JPH028229A - 溶剤バリヤー用成形品 - Google Patents

溶剤バリヤー用成形品

Info

Publication number
JPH028229A
JPH028229A JP15819688A JP15819688A JPH028229A JP H028229 A JPH028229 A JP H028229A JP 15819688 A JP15819688 A JP 15819688A JP 15819688 A JP15819688 A JP 15819688A JP H028229 A JPH028229 A JP H028229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
stretching
solvent
solvent barrier
fluorination treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15819688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kurita
栗田 雄次
Nobuyuki Kagawa
信之 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP15819688A priority Critical patent/JPH028229A/ja
Publication of JPH028229A publication Critical patent/JPH028229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、溶剤バリヤー川成形品に関する。更に詳しく
は、延伸したポリオレフィン系樹脂からなる成形物をフ
ッ素化処理してなる溶剤バリヤー川成形品に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)従来よ
り、樹脂成形物の溶剤バリヤー性能を著しく向上させる
ためには樹脂表面でのフッ素化反応を均一に行うと同時
に、樹脂へのフッ素結合量を増大させることが必要であ
るとされている。このITI的を達成させる為には高濃
度フッ素ガスで樹脂成形物表面を処理する方法、あるい
は低濃度フッ素ガスを用いて長時間フッ素化処理を行う
方法等が提案されているが、これらの方法は次のような
欠点を有していた。
即ち、高濃度フッ素ガスを用いた場合は反応を均一に行
うことが難しく、好ましい条件で反応を制御することが
困難であるばかりでなく、時に発火を伴う場合があり、
安全性9面でも問題がある。
また、低濃度フッ素ガスを用いて長時間フッ素化処理を
行う方法では樹脂へのフッ素結合量に限界かあるばかり
でなく、生産性も低下する。
従って、より効率的に安全性高く、フッ素結合量の増大
した、高い溶剤バリヤー性を有する溶剤バリヤー用成形
品が望まれていた。
(課題を解決するための手段) 上記のような現状に鑑み、本発明者らは鋭意検討を重ね
た結果、延伸したポリオレフィン系樹脂からなる成形物
をフッ素化処理すると、フッ素化処理並びに延伸配向と
の相乗効果により、優れた溶剤バリヤー性を示すことを
見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は延伸したポリオレフィン系樹脂からなる
成形物をフッ素化処理してなる溶剤バリヤ用成形品に関
するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いるポリオレフィン系樹脂は一般に安fdl
iで加工性が良好で、かつフッ素化されやすいという性
質を(−T している。この様なポリオレフィン系樹脂
としては例えばエチレン、プロピレン、1−ブテン、1
−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−
1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン等のα−オレフ
ィンの単独重合体及び2種以上のモノマーからなる共重
合体、さらにはα−オレフィンと他の共重合可能な七ツ
マ−例えばスチレン、アクリロニトリル、塩化ビニル、
酢酸ビニル、(メタ)アクリル酸及びその誘導体との共
重合体、更に前記の重合体どうし、あるいは他の熱可塑
成樹脂とのブレンド物、ブロック共!IIL合体、グラ
フト共重合体のようないかなるポリオレフィン系樹脂で
もよいが、安価でありかつフッ素化されやすいという点
て高密度、低密度、直鎖状低密度、超高分子量などのポ
リエチレン樹脂が好ましい。
ポリオレフィン系樹脂の成形は従来から各種の方法によ
り行われている。例えば単軸押出機、二軸押出機、ベン
ト式押出機等を用いたインフレーション成形、Tダイ成
形、バイブ成形、あるいはブロー成形、射出成形等であ
り、本発明はこの様な方法で青だ成形物を用いることが
できる。更に具体的にはフィルム、シート、ボトル、袋
等を挙げることができる。
本発明は延伸した樹脂からなる成形物をフッ素化処理す
ることに特徴があるが、この際の延伸操作は、対象とす
るポリオレフィン系樹脂の融点より低い温度で行うもの
で、例えばポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂では
これらの樹脂の融点よりも10〜20℃低い温度が目安
となる。延伸速度は温度により変動するが、破断せず、
均一に延伸できる速量であればよい。
延伸方法としては公知のものを用いることができる。例
えばフィルム、シート類では、−軸、逐次二軸、或いは
同時二軸延伸機を用いる方法、他の成形物では、ブロー
成形機内で延伸する方法、その他各種延伸機を用いて冷
延伸する方法、ゲル延伸する方法などを用いることがで
きる。尚、延伸は成形後に単独で行うか、または前記成
形機内で、成形時に同時に行ってもよい。又、その延伸
倍率は延伸軸方向に1倍を越え、破断するまでの倍率を
とることができるが、再現性よく高性能な溶剤バリヤー
材を得るためには3.5倍以上、より好ましくは4倍以
上に延伸することである。
ポリオレフィン系樹脂からなる成形物のフッ素化処理は
フッ素ガスを用いて行うことができる。
フッ素ガスの濃度は特に制限されるものではないが、反
応の制御を容易にするために反応系に不活性なガスと共
用して用いることが好ましい。この除用いるガスは、フ
ッ素ガス濃度が20容量%以下のものか好ましく、より
好ましくは1〜10容量%のl農産のものである。
また、処理圧力も任意の圧力を用いることができるが、
反応操作及び制御等を容易に行うために比較的低圧で行
うことが好ましく、5気圧以下であることがより好まし
い。フッ素ガスを希釈するための不活性ガスとしては窒
素、アルゴンなどを用いることができる。反応の形式と
しては特に限定はなく、公知の四分式方法や連続式方法
を用いることができる。
フッ素化処理の温度は樹脂によって適宜選択できるが、
樹脂劣化などの副反応を防止するために60℃以下で行
うのが好ましい。
フッ素化処理時間は用いるフッ素ガスの濃度や圧力、要
求されるポリオレフィン系樹脂からなる成形物へのフッ
素結合量或いは処理温度などによっても異なる。
本発明におけるフッ素化処理を回分式で行う場合は予め
延伸したポリオレフィン系樹脂からなる成形物を反応容
器内にいれた後、減圧脱気し、さらに窒素、アルゴンな
どの不活性ガスを用いて残留ガスを置換することが好ま
しい。フッ素化処理時間としては5分から24時間であ
ることが好ましく、5分から1時間であることがより好
ましい。
処理時間が5分未満であると均一なフッ素化処理が困難
になる恐れがあり、24時間を超えると生産性が低下す
る。また、フッ素化処理後は反応容器中の未反応ガスを
減圧脱気し、さらに不活性ガスを用いて反応容器中を数
回置換することにより溶剤バリヤー用成形品を得ること
ができる。尚、場合によってはこのような処理を行った
後、他の基材と適当な方法により張り合わせた多層構造
体とすることができる。
このようにして得られた溶剤バリヤー用成形品は、例え
ばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、イ
ソオクタンなどの脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン
、1,3.5−トリメチルベンゼン、バラキシレン等の
芳香族炭化水素、あるいは四塩化炭素、クロロホルム、
クロルベンゼンなどのハロゲン化炭化水素溶剤に対する
バリヤー性に著しく優れている。ここで、本発明でいう
バリヤー性の向上とは、溶剤の透過率を減少させること
をいう。
本発明においてバリヤー性が向上する機構は、次のよう
に推定される。
延伸によって非晶部分は配向し、結晶部分は細分化しな
がら配向するものと考えられる。これらの組成の中でフ
ッ素化反応は非晶部分が先行するものと予想されるが、
延伸配向された基材は比熱が減少し、さらに熱伝導率が
増加する。これらの影響のため、発生した反応熱による
温度の上昇および熱の拡散がし品くなる。その結果とし
て基材の温度が上昇し、全体のフッ素化反応速度が増加
するものと考えられる。
さらに、延伸配向による溶剤の透過性能の減少及びフッ
素化による透過性能の減少との相乗効果によって溶剤バ
リヤー性が著しく向上するものと考えられる。しかしな
がらこの様な推測は同等本発明を限定するものではない
(実施例) 次に実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
尚、溶剤バリヤー材の各物性、フッ素結合量および溶剤
の透過率は次の方法に従って1llJ定した。
(1)延伸倍率 延伸前のフィルム表面に一定間隔のマス口を書き、延伸
後のマス口の長さから延伸倍率を算出した。
(2)密度(g / c m 3) 延伸試料の密度は水−エタノール系密度勾配管によって
aI11定した。
(3)結晶化度(%) 非晶部分の密度(0,855g/cm”) 、及び結晶
部分の密度(1,01’4g/cm3)を用い、試料の
密度より算出した。
(4)フッ素結合量(Hg / c m 2)試料を1
6cm2に切り取り、これを用いてポンプ燃焼法−イオ
ン電極法によりΔIll定を行った。
(5)溶剤の透過率(c m 3(S T P ) c
 m / c m2asec−cmHg) 直径10cm、高さ3cmのアルミ合金製円柱状容器に
溶剤を約100g入れ、取り付は用リング及びクランプ
を用い、容器の上部を試料により密封した。但し、容器
と試料との間はフッ素ゴム0−リングを用いて密着させ
た。
上記の容器を恒温室に放置して一定時間ごとにその!1
i瓜をApl定し、そのfIf m減少量から透過率を
算出した。
実施例1. 2 高密度ポリエチレン(東ソー株式会社製、商品名「ニポ
ロンハード7300AJ)を170℃。
150 K g / c m 2加圧下で150x15
0xO05mmのシートに成形し、冷却後91X91m
mの大きさに切断した。この試料を122℃で5分間予
熱後、MD、TD方向共3.6cm/minの速度で同
時二軸延伸し、更に固定状態で5分間空冷した。
延伸したポリエチレンを反応容器(容積1.5X10m
)に入れ、0.lmmHgの真空度に脱気した後、窒素
ガスによりガス置換を3回行った。
次にフッ素−窒素混合ガス(フッ素ガス濃度:18瓜%
)を1900 m m Hg導入し、30℃で40分間
反応させた。反応後脱気し、つづいて窒素ガスで反応容
器内を3回置換した後、試料を取り出した。
上記方法により調製した溶剤バリヤー材の40℃におけ
る透過率を、溶剤としてトルエン(和光純薬玉業株式会
社製、純度99%)を用いてΔ−1定した。試料の延伸
倍率とフッ素結合量、トルエンの透過率との関係を第1
表に示す。
比較例3 延伸を行わなかった以外は全て実施例1と同様に行った
。得られた結果を第1表に示す。
比較例1 延伸、フッ素化処理を行わなかった以外は全て実施例1
と同様に行った。得られた結果を第1表に示す。
比較例2 フッ素化処理を行わなかった以外は全て実施例1と同様
に行った。得られた結果を第1表に示す。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、延伸したポリオレフィ
ン系樹脂からなる成形物をフッ素化処理することにより
優れた溶剤バリヤー川成形品とすることができる。
この溶剤バリヤー材はペンタン、ヘキサン、ヘプタン、
シクロヘキサン、イソオクタンなどの脂肪族炭化水素、
ベンゼン、トルエン、バラキシレン等の:4′谷族炭化
水素、さらには四塩化炭素、クロロホルム、クロロベン
ゼン等のハロゲン化炭化水素系溶剤について、ボトル状
、袋状であれば溶剤バリヤー性容器として、或いは膜、
隔壁、送液用パイプとして用いることができる。
特許出願人   東ソー株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)延伸したポリオレフィン系樹脂からなる成形物を
    フッ素化処理してなる溶剤バリヤー用成形品。
JP15819688A 1988-06-28 1988-06-28 溶剤バリヤー用成形品 Pending JPH028229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15819688A JPH028229A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 溶剤バリヤー用成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15819688A JPH028229A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 溶剤バリヤー用成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028229A true JPH028229A (ja) 1990-01-11

Family

ID=15666373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15819688A Pending JPH028229A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 溶剤バリヤー用成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028229A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2723100A1 (fr) * 1994-07-29 1996-02-02 Atomic Energy South Africa Procede de traitement d'elements creux en polyolefine pour reduire leur permeabilite aux fluides nonpolaires et elements creux ainsi traites
JP2007327047A (ja) * 2006-05-18 2007-12-20 Air Products & Chemicals Inc プラスチック材料の表面フッ素化

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2723100A1 (fr) * 1994-07-29 1996-02-02 Atomic Energy South Africa Procede de traitement d'elements creux en polyolefine pour reduire leur permeabilite aux fluides nonpolaires et elements creux ainsi traites
JP2007327047A (ja) * 2006-05-18 2007-12-20 Air Products & Chemicals Inc プラスチック材料の表面フッ素化

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4066731A (en) Method of making polymeric acrylonitrile films
EP0788427B1 (en) Retortable, high oxygen barrier polymeric films
JPS5947669B2 (ja) 熱収縮性ラミネ−トフイルム
EP0127149A2 (en) A method for the treatment of a thermoplastic resin
JP2740187B2 (ja) 超延伸可能な重合体材料の製法、超延伸可能な材料及び該材料を用いた物品の製法
JPS6147234A (ja) 熱収縮性ポリプロピレン系フイルムの製造方法
WO2005019283A1 (ja) プロピレン系ランダム共重合体及びその用途
CA1179968A (en) Process for preparation of heat shrinkable wrapping of ethylene polymers
GB1583560A (en) Propylene copolymer film and process for its manufacture
JPH028229A (ja) 溶剤バリヤー用成形品
JP3815827B2 (ja) ポリオレフィン系ラップストレッチフィルム
EP0300540B1 (en) Process for the production of polymer films partially provided with stiffened segments
JP2007508962A (ja) 延伸ポリクロロトリフルオロエチレンフィルムの製造法
JPH01168704A (ja) フッ素化ポリオレフィン系樹脂の製造方法
EP0315238B1 (en) Bi-oriented films of ethylene/alfa -olephin copolymers
JPH07256754A (ja) 熱収縮性ポリプロピレン系フィルム
JPS59215828A (ja) 熱収縮性フイルム
US4261874A (en) Polymeric acrylonitrile films and method of making same
JPH0441902B2 (ja)
JPH09234789A (ja) 逐次二軸延伸ポリアミドフィルムの製造法
JPH0280405A (ja) フッ素化ポリオレフィン系樹脂の製造方法
JPS59221336A (ja) 熱可塑性樹脂の処理方法
JPH01289015A (ja) 誘電体の製造方法
JPH07124454A (ja) 分離膜および分離方法
JP4346182B2 (ja) 二軸延伸フィルム