面反射によ−)で生じる指標スポット光のJ、9像を他
方のアラ・(メント光学系の指標投影光学系を介して1
i32察手段に導く指標検出系とから構成し、前眼部像
照明光と指標スポラ1−光と角膜変形検出光とは、互い
にその波長域を異ならせたこと夕特徴どするから、観察
光学系の光軸と角膜頂点と角膜曲率中心とを結ぶ角膜軸
線とが不一致であって、かつ角膜頂点からノズル先端ま
での距離が所定距離にセットされていないときには5角
膜鏡面反射に基づく虚像に対応する−・対の指標像が分
離し、て確認されると共にピントが合っていない状態で
確認されることになり、観察手段を介して一対の指標像
の重合・非重合を確認することによって、観察光学系の
光軸と角膜軸線との一致調整と流体射出、ノズル先端か
ら角膜頂点までの距離@整とを同時に行なうことができ
、アライメント調整を正確に行なうことができるという
効果を奏する。また、第1及び第2アライメント光学系
のそれぞれの光軸と&jl察光常光学系軸どの王者が交
差する一点に被検眼の角膜頂点が一致するようにアライ
メン1−されるため被検眼の角膜の曲率半径に作動距離
が依存しないという長所をもつ。
また、アライメント光学系の一方を、角膜変形検出光を
生成する角膜変形検出光生成手段を有して角膜変形検出
光を射出する検出光射出光学系に兼用し、アライラン1
〜光学系の他方を角膜変形検出光の角膜変形に基づく反
射光を受光する受光手段を有して、検出光射出光学系に
兼用したから、検出光射出光学系と受光光学系とからな
る角膜変形検出光学系を別に設けるものに較べてその分
構成がコンパクトになる効果も奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る非接触式眼圧H1の光学系図であ
って前眼部の照明状態を説明するための説明1第2図は
第1図に示す光学系の指標スポラ1−光投影状態を説明
する・ための説明図、第3図は第2回に示す結像光学系
の指標スポット光投影に暴力角膜鏡面反射光の反射系路
を説明するための説明図、第4図は角膜変形検出光の投
影状態を説明するための説明図、第5図は第1図に示す
同権標板の平面図、第6図は第1図に示す波長選択フィ
ルターの平面図、第7図は第1図に示す波長選択フィル
ターの透過特性図、第8図は第1図に示すイパスフィル
ターの透過特性図、第9図は本発明に係る非接触式眼圧
計の前眼部照明光と指標スポット光と角膜変形検出光と
の波長域の関係を示す図、第10図ないし第12図は、
本発明に係る非接触“式眼圧計のアライメント調整装置
のアライメント調整時の作用を説明するための図、第1
3図は本発明に係る非接触式眼圧計の他の実施例を示す
光学系図である。 1・・・観察光学系、 2・被検眼、 3・・・角膜、    4・・・前眼部照明光生成手段
、5・・対物レンズ、   6・・観察手段、17・・
・第2アライメント光学系、 18・第2アライメンl−光学系、 1、fl、21  指標投影光学系、 20.22・指標検出系、 23・・発光ダイオード、 25・・波長選択性フィルター、 41・検出器、   Q ・光軸、 m・・角膜軸線、  01 ・角膜曲率中心、02・・
角膜頂点、 jl、j2・・・虚像。 Sl・・指標像。 槽動式)−切m′陣 架鋼

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検眼の角膜変形用の流体を角膜に向かって射出
    する流体射出ノズルの軸線を前記被検眼の観察用の観察
    光学系の光軸と所定の配置関係に位置させて該流体射出
    ノズルを設け、アライメント調整装置に基づいて被検眼
    に対するアライメントが完了したときに、前記流体を射
    出して前記角膜を変形させ、該角膜の変形に基づいて眼
    圧を測定するようにした非接触式眼圧計であって、 前記観察光学系は、前記被検眼の前眼部を照明する照明
    光生成手段と、前記前眼部を中間像として結像させる対
    物レンズと、前記中間像を観察する観察手段とを有し、 前記アライメント調整装置は、前記観察光学系の光軸を
    対称として対称位置に該観察光学系の光軸上の一点で各
    々の光軸が交差するようにして配設された一対のアライ
    メント光学系を有し、前記各アライメント光学系は、指
    標スポット光生成手段によって生成された指標スポット
    光を平行光束として前記角膜に投影する指標投影光学系
    と、前記被検眼の角膜鏡面反射によって生じる前記指標
    スポット光の虚像を他方のアライメント光学系の指標投
    影光学系を介して前記観察手段に導く指標検出系とから
    構成され、 前記アライメント光学系の一方は、角膜変形検出光を生
    成する角膜変形検出光生成手段を有して該角膜変形検出
    光を射出する検出光射出光学系に兼用され、前記アライ
    メント光学系の他方は、前記角膜変形検出光の前記角膜
    変形に基づく反射光を受光する受光手段を有して検出光
    受光光学系に兼用され、 前記前眼部像照明光と前記指標スポット光と前記角膜変
    形検出光とは、互いにその波長域が異なっていることを
    特徴とする非接触式眼圧計。
  2. (2)前記前眼部照明光の波長域は500ないし600
    ナノメートルであり、前記指標スポット光の波長域は6
    00ないし700ナノメートルであり、前記角膜変形検
    出光の波長域は700ナノメートル以上であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の非接触式眼服圧
    計。
  3. (3)前記指標スポット光生成手段と前記角膜変形検出
    光生成手段とは、共通照明光源と、周辺部分が前記共通
    照明光源からの照明光のうち600ナノメートルないし
    700ナノメートルの波長域を有する照明光束を透過し
    、中心部分が前記共通照明光源からの照明光のうち60
    0ナノメートル以上の波長域を有する照明光束を透過す
    る波長選択性フィルターとから構成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項に記載の非接触式眼圧計
  4. (4)前記観察光学系の対物レンズは、前記被検眼の前
    眼部の結像倍率が略2分の1であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記載
    の非接触式眼圧計。
JP60068189A 1984-11-27 1985-03-30 非接触式眼圧計 Granted JPS61226016A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068189A JPS61226016A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 非接触式眼圧計
EP85402309A EP0183621B1 (en) 1984-11-27 1985-11-26 Non-contact type tonometer
US06/801,960 US4665923A (en) 1984-11-27 1985-11-26 Non-contact type tonometer
DE8585402309T DE3586581T2 (de) 1984-11-27 1985-11-26 Beruehrungsloses tonometer.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60068189A JPS61226016A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 非接触式眼圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61226016A true JPS61226016A (ja) 1986-10-07
JPH0554338B2 JPH0554338B2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=13366585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60068189A Granted JPS61226016A (ja) 1984-11-27 1985-03-30 非接触式眼圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61226016A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267331A (ja) * 1986-12-27 1988-11-04 Tokyo Optical Co Ltd 非接触式眼圧計
JPH01192331A (ja) * 1988-01-29 1989-08-02 Kowa Co 眼圧測定装置
JPH01265938A (ja) * 1988-04-15 1989-10-24 Topcon Corp 非接触式眼圧計
JPH0282938A (ja) * 1988-09-19 1990-03-23 Topcon Corp 眼科用測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267331A (ja) * 1986-12-27 1988-11-04 Tokyo Optical Co Ltd 非接触式眼圧計
JPH01192331A (ja) * 1988-01-29 1989-08-02 Kowa Co 眼圧測定装置
JPH01265938A (ja) * 1988-04-15 1989-10-24 Topcon Corp 非接触式眼圧計
JPH0282938A (ja) * 1988-09-19 1990-03-23 Topcon Corp 眼科用測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554338B2 (ja) 1993-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4665923A (en) Non-contact type tonometer
US5463430A (en) Examination apparatus for examining an object having a spheroidal reflective surface
US4944303A (en) Noncontact type tonometer
JP4948922B2 (ja) 眼科装置
US4705045A (en) Non-contact type tonometer
US5337095A (en) Ophthalmological instrument
JP3108261B2 (ja) 眼科器械
JPS6365333B2 (ja)
JPS61226016A (ja) 非接触式眼圧計
US5101826A (en) Noncontact type tonometer
JP3317806B2 (ja) 眼科器械
JPS61220626A (ja) 非接触式眼圧計
JP3161544B2 (ja) 眼科機械
JP3283342B2 (ja) 眼科器械
JP3113324B2 (ja) 非接触式眼圧計
JP2892007B2 (ja) 非接触式眼圧計
JP3056800B2 (ja) 眼科装置
JP3571102B2 (ja) 眼科装置
JP3190870B2 (ja) 眼科検診装置の予備アライメント機構
JPH0430299B2 (ja)
JP3156859B2 (ja) 非接触式眼圧計
JP3154533B2 (ja) 眼科装置
JP3444627B2 (ja) 非接触式眼圧計
JPH0430297B2 (ja)
JPH0430298B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term