JPH0282571A - アクティブマトリクス基板の製造方法 - Google Patents

アクティブマトリクス基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0282571A
JPH0282571A JP63233425A JP23342588A JPH0282571A JP H0282571 A JPH0282571 A JP H0282571A JP 63233425 A JP63233425 A JP 63233425A JP 23342588 A JP23342588 A JP 23342588A JP H0282571 A JPH0282571 A JP H0282571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor film
insulating film
insulating
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63233425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2624797B2 (ja
Inventor
Genshirou Kawachi
玄士朗 河内
Akio Mimura
三村 秋男
Nobutake Konishi
信武 小西
Kikuo Ono
記久雄 小野
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23342588A priority Critical patent/JP2624797B2/ja
Priority to KR1019890012913A priority patent/KR0178775B1/ko
Priority to US07/408,729 priority patent/US5008218A/en
Publication of JPH0282571A publication Critical patent/JPH0282571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624797B2 publication Critical patent/JP2624797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/105Masks, metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/106Masks, special
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/945Special, e.g. metal

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1表示装置に用いられるアクティブマトリクス
基板の構造およびその製造方法。
〔従来の技術〕
ガラス等の絶縁基板上に薄膜トランジスタ(T P T
 )等を形成したアクティブマトリクス基板においては
、画像の高精細化に伴い画素の開口率の向上等の画質向
上および製造の容易さが重、要な技術課題となっており
、そのために種々の工夫がなされているにのようなアク
ティブマトリクス基板に関連するものとして実開昭62
−120354号公報記載のものが挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、マトリクス基板の製造方法として1
M03FETの能動層となるPo1y −S i膜形成
後ゲート絶縁膜用Si○2股、ゲート電極用Po1y−
3i膜を順次堆積したのち、ホトエツチングを行う。す
なわち、ホトレジス1−をマスクとして、ゲート電極用
Po1y −S i Tf4およびゲート絶縁膜用5i
Oz膜をパターニングする。さらに、ホトレジストを除
去したのち、全面に白金ptを堆積後、熱処理し、PL
シリサイド層を形成し、王水で未反応の白金を除去する
この場合、ゲート電極用Po1y−3i膜の表面にはp
tシリサイド層が形成され、低抵抗化が達成されるが、
能動層用Po1y −S i膜(MOSFETのチャネ
ル領域のみならず、ソース・ドレイン領域も含む)の表
面もシリサイド化され、このMOSFETのソース・ド
レイン領域に接続されるソース・ドレイン電極は、ショ
ットキー接合となり、良好な特性のTPTを得ることは
、困難であり、そこで、このソース・ドレイン領域から
シリサイド層を除去するには、余分な工程が必要となる
と同時に完全にシリサイド層を除去することは、困難で
あるという問題があった。
本発明の目的は、配線抵抗をさげかつ特性の良いTPT
有するアクティブマトリクス基板およびその製造方法を
提供するにある。
本発明の他の目的は、表示装置を構成した場合に1画質
を向上させるアクティブマトリクス基板およびその製造
方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、以下の工程を含むことを特
徴とするアクティブマトリクス基板の製造方法を採用す
る。
(1)所定の絶縁基板上に第1の半導体膜よりなる島領
域を形成する工程。
(2)所定の第1の絶縁膜を介し第2の半導体膜よりな
る所定パターンの層を形成する工程。
(3)上記第2の半導体膜よりなる所定パターンの層上
に所定金属を堆積した後、上記第2の半導体膜と上記金
属との化合物を形成する工程。
(4)未反応の上記金属を除去する工程。
(5)上記化合物をマスクとして、上記第1の絶縁膜を
エツチングする工程。
上記他の目的を達成するために、所定の!l!l縁基板
縁上板上された第1の半導体膜よりなる島領域と、 上記第1の半導体膜よりなる島領域上に一端部が交差し
ており且つ他端部が上記第1の半導体膜よりなる島領域
外に延在されている第1の絶縁膜、第2の半導体膜及び
上記第2の半導体膜と所定金属との化合物よりなる積層
膜とから成り、上記第1の半導体膜よりなる島領域上の
上記積層膜との交差する部分は、トランジスタの能動層
であり。
上記能動層以外の上記第1の半導体膜よりなる島領域に
ソース電極およびドレイン電極がオーミック接続してお
り。
上記延在する積層膜は、配線であるアクティブマトリク
ス基板を表示装置へ採用する。
〔作用〕
絶縁基板上に形成されるトランジスタ(TPTと略す。
)のソース・ドレイン領域をイオン打ち込みで形成する
場合Po1y −S i膜が薄いためソース・ドレイン
領域を覆うようなキャップ層(例えば5iOz膜)を形
成する必要がある。もしなければ、ソース・ドレイン領
域の濃度調整が困難であり、良特性の’r l? Tを
得られない。そして、このキャップ層はイオン打ち込み
後、除去しなければならないが、この除去を、ゲート電
極たるPo1y−3i層の表面に低抵抗化のために形成
されたシリサイド膜をマスクとして行なうことで、自己
整合的に除去でき、微細な加工が可能になり、TPTの
面積縮小さらには、画素電極部の拡大による開口率の向
上が達成できる。
また、Po1y −S i膜と金属との化合物を形成す
ることによって、TPTのソース部と信号電極との間の
接合部、TPTのゲート部と走査電極との接続部にコン
タクトスルーホールを設けなくてもよくこれも開口率向
上につながる。
本発明のその他の特徴・効果は以下の記載から明らかと
なるであろう。
〔実施例〕
第1図に本発明の一実施例を示す。
ガラスよりなる絶縁基板1上に、薄膜トランジスタの能
動層Po1y −S i膜(第1の半導体膜に相当する
。)12が低圧気相成長(LPGVD)法によって堆積
され、簿膜トランジスタの素子領域を形成するように島
状にパターニングされる(第1図(a))。
次に、薄膜トランジスタの5iOzよりなるゲート絶縁
膜(第1の絶縁膜に相当する。)13が常圧気相成長(
APCVD)法によって絶縁基板1全面に被着され、さ
らに、薄膜トランジスタのゲート電極および配線膜とな
るPo1y −S i膜(第2の半導体膜に相当する)
201がLPCVD法によって全面に被着される(第1
図(b))。
そして、Po1y  9i膜は、ホトエツチングにより
、走査配線20およびゲートSi電極14ヘパターニン
グされる(第1図(C))。
さらに、全面に、スパッタ法でpi膜C高融点金属膜)
105が堆積される(第1図(d))。
酸素雰囲気中480 ’Cで30分間熱処理され、Pt
膜105のうちSi膜に接する部分が選択的にシリサイ
ド化される。未反応のpt膜105を王水で除去する。
選択的に形成されたptシリサイド膜(化合物に相当す
る。)106をマスクとして、P+イオンをイオン注入
法により注入し、ソース・ドレイン領域および走査用配
線を形成する。(第1図(e))。
第1図(e)は本半導体装置の一部断面構造を示すが、
この平面構造を示したものが第1図(f)である。能動
層Po1y −S i膜12は、図に示す平面形状であ
り、 走査配′1IA20から延長した。Po1y −S i
膜とptシリサイド膜の積層膜が、ゲートSiO2膜1
3を介して、交差している。第1図(e)中のAA’切
断線、BB’切断線は、第1図(f)のAA’ 、BB
’ に相当する。
絶縁基板1としては、石英板なども用いられる。
また能動層Po1y −S i膜12は絶縁基板1上に
直接形成したが、SiO2膜などを介して形成すること
により、絶縁基板1からの不純物の拡散を防止できる。
第2図に本発明の第2実施例を示す。
ガラスよりなる絶縁基板1上に、薄膜トランジスタの能
動層Po1y −S i膜(第1の半導体膜に相当する
。)12が低圧気相成長(LPGVD)法によって堆積
され、薄膜トランジスタの素子領域を形成するように島
状にパターニングされる(第2図(a))。
次に、薄膜トランジスタのS i 02よりなるゲート
絶縁膜(第1の絶縁膜に相当する。)13が常圧気相成
長(APCVD)法によって絶縁基板1全面に被着され
、さらに、薄膜トランジスタのゲート電極および配線膜
となるPo1y −S i膜(第2の半導体膜に相当す
る)201がLPCVD法によって第2の絶縁膜に相当
するマスク5iOz膜15がAPCVD法で、それぞれ
全面に被着される(第2図(b))。
次に第2図(c)に示すように、マスク5i02膜15
の一部(配線膜2oとなる部分およびゲート電極膜とな
る部分)が、Po1y−5i膜201に達するまで、エ
ツチングされることによりパターニングされる。このパ
ターニング後、全面に、Pし膜15がスパッタ法で堆積
される。
第2図(d)に示すように酸素雰囲気中480°Cで3
0分間熱処理され、Pt膜105のうちSi膜に接する
部分が選択的にシリサイド化される。未反応のPt膜1
05を王水で除去する。
選択的に形成されたPtシリサイド膜(化合物に相当す
る。)106をマスクとして、Sj膜201およびゲー
ト5iOz膜13をドライエツチングした後P+イオン
をイオン注入法により注入シ、600℃でlhr熱処理
し、ソース・ドレイン領域および走査用配線を形成する
。(第2図(C))。
第2図(f)は、第2図(e)の後、層間絶縁膜17を
APCVD法で堆積し、AQ配線16のコンタクトホー
ルを開けた後、A11I配線16をスパッタし、さらに
、透明電極ITOよりなる画素電極18(一部省略)を
形成した場合の断面構造を示したものである。
第2図(f)中のAA’ 、BB’は、第2図(g)中
の同一符号部分に対応する。第2図(g)は、第2図(
f)の構造の平面パターンを示したものである。
布純物イオンとしてP+を用いているが、As+イオン
等を注入し900℃で熱処理してもよい。
実施例1,2のようにゲートPo1y −S i膜をパ
ターニングする前にptシリサイドM!1106を形成
すると、Ptシリサイド層は、ゲートPo1y −8i
膜の側面への囲りこみが少ないので、寄生容量の増大を
防ぐのに効果的である。
第3図に本発明の第3の実施例を示す。
ガラスよりなる絶縁基板1上に、薄膜トランジスタの能
動層Po1y −S i膜(第1の半導体膜に相当する
。)12が低圧気相成長(LPGVD)法によって堆積
され、薄膜トランジスタの素子領域を形成するように島
状にパターニングされる(第3図(a))。
次に、 fJ膜トランジスタのS i 02よりなるゲ
ート絶縁膜(第1の絶縁膜に相当する。)13が常圧気
相成長(APCVD)法によって絶縁基板1全面に被着
され、さらに、薄膜トランジスタのゲート電極および配
線膜となるPo1y −S i膜(第2の半導体膜に相
当する)201がLPCVD法によっておよび第2の絶
縁膜たるマスク5iOz膜15がAPCVD法で全面に
被着される。
このマスクS i Ox膜15の一部(配線膜20)と
なる部分をPo1y −S i膜201に達するまで除
去した後、全面に高融点金属であるpt膜105を堆積
した(第3図(b))。
次に、酸素雰囲気中480℃で30分間恭処理して、マ
スクSi0g膜15を除去した領域のPo1y −S 
i膜201を選択的に、シリサイド化し。
ptシリサイド膜106を形成する。さらに、Po1y
 −S i膜201を加工して、ゲート5ift極14
とするために、ホトレジスト19をパターニングする(
第3図(C))。
ptシリサイド膜106およびホトレジスト19をマス
クとして、CF4ガスによるドライエツチングでPo1
y−3i膜201およびCHF sガスによるドライエ
ツチングでゲートSiO2膜14を完全に除去するよう
なエツチングを施す。
その後P+イオンをイオン注入法で注入し、600℃で
lhr熱処理する(第3図(d))。
次に層間絶縁層17をAPCVD法で堆積し、コンタク
トスルーホールを開口する。次にスパッタ法でAn膜を
堆積しパターニングしてへΩ配線16を形成する。さら
に、スパッタ法でIOT膜を堆積しパターニングして画
素電極18を形成し、アクティブマトリクス基板は完成
する。第3図(f)は、本実施例によるアクティブマト
リクス基板の平面構造を示したものである。
上記のような工程によれば、Po1y −S i膜から
なるゲート電極とシリサイド膜とからなる配線電極とが
、コンタクトスルーホールを用いることなく自己整合的
に接続された配線構造を非常に簡単に形成できる。薄膜
トランジスタを用いた表示装置としては、コンタクトス
ルーホールが不要になることによる画素開口率の向上、
配線のシリサイド化による配線抵抗の減少が可能という
効果がある。
第4図は本発明の第4の実施例を示したものである。
絶縁基板1上に能動層Po1y −S i膜12をLP
CVD法で、マスクS i 02 [15をAPCVD
法で順次堆積する(第4図(a))。次に通常のホト−
エツチング工程によりマスクS i O215の−部を
除去し、続いてスパッタ法によりpt膜105を堆積す
る(第4図(b))。次に02雰囲気中。
480℃で30分間熱処理して、マスク5iOz膜15
を除去した領域のPo1y −S i膜表面のみに選択
的にシリサイド膜106を形成する。次にマスクS i
 O2膜15をエツチング除去し、通常のホト工程によ
り薄膜トランジスタの素子領域となるPo1y −S 
i膜上にホトレジス1−19を形成する(第4図(C)
)。選択的に形成したシリサイド層106とホトレジス
ト19をマスクとしてCF4ガスによるドライエツチン
グにより能動層Po1y −S i膜をバターニングす
る(第4図(d))。
次にゲート5iOz膜13をAPCVD法で、ゲートP
o1y −S i膜14をLPCVD法で順次堆積し、
ホ1〜エツチン工程によりパターニングする。次にイオ
ン注入法によりP+イオンを注入し600℃でlhr熱
処理する(第4図(e))、以下1層間絶縁瞑16堆積
以降の工程は第3の実施例と同様な工程で第4図(f)
に示したアクティブマトリクス基板が完成する。第4図
(g)は第4図(f)の平面構造である。
上記の第4の実施例によれば第1の実施例と同様にシリ
サイド膜のPo1y −S i膜側面への回り込みを減
少でき、また薄膜トランジスタのドレイン電極と配線電
極との間のコンタクトスルーホールを廃止できるので、
高い画素開口率を有するアクティブマトリクス基板を簡
単な工程で製造できる効果がある。
上記4つの実施例ではシリサイド膜としてシリサイドの
低温形成可能なPtシリサイドを用いたが1本発明の法
はこれらの材料に限らず、Siと直接反応してシリサイ
ドを形成しかつ、生成されたシリサイドに対して選択エ
ツチング可能な金属のシリサイドならば何でも良い。具
体的にはN1ptの他にPd、Coのシリサイドも使用
可能である。
また、上記の実施例においてはPo1y −S L膜上
に選択的にシリサイド層を形成する手段として5iOz
lllのマスクを用いたが、この他にレーザ光や電子ビ
ームを金属とPo1y −S iの積層膜に照射し反応
させてビームが照射された領域のみをシリサイド化する
直接描画によるマスクレスのシリサイドプロセスも使用
可能である。
なお1本実施例で形成されたアクティブマトリクス基板
は第5図に示すように表示装置として用いられる。ガラ
ス基板501上に、形成された信号電極504と走査電
極503とがマトリクス状に形成されその交差点近傍に
薄膜トランジスタ502が形成され、透明電極よりなる
画素電極501を駆動する。液晶層506を挟んで対向
するガラス基板508上には透明電極よりなる対向電極
506およびカラーフィルタ507が形成され、一対の
ガラス基板501,508を挟むように、偏光板505
が設けられる。光源からの光の透過を画素電極501部
分で調節することにより薄膜トランジスタ(TPT)駆
動型のカラー液晶表示装置が構成される。
〔発明の効果〕
本発明では、高融点金属と半導体との化合物をエツチン
グマスクとしても使用できるので、自己整合プロセスに
よる合わせ余裕の減少と、低い配線抵抗と特性のよい薄
膜トランジスタを有する半導体装置を製造できる。
また、コンタクトスルーホール等を減少できるので、開
口率の高い表示装置を形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は(a)乃至第1図(e)は、本発明の第1の実
施例のプロセスを示す断面図である。第1図(f)は、
第1図(e)の平面パターンを示す平面図である。第2
図(、)乃至第2図(f)は、本発明の第2の実施例の
プロセスを示す断面図である。第2図(g)は、第2図
(f)の平面パターンを示す平面図である。第3図(a
)乃至第3図(e)は、本発明の第3の実施例のプロセ
スを示す断面図である。第3図(f)は、第3図(e)
の平面パターンを示す平面図である。第4図(a)乃至
第4図(f)は、本発明の第1の実施例のプロセスを示
す断面図である。第4図(g)は、第4図(f)の平面
パターンを示す平面図である。第5図はTPT駆動型液
晶パネルの構造を示す斜視図である。 1・・・絶縁基板、12・・・能動層Po1y −S 
i膜、13・・・ゲート5iOz膜、14・・・ゲート
Si電極、15・・・マスク5iOz膜、18・・・画
素電極、19・・・ホトレジスト、20・・・走査配線
、105・・・pt膜、106・・・ptシリサイド膜
。 第 第 凹 第 (子) lど

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、以下の工程を含むことを特徴とするアクティブマト
    リクス基板の製造方法。 (1)所定の絶縁基板上に第1の半導体膜よりなる島領
    域を形成する工程、 (2)所定の第1の絶縁膜を介し第2の半導体膜よりな
    る所定パターンの層を形成する工程、(3)上記第2の
    半導体膜よりなる所定パターンの層上に所定金属を堆積
    した後、上記第2の半導体膜と上記金属との化合物を形
    成する工程、 (4)未反応の上記金属を除去する工程、 (5)上記化合物をマスクとして、上記第1の絶縁膜を
    エッチングする工程。 2、請求項1において、上記第1の半導体膜および上記
    第2の半導体膜は、多結晶シリコンであり、上記第1の
    絶縁膜は、酸化硅素であり、上記金属は、プラチナ、ニ
    ッケル、パラジウムコバルトのいずれか1種であること
    を特徴とするアクティブマトリクス基板の製造方法。 3、以下の工程を含むことを特徴とするアクティブマト
    リクス基板の製造方法。 (1)所定の絶縁基板上に第1の半導体膜よりなる島領
    域を形成する工程。 (2)第1の絶縁膜を介し第2の半導体膜を形成する工
    程。 (3)上記第2の半導体膜上に第2の絶縁膜を堆積した
    後、上記第2の絶縁膜を所定のパターンとする工程。 (4)上記所定のパターンの第2の絶縁膜上に所定金属
    を堆積した後、上記第2の半導体膜と上記金属との化合
    物を形成する工程、 (5)未反応の上記金属を除去する工程。 (6)上記化合物をマスクとして、上記第2の半導体膜
    及び上記第1の絶縁膜をエッチングする工程。 4、請求項3において、上記第2の絶縁膜は酸化硅素で
    あることを特徴とするアクティブマトリクス基板の製造
    方法。 5、以下の工程を含むことを特徴とするアクティブマト
    リクス基板の製造方法。 (1)所定の絶縁基板上に第1の半導体膜よりなる島領
    域を形成する工程、 (2)第1の絶縁膜を介し第2の半導体膜を形成する工
    程、 (3)上記第2の半導体膜上に第2の絶縁膜を堆積した
    後、上記第2の絶縁膜を所定のパターンとする工程、 (4)上記所定のパターンの第2の絶縁膜上に所定金属
    を堆積した後、上記第2の半導体膜と上記金属との化合
    物を形成する工程、 (5)未反応の上記金属を除去する工程、 (6)上記所定のパターンの第2の絶縁膜をエッチング
    する工程。 (7)上記第2の半導体膜上に第3の絶縁膜を堆積した
    後、上記第3の絶縁膜を所定のパターンとする工程、 (8)上記化合物及び上記第3の絶縁膜をマスクとして
    、上記第2の半導体膜及び上記第1の絶縁膜をエッチン
    グする工程。 6、請求項5において、上記第3の絶縁膜はホトレジス
    トであるアクテイブマトリスク基板の製造方法。 7、以下の工程を含むことを特徴とするアクティブマト
    リクス基板の製造方法。 (1)所定の絶縁基板上に第1の半導体膜を形成する工
    程、 (2)上記第1の半導体膜上に第2の絶縁膜を形成し、
    上記第2の絶縁膜を所定のパターンとする工程。 (3)上記第1の絶縁膜上に所定金属を堆積した後、上
    記第2の半導体膜と上記金属との化合物を形成する工程
    、 (4)未反応の上記金属を除去する工程、 (5)上記所定のパターンの第2の絶縁膜をエッチング
    する工程。 (6)第3の絶縁膜を形成後、所定のパターンとする工
    程。 (7)上記第3の絶縁膜をマスクとして、上記第1の半
    導体膜をエッチングする工程。 8、請求項7において、上記化合物は、トランジスタの
    ソース電極及び信号電極であることを特徴とするアクテ
    ィブマトリクス基板の製造方法。 9、所定の絶縁基板上に形成された第1の半導体膜より
    なる島領域と、 上記第1の半導体膜よりなる島領域上に一端部が交差し
    ており且つ他端部が上記第1の半導体膜よりなる島領域
    外に延在されている第1の絶縁膜、第2の半導体膜及び
    上記第2の半導体膜と所定金属との化合物よりなる積層
    膜とから成り、 上記第1の半導体膜よりなる島領域上の上記積層膜との
    交差する部分は、トランジスタの能動層であり。 上記能動層以外の上記第1の半導体膜よりなる島領域に
    ソース電極およびドレイン電極がオーミック接続してお
    り、 上記延在する積層膜は、配線であることを特徴とするア
    クティブマトリクス基板。 10、請求項9において、上記ソース電極は、信号電極
    へ接続され、上記ドレイン電極は、画素電極へ接続され
    、上記絶縁基板に対向するように設けられ表面に対向電
    極が形成された他の絶縁基板を有し、 上記絶縁基板および上記他の絶縁基板に挟持された液晶
    を上記トランジスタにて、駆動することを特徴とする液
    晶表示装置。
JP23342588A 1988-09-20 1988-09-20 アクティブマトリクス基板の製造方法 Expired - Lifetime JP2624797B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23342588A JP2624797B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 アクティブマトリクス基板の製造方法
KR1019890012913A KR0178775B1 (ko) 1988-09-20 1989-09-07 액티브매트릭스 기판의 제조방법
US07/408,729 US5008218A (en) 1988-09-20 1989-09-18 Method for fabricating a thin film transistor using a silicide as an etch mask

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23342588A JP2624797B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 アクティブマトリクス基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0282571A true JPH0282571A (ja) 1990-03-23
JP2624797B2 JP2624797B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=16954854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23342588A Expired - Lifetime JP2624797B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 アクティブマトリクス基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5008218A (ja)
JP (1) JP2624797B2 (ja)
KR (1) KR0178775B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013047808A (ja) * 2000-01-17 2013-03-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2013178522A (ja) * 2000-02-22 2013-09-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508851B2 (ja) * 1989-08-23 1996-06-19 日本電気株式会社 液晶表示素子用アクティブマトリクス基板とその製造方法
EP0459763B1 (en) * 1990-05-29 1997-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin-film transistors
EP0499979A3 (en) * 1991-02-16 1993-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US5119183A (en) * 1991-08-09 1992-06-02 Xerox Corporation Color scan array with addressing circuitry
KR0139346B1 (ko) * 1994-03-03 1998-06-15 김광호 박막 트랜지스터 액정표시장치의 제조방법
JP2776360B2 (ja) * 1996-02-28 1998-07-16 日本電気株式会社 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
KR100252926B1 (ko) * 1996-06-28 2000-04-15 구본준 실리사이드를 이용한 폴리실리콘 박막트랜지스터 및 제조방법
US6127199A (en) * 1996-11-12 2000-10-03 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of active matrix substrate, active matrix substrate and liquid crystal display device
USRE38466E1 (en) 1996-11-12 2004-03-16 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of active matrix substrate, active matrix substrate and liquid crystal display device
GB9818310D0 (en) * 1998-08-22 1998-10-14 Koninkl Philips Electronics Nv Thin film transistors and their manufacture
US7402467B1 (en) 1999-03-26 2008-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
TWI286338B (en) * 2000-05-12 2007-09-01 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4301227B2 (ja) * 2005-09-15 2009-07-22 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその製造方法、電子機器並びにコンデンサー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120354U (ja) * 1986-01-22 1987-07-30
JPS6354773A (ja) * 1986-08-25 1988-03-09 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4285761A (en) * 1980-06-30 1981-08-25 International Business Machines Corporation Process for selectively forming refractory metal silicide layers on semiconductor devices
US4362597A (en) * 1981-01-19 1982-12-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of fabricating high-conductivity silicide-on-polysilicon structures for MOS devices
US4444617A (en) * 1983-01-06 1984-04-24 Rockwell International Corporation Reactive ion etching of molybdenum silicide and N+ polysilicon
US4470189A (en) * 1983-05-23 1984-09-11 International Business Machines Corporation Process for making polycide structures
JPS61229365A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ
JPS61231765A (ja) * 1985-04-08 1986-10-16 Hitachi Ltd 薄膜半導体装置の製造方法
JPS61278163A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPS62120354A (ja) * 1985-11-19 1987-06-01 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 高純度スルホプロピル(メタ)アクリレート塩類の製造方法
US4726879A (en) * 1986-09-08 1988-02-23 International Business Machines Corporation RIE process for etching silicon isolation trenches and polycides with vertical surfaces
US4753709A (en) * 1987-02-05 1988-06-28 Texas Instuments Incorporated Method for etching contact vias in a semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120354U (ja) * 1986-01-22 1987-07-30
JPS6354773A (ja) * 1986-08-25 1988-03-09 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013047808A (ja) * 2000-01-17 2013-03-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9087476B2 (en) 2000-01-17 2015-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
US9368089B2 (en) 2000-01-17 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
US10467961B2 (en) 2000-01-17 2019-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
US10522076B2 (en) 2000-01-17 2019-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system and electrical appliance
JP2013178522A (ja) * 2000-02-22 2013-09-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9318610B2 (en) 2000-02-22 2016-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US9869907B2 (en) 2000-02-22 2018-01-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR0178775B1 (ko) 1999-03-20
JP2624797B2 (ja) 1997-06-25
KR900005605A (ko) 1990-04-14
US5008218A (en) 1991-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0282571A (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JPH09307114A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法及び液晶表示装置
US7388227B2 (en) Method for fabricating liquid crystal display device using two masks
JPH0680685B2 (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JP3352191B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0242419A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06204247A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2659976B2 (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH0543095B2 (ja)
JP3210196B2 (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JP3175390B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3216173B2 (ja) 薄膜トランジスタ回路の製造方法
JPH043469A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2930053B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2574808B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2514166B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置の製造方法
KR100267995B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH07142737A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH10209452A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3147365B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3466165B2 (ja) Lddを有する薄膜トランジスタの製造方法
JPH09246554A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法および液晶表示装置
JP3194551B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH01236655A (ja) 薄膜電界効果トランジスタとその製造方法
JPH0677482A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12