JPH0281023A - 表示装置の駆動方式 - Google Patents
表示装置の駆動方式Info
- Publication number
- JPH0281023A JPH0281023A JP23441588A JP23441588A JPH0281023A JP H0281023 A JPH0281023 A JP H0281023A JP 23441588 A JP23441588 A JP 23441588A JP 23441588 A JP23441588 A JP 23441588A JP H0281023 A JPH0281023 A JP H0281023A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive
- polarity
- signal
- driving
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 8
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、Y軸−Y軸をマトリックス状に交叉・させた
ドツトマトリックス表示装置の駆動方式に関するもので
ある。
ドツトマトリックス表示装置の駆動方式に関するもので
ある。
〔発明の概要]
本発明は、液晶、プラズマなどの薄型ドツトマトリック
ス表示装置の駆動方式において、ドツトマトリックスの
交点に印加される駆動電圧が、外部環境の下において、
最適になる様に、調整可能な手段を有して、表示のコン
トラストの均一化、クロストークの除去、更に、アクテ
ィブマトリックス表示装置において、耐光リーク特性の
改善をし、更に、外部光の入射光強度の低い場合には、
低消費電力型の駆動方式に切り換えて、携帯型情報機器
等の電力消費を抑え、電池寿命を長くするなどの改善を
可能としたものである。
ス表示装置の駆動方式において、ドツトマトリックスの
交点に印加される駆動電圧が、外部環境の下において、
最適になる様に、調整可能な手段を有して、表示のコン
トラストの均一化、クロストークの除去、更に、アクテ
ィブマトリックス表示装置において、耐光リーク特性の
改善をし、更に、外部光の入射光強度の低い場合には、
低消費電力型の駆動方式に切り換えて、携帯型情報機器
等の電力消費を抑え、電池寿命を長くするなどの改善を
可能としたものである。
(従来の技術〕
従来の液晶を用いたマトリックス表示装置は、第3図に
示す電圧変均化駆動方式を採用している。
示す電圧変均化駆動方式を採用している。
第3図において、Mは交流化駆動するための極性反転信
号である。Ylは、走査線1に印加される駆動波形を示
している。島〜x3は、X軸の信号線Xの駆動電圧波形
例を示している。そのうら×1は、縦方向の1点のみ点
灯し、他は、すべて非慌灯状態。x2は、1点毎に点t
r、非点灯状態。そしてX。
号である。Ylは、走査線1に印加される駆動波形を示
している。島〜x3は、X軸の信号線Xの駆動電圧波形
例を示している。そのうら×1は、縦方向の1点のみ点
灯し、他は、すべて非慌灯状態。x2は、1点毎に点t
r、非点灯状態。そしてX。
ば、縦方向すべての点灯状態の駆動波形を示している。
ここで、各々の駆動電圧波形は極性反転信号Mによって
極性が反転されていることが理解できる。この駆動方式
において、走査線lのYlと信号線Xの交点に印加され
る駆動電圧は、それぞれY+ X、、 Y+ −Xz
、 Y+ Xxニ示すように、表示データの内容によ
って、駆動電圧波形及び駆動周波数がまったく異なって
いることが生しる。即ち、Yxl及びY、−Xユの駆動
周波数は30tlzとなり、Yl−X2の駆動周波数は
12Kllz (1/400duty駆動の場合を考え
る)となる。
極性が反転されていることが理解できる。この駆動方式
において、走査線lのYlと信号線Xの交点に印加され
る駆動電圧は、それぞれY+ X、、 Y+ −Xz
、 Y+ Xxニ示すように、表示データの内容によ
って、駆動電圧波形及び駆動周波数がまったく異なって
いることが生しる。即ち、Yxl及びY、−Xユの駆動
周波数は30tlzとなり、Yl−X2の駆動周波数は
12Kllz (1/400duty駆動の場合を考え
る)となる。
MSlなどの2@子アクティブ表示を内蔵した液晶パネ
ルにおいて、駆動波形が異なることは、液晶の容量分と
、不線形アクティブ抵抗素子の作用する充放電モードの
違いにより、液晶容量成分に蓄積される電荷量が異なる
ため、同一パネルの表示面において、コントラストの不
均一・性が顕著に生していた。表示データにより、表示
パターンが異なることによる駆動周波数の大幅な変動範
囲による/)ロストーク現象の発止し易さ及び強い光照
射により、アクティブ抵抗素子の光リーク電流が大きく
なり、明るい所では表示が消えたり、薄くなる等の耐光
り−ク特性を改善する必要があった。更に、波形及び駆
動周波数が異なるため、表示パターンにより最適駆動電
圧の変化が生していた。
ルにおいて、駆動波形が異なることは、液晶の容量分と
、不線形アクティブ抵抗素子の作用する充放電モードの
違いにより、液晶容量成分に蓄積される電荷量が異なる
ため、同一パネルの表示面において、コントラストの不
均一・性が顕著に生していた。表示データにより、表示
パターンが異なることによる駆動周波数の大幅な変動範
囲による/)ロストーク現象の発止し易さ及び強い光照
射により、アクティブ抵抗素子の光リーク電流が大きく
なり、明るい所では表示が消えたり、薄くなる等の耐光
り−ク特性を改善する必要があった。更に、波形及び駆
動周波数が異なるため、表示パターンにより最適駆動電
圧の変化が生していた。
以上述べたように、従来の電圧平均化法による駆動方式
は、低デユーティ駆動の場合、即ちl/32デユ一テイ
程度の場合には、前記した駆動波形及び駆動周波数の影
響は、無視し1する程度であったが、近年のように、高
デユーテイ駆動及び非線形アクティブ素子を内蔵したM
SI液晶パネルになると選択点、非選択点に印加される
実効電圧の比は僅少となる。それ故に、駆動電圧波形、
周波数は液晶の光学的特性に大きな影響を持つことにな
り、特に、駆動条件はンビアーに管理しなければ良い表
示品質を得ることができない。以」−1述べたように従
来の電圧平均化駆動方式は、高デユーテイ駆動の場合、
表示データにより印加される駆動波形、駆動周波数が異
なる。そのため駆動条件が表示データに依存するため、
表示のコントラストの不均一性が生したり、表示パター
ンによりクロストークが発止したり、最適駆動電圧が変
動し、駆動電圧の電圧範囲が狭くなる。また、アクティ
ブ抵抗素子が光によるリーク電流により表示が消えるな
どの問題を生じていた。
は、低デユーティ駆動の場合、即ちl/32デユ一テイ
程度の場合には、前記した駆動波形及び駆動周波数の影
響は、無視し1する程度であったが、近年のように、高
デユーテイ駆動及び非線形アクティブ素子を内蔵したM
SI液晶パネルになると選択点、非選択点に印加される
実効電圧の比は僅少となる。それ故に、駆動電圧波形、
周波数は液晶の光学的特性に大きな影響を持つことにな
り、特に、駆動条件はンビアーに管理しなければ良い表
示品質を得ることができない。以」−1述べたように従
来の電圧平均化駆動方式は、高デユーテイ駆動の場合、
表示データにより印加される駆動波形、駆動周波数が異
なる。そのため駆動条件が表示データに依存するため、
表示のコントラストの不均一性が生したり、表示パター
ンによりクロストークが発止したり、最適駆動電圧が変
動し、駆動電圧の電圧範囲が狭くなる。また、アクティ
ブ抵抗素子が光によるリーク電流により表示が消えるな
どの問題を生じていた。
本発明は、上記した従来方式の問題を解決するために成
されたもので、従来の駆動回路をそのまま使用し、高デ
ユーテイ駆動においても表示データに依存しない駆動方
式により、表示品質の高い表示装置を安価に供給するこ
とを目的とするものである。
されたもので、従来の駆動回路をそのまま使用し、高デ
ユーテイ駆動においても表示データに依存しない駆動方
式により、表示品質の高い表示装置を安価に供給するこ
とを目的とするものである。
(!!!題を解決するための手段〕
本発明は上記課題を解決するため、X−Y軸トットマト
リソクス表示装置の駆動方式において、交流駆動するた
めの駆動電圧の極性を反転する第J及び第2の極性反転
信号を有し、Y軸を走査する周期の2倍の時間毎に極性
反転された電圧で駆動する第1の極性反転駆動電圧と1
1;■記走査線周[す1の2N倍の時間毎に、前記第1
の極性反転駆動電圧と逆極性の第2の掻性反転駆vJ電
圧に切換ねる第1の駆動方式と、交流駆動するため前記
走査線周期の2N倍の時間毎に極性反転する第2の駆動
方式を有し、前記第1及び第2の駆動方式のいずれかを
選択できる切換手段を有するX−Y軸ドツトマトリック
ス表示装置の駆動方式である。
リソクス表示装置の駆動方式において、交流駆動するた
めの駆動電圧の極性を反転する第J及び第2の極性反転
信号を有し、Y軸を走査する周期の2倍の時間毎に極性
反転された電圧で駆動する第1の極性反転駆動電圧と1
1;■記走査線周[す1の2N倍の時間毎に、前記第1
の極性反転駆動電圧と逆極性の第2の掻性反転駆vJ電
圧に切換ねる第1の駆動方式と、交流駆動するため前記
走査線周期の2N倍の時間毎に極性反転する第2の駆動
方式を有し、前記第1及び第2の駆動方式のいずれかを
選択できる切換手段を有するX−Y軸ドツトマトリック
ス表示装置の駆動方式である。
次に、本発明の詳細な説明する。第1図は、本発明の駆
動方式の駆動波形を示したものである。
動方式の駆動波形を示したものである。
第2図は、本発明の駆動方式を説明するための回路図で
ある。第1図において、Mlは走査線の周期の2倍の時
間毎に駆動電圧の極性を反転する第1極性反転信号であ
る0M2は1フレーム毎に駆動電圧の極性を反転する第
2極性反転信号の波形を示している。Ylは走査線lの
走査駆動電圧である。
ある。第1図において、Mlは走査線の周期の2倍の時
間毎に駆動電圧の極性を反転する第1極性反転信号であ
る0M2は1フレーム毎に駆動電圧の極性を反転する第
2極性反転信号の波形を示している。Ylは走査線lの
走査駆動電圧である。
×1〜×3は、X軸の信号綿Xの駆動電圧波形例を示し
ている。そのうち、第1図と同様にX、は縦方向の1点
のみ点灯し他はすべて非点灯状態。XIは1点毎に点灯
、非点灯状態。そしてχ、は縦方向ずべて点灯状態の駆
動波形を示している。YI、 XI、 XI及びX、の
駆動電圧波形は、第1極性反転借号H1の極性によって
、選択電圧及び非選択のハ・イアスミ圧の極性が反転し
ている。第1極性反転信号りは、走査線の周期の2倍の
時間毎に反転している。第2極性反転偲号h2の極性が
Oのとき(LO−レヘル)L述の選択電圧及び非選択の
バイアス電圧の駆動電圧によって駆動される電圧は、第
1の極性反転駆動電圧である。次に、n;1記第2極性
反転信号j。
ている。そのうち、第1図と同様にX、は縦方向の1点
のみ点灯し他はすべて非点灯状態。XIは1点毎に点灯
、非点灯状態。そしてχ、は縦方向ずべて点灯状態の駆
動波形を示している。YI、 XI、 XI及びX、の
駆動電圧波形は、第1極性反転借号H1の極性によって
、選択電圧及び非選択のハ・イアスミ圧の極性が反転し
ている。第1極性反転信号りは、走査線の周期の2倍の
時間毎に反転している。第2極性反転偲号h2の極性が
Oのとき(LO−レヘル)L述の選択電圧及び非選択の
バイアス電圧の駆動電圧によって駆動される電圧は、第
1の極性反転駆動電圧である。次に、n;1記第2極性
反転信号j。
の極性が1のとき(Highレヘル)選択電圧及び31
E選択のバイアス電圧の極性は、前記第1の極性反転駆
動電圧に対して逆極性に反転される。
E選択のバイアス電圧の極性は、前記第1の極性反転駆
動電圧に対して逆極性に反転される。
この駆動電圧は、第2の極性反転駆動電圧である。前記
2.第2極性反転信号の反転時間は、前記走査線の周期
の2N倍又は1フレーム毎に反転するものである。この
ような駆動電圧波形のもとで、走査vAIのY、と信号
XI Xの交点に印加される駆動電圧はそれぞれ、YI
Xl+ 1/、 XI、 YI X:+に示ずよう
になる。この合成された駆動波形を見れば分かるように
、表示データの内容が異なっているにも係わらず各々の
交点に印加される駆動波形及び駆動周波数(1/400
デユーテイ駆動の場合6KI+z)は、はとんど同一と
なることが理解できる。したがって、高デー1−ティ駆
動においてもすべてのマトリックス交点に同一の駆動条
件で点灯、非点灯の駆動電圧を均一に供給することがで
きる。MSIアクティブパネルは、前記したようにマト
リックスの交点に非線形抵抗素子を内蔵し、印加電圧の
高低により流れる電流が非線形に変化するアクティブパ
ネルである。選択電圧が印加されると充電電流が流れ、
非選択期間中充電電荷が、液晶の容量成分に保持されて
選択点を表示する方式であるが、難点の一つは耐光性で
ある。光によるアクティフ素子のリーク電流の増大によ
って、蓄積された充電電荷が放電し、表示が薄くなった
り、消える問題があった。これは、駆動周波数が低い場
合はど大きいという現象を生じていた。すなわち、従来
の駆動力T(において、全点灯又は全消灯の場合の駆動
周波数は、フレーム周波数により決まる:)Otlzと
なり最も弱くなり、1点毎に点灯、非点灯の場合が耐光
リーク性に強い現象が生していた。本発明によれば、駆
動周波数はほとんどの表示バタンにおいて走査線の周波
数のA倍(1/400デユーテイ駆動のとき6KHz)
に高めることができるので、この点からも橿めで耐光リ
ーク特性に優れていることがわかる。
2.第2極性反転信号の反転時間は、前記走査線の周期
の2N倍又は1フレーム毎に反転するものである。この
ような駆動電圧波形のもとで、走査vAIのY、と信号
XI Xの交点に印加される駆動電圧はそれぞれ、YI
Xl+ 1/、 XI、 YI X:+に示ずよう
になる。この合成された駆動波形を見れば分かるように
、表示データの内容が異なっているにも係わらず各々の
交点に印加される駆動波形及び駆動周波数(1/400
デユーテイ駆動の場合6KI+z)は、はとんど同一と
なることが理解できる。したがって、高デー1−ティ駆
動においてもすべてのマトリックス交点に同一の駆動条
件で点灯、非点灯の駆動電圧を均一に供給することがで
きる。MSIアクティブパネルは、前記したようにマト
リックスの交点に非線形抵抗素子を内蔵し、印加電圧の
高低により流れる電流が非線形に変化するアクティブパ
ネルである。選択電圧が印加されると充電電流が流れ、
非選択期間中充電電荷が、液晶の容量成分に保持されて
選択点を表示する方式であるが、難点の一つは耐光性で
ある。光によるアクティフ素子のリーク電流の増大によ
って、蓄積された充電電荷が放電し、表示が薄くなった
り、消える問題があった。これは、駆動周波数が低い場
合はど大きいという現象を生じていた。すなわち、従来
の駆動力T(において、全点灯又は全消灯の場合の駆動
周波数は、フレーム周波数により決まる:)Otlzと
なり最も弱くなり、1点毎に点灯、非点灯の場合が耐光
リーク性に強い現象が生していた。本発明によれば、駆
動周波数はほとんどの表示バタンにおいて走査線の周波
数のA倍(1/400デユーテイ駆動のとき6KHz)
に高めることができるので、この点からも橿めで耐光リ
ーク特性に優れていることがわかる。
第2図は、本発明の一実施例を示す回路図である。第2
図において、CLIは走査線駆動をシフ)・するための
シフトクロック信号、hlは第1の極性反転駆動信号、
H8はフレーム毎、又は、前記シフトクロック信号のC
LIの周期の2N倍の周期で極性反転する第2の極性反
転信号である。F L Mは、フレーム毎に第1番の走
査信号のスタートを決めるフレーム信号である。l及び
2はフリップフロップ回路、3はインバータ回路、4は
スイッチ回路外、5はプルダウン抵抗、6は排他的論理
和回路であり、以−にの様に構成されている。
図において、CLIは走査線駆動をシフ)・するための
シフトクロック信号、hlは第1の極性反転駆動信号、
H8はフレーム毎、又は、前記シフトクロック信号のC
LIの周期の2N倍の周期で極性反転する第2の極性反
転信号である。F L Mは、フレーム毎に第1番の走
査信号のスタートを決めるフレーム信号である。l及び
2はフリップフロップ回路、3はインバータ回路、4は
スイッチ回路外、5はプルダウン抵抗、6は排他的論理
和回路であり、以−にの様に構成されている。
次に本発明の動作について説明する。前記スイッチ回路
SWがONされている場合を考える。フレーム信号FL
Mは、インバータ3により反転され、フリップフロップ
回路l及び2のリセット入力端子に入力されるため、表
示データの1画面のスタート時に常にリセットされる。
SWがONされている場合を考える。フレーム信号FL
Mは、インバータ3により反転され、フリップフロップ
回路l及び2のリセット入力端子に入力されるため、表
示データの1画面のスタート時に常にリセットされる。
次に、シフトクロック信号CLIは、■水平ラインの表
示データが転送される毎に走査線をシフトするための信
号であり、フリップフロップ回路1.2によりA分周さ
れた第1の極性反転駆動電圧門、を出力する。
示データが転送される毎に走査線をシフトするための信
号であり、フリップフロップ回路1.2によりA分周さ
れた第1の極性反転駆動電圧門、を出力する。
排他的論理和回路6は、前記第1の極性反転信号同、と
前記第2の極性反転信号■2を排他的論理和して、第1
の駆動方式の交流化信号DF(駆動周波数を平均化して
いるので、駆動周波数平均化駆動方式と呼ぶことにする
)を発生する。次に、前記スイッチ回路4が、OFFさ
れている場合を考える。フリップフロップ回路1,2は
、プルダウン抵抗5により、常にリセットされているた
め、フリップフロップ回路2の出力である、第1の掻性
反転駆動信号M1は、常に0 (Lo−レベル)を出力
するので、排他的論理和回路6の出力DFは、第2の極
性反転信号をそのまま出力する第2の駆動方式の交流化
信号DF(従来の電圧平均化駆動方式)を出力する。こ
の様に、スイッチ回路4を0N10FFすることにより
第1の駆動方式又は、第2の駆動方式を容易に切換える
ことが可能となる。
前記第2の極性反転信号■2を排他的論理和して、第1
の駆動方式の交流化信号DF(駆動周波数を平均化して
いるので、駆動周波数平均化駆動方式と呼ぶことにする
)を発生する。次に、前記スイッチ回路4が、OFFさ
れている場合を考える。フリップフロップ回路1,2は
、プルダウン抵抗5により、常にリセットされているた
め、フリップフロップ回路2の出力である、第1の掻性
反転駆動信号M1は、常に0 (Lo−レベル)を出力
するので、排他的論理和回路6の出力DFは、第2の極
性反転信号をそのまま出力する第2の駆動方式の交流化
信号DF(従来の電圧平均化駆動方式)を出力する。こ
の様に、スイッチ回路4を0N10FFすることにより
第1の駆動方式又は、第2の駆動方式を容易に切換える
ことが可能となる。
以上述べたように、本発明の駆動方式によれば、第1の
駆動方式は表示データの内容に係わらず、すべてのマト
リックス交点に同一条件の駆動波形と駆動周波数により
駆動できるため、表示データによる表示コントラストの
不均一性を解消できる。
駆動方式は表示データの内容に係わらず、すべてのマト
リックス交点に同一条件の駆動波形と駆動周波数により
駆動できるため、表示データによる表示コントラストの
不均一性を解消できる。
表示パターンによる周波数変動によるクロストーク発生
を軽減できる。最適な駆動電圧の範囲を広くとることが
できる。更に、アクティブパネルの耐光り−ク特性が強
くなり、10万ルクス以上の照度においても表示消えと
なる問題が無くなり、OHP用への液晶パネルの応用が
可能となる。また、従来のこれらの欠点を良くする作用
を持っているので、当然、アクティブパネルの歩留りを
向上さ゛せ、コストを低くすることが出来る様になる。
を軽減できる。最適な駆動電圧の範囲を広くとることが
できる。更に、アクティブパネルの耐光り−ク特性が強
くなり、10万ルクス以上の照度においても表示消えと
なる問題が無くなり、OHP用への液晶パネルの応用が
可能となる。また、従来のこれらの欠点を良くする作用
を持っているので、当然、アクティブパネルの歩留りを
向上さ゛せ、コストを低くすることが出来る様になる。
その反面、第1の駆動方式は、駆動周波数が高くなるた
めに、消費電流が多くなるが、電池駆動する場合、又は
、光照射の無い環境下で表示する場合には前記スイッチ
をOFFすることにより、第2の駆動方式に切換えられ
るので、低消費電力となり電池寿命を伸ばすことができ
るなどの多大な効果を持ち、表示品質の高い表示装置を
安定に、ムラなく提供することができる。
めに、消費電流が多くなるが、電池駆動する場合、又は
、光照射の無い環境下で表示する場合には前記スイッチ
をOFFすることにより、第2の駆動方式に切換えられ
るので、低消費電力となり電池寿命を伸ばすことができ
るなどの多大な効果を持ち、表示品質の高い表示装置を
安定に、ムラなく提供することができる。
第1図は本発明の駆動方式の一実施例説明図、第2図は
本発明の駆動方式に適用する回路図、第3図は従来の電
圧平均化駆動波形例の図である。 1、 2 ・ 3 ・ ・ ・ 4 ・ ・ ・ 5 ・ ・ ・ フリップフロップ回路 インバータ回路 スイッチ回路 プルダウン抵抗 6 ・ ・ ・排他的論理和回路 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 林 敬 之 助 未発口月の鳥E動7式の占えU目口 第1図 、本ぞ≧5日=1e)−タ(茫亡汗示、て旦ヲゼシ[;
]第2図 (及米A%2動方打ρ祝明図
本発明の駆動方式に適用する回路図、第3図は従来の電
圧平均化駆動波形例の図である。 1、 2 ・ 3 ・ ・ ・ 4 ・ ・ ・ 5 ・ ・ ・ フリップフロップ回路 インバータ回路 スイッチ回路 プルダウン抵抗 6 ・ ・ ・排他的論理和回路 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 林 敬 之 助 未発口月の鳥E動7式の占えU目口 第1図 、本ぞ≧5日=1e)−タ(茫亡汗示、て旦ヲゼシ[;
]第2図 (及米A%2動方打ρ祝明図
Claims (1)
- X−Y軸ドットマトリックス表示装置の駆動方式におい
て、交流駆動するための駆動電圧の極性を反転する第1
及び第2の極性反転信号を有し、Y軸を走査する周期の
2倍の時間毎に極性反転された電圧で駆動する第1の極
性反転駆動電圧と前記走査線周期の2N倍の時間毎に、
前記第1の極性反転駆動電圧と逆極性の第2の極性反転
駆動電圧に切換わる第1の駆動方式と、交流駆動するた
め前記走査線周期の2N倍の時間毎に極性反転する第2
の駆動方式を有し、前記第1及び第2の駆動方式のいず
れかを選択できる切換手段を有するX−Y軸ドットマト
リックス表示装置の駆動方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23441588A JPH0281023A (ja) | 1988-09-19 | 1988-09-19 | 表示装置の駆動方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23441588A JPH0281023A (ja) | 1988-09-19 | 1988-09-19 | 表示装置の駆動方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0281023A true JPH0281023A (ja) | 1990-03-22 |
Family
ID=16970657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23441588A Pending JPH0281023A (ja) | 1988-09-19 | 1988-09-19 | 表示装置の駆動方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0281023A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0497281A (ja) * | 1990-08-10 | 1992-03-30 | Sharp Corp | 表示制御回路 |
US5751278A (en) * | 1990-08-10 | 1998-05-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Clocking method and apparatus for display device with calculation operation |
JP2005172872A (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61100731A (ja) * | 1984-10-23 | 1986-05-19 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 液晶表示装置 |
JPS61294416A (ja) * | 1985-06-24 | 1986-12-25 | Seiko Epson Corp | 液晶表示式受像装置の駆動方式 |
JPS6283726A (ja) * | 1985-10-08 | 1987-04-17 | Casio Comput Co Ltd | 液晶駆動方式 |
JPS62245225A (ja) * | 1986-04-18 | 1987-10-26 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 液晶表示装置 |
-
1988
- 1988-09-19 JP JP23441588A patent/JPH0281023A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61100731A (ja) * | 1984-10-23 | 1986-05-19 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 液晶表示装置 |
JPS61294416A (ja) * | 1985-06-24 | 1986-12-25 | Seiko Epson Corp | 液晶表示式受像装置の駆動方式 |
JPS6283726A (ja) * | 1985-10-08 | 1987-04-17 | Casio Comput Co Ltd | 液晶駆動方式 |
JPS62245225A (ja) * | 1986-04-18 | 1987-10-26 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 液晶表示装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0497281A (ja) * | 1990-08-10 | 1992-03-30 | Sharp Corp | 表示制御回路 |
US5751278A (en) * | 1990-08-10 | 1998-05-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Clocking method and apparatus for display device with calculation operation |
JP2005172872A (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
JP4516307B2 (ja) * | 2003-12-08 | 2010-08-04 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 液晶表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6429840B1 (en) | Method of driving color liquid crystal display panel and method of controlling display of timepiece | |
US8248338B2 (en) | Method of driving liquid crystal display device, liquid crystal display device, and portable electronic apparatus | |
US20020057246A1 (en) | System and method for driving a nematic liquid crystal | |
KR100517395B1 (ko) | 표시장치와 전자 기기 및 구동 방법 | |
CN101334979B (zh) | 电光学装置、及其驱动方法和电子设备 | |
JP2003015106A (ja) | 液晶表示装置及びその駆動方法 | |
KR20060080778A (ko) | 표시장치의 구동방법 및 이를 수행하기 위한 표시장치 | |
JP2007047349A (ja) | 電気光学装置、駆動方法および電子機器 | |
JPH0281023A (ja) | 表示装置の駆動方式 | |
KR100825094B1 (ko) | 액정 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
JP2004085606A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器 | |
JPH1062741A (ja) | 表示装置 | |
JPH0954309A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4050383B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置および電子機器 | |
JP4353711B2 (ja) | 液晶表示装置の共通電極駆動回路 | |
JPH08114784A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2725003B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
JP3290817B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動方法および駆動回路 | |
JP2003005721A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0279896A (ja) | 表示装置の駆動方式 | |
KR100639602B1 (ko) | 네마틱액정의구동방법 | |
JPH10333651A (ja) | 平面表示装置および表示方法 | |
JPH0255320A (ja) | 表示装置の交流化駆動制御回路 | |
JP3666195B2 (ja) | 液晶素子の駆動方法及び液晶表示装置及び電子機器 | |
KR100543023B1 (ko) | 액정표시장치용구동회로 |