JPH06142047A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JPH06142047A
JPH06142047A JP4300132A JP30013292A JPH06142047A JP H06142047 A JPH06142047 A JP H06142047A JP 4300132 A JP4300132 A JP 4300132A JP 30013292 A JP30013292 A JP 30013292A JP H06142047 A JPH06142047 A JP H06142047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
eye
infrared
visible
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4300132A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Iki
洋一 壱岐
Haruo Oda
治雄 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP4300132A priority Critical patent/JPH06142047A/ja
Publication of JPH06142047A publication Critical patent/JPH06142047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】被検眼のまぶしさを軽減し、照明光の明るさを
変化させた場合の瞳孔形状の変化の様子、および、白内
障や硝子体混濁等の透光体の異常部分の瞳孔領域に対す
る割合を把握することができる眼科装置を提供する。 【構成】ランプ1からの赤外光を含んだ光束は、レンズ
2を介して写真撮影用のストロボ3の位置に集光され、
レンズ4を介して可視光と赤外光の割合を変化させるフ
ィルター5を通り、拡散の為のファイバー6を介して赤
外光と可視光が混合される。この照明光は、通過光の幅
を変更可能なスリット8によって任意の幅のスリット光
となり、照野絞り9によって任意の径の光束となる。こ
の光束は、各種フィルター10,レンズ11を通り、ミ
ラー12により偏向されて被検眼26に照射される。被
検眼からの反射光は、レンズ13,ズーム光学系14を
通り、ミラー15により偏向されて、レンズ16,フィ
ルター17を通り、プリズム18、スケール23を介し
てビデオカメラ19の撮像面に導かれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼科装置、特に、被検
眼の瞳孔内の透光体の領域の観察または測定を行なう眼
科装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、被検眼の瞳孔内領域の透光体の観
察または測定(瞳孔の大きさ、水晶体、角膜、硝子体等
の瞳孔内の透光体領域の混濁、傷、異物等の観察または
測定による、白内障等や硝子体混濁の病変の有無の観
察、または、それらの病変の程度の測定)を行なう場合
には、スリットランプ等において、被検眼に可視領域の
光を照射して、この光の眼底からの反射光により、瞳孔
内を眼底側から照明するいわゆる徹照法によって観察お
よび測定を行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来のスリットランプ等においては、観察者は、
当該装置に設けられた接眼レンズを介して被検眼を観察
するか、ほとんど可視領域の光に対する感度しかもたな
いビデオカメラに撮像され、モニタに出力された被検眼
の画像を観察する。このために、被検眼に対しては可視
光線の照明光を照射する。可視光線が照射されると、ま
ぶしいために被検眼の瞳孔が縮瞳してしまい、観察する
ことができる瞳孔の領域が狭くなってしまう。縮瞳して
いると、被検眼の病変が周辺性の白内障等の場合には、
病変部分の観察を行なえない場合もある。これを避ける
ために、一般的には、観察または測定を行なう前に、被
検眼の縮瞳を妨げる働きを持つ散瞳剤を点眼する必要が
あった。
【0004】しかし、散瞳剤を点眼すると瞳孔が拡がっ
たままになるため、照明光の明るさを変化させた場合の
瞳孔形状の変化の様子、および、白内障や硝子体混濁の
瞳孔領域に対する割合(病変が周辺部分に多いか否か
等)を把握することが難しかった。
【0005】上記問題点を考慮して、本発明は、被検眼
の徹照像を観察および測定する場合に、被検眼への負担
(まぶしさ)を軽減することができる眼科装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】また、照明光の明るさを変化させた場合の
瞳孔形状の変化の様子、および、白内障や硝子体混濁等
の透光体の異常部分の瞳孔領域に対する割合(病変が周
辺部分に多いか否か等)を把握することができる眼科装
置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明によれば、被検眼に光線を照射しこの光線の被
検眼の眼底からの反射光により被検眼の瞳孔を照明し、
この瞳孔の観察または測定を行なう眼科装置において、
可視光線と赤外光線とを含む可視赤外包含光線を発生さ
せる光源と、可視赤外包含光線のうちの可視光線と赤外
光線とを切り換えるための可視赤外切り換え手段とを備
えて、可視赤外切り換え手段により切り換えられた光線
を被検眼に照射し、さらに、切り換えられた光線のうち
の赤外光線の被検眼の眼底からの反射光により照明され
た被検眼の瞳孔を撮像するための、赤外光線に対して感
度を有する撮像手段を備えることができる。
【0008】また、被検眼に光線を照射し、この光線の
被検眼の眼底からの反射光により被検眼の瞳孔を照明
し、この瞳孔の観察または測定を行なう眼科装置におい
て、可視光線と赤外光線とを含む可視赤外包含光線を発
生させる光源と、可視赤外包含光線のうちの、可視光線
および赤外光線の強度を変えるための可視赤外強度変更
手段とを備えて、この可視赤外強度変更手段により可視
光線および赤外光線の強度を変えられた光線を被検眼に
照射し、さらに、強度を変えられた光線の被検眼の眼底
からの反射光により照明された被検眼の瞳孔を撮像する
ための、赤外光線に対して感度を有する撮像手段を備え
ることもできる。
【0009】さらに、撮像手段を、内蔵または着脱可能
な、赤外光線に対して感度を有するビデオカメラ、また
は、赤外線フィルムを装填した赤外線写真装置等とする
こともできる。
【0010】さらに、被検眼と撮像手段とを結ぶ光路中
に、可視光線または赤外光線の強度を変えるための手段
を備えることもできる。
【0011】さらに、被検眼の瞳孔内の所望の領域の径
または面積を計測するための手段を備えることもでき
る。
【0012】さらに、被検眼に照射される光線のうちの
可視光線の強度を測定する測定手段と、この測定手段に
より測定された可視光線の強度を、相対的もしくは絶対
的な数値として表示するための表示手段とを備えること
もできる。
【0013】さらに、光源と被検眼とを結ぶ光路中に設
けられたスリットを備えるスリットランプを提供するこ
ともできる。
【0014】さらに、光源として、赤外線用光源と可視
光線用光源とを備えることもできる。
【0015】さらに、可視赤外強度変更手段と被検眼と
を結ぶ光路中に、ファイバーを備えることもできる。
【0016】
【作用】被検眼に対し、赤外光と可視光の強度を変えて
照射し、赤外光による徹照像を出力する。
【0017】
【実施例】図1は、本発明の1実施例によるズームフォ
トスリットランプのブロック図である。
【0018】図1のスリットランプは、ハロゲンランプ
1、リレーレンズ2,4,11,16,20、ストロボ
3、フィルター5,10,17、ファイバー6、スリッ
ト8、照野絞り9、全反射ミラー12、対物レンズ1
3、ズーム光学系14、光路切り換えミラー15、ビデ
オカメラ19、正立プリズム21,22、スケール2
3、接眼レンズ24から構成される。25は観察者また
は測定者の検眼、26は被検眼である。
【0019】ハロゲンランプ1から発生する赤外領域の
光を含んだ光束は、リレーレンズ2を介して写真撮影用
のストロボ3の位置に集光され、リレーレンズ4を介し
てフィルター5を通り、拡散の為のファイバー6に入射
される。
【0020】フィルター5は図2の様に、赤外領域の光
のみを透過する部分5aと、可視領域の光のみを透過す
る部分5bの、2種類のフィルターからなる。
【0021】図3において、図2に示されたフィルター
5を、さらに詳細に示す。フィルター5において、リレ
ーレンズ4を透過した照明光束が5bの領域にある時
は、光束に含まれる可視光のみが透過される。また、フ
ィルター5において、前記照明光束が、5aと5bとの
領域にまたがる位置にある時には、前記照明光束に含ま
れる赤外光と可視光は、それぞれの領域にある前記照明
光束の面積に応じた量だけ透過される。さらに、フィル
ター5において、前記照明光束が5aの領域にある時
は、赤外光のみが透過される。
【0022】更に、フィルター5は、図1において両方
向の矢印に示されるように左右方向に移動出来る。この
移動により、フィルター5を透過する可視光と赤外光の
割合を、適当に変化させることが出来る。フィルター5
を透過した光束は、ファイバー6の入射面に集光された
のち、ファイバー6内で適度に拡散されて、ファイバー
6の出射面から赤外光と可視光が混合されて出射され
る。このように赤外光と可視光が混合された照明光は、
通過する光の幅を変更可能なスリット8によって任意の
幅のスリット光となり、さらに照野絞り9によって任意
の径の光束となる。この光束は、各種フィルター10,
リレーレンズ11を通り、ハーフミラー12により偏向
されて被検眼26に照射される。被検眼26に照射され
る赤外領域の光は、800〜900nm位が適当であ
る。
【0023】光束を照射された被検眼からの反射光によ
る像は、対物レンズ13,ズーム光学系14を通り、ミ
ラー15により偏向されて、リレーレンズ16,フィル
ター17を通り、プリズム18によってビデオカメラ1
9の撮像面に導かれる。
【0024】フィルター17は可視光と赤外光の透過の
割合を変えたものを数種類用意して、ターレット等によ
る選択、または、所望の分光特性を有するものに交換す
ることができるようにする。この様な構成にすることに
より、たとえば、フィルター17として赤外光のみを透
過する分光特性の物を選択すれば、ビデオカメラ19へ
の光束は赤外光のみになる。この場合、瞳孔の変化の状
態を観察するために照明光の中の可視光の割合を変えて
も、ビデオカメラ19には一定の光量(赤外光)のみが
入射され、ビデオカメラ19の感度を変える必要が無
い。更に、ビデオカメラ19の前にスケール23を配置
して、瞳孔径等の長さや、病変部分等の面積の計測を、
簡単に行えるようにしている。ここではスケールを使用
したが、ビデオカメラからのビデオ信号から、画像処理
により上記のような長さおよび面積を計測しても良いこ
とはいうまでも無い。
【0025】また、図1中に図示されていないが、被検
眼26へ照射される光束のうちの可視領域の光束の一部
を受光素子に照射して、被検眼へ照射される可視光の強
度を測定し、この測定値を数値化して表示する機構を追
加すると、被検者にとってどの程度のまぶしさであるか
を、定量的に把握することができる。
【0026】一方、接眼レンズにより被検眼の観察を行
う場合には、光路切り換えミラー15を点線で示された
位置に退避させて、接眼レンズ24を介して検眼25に
よる観察が可能となる。図1において切り換えミラーを
使用したが、ハーフプリズムを使用しても良い。
【0027】正立プリズム21,22は接眼レンズから
の像を正立させるために挿入されており、正立像を観察
可能にしている。
【0028】なお、被検眼26への照明光を発生させる
ための照明系27において、ファイバー6の代りに散光
板を用いて光学系を簡略化してもよい。また、この照明
系27を、図4または図5に示すように構成してもよ
い。
【0029】図4において、リレーレンズ4から出射さ
れた赤外光束は、赤外光を反射するミラー28により偏
向された後、種々の透過率を選択可能で着脱可能なND
フィルター29により強度を調節される。この赤外光束
は、ミラー30,31によって偏向され、赤外反射ミラ
ー33により元の光束と混合される。NDフィルター3
2は着脱可能で種々の透過率を選択可能である。
【0030】図5において、リレーレンズ4から出てく
る赤外光束は、赤外吸収フィルター34によって吸収さ
れ可視光のみが透過される。この可視光は、種々の透過
率を選択可能で着脱可能なNDフィルター35によって
強度を調節される。この可視光は、可視光透過で赤外反
射のミラー36を透過する。
【0031】一方、赤外発光LED39から発生された
赤外光は、リレーレンズ38により適当な光束になり、
種々の透過率を選択可能で着脱可能なNDフィルター3
7によって適度な強度に調整されて、赤外反射ミラー3
6により反射される。反射された赤外光は、ミラー36
を透過した可視光と混合される。
【0032】
【発明の効果】上記のように本発明によれば、被検眼の
徹照像を観察および測定する場合に、被検眼への負担
(まぶしさ)を軽減することができる眼科装置を提供す
ることができる。
【0033】また、照明光の明るさを変化させた場合の
瞳孔形状の変化の様子、および、白内障や硝子体混濁等
の透光体の異常部分の瞳孔領域に対する割合(病変が周
辺部分に多いか否か等)を把握することが可能な眼科装
置を提供することができる。
【0034】さらに、撮像装置による観察時にも照明光
を赤外光のみにすることも可能なので、撮像装置の感度
は一定でよいという利点がある。
【0035】さらに、被検者に照射される可視光の強度
を数値化して表示する機能を持つ場合には、瞳孔の大き
さとその時の照射される可視光の強度から、個々の被検
者の縮瞳のし易さを定量的に求めることが可能であり、
観察および測定時の可視光の強度の調節を、より速やか
に行なうこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例によるズームフォトスリット
ランプのブロック図。
【図2】図1のフィルター5の構成図。
【図3】図1のフィルター5の詳細な構成図。
【図4】図1の照明系27の他の構成例を示す図。
【図5】図1の照明系27のさらに他の構成例を示す
図。
【符号の説明】
1…ハロゲンランプ、2,4,7,11,16,20…
リレーレンズ、3…ストロボ、5,17…フィルター、
6…ファイバー、8…スリット、9…照野絞り、10…
各種フィルター、12…ハーフミラー、13…対物レン
ズ、14…ズーム光学系、15…ミラー、18…プリズ
ム、19…ビデオカメラ、21,22…正立プリズム、
23…スケール、24…接眼レンズ、25…検眼、26
…被検眼。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検眼に光線を照射し、この光線の被検眼
    の眼底からの反射光により被検眼の瞳孔を照明し、この
    瞳孔の観察または測定を行なう眼科装置において、 可視光線と赤外光線とを含む可視赤外包含光線を発生さ
    せる光源と、 前記可視赤外包含光線のうちの可視光線と赤外光線とを
    切り換えるための可視赤外切り換え手段と、 を備えて、前記可視赤外切り換え手段により切り換えら
    れた光線を被検眼に照射し、さらに、 前記切り換えられた光線のうちの赤外光線の被検眼の眼
    底からの反射光により照明された被検眼の瞳孔を撮像す
    るための、赤外光線に対して感度を有する撮像手段を備
    えることを特徴とする眼科装置。
  2. 【請求項2】被検眼に光線を照射し、この光線の被検眼
    の眼底からの反射光により被検眼の瞳孔を照明し、この
    瞳孔の観察または測定を行なう眼科装置において、 可視光線と赤外光線とを含む可視赤外包含光線を発生さ
    せる光源と、 前記可視赤外包含光線のうちの、可視光線および赤外光
    線の強度を変えるための可視赤外強度変更手段と、 を備えて、前記可視赤外強度変更手段により可視光線お
    よび赤外光線の強度を変えられた光線を被検眼に照射
    し、さらに、 前記強度を変えられた光線の被検眼の眼底からの反射光
    により照明された被検眼の瞳孔を撮像するための、赤外
    光線に対して感度を有する撮像手段を備えることを特徴
    とする眼科装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、 前記撮像手段は、内蔵または着脱可能な、赤外光線に対
    して感度を有するビデオカメラ、または、赤外線写真装
    置であることを特徴とする眼科装置。
  4. 【請求項4】請求項2において、さらに、前記被検眼と
    前記撮像手段とを結ぶ光路中に、可視光線または赤外光
    線の強度を変えるための手段を備えることを特徴とする
    眼科装置。
  5. 【請求項5】請求項1または2において、さらに、被検
    眼の瞳孔内の所望の領域の径または面積を計測するため
    の手段を備えることを特徴とする眼科装置。
  6. 【請求項6】請求項2において、さらに、 前記被検眼に照射される光線のうちの可視光線の強度を
    測定する測定手段と、 前記測定手段により測定された可視光線の強度を、相対
    的もしくは絶対的な数値として表示するための表示手段
    と、 を備えることを特徴とする眼科装置。
  7. 【請求項7】請求項1または2において、前記眼科装置
    は、さらに、 前記光源と被検眼とを結ぶ光路中に設けられたスリット
    を備えるスリットランプであることを特徴とする眼科装
    置。
  8. 【請求項8】請求項1または2において、前記光源とし
    て、赤外線用光源と可視光線用光源とを備えることを特
    徴とする眼科装置。
  9. 【請求項9】請求項2において、前記可視赤外強度変更
    手段と被検眼とを結ぶ光路中に、ファイバーを備えるこ
    とを特徴とする眼科装置。
JP4300132A 1992-11-10 1992-11-10 眼科装置 Pending JPH06142047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4300132A JPH06142047A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4300132A JPH06142047A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 眼科装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06142047A true JPH06142047A (ja) 1994-05-24

Family

ID=17881125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4300132A Pending JPH06142047A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06142047A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103277682A (zh) * 2013-05-24 2013-09-04 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种新型的裂隙光照明装置
JP2016067852A (ja) * 2014-10-02 2016-05-09 株式会社イナミ スリットランプ
US20160353991A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 Lumenis Ltd. Slit lamp structure for an ophthalmoscope

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103277682A (zh) * 2013-05-24 2013-09-04 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种新型的裂隙光照明装置
JP2016067852A (ja) * 2014-10-02 2016-05-09 株式会社イナミ スリットランプ
US20160353991A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 Lumenis Ltd. Slit lamp structure for an ophthalmoscope
US9962079B2 (en) * 2015-06-02 2018-05-08 Lumenis Ltd. Slit lamp structure for an ophthalmoscope
US10398313B2 (en) 2015-06-02 2019-09-03 Lumenis Ltd. Slit lamp structure for an ophthalmoscope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0496730A (ja) 徹照像撮影装置
JPS6223570B2 (ja)
JPH08564A (ja) 眼科装置
US6139151A (en) Optical member, observation apparatus with the optical member, and examination apparatus with the optical member
JP3605131B2 (ja) 眼科器具
JPS6066724A (ja) 科用装置
JPH0833610A (ja) 眼科撮影装置
JP2974751B2 (ja) 眼底カメラ
US5777340A (en) Ophthalmic photographic device
JPH067298A (ja) 眼屈折計
JPH06142047A (ja) 眼科装置
CZ6295A3 (en) Process and apparatus for determining refractive deflection of a wheel
JPH06277179A (ja) 眼科測定装置
JP3461965B2 (ja) 眼科測定装置
US4988184A (en) Ophthalmic disease detection apparatus
JPS6117494B2 (ja)
JPS6057855B2 (ja) 眼底カメラ
JP3332489B2 (ja) 検眼装置
JPH0282938A (ja) 眼科用測定装置
JPS59189825A (ja) 瞼位置検知機能を備えた眼科器械
JPH02302243A (ja) 眼屈折力測定装置
JPS6057856B2 (ja) 固視装置を内蔵した眼底カメラ
JPH0137605Y2 (ja)
JPH05146405A (ja) 眼屈折力測定装置
JPH05269083A (ja) 眼科装置