JP2892007B2 - 非接触式眼圧計 - Google Patents

非接触式眼圧計

Info

Publication number
JP2892007B2
JP2892007B2 JP63092748A JP9274888A JP2892007B2 JP 2892007 B2 JP2892007 B2 JP 2892007B2 JP 63092748 A JP63092748 A JP 63092748A JP 9274888 A JP9274888 A JP 9274888A JP 2892007 B2 JP2892007 B2 JP 2892007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
light
alignment
optical system
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63092748A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01265938A (ja
Inventor
堅二郎 葛城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOPUKON KK
Original Assignee
TOPUKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOPUKON KK filed Critical TOPUKON KK
Priority to JP63092748A priority Critical patent/JP2892007B2/ja
Priority to US07/335,660 priority patent/US5000181A/en
Publication of JPH01265938A publication Critical patent/JPH01265938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892007B2 publication Critical patent/JP2892007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/15Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
    • A61B3/152Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for aligning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/16Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring intraocular pressure, e.g. tonometers
    • A61B3/165Non-contacting tonometers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、被検眼の角膜に流体を放出して被検眼の角
膜を変形させることにより眼圧の測定を行なう非接触式
眼圧計の改良に関する。
(従来の技術) 従来から、非接触式眼圧計には、被検眼に対して装置
本体の測定光学系の上下左右方向の位置を調整すると共
に、被検眼に向けて流体を放出するノズルと被検眼との
作動距離を調整するというアライメント調整を行なうた
めに、アライメント指標光をノズルの軸線方向から被検
眼に向けて投影する形式のものがある。この種の非接触
式眼圧計では、アライメントが完了した状態で、被検眼
に向けて空気パルス等の流体をノズルから放出して被検
眼の角膜を変形させ、眼圧の測定を行なうものとなって
いる(たとえば、特公昭56−6772号公報参照)。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、この種の非接触式眼圧計は、アライメ
ントが適正状態のときに、アライメント指標光が被検眼
の角膜に垂直方向から入射し、そのアライメント指標光
により角膜曲率中心に虚像が形成され、この1個の照準
板上に再結像させ、再結像された虚像の鮮鋭度と再結像
された虚像の照準板上での位置とによりアライメントが
適正であるか否かを判断するようにしているので、アラ
イメントが適正であるか否かを正確に迅速に判断するの
は困難である。
そこで、本発明の目的は、アライメント光学系の構成
が簡単で、アライメント調整を正確にかつ迅速に行なう
ことができ、眼圧測定の信頼度を向上させることのでき
る非接触式眼圧計を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の請求項1に記載の非接触式眼圧計は、被検眼
に向けて流体を放出するためのノズルと、前記被検眼と
装置本体とのアライメント調整を行うためのアライメン
ト指標光を前記被検眼に向けて投影するアライメント指
標投影光学系と、前記被検眼の前眼部を照明するための
照明光を発生する照明光源と、前記前眼部を対物レンズ
を介して観察するための前眼部観察光学系とを備えた非
接触式眼圧計において、 前記アライメント指標光学系は、前記ノズルと同軸で
あって且つ対称な2本の分割平行光束を前記ノズルの軸
線方向から前記被検眼の角膜に投影するとともに、該分
割平行光束の角膜における反射光を前記前眼部観察光学
系を用いて観察することによりアライメント調整するこ
とを特徴とする。
また、本発明の請求項2に記載の非接触式眼圧計は、
被検眼に向けて流体を放出するためのノズルと、前記被
検眼と装置本体とのアライメント調整を行うためのアラ
イメント指標光を前記被検眼に向けて投影するアライメ
ント指標投影光学系と、前記被検眼の前眼部を照明する
ための照明光を発生する照明光源と、前記前眼部を対物
レンズを介して観察するための前眼部観察光学系とを備
えた非接触式眼圧計において、 前記アライメント指標光の波長と前記照明光の波長と
を互いに異ならせるとともに、前記アライメント指標光
の波長光のみを透過させる2つの透過孔部分と前記照明
光のみを透過させる透過孔以外部分とを形成したフィル
ターを前記前眼部観察光学系の光路に設け、これにより
前記アライメント指標光の反射光を前記前眼部観察光学
系の光軸に関して対称な2本の光束としたことを特徴と
する。
(実施例) 以下に、本発明に係る非接触式眼圧計の実施例を図面
を参照しつつ説明する。
第1図〜第3図は本発明に係る非接触式眼圧計の第1
実施例を示し、第1図、第2図において、1は被検眼の
角膜、2は被検眼と眼圧計とのアライメントをするため
に用いるアライメント光学系である。アライメント光学
系2は、被検眼にアライメント指標光Pを投影するため
のアライメント指標投影光学系3と、被検眼の虹彩4を
含む前眼部を照明するための照明光源5と、被検眼の前
眼部を観察するための前眼部観察光学系6とを有する。
アライメント指標投影光学系3は、光源7と、コンデ
ンサレンズ8と、絞り板9と、ハーフミラー10とから概
略なっている。光源7はコンデンサレンズ8の略焦点位
置に置かれている。アライメント指標光Pは、コンデン
サレンズ8により平行光束として絞り板9に向かって照
射される。このアライメント指標光Pの波長をλとす
る。絞り板9には、第2図に示すように円形の開口11が
形成されている。
アライメント指標光Pは、その絞り板9により2本の
分割平行光束P1、P2としてハーフミラー10に導かれ、被
検眼の角膜1に向けて反射されるもので、ハーフミラー
10にはその中央に反射膜10aが形成されている。この2
本の分割平行光束P1、P2の反射方向前方には、ノズル12
が前眼部観察光学系6の光軸13と同軸に設けられてい
る。そのノズル12は図示を略す流体放出手段の一部を構
成し、このノズル12から被検眼の角膜1に向けて流体が
放出されるものである。なお14はその流体放出手段の一
部を構成するカバーガラスである。
分割平行光束P1,P2は、ノズル12の軸線と平行であっ
て且つ前眼部像観察光学系6の光軸13を境に対称光束と
して角膜1に照射されるもので、角膜1には、この分割
平行光束P1、P2によって角膜曲率中心Cと角膜頂点Mと
の中間点である焦点面上に、虚像P′が形成される。
前眼部観察光学系6はアライメント光学系2に兼用さ
れており、対物レンズ15とエリアCCD16とを備えてお
り、照明光源5によって照明された前眼部の虹彩4を含
む像と虚像P′とがその対物レンズ15によってエリアCC
D16に形成される。なお、照明光の波長はここではアラ
イメント指標光Pの波長λと同一である。エリアCCD1
6に形成された像は、CRT17に表示される。
この実施例に係るアライメント光学系によれば、第1
図に示すように被検眼とアライメント光学系2とのアラ
イメントが適正であれば、角膜1によって反射された2
本の分割平行光束P1、P2に基づいてエリアCCD16に形成
される像は互いに合致する。同時に、虹彩4は光軸方向
に関し虚像P′と略同じ位置にあるので、虹彩4を含む
前眼部の像もエリアCCD16に鮮明に結像される。一方、
第3図に示すように被検眼とアライメント光学系2との
作動距離が基準作動距離ではなくてそのアライメントが
不適正であると、角膜1によって反射された2本の分割
平行光束P1、P2に基づいてエリアCCD16に形成される像
が互いに分離する。したがって、この2本の分割平行光
束P1、P2に基づく像の鮮明さと像の合致・分離によりア
ライメントの適正、不適正を判断することができる。
眼圧測定は、第1図に示すようにアライメント光学系
2によりノズル12被検眼とのアライメントが適正状態の
ときに行なうもので、眼圧測定に際しては、公知の圧平
検出光投影系18、圧平検出光受光系19を用いる。圧平検
出光投影系18は光源21、レンズ22から概略なり、圧平検
出光受光系19はレンズ23、受光器24から概略なってい
る。レンズ22は光源21から出射された圧平検出光を平行
光束として角膜1に向けて照射するためのものであり、
レンズ23は圧平角膜(破線で示す)からの反射平行光束
を検出器24に導くためのものである。眼圧測定は、検出
器24の受光量が最大となった時点を検出して行なうこ
と、流体放出開始と同時に光源7を消灯することは従来
と同じである。
第4図、第5図は本発明に係る非接触式眼圧計のアラ
イメント光学系の第2実施例を示し、アライメント指標
光Pを2本の分割平行光束に分離せずにノズル12の軸線
に平行な平行光束として角膜1に向けて投影することに
より、虚像P′を形成する構成を示すものである。この
第2実施例では、アライメント指標光Pの波長λに対
して照明光の波長をλとしてその波長を互いに異なら
せる一方、対物レンズ15とエリアCCD16との間に第5図
に示すフィルタ25を設け、このフィルタ25に中心を境に
対称の円形透過領域(透過孔部分)26、26を形成してあ
る。円形領域26、26は、対物レンズ15を通過したアライ
メント指標光Pをその円形領域26、26により光軸13を境
に2本の対称光束として透過させ、かつ、照明光はその
円形領域の通過が阻止されるように波長λに対して光
学的に透明である。フィルタ25の残余の領域(透過孔以
外部分)は照明光を通過させ、アライメント指標光Pの
通過を阻止するために波長λに対して光学的に透明で
ある。なお、この実施例による場合、圧平検出光の波長
にはλを用いる。
なお、上記第1実施例、第2実施例の対物レンズ15を
第6図に示すように、互いに同軸の中央レンズ15bとド
ーナツ状レンズ15aとにより構成して前眼部像を中央レ
ンズ15bを用いて結像させ、かつ、指標像をドーナツ状
レンズ15aを用いて結像させるようにし、しかも、中央
レンズ15bの焦点深度がドーナツレンズ15aに較べて深く
なるようにしておけば、指標像の不合致時(ワーキング
ディスタンスが正規の作動距離にないとき)にも、前眼
部像を鮮明に維持できる。
(発明の効果) 本発明に係る非接触式眼圧計によれば、被検眼の前眼
部を観察しつつアライメント調整及び眼圧測定ができる
ので、眼圧測定精度の信頼度がその分向上するという効
果を奏する。
また、アライメント光学系は、構成を簡単に容易に調
整できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明に係る非接触式眼圧計の第1実
施例を示し、 第1図は本発明に係る非接触式眼圧計の測定光学系と被
検眼とのアライメントが適正状態にあるときの測定光学
系を示す図、 第2図は第1図に示す絞り板の平面図、 第3図は測定光学系と被検眼とのアライメントが不適正
状態にあるときの測定光学系を示す図、 第4図は本発明に係る非接触式眼圧計の第2実施例の測
定光学系を示す図、 第5図は第4図に示すフィルタの平面図、 第6図は第1図に示す対物レンズの他の構成を示す断面
図、 である。 1……被検眼 3……アライメント指標投影系 4……虹彩(前眼部) 5……照明光源 6……前眼部観察光学系 9……絞り板 12……ノズル 13……光軸 15……対物レンズ P……アライメント指標光 P1、P2……分割平行光束
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61B 3/16 A61B 3/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検眼に向けて流体を放出するためのノズ
    ルと、 前記被検眼と装置本体とのアライメント調整を行うため
    のアライメント指標光を前記被検眼に向けて投影するア
    ライメント指標投影光学系と、 前記被検眼の前眼部を照明するための照明光を発生する
    照明光源と、 前記前眼部を対物レンズを介して観察するための前眼部
    観察光学系とを備えた非接触式眼圧計において、 前記アライメント指標投影光学系は、アライメント指標
    光を前記ノズルの軸線と平行であって且つ対称な2本の
    分割平行光束とし、該2本の分割平行光束を前記ノズル
    の軸線方向から前記被検眼の角膜に投影する構成とさ
    れ、前記前眼部観察光学系は前記分割平行光束の角膜か
    らの反射光を観察することによりアライメント調整する
    ことを特徴とする非接触式眼圧計。
  2. 【請求項2】被検眼に向けて流体を放出するためのノズ
    ルと、 前記被検眼と装置本体とのアライメント調整を行うため
    のアライメント指標光を前記被検眼に向けて投影するア
    ライメント指標投影光学系と、 前記被検眼の前眼部を照明するための照明光を発生する
    照明光源と、 前記前眼部を対物レンズを介して観察するための前眼部
    観察光学系とを備えた非接触式眼圧計において、 前記アライメント指標光の波長と前記照明光の波長とを
    互いに異ならせるとともに、前記アライメント指標光の
    波長光のみを透過させる2つの透過孔部分と前記照明光
    のみを透過させる透過孔以外部分とを形成したフィルタ
    ーを前記前眼部観察光学系の光路に設け、これにより前
    記アライメント指標光の反射光を前記前眼部観察光学系
    の光軸に関して対称な2本の光束としたことを特徴とす
    る非接触式眼圧計。
JP63092748A 1988-04-15 1988-04-15 非接触式眼圧計 Expired - Fee Related JP2892007B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63092748A JP2892007B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 非接触式眼圧計
US07/335,660 US5000181A (en) 1988-04-15 1989-04-11 Noncontact type tonometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63092748A JP2892007B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 非接触式眼圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01265938A JPH01265938A (ja) 1989-10-24
JP2892007B2 true JP2892007B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=14063037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63092748A Expired - Fee Related JP2892007B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 非接触式眼圧計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5000181A (ja)
JP (1) JP2892007B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102920428A (zh) * 2012-08-06 2013-02-13 淮南师范学院 便携式眼压计

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3599523B2 (ja) * 1997-03-04 2004-12-08 株式会社ニデック 眼科装置
JP3308465B2 (ja) * 1997-05-28 2002-07-29 株式会社トプコン 非接触式眼圧計
JP4172930B2 (ja) * 2001-10-31 2008-10-29 松下電器産業株式会社 目画像撮像装置及び入退室管理システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3756073A (en) * 1971-11-26 1973-09-04 American Optical Corp Non-contact tonometer
JPS60116324A (ja) * 1983-11-28 1985-06-22 株式会社柳本製作所 眼圧計の眼球方位決定装置
JPS61226016A (ja) * 1985-03-30 1986-10-07 株式会社トプコン 非接触式眼圧計
JPS61220626A (ja) * 1985-03-25 1986-09-30 株式会社トプコン 非接触式眼圧計
JPS61196935A (ja) * 1985-02-26 1986-09-01 株式会社トプコン 非接触型眼圧計
JPS6219148A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 持田製薬株式会社 眼圧測定装置の流体パルス発射制御装置
JPS6316856A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 Nippon Kokan Kk <Nkk> 溶湯流出口を備えた溶湯容器
JP2588881B2 (ja) * 1986-09-06 1997-03-12 株式会社 トプコン 非接触式眼圧計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102920428A (zh) * 2012-08-06 2013-02-13 淮南师范学院 便携式眼压计
CN102920428B (zh) * 2012-08-06 2014-11-05 淮南师范学院 便携式眼压计

Also Published As

Publication number Publication date
US5000181A (en) 1991-03-19
JPH01265938A (ja) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5463430A (en) Examination apparatus for examining an object having a spheroidal reflective surface
JPH0753151B2 (ja) 眼科測定装置
JPS63267331A (ja) 非接触式眼圧計
US5302979A (en) Ophthalmic apparatus capable of measuring the shape of a cornea
CN115813334A (zh) 一种用于眼底相机的辅助对焦装置及眼底相机
JPH0586215B2 (ja)
JPS6365333B2 (ja)
US5781275A (en) Eye refractometer and eye refractive power measuring apparatus for electro-optically measuring the refractive power of the eye
JP2892007B2 (ja) 非接触式眼圧計
US6607272B1 (en) Retinal blood flow measuring apparatus using a laser beam
JP2642402B2 (ja) 非接触式眼圧計
JPH07313466A (ja) 眼科撮影装置
JP3445634B2 (ja) 眼科装置
JP3056800B2 (ja) 眼科装置
JPS6117494B2 (ja)
JPH0330366B2 (ja)
JPH07231875A (ja) 検眼装置
JPH0984761A (ja) 眼科装置
JPH0554337B2 (ja)
JP3046600B2 (ja) 眼科装置
JPH0473038A (ja) 眼屈折計
JPH11346998A (ja) 眼屈折計
JPH0566806B2 (ja)
JPS61185242A (ja) 眼科用測定装置
JPH0554325B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees