JPH10333651A - 平面表示装置および表示方法 - Google Patents

平面表示装置および表示方法

Info

Publication number
JPH10333651A
JPH10333651A JP8878698A JP8878698A JPH10333651A JP H10333651 A JPH10333651 A JP H10333651A JP 8878698 A JP8878698 A JP 8878698A JP 8878698 A JP8878698 A JP 8878698A JP H10333651 A JPH10333651 A JP H10333651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
signal
period
common electrode
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8878698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4142764B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Onda
靖之 音田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8878698A priority Critical patent/JP4142764B2/ja
Publication of JPH10333651A publication Critical patent/JPH10333651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4142764B2 publication Critical patent/JP4142764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】各種装置固有の走査線数に対する間引き密度の
変化、あるいは各種映像信号の間引き密度の変化に対
し、画像の劣化や液晶の寿命の低下をなくする。 【解決手段】この液晶表示装置では、Xドライバ回路1
3およびYドライバ回路14が制御回路16の制御の
下、表示領域において画像を間引いて走査する。共通電
極駆動回路15は制御回路16の制御の下、共通電極1
2に共通電極信号を供給する。特に、間引かれた1走査
期間内において共通電極12を駆動する共通電極信号の
極性反転時間が平均化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に代
表される平面表示装置およびその表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】平面表示装置は、薄型、軽量、低消費電
力の特徴を生かして、パーソナルコンピュータやワード
プロセッサ等の表示装置として、テレビジョンまたはカ
ー・ナビゲーション・システムあるいはゲームの表示装
置として、さらに投射型の表示装置として各種分野で利
用されている。
【0003】中でも、各表示画素にスイッチ素子が電気
的に接続されて成るアクティブマトリックス型液晶表示
装置は、隣接画素間でクロストークのない良好な表示画
像を実現できることから、盛んに研究・開発が行われて
いる。
【0004】アクティブマトリクス型液晶表示装置で
は、複数の薄膜トランジスタ(TFT)が走査線および
信号線の交差位置に隣接してそれぞれ形成され、各々対
応する画素電極を選択的に駆動するスイッチング素子と
して用いられる。各TFTのゲートは1走査線に接続さ
れ、ドレインは1信号線に接続され、ソースは1画素電
極に接続される。このTFTは走査線からの走査パルス
の立ち上がりに伴って導通したときに信号線からの信号
電圧を画素電極に供給する。画素電極および共通電極間
の液晶容量には電荷が充電され、TFTが走査パルスの
立ち下がりに伴って非導通となった後も保持される。
【0005】ところで、液晶層内の電界方向が一方向に
維持されると、液晶以外の物質がこの電界によって液晶
セル内を移動し、一方の電極側に集まってしまう。これ
は液晶セルの寿命を短かくする原因となる。従来、この
解決策として、例えば1フレーム期間毎に電界方向を反
対方向にするために共通電極の電位に対して信号電圧を
極性反転させるフレーム反転技術が知られる。さらに、
信号電圧の極性反転はフリッカーを低減するために例え
ば1水平走査毎にも行われるライン反転技術が知られて
いる。また、共通電極駆動回路はこの信号電圧振幅の増
大を回避する目的で、積極的にフレーム反転周期、さら
にはライン反転周期に同期して基準電位に対して極性反
転された共通電極駆動信号を出力するコモン反転駆動技
術が知られている。この場合、信号電圧はその中心レベ
ルを基準にしてレベル反転され、共通電極駆動信号はこ
の信号電圧のレベル反転毎に高レベル駆動信号および低
レベル駆動信号の一方から他方に反転される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、平面表示装
置の場合、走査線の数は装置固有に固定されているが、
一定の走査線数の表示装置に対し、その走査線数を越え
る映像信号を表示させる場合、越えた分の映像信号を表
示領域全体に渡って走査線数単位で間引いて簡易的に表
示させ、マルチ的に走査させることが一般的に行われて
いる。
【0007】例えば、NTSC用の234走査線しか持
たない表示装置に、PAL等の走査線数の増えた映像信
号を表示する場合、1画面(1フィールド)内に例えば
6本のうち1本の映像信号等、特定の映像信号を順次間
引いていく方法がある。
【0008】また、6本に1本と8本に1本等の間引き
を交互に行うことにより間引きの規則性を緩和すること
も知られている。このような中、本発明者等の誠意・研
究の結果、間引きの規則性によっては表示不良、あるい
は液晶の寿命の低下を招く場合がある事が判った。
【0009】本発明の目的は各種装置固有の走査線数に
対する間引き密度の変化、あるいは各種映像信号の間引
き密度の変化に対し、画像の劣化や液晶の寿命の低下の
ない平面表示装置および表示方法を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による平面表示装
置は、連続して送られてくる映像信号に対し、1走査期
間、走査を停止し表示画像を間引く場合、走査を停止し
ている期間に、共通電極に入力する極性反転信号の状態
を、走査停止期間内で極性の平均化を行う。これによ
り、フレーム期間内で極性の偏りを緩和し、これにより
液晶の寿命の低下を防止し、また表示画像の劣化を防止
する。
【0011】すなわち、本発明の平面表示装置は、複数
の画素からなる表示領域と、複数の画素に対して共通に
電気的作用を及ぼす共通電極と、表示領域を走査し、表
示領域に映像信号を提供する映像信号提供部と、極性反
転される駆動信号を共通電極に対し供給する共通電極駆
動部と、走査途中で一時的に走査を停止し、表示領域に
提供される映像信号を間引くよう映像信号提供部を制御
する第1制御部と、走査を停止している期間に、共通電
極の極性の偏りを平均化する駆動信号を供給するよう共
通電極駆動部を制御する第2制御部と、を具備する。
【0012】第2制御部は共通電極の極性を偏りを3走
査線毎に平均化する回路を有する。第1制御部は、映像
信号供給部による走査を奇数本に1本間引く回路を有す
る。
【0013】また、第2制御部は、走査停止期間の前半
と後半で駆動信号の極性を反転させる回路を有する。さ
らに第2制御部は、走査停止期間に駆動信号振幅を他の
期間の最大振幅の半分にする回路を有する。
【0014】また本発明による平面表示装置の表示方法
は、複数の画素からなる表示領域を走査し、表示領域に
映像信号を提供する工程と、複数の画素に共通に電気的
作用を及ぼす共通電極に対し、極性反転される駆動信号
を供給する工程と、走査途中で一時的に走査を停止し、
表示領域に提供される映像信号を間引く工程と、走査を
停止している期間に、共通電極の極性の偏りを平均化す
る駆動信号を供給する工程とを具備する。
【0015】さらに本発明による平面表示装置は画素電
極および共通電極間の電界に応答する光変調層を含む複
数の表示画素が配列された水平画素ラインをn本備えた
表示領域を含む表示パネルと、各水平画素ライン毎に対
応する画素電極のそれぞれに一水平走査期間の整数倍の
周期で第1基準電圧に対して極性が反転される映像信号
を供給する映像信号供給部と、周期に同期して共通電極
に第2基準電圧に対して極性が反転されるコモン電圧を
供給する共通電極駆動部と、を備えた平面表示装置にお
いて、映像信号が一垂直走査期間あたりm(m>n)本
の画像走査線信号を含む場合、所定期間、水平画素ライ
ンの各表示画素へ画像走査線信号が印加されるのを禁止
する第1制御部と、所定期間内のコモン電圧の平均値を
略第2基準電圧と一致させる第2制御部とを含む。
【0016】本発明の平面表示装置および表示方法によ
れば上述したように、共通電極に与える反転信号の極性
の偏りを常に、最長でも3走査期間以内に平均化するた
め、偶数本に1本間引く場合でも画質や液晶寿命を改善
することができ、さらに奇数本周期に1本均一に間引く
ことができるため、画像情報をより正確に表示すること
ができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
液晶表示装置を図面を参照して説明する。図1は、この
液晶表示装置10の液晶パネル17を部分的に示し、図
2はこの液晶パネルの断面構造を示す。
【0018】液晶表示装置10は、液晶パネル17、X
ドライバ回路13、Yドライバ回路14、制御回路16
および共通電極駆動回路15を少なくとも含む。液晶パ
ネル17は共通電極を含み、共通電極12は共通電極駆
動回路15により駆動され、液晶パネル17内には表示
領域11が構成される。
【0019】液晶パネル17は光透過性を有するアレイ
基板36および対向基板39の間に液晶31が保持され
る構造を有する。そして、液晶パネル17の外表面には
偏光板PL1,PL2が配置される。液晶パネル17は
背面に設けられる平面バックライトLTから光拡散板D
Fを介して照射される光源光を選択的に透過することに
より画像を表示する。
【0020】アレイ基板36はガラスプレートGS1上
に(m×3)×n個の画素電極20のマトリスクアレイ
と、これら画素電極20の行に沿ってそれぞれ形成され
る走査線Y1 からYn (nは例えば234)と、これら
画素電極20の列に沿ってそれぞれ形成され信号線X1
からXmx3 (mは例えば312)とを有する。走査線Y
1 からYn はそれぞれ画素電極20の行を選択し、信号
線X1 からXmx3 はそれぞれ選択行の画素電極20に信
号電圧を印加するために設けられる。
【0021】アレイ基板については、(m×3)×n個
のTFT24が、走査線Y1 からYn および信号線X1
からXmx3 の交差位置に隣接してそれぞれ形成されてい
る。TFT24は活性層としてアモルファスシリコン膜
を含み、各々対応する画素電極20を選択的に駆動する
スイッチング素子として機能し、表示画素に対応して設
けられた画素電極20は表示領域11を構成する。各T
FT24のゲート24Cは走査線Y1 からYn のうちの
1本に接続され、このゲート24C上にゲート絶縁膜2
4Dを介して活性層21が配置される。そして、この活
性層21にオーミックコンタクト層を介して接続される
ドレイン29は信号線X1 からXmx3 のうちの1本に接
続され、ソース28は全画素電極20のうちの1個に接
続される。また、図3に示すように補助容量線26が画
素電極20の行に沿って形成される。各画素電極20は
共通電極12との容量結合により液晶容量CLCを形成
し、補助容量線26との容量結合により補助容量CSを
形成する。
【0022】対向基板39は、透明共通電極12、カラ
ーフィルタ層FL、ガラスプレートGS2および偏光板
PL2を有する。偏光板PL2はガラスプレートGS2
を覆って設けられ、液晶層31からの透過光を偏光す
る。共通電極12はITO(Indium Tin Oxide)で構成さ
れ、偏光板PL1とは反対の側においてガラスプレート
GS2上に形成され、画素電極20のマトリクスアレイ
に対向する。カラーフィルタ層FLはこの共通電極12
を覆ってガラスプレートGS2上に形成される。カラー
フィルタ層FLは連続した3列の画素電極20毎に各々
設けられる複数のカラーフィルタグループを有する。各
カラーフィルタグループは第1列の画素電極20に対向
する赤フィルタストライプFLR、第2列の画素電極2
0に対向する緑フィルタストライプFLG、第3列の画
素電極20に対向する青フィルタストライプFLB、お
よびこれらストライプFLR、FLG、およびFLB相
互の境に設けられ各々対応する信号線Xiに対向する遮
光ストライプFLXを有する。尚、液晶層31は図示し
ない第1配向膜を介してアレイ基板36表面に接合し、
図示しない第2配向膜を介して対向基板39の表面に接
合する。
【0023】上述の液晶パネル17では、234本の水
平画素ラインがNTSC映像信号の1フィールドあたり
の水平映像信号数に対応して設けられ、列方向(すなわ
ち、表示画面の垂直方向)において順次選択される。各
水平画素ラインは1行の画素電極20を含み、これら画
素電極20の各々は対応薄膜トランジスタ24、偏光板
の対応部、液晶層の対応部、共通電極の対応部、および
カラーフィルタ層の対応部と協力して1画素を構成す
る。各水平画素ラインは、赤、緑、青の3画素で各々構
成される120個のカラー画素グループを含む。
【0024】すなわち、3K−2(k=1,2,3, …) 列の画
素電極20は赤の画素を駆動するために用いられ、3K
−1(k=1,2,3, …) 列の画素電極20は緑の画素を駆動
するために用いられ、3K(k=1,2,3, …) 列の画素電極
20は青の画素を駆動するために用いられる。
【0025】図3は液晶表示装置10の回路構成を概略
的に示し、図4はこの図3に示す回路構成をさらに詳細
に示す。表示制御部18は外部から供給される映像信号
VSから垂直同期信号VDおよび水平同期信号VHを抽
出すると共に、映像信号VSがNTSC方式およびPA
L方式のいずれであるかを検出する検出部61と、検出
部61によって検出された方式に対応して信号線X1−
Xmx3を駆動するXドライバ回路13と、このXドラ
イバ回路13が信号線X1−Xmx3を駆動する動作に
同期して走査線Y1−Ynを1本ずつ選択するYドライ
バ回路14と、検出部61によって検出された方式に対
応して様々な制御信号をYドライバ回路14に供給する
制御信号発生回路71とを備える。検出部61および制
御信号発生回路71は図3に示す制御回路16を構成す
る。
【0026】検出部61は垂直同期信号VDの間隔がN
TSC方式に対応する1/30秒であるかどうかをチェ
ックすることにより映像信号VSの方式を検出し、検出
結果に対応して指定されるNTSC表示モードおよびP
AL表示モードの一方を表すモード信号SNPを制御信
号発生回路71に供給する。このモード信号SNPは垂
直同期信号VDおよび水平同期信号VHと共に制御信号
発生回路71に供給される。また、制御信号発生回路7
1は映像信号Vsの反転駆動を行うために、1水平走査
毎または1水平走査に2回交互に0Vおよび+5Vの一
方から他方に変化する例えば図7の(a)で示す極性反
転信号POLをの映像信号反転回路に供給する。この極
性反転信号POLは共通電極駆動回路15にも供給され
る。
【0027】Xドライバ回路13はm×3段のシフトレ
ジスタおよびサンプルホールド回路等で構成され、制御
回路16から水平クロック信号CPHおよび水平スター
トパルスSTHに同期して供給される図7の(b)に示
す映像信号Vs’を、m×3本の信号線X1 −Xmx3 に
供給する。
【0028】Yドライバ回路14は走査線Y1 からYn
を順次選択し、電源電圧VOFF(−12V)から電源
電圧VON(+19V)に立ち上がる図7の(d)に示
す走査パルスを選択走査線に供給する。非選択走査線の
電位は電源電圧VOFFに維持される。詳しくは、Yド
ライバ回路14は、制御信号発生回路71から供給され
る垂直クロック信号CPV、走査禁止信号GINH、シ
フト方向指定信号L/R、および走査開始パルスSTV
1、TV2についてレベル変換を行なうレベル変換回路
14a、234個の水平画素ラインに対応して直列に接
続された第234個のフリップフロップで構成され垂直
クロック信号CPVに応答して走査開始パルスSTV1
またはSTV2をシフトするシフトレジスタ14b、そ
れぞれシフトレジスタ14bのフリップフロップに接続
され各々走査開始パルスが対応するフリップフロップに
保持されるときにこのフリップフロップの出力信号をレ
ベルシフトする234個のレベルシフト回路14c、こ
れらレベルシフト回路14にそれぞれ接続され各々対応
レベルシフト回路14cによってレベルシフトされた出
力信号を走査線Y1−Y234の対応する1つに水平画
素ラインの走査信号として出力する234個の出力回路
14dを有する。シフトレジスタ14bにおいて、走査
開始パルスSTV1は第1水平画素ラインに対応するフ
リップフロップに供給され、走査開始パルスSTV2は
第234水平画素ラインに対応するフリップフロップに
供給される。シフト方向指定信号L/Rはこれら走査開
始パルスSTV1およびSTV2のシフト方向を指定す
るためにシフトレジスタ14bに供給される。すなわ
ち、このYドライバ回路14はこの走査開始パルスST
V1またはSTV2を保持するフリップフロップに対応
する水平画素ラインにその保持期間だけ持続的に走査信
号を供給する。さらに出力回路14dの出力動作は走査
禁止信号GINHが供給される間継続的に禁止される。
【0029】表示領域11内に示される各TFT24は
対応する走査線からの走査パルスの立ち上がりで導通し
たとき、対応する信号線からの映像信号電圧を画素電極
20に供給する。画素電極20および共通電極12間の
液晶容量CLCおよび画素電極20および補助容量線2
6間の補助容量CSはこの信号電圧によって充電され
る。TFT24は走査パルスの立ち下がりに伴って非導
通となるが、画素電極20の電位はこの後も共通電極1
2の電位を基準にして保持され、TFT24が1フレー
ム期間後に再び導通したときに新たな信号電圧により更
新される。
【0030】共通電極駆動回路15は共通電極12を駆
動する共通電極信号VCOM を発生し、制御回路16から
の極性反転信号POLに応じて、共通電極信号VCOM の
極性を反転する。これにより液晶31内に発生される電
界は走査線毎に極性反転され、液晶への直流成分が長期
にわたり印加されることが防止され、また映像信号電圧
の低駆動振幅化が達成される。
【0031】図5は図4に示す制御信号発生回路71の
構成を詳細に示す。この制御信号発生回路71は、検出
部61からの水平同期信号HVから得られる水平走査期
間に基づいて安定化される周波数の水平同期パルスを発
生するPLL(フェーズ・ロックド・ループ)回路10
2、このPLL回路102からの水平同期パルスHPに
同期した基準クロック信号Aを発生する基準クロック発
生回路104、水平同期パルスHP、垂直同期信号H
V、モード信号SNPおよび上下反転指定信号U/Dに
基づいて走査禁止信号GINH0、シフト方向指定信号
L/R、走査開始パルスSTV1、および走査開始パル
スSTV2を発生するタイミング制御回路106、走査
禁止信号GINH0を1水平走査期間だけ遅延させた走
査禁止信号GINHを出力する1H遅延回路108、走
査禁止信号GINH0が高レベルに維持されるとき基準
クロック信号Aを反転させるクロック反転回路120、
および走査禁止信号GINH0およびGINHの少なく
とも一方が低レベルのときにクロック反転回路120の
出力信号Bを出力するゲーティング回路122を備え
る。クロック反転回路120は基準クロック信号Aおよ
び走査禁止信号GINH0が入力されるEXOR回路1
20aで構成される。ゲーティング回路122はAND
回路122aおよびNAND回路122bで構成され
る。走査禁止信号GINH0およびGINHはNAND
回路122bに入力され、このNAND回路122bの
出力信号Cおよびゲーティング回路122の出力信号B
がAND回路122aに入力される。このAND回路1
22の出力信号は垂直クロック信号CPVとしてYドラ
イバ回路14に供給される。上下反転指定信号U/Dは
水平画素ラインの選択順序を指定するためにタイミング
制御回路106に供給される。タイミング制御回路10
6はこの上下反転指定信号U/Dに基づいてシフトレジ
スタ14bのシフト方向を決定してこのシフト方向をシ
フト方向指定信号L/Rにおいて指定すると共に、この
シフト方向に対応して走査開始パルスSTV1およびS
TV2の一方を選択する。選択された走査開始パルスは
垂直同期信号VDから得られるフィールドの開始タイミ
ングでシフトレジスタ14bに供給される。モード信号
SNPがPAL表示モードを表す場合、タイミング制御
回路106は7水平走査期間(7H)毎に1水平走査期
間(1H)だけ持続する走査禁止信号GINH0を発生
する。7水平走査期間は水平同期パルスHPの数をカウ
ントすることにより検出される。
【0032】さらに走査禁止信号GINH0は例えば奇
数フィールドにおいて第1、第8、第14…番目という
水平走査期間に発生され、偶数フィールドにおいて第
2、第9、第15…番目という水平走査期間に発生され
る。
【0033】次に図3に示す液晶表示装置を液晶テレビ
として動作させる場合について説明する。テレビ規格の
525走査線を持つNTSC方式の映像信号を表示させ
る場合、CRTであれば480走査線前後のテレビが一
般的であるが、液晶テレビの場合、4−6インチの比較
的小型のものが現在主流のため、インタレース走査の片
方のフィールド分前後の234走査線のものが一般的で
ある。
【0034】以下、上述した表示制御部18の動作を説
明する。ここでは、走査開始パルスSTV1およびシフ
ト方向指定信号L/Rが水平画素ラインを第1番目から
第234番目の順序で選択するためにYドライバ回路1
4に供給されると仮定する。このYドライバ回路14の
シフトレジスタ14bは垂直クロック信号CPVに応答
して走査開始パルスSTV1をシフトする。走査開始パ
ルスSTV1は垂直クロック信号CPVの第1の立ち上
がりから第2の立ち上がりまで第1フリップフロップに
保持され、第2の立ち上がりから第3の立ち上がりまで
第2フリップフロップに保持され、第3の立ち上がりか
ら第4の立ち上がりまで第3フリップフロップに保持さ
れ、以下同様に第4−第234フリップフロップに順次
保持される。Yドライバ回路14は走査開始パルスST
V1がシフトレジスタ14bの第1フリップフロップに
保持されるときに継続的に走査線Y1に走査信号を供給
し、走査開始パルスSTV1が第2フリップフロップに
保持されるときに継続的に走査線Y2に走査信号を供給
し、走査開始パルスSTV1が第3フリップフロップに
保持されるときに継続的に走査線Y3に走査信号を供給
し、以下同様に走査線Y4−Y234に供給される。
【0035】NTSC表示モードでは、タイミング制御
回路106が走査禁止信号GINH0を発生しない。こ
のため、走査禁止信号GINH0およびGINHが常に
低レベルに維持される。EXOR回路120aは基準ク
ロック信号Aを反転せずに出力信号Bとして出力し、N
AND回路122bは高レベルの出力信号Cを出力し、
AND回路122aはEXOR回路120aの出力信号
Bを垂直クロック信号CPVとして出力する。すなわ
ち、基準クロック信号Aが垂直クロック信号CPVとし
てYドライバ回路14のシフトレジスタ14bに供給さ
れる。
【0036】PAL表示モードでは、タイミング制御回
路106が図6に示すように7水平走査期間に1回の割
合で走査禁止信号GINH0を発生する。走査禁止信号
GINH0が時刻t32からt34までの1水平走査期
間に高レベルに設定されると、走査禁止信号GINHが
この走査禁止信号GINH0よりも1水平走査期間遅れ
た時刻t34からt38までの1水平走査期間に高レベ
ルに設定される。
【0037】また、走査禁止信号GINH0が時刻t4
1からt42までの1水平走査期間に高レベルに設定さ
れると、走査禁止信号GINHがこの走査禁止信号GI
NH0よりも1水平走査期間遅れた時刻t42からt4
6までの1水平走査期間に高レベルに設定される。EX
OR回路120aは走査禁止信号GINH0が低レベル
のときに基準クロック信号Aを出力信号Bとして出力
し、走査禁止信号GINH0が高レベルのときに基準ク
ロック信号Aの反転信号を出力信号Bとして出力する。
NAND回路122bは走査禁止信号GINH0および
GINHの両方が高レベルである場合を除いて高レベル
の出力信号Cを出力する。AND回路122aは走査禁
止信号GINHが高レベルに維持される1水平走査期間
において基準クロック信号Aの反転信号を垂直クロック
信号CPVとして出力する。これにより、シフトレジス
タ14bのシフトタイミングが1/2水平走査期間だけ
早められる。他方、出力回路14dの出力動作は走査禁
止信号GINHが高レベルに維持される1水平走査期間
だけ禁止され、この水平走査期間にXドライバ回路14
から信号線X1−X320に供給される1水平映像信号
を無効にする。すなわち、水平映像信号は7水平走査期
間毎に1回の割合で間引かれる。
【0038】上述の構成では、走査禁止信号GINHが
基準クロック信号Aをマスクする代わりに、基準クロッ
ク信号Aを反転するために用いられる。これにより、走
査開始パルスSTV1は例えば時刻t32からt36ま
でシフトレジスタ14bの第1レジスタに保持され、時
刻t36からt40までシフトレジスタ14bの第2フ
リップフロップに保持される。出力回路14dは走査禁
止信号GINHの制御により時刻t34からt38まで
走査信号を出力できないため、各走査線の選択時間は1
水平走査期間に保たれる。シフトレジスタ14bのシフ
ト動作は時刻t38を待たずに行われるため、走査禁止
信号GINHの配線経路での遅延とシフトレジスタ14
bの応答時間との関係に依存して発生する不要パルスを
確実に防止できる。
【0039】また、走査禁止信号GINH0は奇数フィ
ールドにおいて第1、第8、第14…番目という水平走
査期間に発生され、偶数フィールドにおいて第2、第
9、第15…番目という水平走査期間に発生される。こ
の場合、同一順位の水平映像信号が奇数フィールドおよ
び偶数フィールドにおいて間引きされない。水平画素ラ
インに沿って表示されるようなストライプを防止して良
好な画像を得ることができる。
【0040】図8は共通電極駆動信号波形を示す。ここ
で、(a)は従来の信号波形であり、(b)−(e)は
本実施形態による信号波形である。234走査線の液晶
テレビに、625走査線を持つPAL規格等の画像を表
示させる場合、7本に1本の走査線を1フィールド内で
均等に間引くことにより略全ての映像信号を表示するこ
とができる。従来は図8の(a)に示すように1走査線
を間引いている期間中、共通電極には常に一方のレベル
(図8の(a)ではハイレベル)が印加される。このよ
うな共通電極信号の直流成分の偏りは液晶電極の極性の
偏りとなり、画面に横筋を発生したり液晶の寿命を低下
させしまう。
【0041】そこで本実施形態では、共通電極駆動回路
15は、図8の(b)および図7の(e)に示すように
6走査線期間中、1走査毎に共通電極信号VCOM を極性
反転させ、7走査線目の前半は6走査線目とは反転さ
せ、7走査線目の後半はさらに7走査線目の前半とは反
転させる。すなわち、間引き走査期間中の共通電極信号
は1走査期間内で平均化される。共通電極信号VCOM の
直流レベルは、製造メーカー間や、製品によっても様々
である。
【0042】他にも、7走査線目の間引き期間内で極性
を平均化する様々な共通電極信号VCOM を実施できる。
図8の(c)は間引き期間中、共通電極信号VCOM をハ
イレベルからローレベルに線形に低下させている。図8
の(d)は7走査線目の前半は6走査目と同一レベル、
7走査線目の後半は7走査線目の前半とは反転させてい
る。また、図8の(e)に示すように前半と後半に分割
するのではなく、7走査線目の共通電極信号VCOM は、
6と8走査線目の中間値としてもよい。
【0043】さらに、共通電極の極性反転を間引き期間
に平均化させていれば、図9の(a)のように6本に1
本を均等に間引いても良い。図9の(b)は従来の信号
波形である。また、上述した例とは異なり図10の
(a)のように6本に1本と、8本に1本を交互に間引
く14本に2本間引いても良い。図10の(b)は従来
の信号波形である。
【0044】上述の液晶表示装置によれば、間引き走査
を行う場合、間引き密度に制約がなく、奇数本に1本均
等に間引くことができ、さらに画質、寿命等にも問題な
く表示できる。
【0045】また従来、走査の期間と共通電極信号の極
性反転の期間は駆動の最適化を考え、10%前後の時間
差を付けている場合、共通電極信号の極性反転を停止し
た2走査線期間の後半部分を間引くことしかできなかっ
たが、前半を間引くことも可能になる。
【0046】上述した実施形態では、NTSC対応の表
示パネルにPAL方式の映像信号を表示させる場合を例
にとって説明したが、本発明はこれに限定されるもので
はない。
【0047】例えば、VGA対応の表示パネルにS−V
GAあるいはXGA対応の映像信号を表示させる場合等
にも適用できる。また、その場合、映像信号はデジタル
方式であってよい。
【0048】また、表示パネルは上述した以外に、例え
ばアレイ基板平面に平行な横方向電界を用いるもの、あ
るいは液晶材料としてもツイストネマチック(TN)
型、高分子分散型、ゲストホスト型等、種々適用でき
る。さらに上述した駆動回路はアレイ基板上に一体的に
多結晶あるいは単結晶半導体を用いて構成することがで
きる。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、各種装置固有の走査線
数に対する間引き密度の変化、あるいは各種映像信号の
間引き密度の変化に対し、画像の劣化や液晶の寿命の低
下のない平面表示装置および表示方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の液晶
パネルの部分的な斜視図である。
【図2】図1に示す液晶パネルの断面構造を示す図であ
る。
【図3】本実施形態の液晶表示装置の回路構成を概略的
に示す図である。
【図4】図3に示す回路構成をさらに詳細に示す図であ
る。
【図5】図4に示す制御信号発生回路の構成を詳細に示
す図である。
【図6】図5に示す制御信号発生回路において発生され
る信号のタイムチャートである。
【図7】図5に示す制御信号発生回路の制御により基準
電位に対してレベル反転される共通電極駆動信号と映像
信号との関係を示すタイムチャートである。
【図8】本実施形態の液晶表示装置において7走査線に
1本間引く場合の共通電極駆動信号の波形を従来と比較
して示すタイムチャートである。
【図9】本実施形態の液晶表示装置において6走査線に
1本間引く場合の共通電極駆動信号の波形を従来と比較
して示すタイムチャートである。
【図10】本実施形態の液晶表示装置において6走査線
に1本と8走査線に1本を交互に間引く場合の共通電極
駆動信号の波形を従来と比較して示すタイムチャートで
ある。
【符号の説明】
10…液晶表示装置 12…共通電極 13…Xドライバ回路 14…Yドライバ回路 15…共通電極駆動回路 16…制御回路 17…液晶パネル 18…表示制御部 20…画素電極 24…薄膜トランジスタ 26…補助容量線 31…液晶層 36…アレイ基板 39…対向基板 61…検出部 71…制御信号発生回路

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画素からなる表示領域と、 前記複数の画素に対して共通に電気的作用を及ぼす共通
    電極と、 前記表示領域を走査し、前記表示領域に映像信号を提供
    する映像信号提供手段と、 極性反転される駆動信号を前記共通電極に対し供給する
    共通電極駆動手段と、 走査途中で一時的に走査を停止し、前記表示領域に提供
    される映像信号を間引くよう前記映像信号提供手段を制
    御する第1制御手段と、 走査を停止している期間に、前記共通電極の極性の偏り
    を平均化する駆動信号を供給するよう前記共通電極駆動
    手段を制御する第2制御手段と、を具備する平面表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記第2制御手段は前記共通電極の極性
    を偏りを3走査線毎に平均化する手段を有する請求項1
    に記載の平面表示装置。
  3. 【請求項3】 前記第1制御手段は、前記映像信号供給
    手段による走査を奇数本に1本間引く手段を有する請求
    項1に記載の平面表示装置。
  4. 【請求項4】 前記第2制御手段は、前記走査停止期間
    の前半と後半で前記駆動信号の極性を反転させる手段を
    有する請求項1に記載の平面表示装置。
  5. 【請求項5】 前記第2制御手段は、前記走査停止期間
    に前記駆動信号振幅を他の期間の最大振幅の半分にする
    手段を有する請求項1に記載の平面表示装置。
  6. 【請求項6】 複数の画素からなる表示領域を走査し、
    前記表示領域に映像信号を提供する工程と、 前記複数の画素に共通に電気的作用を及ぼす共通電極に
    対し、極性反転される駆動信号を供給する工程と、 走査途中で一時的に走査を停止し、前記表示領域に提供
    される映像信号を間引く工程と、 走査を停止している期間に、前記共通電極の極性の偏り
    を平均化する駆動信号を供給する工程と、を具備する平
    面表示装置の表示方法。
  7. 【請求項7】 画素電極および共通電極間の電界に応答
    する光変調層を含む複数の表示画素が配列された水平画
    素ラインをn本備えた表示領域を含む表示パネルと、 各前記水平画素ライン毎に対応する前記画素電極のそれ
    ぞれに一水平走査期間の整数倍の周期で第1基準電圧に
    対して極性が反転される映像信号を供給する映像信号供
    給手段と、 前記周期に同期して前記共通電極に第2基準電圧に対し
    て極性が反転される共通電極電圧を供給する共通電極駆
    動手段と、を備えた平面表示装置において、 前記映像信号が一垂直走査期間あたりm(m>n)本の
    画像走査線信号を含む場合、所定期間、前記水平画素ラ
    インの各前記表示画素へ前記画像走査線信号が印加され
    るのを禁止する第1制御手段と、 前記所定期間内の前記共通電極電圧の平均値を略前記第
    2基準電圧と一致させる第2制御手段とを含む平面表示
    装置。
  8. 【請求項8】 前記所定期間が一水平走査期間であり、
    前記所定期間内で前記共通電極電圧は前記第2基準電圧
    に対して極性反転される請求項7に記載の平面表示装
    置。
  9. 【請求項9】 前記所定期間が一水平走査期間であり、
    前記所定期間内で前記共通電極電圧は前記第2基準電圧
    に設定される請求項7に記載の平面表示装置。
  10. 【請求項10】 前記第1制御手段は、p(pは3以上
    の奇数)水平走査期間毎に一水平走査期間にわたり水平
    画素ラインの各前記表示画素へ前記画像走査線信号が印
    加されるのを禁止する請求項7に記載の平面表示装置。
  11. 【請求項11】 前記第1制御手段は、p(pは3以上
    の奇数)水平走査期間に一水平走査期間にわたり水平画
    素ラインの各前記表示画素へ前記画像走査線信号が印加
    されるのを禁止すると共に、q(qはpと異なる3以上
    の奇数)水平走査期間に一水平走査期間にわたり水平画
    素ラインの各前記表示画素へ前記画像走査線信号が印加
    されるのを禁止する請求項7に記載の平面表示装置。
  12. 【請求項12】 第1および第2電極間に光変調層が保
    持されて成る複数の表示画素から構成される水平画素ラ
    インを複数列備えて構成される有効表示領域と、 前記水平画素ラインの各表示画素毎の前記第1電極に、
    入力映像信号に基づいて、各垂直走査期間内の第1タイ
    ミングで第1基準電圧に対して極性反転した映像信号を
    供給する映像信号供給手段と、 前記前記第2電極に前記第1タイミングと同期して第2
    基準電圧に対して極性反転した対向電圧を供給する対向
    電圧供給手段と、 前記水平画素ラインを走査する走査手段と、 前記映像信号供給手段、前記対向電圧供給手段、および
    前記走査手段を制御する制御手段とを備え、 前記制御手段は、垂直走査期間内の所定の水平走査期間
    を走査禁止期間に設定する走査制御部と、前記走査禁止
    期間の前記対向電圧の平均値を実質的に前記第2基準電
    圧に制御する電圧制御部とを含む平面表示装置。
  13. 【請求項13】 前記第1電極は前記映像信号供給手段
    に接続される信号線、前記走査手段に接続される走査線
    にスイッチ素子を介して接続される請求項12に記載の
    平面表示装置。
  14. 【請求項14】 前記制御手段の電圧制御部は前記映像
    信号および対向電圧の極性反転を制御する極性反転信号
    を出力するよう構成される請求項12に記載の平面表示
    装置。
  15. 【請求項15】 前記映像信号および前記対向電圧は前
    記極性反転信号に基づいて前記水平走査期間毎に極性反
    転され、かつ前記走査禁止期間内で少なくとも1回極性
    反転される請求項14に記載の平面表示装置。
  16. 【請求項16】 前記水平画素ラインはNTSC方式の
    映像信号の走査線数に対応する請求項12に記載の平面
    表示装置。
  17. 【請求項17】 前記入力映像信号がPAL方式である
    請求項12に記載の平面表示装置。
  18. 【請求項18】 第1および第2電極間に光変調層が保
    持されて成る複数の表示画素から構成される水平画素ラ
    インを複数列備えて構成される有効表示領域の前記水平
    画素ラインの各表示画素毎の前記第1電極に、入力映像
    信号に基づいて、各垂直走査期間内の第1タイミングで
    第1基準電圧に対して極性反転した映像信号を供給し、
    前記前記第2電極に前記第1タイミングと同期して第2
    基準電圧に対して極性反転した対向電圧を供給し、前記
    水平画素ラインを走査して画像表示を行う表示方法にお
    いて、 垂直走査期間内の所定の水平走査期間を走査禁止期間に
    設定すると共に、前記走査禁止期間の前記対向電圧の平
    均値を実質的に前記第2基準電圧に制御する表示方法。
JP8878698A 1997-04-02 1998-04-01 平面表示装置 Expired - Lifetime JP4142764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8878698A JP4142764B2 (ja) 1997-04-02 1998-04-01 平面表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8394897 1997-04-02
JP9-83948 1997-04-02
JP8878698A JP4142764B2 (ja) 1997-04-02 1998-04-01 平面表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10333651A true JPH10333651A (ja) 1998-12-18
JP4142764B2 JP4142764B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=26424988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8878698A Expired - Lifetime JP4142764B2 (ja) 1997-04-02 1998-04-01 平面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4142764B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076345A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Nec Corp 液晶表示装置、及び該液晶表示装置における信号伝送方法
CN1311419C (zh) * 2002-02-08 2007-04-18 夏普株式会社 显示装置及其驱动电路和驱动方法
JP2008170466A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 平面表示装置及びその制御方法
JP2009300748A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置および液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076345A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Nec Corp 液晶表示装置、及び該液晶表示装置における信号伝送方法
CN1311419C (zh) * 2002-02-08 2007-04-18 夏普株式会社 显示装置及其驱动电路和驱动方法
JP2008170466A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 平面表示装置及びその制御方法
JP2009300748A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4142764B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6084562A (en) Flat-panel display device and display method
KR0147917B1 (ko) 전력 손실의 감소와 프레임 제어시의 수직 스트라이프 세이드의 감소를 도모한 액정 디스플레이 및 그의 제어 방법
KR101613723B1 (ko) 액정표시장치
US7705822B2 (en) Liquid crystal display
KR100770506B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동 회로, 액정 표시 장치, 액정 표시장치의 구동 방법, 및 전자기기
JP3240367B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶画像表示装置
KR20040010372A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JPH1062748A (ja) アクティブマトリクス型表示装置の調整方法
JPH06265846A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法
JP3305931B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07181927A (ja) 画像表示装置
JP2001075534A (ja) 液晶表示装置
JP2001133808A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3055620B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US20060132422A1 (en) Method of driving liquid crystal display and liquid crystal display
JPH06337657A (ja) 液晶表示装置
JPH0335218A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP4142764B2 (ja) 平面表示装置
JP2002149117A (ja) 液晶表示装置
JP2000171774A (ja) 電気光学装置および電子機器
JPWO2016208321A1 (ja) 制御回路、表示装置、電子機器および投射型表示装置
JP3428786B2 (ja) 表示装置の駆動方法および液晶表示装置
JPH1062741A (ja) 表示装置
JPH08241060A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR100898789B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term