JPH0281253A - 割込み処理装置 - Google Patents

割込み処理装置

Info

Publication number
JPH0281253A
JPH0281253A JP23420388A JP23420388A JPH0281253A JP H0281253 A JPH0281253 A JP H0281253A JP 23420388 A JP23420388 A JP 23420388A JP 23420388 A JP23420388 A JP 23420388A JP H0281253 A JPH0281253 A JP H0281253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interrupt
code
external
interruption
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23420388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582414B2 (ja
Inventor
Tatsuki Nakada
達己 中田
Akisumi Koike
小池 夫澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63234203A priority Critical patent/JP2582414B2/ja
Publication of JPH0281253A publication Critical patent/JPH0281253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582414B2 publication Critical patent/JP2582414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (lllff要〕 複数の中央処理装置からなる計算機システムにおいて、
外部装置からの割込みをどの中央処理装置で処理するの
かを決定する外部割込み制御回路へ割込の受理を通知す
る割込み処理装置に関し、高速に割込み処理を行なうこ
とを目的とし、外部装置からの割込み要求を複数の中央
処理装置のうちのどの中央処理装置で処理するかを決定
する外部割込み制御回路をもつ計算機システムの前記複
数の中央処理装置内に各々設けられる割込み処理装置に
おいて、前記外部割込みtIIJ111回路から送られ
る複数の第1の割込み要求と、その中央処理装置内部で
発生した第2の割込み要求とを入力とし、それらのうち
最も優先度の高い割込み要求を選択してそのS1込みコ
ードを出力するプライオリティエンコーダと、該プライ
オリティエンコーダからの割込みコードをデコードし、
該別込みコードが前記第1の割込み要求に閃づくもので
あるときは該第1の割込み要求の中で受理された割込み
要求に対する外部割込み受理コードを生成するコード変
換回路とよりなり、該外部割込み受理コードを前記外部
割込み制御回路に供給して、外部装置からの割込み要求
の受理を通知するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は割込み処理装置に係り、特に複数の中央処理装
置からなる計算機システムにおいて、外部装置からの割
込みをどの中央処理装置で処理するかを決定する外部割
込み制御回路へ割込みの受理を通知する割込み処理装置
に関する。
複数の中央処理装置(以下CPtJと略す)からなる計
Iii[I11システムにおいて、この中にあるCPU
がサービスプロセッサ(以下SvPと略す)等の外部装
置からの割込みを受理した場合(すなわち割込み要求が
そのCPU内で発生したものでない場合)、そのCPU
はそれらの外部装置からの割込みを管理する装置に割込
みを受理したことを通知しなくてはならない。
なぜならば、CPUが正しく割込み要求を受理したかど
うかを判断するためであり、もし送った割込みが正しく
受理されないならば、その割込み要求に対する処理を別
のCPUで処理するように制御する等の対処が必要であ
るためである。従って、CPUが外部装置からの割込み
を受理した場合は、割込みを管理する外部割込み制御回
路へ割込みの受理を通知する必要があり、またその通知
も迅速に行なうことが必要とされる。
〔従来の技術〕
複数CPUを持つ計算機システムの一例のブロック図を
第4図に示す。同図中、11及び12はCPU、2+及
び22は5VP13は記憶管理装Wl(以後MCUと略
す)で、これらは互いに双方向バスを介して接続されて
いる。また、41及び42は主記憶装置(以後MSUと
略す)、5I及び52はチャネル装M(以後CHと略す
)、61〜63は入出力装置(以v&ioと略す)であ
る。
−船釣には他の幾つかの装置が付加されるが、ここでは
省略する。
かかる構成の計算機システムの立ち上げや、動作中の監
視には5VP2+ 、22が利用される。
また、MCU3はCPU1+ 、12やCH5+ 。
52から発生するMSU4+や42のアクセスの制御を
行なう。また、MCLI3は計算機システムの中に一つ
だけあればよいが、5VP2+ 、22などの割込み要
求を出す外部装置や、割込みの受理をするCPLlll
、12とは割込みに関する通信を頻繁にするために、M
CU3はCPU1+。
12と5VP2+ 、22に接続されている。
このような計n!1Nシステムにおいて、5vP21又
は22から割込み要求が発生すると、この割込み要求は
MCtJ3に送られ、ここで外部割込み要求データに生
成された後優先順に従って最優先のCPLI (ここで
は例えば11とする)へ供給される。
CPLI+はこの外部割込み要求データが入力されると
、内部のプライオリティエンコーダで最も優先度の高い
割込み要求を選択し、割込みコードに変換した後、CP
U1 Iの中で実際に割込み処理が開始される。
割込みが起動されると、CPU1+はそのマイクロプロ
グラムにより割込みコードを読み出し、その割込みコー
ドがCPLI 1 +内部からの要求によるものか外部
装置からの要求によるものかを判断する。割込みコード
はCPU内部のものと外部装置のものとではコードパタ
ーンが異なるようにされているので、このコードパター
ンから上記の判断が行なえる。ただし、割込みコードは
多くあリ、その中から上記の判断をするには、何度かの
条件判定をいくつかの場合毎にする。
もし、CPIJ内部の割込み要求によるものならば、判
定処理の後に本来の割込み処理に移る。これに対し、外
部装置(ここでは5VP2+又は22)からの割込み要
求によるものならば、割込みコードから更にどの外部割
込み要因によるものであるかを判定し、外部割込み受理
コードを作成する。この外部割込み受理コードは、どの
外部装置からの割込み要求によるものかが判れば、どの
ようなコードでもよい。
このようにして作成された外部V(込み受理コードは、
MCU3に送られ、MCU3内部の割込み要求保持回路
や割込みフラグをクリアする。
処理を行なっている割込みの原因を表わすυ1込みコー
ドから、いくつかの条件判断を行なうステップにより、
その割込みコードが割込みの受理の通知を必要とするか
どうか(すなわち、外部装置からの割込みかどうか)を
判断し、更に割込み受理の通知を必要とするならば、割
込み受理の通知を行なうものである。
このため、従来はマイクロプログラム領域が多く必要で
あり、しかも割込み処理に必要な時間を増大させ、特に
割込みの受理の通知を行なわない場合にも処理時間がか
かるという問題があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、高速に割込
み処理を行なうことができる割込み処理装置を提供する
ことを目的とする。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来は上記の説明かられかるように、外部装置からの割
込みに対するMCU3への受理の通知は、割込み時にC
PU内のマイクロプログラムによってなされていた。こ
のマイクロプログラムは現在(課題を解決するための手
段〕 第1図は本発明の原理ブロック図を示す。同図中、10
1〜10?lは複数(0台)の外部装置、11は外部割
込み制御回路、121〜12mは複数(m台)の中央処
理装置である。本発明はこれらからなる計算機システム
の中央処理装置121〜12mの各々にプライオリティ
エンコーダ131〜13mとコード変換回路141〜1
4mを設けたものである。
ここで、プライオリティエンコーダ131〜13mは、
外部割込み制御回路11がら送られる複数の第1の割込
み要求lNTlと、その中央処理装置内部で発生した第
2の割込み要求INT2とを入力とし、それらのうち最
も優先度の高い割込み要求を選択してその割込みコード
を出力する。
また、コード変換回路141〜14mは入力された割込
みコードが前記第1の割込み要求に基づくものであると
きは外部割込み受理コードを生成して出力する。
〔作用〕
外部装ra10 +〜10ηのいずれかより入力された
複数の割込み要求は、外部割込み制御回路11において
中央処理装置(CPU)12+〜12mの中で最も優先
度の高いCPUへ割込み要求を送ることが決定される。
例えば、最も優先度の高いcPUが12+のときには、
外部割込み11111[1回路11がらCP U 12
+へ第1の割込み要求があり、これによりプライオリテ
ィエンコーダ131から最も優先度の高い割込み要求を
選択してその割込みコードが出力され、コード変換回路
141により外部割込み受理コードが生成される。
この外部割込み受理コードは外部割込み制御回路11へ
供給され、外部装置101〜10ηのうちいずれかより
入力された割込み要求のcpui21による受理が通知
される。
このように、本発明によれば、外部割込み受理コードが
マイクロプログラムではなく、ハードウェアであるコー
ド変換回路14+〜14mにより生成される。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例の構成図を示す。同図中、1
0は外部装置で、第1図中の外部装置101〜10Tl
のうちの任意の一台だけを示しており、また第4図の5
VP2+及び22の任意の一台にも相当する。また、2
0はMCUで、第1図の外部割込み制御回路11及び第
4図のMCU3に相当する。第2図では第1図のCPU
12+〜12Tnに相当するCPUは121と122の
2台(すなわち、m=2)であり、便宜上そのうちのC
PU12+の方だけを図示しである。本実施例ではMC
LJ20の構成は従来と同じであり、CPU 12+な
どCPUの構成が従来と異なる。
第2図において、外部装置10から割込み要求が発生す
ると、その割込み要求はMCU20内の割込み要求保持
回路21により、割込み要求が実際に処理開始されるま
で保持される。この割込み要求保持回路21は一般的な
セット・リセット型のフリップフロップで構成すること
ができ、後述する外部割込み受理コードの返送によりク
リアされる。
割込み要求保持回路21の出力は割込みマスク処理回路
221及び222に夫々供給され、ここで予め設定され
た割込みマスクによりCPUt2+及び122が許可し
ている割込み要求のみが取り出される。割込みマスク処
理回路22+及び222は、実際には一つの割込み要因
に対して、計算機システムに存在するCPUの数だけ存
在する。従って、MCU20の中にはCPLJの数と割
込み要因の積に等しい数の割込みマスク処理回路が存在
することになる。この割込みマスク処理回路221及び
222は割込みマスクを記憶するラッチと、実際のマス
ク処理を行なうAND回路とから構成することができる
割込みマスク処理回路221及び222によってCPL
I 12+及び122が受理可能であることが確認され
た割込み要求はcpuw先回路23に供給され、複数の
割込み受理可能なCPU 12+及び122の中で最も
優先度の高いCPUに割込み要求を送ることが決定され
る。このCPUIa先回路23も実際には計算機システ
ム内のCPUの数と割込み要因の積に等しい数だけ存在
する。
第3図にこのCPLI侵先回路23の一実施例の構成図
を示す。この例ではCPU12+〜124の4台あり、
AND回路32はCPU12+用の割込み要求がなく、
かつ、CPU122用の割込み要求があるときのみCP
U122用の割込み要求を出力し、AND回路33はC
PU12+ と122からの各別込み要求がなく、かつ
、CPU123用の割込み要求があるときのみCP t
J 12゜用の割込み要求を出力し、更にAND回路3
4はCPU12+〜123から割込み要求がなく、かつ
、CPLJl 24用の割込み要求があったときのみC
PU124用の割込み要求を出力し、またCPLJ 1
21用の割込み要求はそのまま次段へ通過出力させる。
従って、この第3図に示すCPU優先回路23によれば
、CPLJ 12+が最も優先度が高く、次いでCPL
J122.123及び144の順で優先度が低くなるよ
うに構成されている。なお、第3図ではCPUの数は4
であるが、前記したように第2図ではCPUの数は2と
して図示しである。
CPU優先回路23によりどのCPUに送るかが決定さ
れた割込み要求は割込み要求フラグ24及び242のう
ち、割込み要求を処理するCPUとして指定された方の
割込み要求フラグに記憶される。ここでは、−例として
CPU12+により割込み要求が処理されるものとする
と、割込み要求フラグ241に割込み要求が記憶される
ことになる。この割込み要求フラグ24+ 、242も
実際にはCPUの数と割込み要因の積に等しい数だけ存
在する。割込み要求フラグ24+ 、242は割込み要
求の処理が開始されるまで保持されるものであり、後述
する外部割込み受理コードの返送によりクリアされる。
割込み要求フラグ241゜242はセット・リセット型
フリップ70ツブにより構成することができる。
第2図では1つの割り込み要求フラグで割り込み要求の
数の要求を保持できるように図示されている。
MCU20とCPU12+及び122の間の通信は、配
線の本数を削減するために、本実施例ではシリアル通信
方式をとることとする。そのために割込み要求フラグ2
4+ 、242の各出力は対応して設けられたシフトレ
ジスタ25+ 、252に並列に供給され、ここで並直
列変換されてからCPU12+ 、122へシリアル転
送される。このとき、シフトレジスタ25+ 、252
には複数の割込み要求がセットされる可能性がある。ま
た、シフトレジスタ251及び252の長さは割込み要
因の数と同じである(同期やチエツクのために増加する
ことはある)。また、シフトレジスタ25+  252
はここではCPUが121と122の2台なので2つで
あるが、CPUがm台とすれば、このシフトレジスタも
m台設けられる。
CPU12+の中では、上記のシフトレジスタ25+か
らシリアルに入力された外部割込み要求データをシフト
レジスタ26により直並列変換してからブライオリティ
エコーダ131に入力する。
このシフトレジスタ26の並列出力は1ビツトが一つの
割込み要因に対応している。
プライオリティエンコーダ13+には上記の外部割込み
要求データと共にCPU12+内部で発生された割込み
要求も入力されており、プライオリティエンコーダ13
+はこれらのなかで最も優先度の高い割込み要求を選択
し、選択した割込み要求についての割込みコードを出力
する。このプライオリティエンコーダ131の構成は従
来より公知のものである。
プライオリティエンコーダ131より取り出された割込
みコードは割込みコードラッチ27により保持された後
、CPLJ12+内部の所定の回路部へ転送されて割込
み処理を開始させる一方、本実施例の要部であるコード
変換回路141に入力される。
コード変換回路141は従来プログラムで行なっている
部分をハードウェア化したもので、外部装置10からの
割込みによるものかどうかという判定と、外部装置10
からの割込みの場合に外部割込み受理コードを生成する
こととを行なう。外部割込み受理コードの形式は従来と
同じである。
ここでは外部装置10からの割込み要求があり、それが
CPU12+で処理されるように制御されているので、
コード変換回路141は入力された割込みコードから、
その割込み要因に対応した所定のビットがセットされた
外部割込み受理コードを生成して出力する。すなわち、
プライオリティエンコーダ131により、割込み要求が
複数あったとしても、その中から最優先のものが一つだ
け出力されるから、コード変換回路141からは1ビツ
トだけがセットされた外部割込み受理コードが出力され
、シフトレジスタ28に入力される。
なお、ブライオリデイエンコーダ131によりCPU1
2+内部で発生された割込み要求が選択されてその割込
みコードが出力された場合は、コード変換回路141の
並列出力はすべての外部割込み要因に対し受理されなか
ったことを示すオール゛0”となる。よって、外部割込
み要因の有無に関係なく常にコード変換回路141の並
列出力はシフトレジスタ28に入力され、ここで並直列
変換された後MCU20へシリアル転送され、MCU2
0内のシフトレジスタ29で直並列変換される。
シフトレジスタ29の並列出力は1ビツトが一つの外部
割込み要因に対応している。従って、外部割込み受理コ
ードが入力された場合はその割込み要因に対応した所定
の1ビツトが論理レベル111 IIとなっており、こ
れが割込み要求保持回路21をクリアすると同時に、割
込み要求フラグ241をクリアする。
なお、外部割込み受理データがCPU12+よりMCU
20へ送られてから割込み要求フラグ241がクリアさ
れ、プライオリティエンコーダ131の入力が変化する
までは時間が若干必要となる。しかし、−膜内にはCP
U12+内での割込み処理時間はこれよりも十分に長い
時間かかるので、受理した外部割込み要求が再度受理さ
れてしまうことはない。
このように、本実施例によれば、外部割込み受理コード
をコード変換回路141により生成しているので、従来
のマイクロプログラムによるものに比べてかなり高速に
外部割込み受理をMCU20に通知することができる。
なお、第2図には図示されていないが、コード変換回路
14+の出力をマイクロプログラムで統むよう構成する
ことができ、この場合には外部装置10からの割込みに
対するCPLI内部の割込み処理を従来より少ないステ
ップ数で行なうことができる。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明によれば、入力された割込みコード
が外部装置からの割込みであるかどうかの判断と、その
割込みコードが外部装置からのものであった場合には外
部割込み受理コードを生成することをマイクロプログラ
ムでなくハードウェアで行なうようにしたため従来に比
べて高速に外部割込み要求の受理を通知できると共に、
CPU内で発生した割込みに対しても高速に割込み処理
を行なうことができ、またこのことから外部割込み要因
が従来の数倍程度増えたとしても従来と同程度又はそれ
より速い時間で割込み処理及び通知ができ、更に従来に
比べてマイクロプログラムの領域を削減することができ
、これは特に外部割込み要因が多いほど効果的である等
の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例の構成図、 第3図はCPU優先回路の一実施例の構成図、第4図は
複数CPUを持つ計算機システムの一例のブロック図 を示す。 図において、 101〜10T1.10は外部装置、 11は外部割込み制御回路、 121〜12Tnは中央処理装置f(CPLI)、13
1〜13ynはプライオリティエンコーダ、14+〜1
4mはコード変換回路 である。 割込みマスク処理回路から CPU優先回路の一実施例の構成図 第3図 本発明の原理プロンク図 第1図 複数CPUを持つ計算機/ステムの一例のブロック図第
4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 外部装置(10_1〜10_n)からの割込み要求を複
    数の中央処理装置(12_1〜12_m)のうちのどの
    中央処理装置で処理するかを決定する外部割込み制御回
    路(11)をもつ計算機システムの前記複数の中央処理
    装置(12_1〜12_m)内に各々設けられる割込み
    処理装置において、 前記外部割込み制御回路(11)から送られる複数の第
    1の割込み要求と、その中央処理装置内部で発生した第
    2の割込み要求とを入力とし、それらのうち最も優先度
    の高い割込み要求を選択してその割込みコードを出力す
    るプライオリティエンコーダ(13_1〜13_m)と
    、 該プライオリティエンコーダ(13_1〜13_m)か
    らの割込みコードをデコードし、該割込みコードが前記
    第1の割込み要求に基づくものであるときは該第1の割
    込み要求の中で受理された割込み要求に対する外部割込
    み受理コードを生成するコード変換回路(14_1〜1
    4_m)とからなり、該外部割込み受理コードを前記外
    部割込み制御回路(11)に供給して、外部装置(10
    _1〜10_n)からの割込み要求の受理を通知するこ
    とを特徴とする割込み処理装置。
JP63234203A 1988-09-19 1988-09-19 割込み処理装置 Expired - Fee Related JP2582414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234203A JP2582414B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 割込み処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234203A JP2582414B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 割込み処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0281253A true JPH0281253A (ja) 1990-03-22
JP2582414B2 JP2582414B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=16967306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234203A Expired - Fee Related JP2582414B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 割込み処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582414B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194568A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Yokogawa Electric Corp システム・バス権制御回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194568A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Yokogawa Electric Corp システム・バス権制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582414B2 (ja) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4218739A (en) Data processing interrupt apparatus having selective suppression control
EP0150767B1 (en) Program controlled bus arbitration for a distributed array processing system
JP4250207B2 (ja) 対称多重処理システム、そのための割込制御ユニット、および対称多重処理システム内でプロセッサ割込信号を開始するための方法
JPH02230455A (ja) 外部記憶装置の割込み制御方式
CN113886054B (zh) 一种中断处理装置、芯片和电子设备
JPH0281253A (ja) 割込み処理装置
JPS6049936B2 (ja) デ−タ処理装置の制御装置
US20230236889A1 (en) Distributed accelerator
JPH0318958A (ja) マルチプロセッサシステム
JPS61187044A (ja) 情報処理装置
JP2879854B2 (ja) アドレス変換値の設定処理方式
JPS6086625A (ja) デ−タ処理装置
JPS58158746A (ja) 情報処理装置
JPS63157239A (ja) デ−タ処理装置
JPS63153635A (ja) デ−タ転送速度指定方式
JPH03280133A (ja) 割込み優先順位設定回路
JPH01189749A (ja) 割込み制御方法
JPH01180635A (ja) プロセッサ構成方式
JPH03191459A (ja) 割り込み応答処理装置
JPS61107460A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH01147773A (ja) ベクトル処理装置
JPH06175822A (ja) 10進演算命令処理装置
JPH01120634A (ja) 割込み制御装置
JPS6379137A (ja) デ−タ処理装置
JPH04262443A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees