JP2725003B2 - 液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法

Info

Publication number
JP2725003B2
JP2725003B2 JP62045372A JP4537287A JP2725003B2 JP 2725003 B2 JP2725003 B2 JP 2725003B2 JP 62045372 A JP62045372 A JP 62045372A JP 4537287 A JP4537287 A JP 4537287A JP 2725003 B2 JP2725003 B2 JP 2725003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
period
electrodes
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62045372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63212921A (ja
Inventor
浩之 権藤
宗広 原口
久 山口
秀史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62045372A priority Critical patent/JP2725003B2/ja
Publication of JPS63212921A publication Critical patent/JPS63212921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2725003B2 publication Critical patent/JP2725003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 強誘電性液晶を用いた液晶表示装置の液晶セルに、第
1乃至第3の期間に従って第1乃至第3の電圧を印加
し、その中の第1の期間を複数の走査電極に対して共通
に使用することにより、1走査期間内に3種類の電圧を
1走査電極に順次印加する駆動方法よりも、全体として
更に少ない時間で表示駆動できるようにしたものであ
る。 〔産業上の利用分野〕 本発明は、強誘電性液晶を用いた液晶表示装置を、高
速駆動できる液晶表示装置の駆動方法に関するものであ
る。 カイラルスメクティックC液晶は強誘電性を示すもの
で、適当な配向処理によりガラス基板の表面に平行な或
る方向に配向させた液晶表示装置を構成し、正又は負の
電圧を印加すると、表面に平行な他の方向に配向し、逆
極性の電圧を印加すると、元に戻るものである。従っ
て、2枚の偏光子で挟むことにより、分子の配向の変化
を光学的特性の変化に直して、明暗の表示機能を与える
ことができる。この強誘電性液晶を用いた液晶表示装置
は、メモリ機能を有するので、走査ライン数に依存しな
い一定のコントラストを得ることができ、表示画面の大
容量化を図ることができる。 〔従来の技術〕 強誘電性液晶を用いた液晶表示装置は、例えば、米国
特許第4,367,924号明細書にも示されている。このよう
な液晶表示装置に於いて、第5図に示すように、走査電
極Y1,Y2とデータ電極X1,X2とを直交して対向配置し、
それらの間に強誘電性液晶を介在させ、それらの交点の
液晶セルa,b,c,dについて、液晶セルa,dを暗状態、液晶
セルb,cを明状態にして表示する場合、従来は第6図に
示す駆動方法が用いられていた。 第6図に於いて、VX1,VX2はデータ電極X1,X2に印加
する電圧、VY1,VY2は走査電極Y1,Y2に印加する電圧、V
a,Vbは液晶セルa,bに印加される電圧を示し、Vは液晶
セルを明或いは暗の状態に変化させる閾値電圧以上の電
圧である。 液晶セルの電圧透過率特性は、例えば、第7図に示す
ように、前述の閾値電圧以上の正極性の電圧を印加する
ことにより、透過率が大きくなって明状態となり、負極
性の電圧を印加することにより、透過率が小さくなって
暗状態となるヒステリシス特性を有するものである。 又第5図の表示説明図に於いては、2×2のマトリク
ス表示装置であるから、1フレームFは、2走査期間T
1,T2により構成されている。又各走査期間T1,T2はそれ
ぞれt1〜t4に分割されている。 走査期間T1に於いては、走査電極Y1が選択され、そ
の走査電極Y1上の暗状態にする液晶セルaについて第
1の期間t1と第2の期間t2とを用いて書込みを行い、明
状態にする液晶セルbについて第3の期間t3と第4の期
間t4とを用いて書込みを行うものである。即ち、第1の
期間t1に於いて、選択走査電極Y1に0V、非選択走査電
極Y2は3/4V、データ電極X1にV、データ電極X2に1/2
Vの電圧を印加し、第2の期間t2に於いて、選択操作電
極Y1にV、非選択走査電極Y2に1/4V、データ電極X1
に0V、データ電極X2に1/2Vを印加する。 それによって、液晶セルaにはVX1〜VY1=Vaの電圧が
印加され、第1の期間t1に+Vが印加されて明状態に変
更された後、第2の期間t2に−Vが印加されて暗状態に
変更される。又液晶セルbにはVX2−VY1=Vbの電圧が印
加され、第1の期間t1に+1/2Vの電圧が印加され、第2
の期間t2に−1/2Vの電圧が印加され、何れも閾値電圧以
下であるから前の状態が維持されている。 又第3の期間t3に於いて、選択走査電極Y1にV、非
選択走査電極Y2に1/4V、データ電極X2に0Vを印加し、
第4の期間t4に於いて、選択走査電極Y1に0V、非選択
走査電極Y2に3/4V、データ電極X1に1/2V、データ電極
2のVの電圧を印加する。それによって、液晶セルa
には、第3の期間t3に−1/2V、第4の期間t4に+1/2Vの
電圧が印加され、前の状態が維持され、液晶セルbに
は、第3の期間t3に−Vの電圧か印加されて暗状態に変
更され、次の第4の期間t4に+Vの電圧が印加されて明
状態に変更される。 次の走査期間T2に於いては、液晶セルcを明状態、液
晶セルdを暗状態に書込むもので、印加電圧の関係は、
走査期間T1の場合と反対となり、それによって、液晶セ
ルa,bには、第1〜第4の期間t1〜t4に±1/4Vの電圧が
印加されて、前の状態が維持され、液晶セルcには第3
の期間t3に−Vが印加され、第4の期間t4に+Vが印加
されて明状態となり、液晶セル4には第1の期間t1に+
Vが印加され、第2の期間t2に−Vが印加されて暗状態
となる。 前述のように、第1と第2の期間t1,t2に於いて暗状
態の書込みを行い、第3と第4の期間t3,t4に於いて明
状態の書込みを行うと共に、第1と第2の期間t1,t2に
於ける正負の電圧が等しく、且つ第3と第4の期間t2,t
4に於ける正負の電圧が等しくなるように、印加電圧が
選定され、直流電圧成分の打ち消しが行われるものであ
る。 なお、液晶セルの明暗の状態の切替えの為の電圧の極
性は、前述の場合と反対とすることもできる。 前述の従来例は、1走査期間を4分割して駆動する方
法であるが、3分割して駆動する方法を先に提案した。
第8図はこの駆動方法の説明図であり、第6図と同一符
号は同一部分を示し、第1の期間t1に於いて、選択走査
電極Y1に0V、非選択電極Y2に3/4V、データ電極X1
V、データ電極X2にVの電圧を印加し、第2の期間t2
に於いて、選択走査電極Y1にV、非選択走査電極Y2
1/4V、データ電極X1に0V、データ電極X2に1/2Vの電圧
を印加し、第3の期間t3に於いて、選択走査電極Y1
V、非選択走査電極Y2にV、データ電極X1にV、デー
タ電極X2に1/2Vの電圧を印加する。 従って、液晶セルa(第5図参照)には、Vaで示すよ
うに、第1の期間t1に+Vの電圧が印加されて明状態と
なり、次の第2の期間t2に−Vの電圧が印加されて暗状
態となる。又液晶セルbには、Vbが示すように、第1の
期間t1に+Vの電圧が印加されて明状態となり、第2及
び第3の期間t2,t3に−1/2Vの電圧が印加されて、明状
態が維持される。即ち、第1の期間t1に明状態の書込み
を行った後、第2の期間t2にその明状態を維持するか或
いは暗状態に変更するかを決定し、第3の期間t3に直流
電圧成分を打ち消す為の電圧を印加するものである。 〔発明が解決しようとする問題点〕 前述の第6図に示す従来例の駆動方法に於いては、1
走査期間を4分割して駆動するものであるから、液晶の
応答速度は、1走査期間の1/4の速度以上であることが
要求される。又液晶パネルは、走査電極及びデータ電極
の抵抗Rと、液晶セルの静電容量Cとからなるマトリク
ス回路と等価であり、従って、1走査期間に於けるパル
ス数が多くなると、即ち、周波数が高くなると、静電容
量Cに対する充放電による消費電力が増加することにな
る。 これに対して、第8図に示す駆動方法は、1走査期間
を3分割して駆動するものであるから、液晶の応答速度
は、第6図に示す場合に比較して、3/4で良いことにな
り、同一の応答速度とすると、高速走査が可能となるの
で、大型化することが容易となる。又1走査期間に於け
るパルス数が3波となるから、周波数を低くすることが
でき、それによって消費電力を低減することができる。 しかし、表示装置の大型化並びに低消費電力化の要望
に対しては充分ではないものであり、本発明は、更に、
全体としてのパルス数を低減することを目的とするもの
である。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の液晶表示装置の駆動方法は、基本的には1走
査期間を3分割するものであり、走査を複数の走査電極
対応に行うものであって、第1図を参照して説明する。 強誘電性液晶を挟んでそれぞれ直交配置された複数の
走査電極とデータ電極とを有し、走査電極を順次選択し
且つデータ電極に表示情報に従ったデータ電圧を印加し
て、走査電極とデータ電極との間の液晶セルを選択して
表示させる液晶表示装置の駆動方法に於いて、液晶セル
を明状態(又は暗状態)にする第1の電圧V1(又は−
1)を印加する第1の期間t1と、液晶セルを表示情報
に従って明状態(又は暗状態)を暗状態(又は明状態)
に反転させるか或いは維持させる第2の電圧(V2
(又は−V2)を印加する第2の期間t2と、走査期間内
の直流電圧成分を打ち消す為の第3の電圧V3を印加す
る第3の期間t3とを、1走査期間T内に設定し、 複数の走査電極を群として、その走査電極群を順次選
択し、選択された走査電極群に属する液晶セルに対し
て、第1の期間t1に於ける第1の電圧V1(又は−V1
を共通に印加し、次に、走査電極群内の走査電極を順次
選択し、選択された走査電極に属する液晶セルに対し
て、第2及び第3の期間t2,t3に於ける第2及び第3の
電圧V2,V3(又は−V2,−V3)を印加するものであ
る。 〔作用〕 複数の走査電極を群とし、その走査電極群に属する液
晶セルに対して、第1の期間t1に於ける第1の電圧V1
(又は−V1)を共通に印加し、その走査電極群に属す
る液晶セルを一旦明状態(又は暗状態)に変更し、次の
第2の期間t2に於いて、走査電極群内の走査電極を順次
選択して、表示情報に従って第2の電圧V2(又は−
2)を印加し、明状態(又は暗状態)を暗状態(又は
明状態)に変更し、或いは閾値電圧以下の電圧を印加し
て、明状態(又は暗状態)を維持させ、次の第3の期間
t3に於いて、直流電圧成分を打ち消す為の第3の電圧V3
の電圧V3(又は−V3)を印加して、選択走査電極に属
する液晶セルに印加される直流電圧成分を打ち消した
後、次の走査電極を選択して、前述の第2及び第3の期
間t2,t3に於ける第2及び第3の電圧を印加し、走査電
極群内の走査電極の順次選択が終了すると、次の走査電
極群を選択して前述の動作を繰り返す。 従って、液晶セルa,b,cには、Va,Vb,Vcに示すような
電圧が印加され、+Vの電圧により選択走査電極群に属
する液晶セルは一旦明状態に変更され、次に選択走査電
極群内に於いて選択された走査電極に対して、明状態を
維持するか或いは暗状態に変更するかを制御する第2の
電圧が印加され、次にその選択走査電極に直流電圧成分
の打ち消しの為の電圧が印加される。 それによって、走査電極数をN、走査電極群内の走査
電極数をnとすると、1フレーム内のパルス数は、(2n
+1)N/nとなる。これに対して、1走査期間を単純に
3分割して駆動する方式に於いては、1フレーム内にパ
ルス数は3Nとなるから、例えば、図示のように、n=3
とすると、1フレーム内のパルス数を、7/9に低減する
ことができる。 〔実施例〕 以下図面を参照して本発明の実施例については詳細に
説明する。 第2図は本発明の実施例のブロック図であり、液晶パ
ネル1は、走査電極Y1〜Ymを形成したガラス基板と、
データ電極X1〜Xnを形成したガラス基板とを、強誘電
性液晶を介在させて対向配置したものであり、a〜hは
液晶セルを示す。又駆動回路2は、電源回路4から電圧
YVa〜YVdが印加され、又制御信号としてクロック信号YC
LK、走査用データYDATA及び期間信号YFRが入力されて、
走査電極Y1〜Ymにパルス電圧を印加するものである。
又駆動回路3は、電源回路5から電圧XVa〜XVdが印加さ
れ、制御信号としてクロック信号XCLK、表示用データXD
ATA及び期間信号XFRが入力されて、1走査線分の表示用
データXDATAに対応するデータ電圧をデータ電極X1〜Xn
に印加するものである。 第3図は本発明の実施例の動作説明図であり、2×4
のマトリクス型の液晶表示装置について、2本の走査電
極を群とした場合を示す。同図に於いて、VX1,VX2はデ
ータ群X1,X2に印加する電圧、VY1〜VY4は電極Y1〜Y4
に印加する電圧、Va〜Vdは液晶セルa〜dに印加される
電圧を示す。又Vは液晶セルの状態を変更する為の閾値
電圧以上の電圧、Fは1フレーム期間、T1,T2は走査期
間、t1は第1の期間、t21,t22は第2の期間、t31,t32は
第3の期間を示す。 走査期間T1に於いて走査電極Y1,Y2が選択走査電極
群、走査電極Y3,Y4が非選択走査電極群となり、次の走
査期間T2に於いて走査電極Y1,Y2が非選択走査電極群、
走査電極Y3,Y4が選択走査電極群となる。走査期間T1の
第1の期間t1に於いては、データ電極X1,X2にV、選択
走査電極群の走査電極Y1,Y2に0、非選択走査電極群の
走査電極Y3,Y4にVの電圧を印加する。それによって、
選択走査電極群に属する液晶セルa,b,c,dに、+Vの電
圧が共通的に印加され、明状態に変更される。この時、
非選択走査電極群に属する液晶セルe,f,g,hの印加電圧
は0とする。 次の期間t21に、データ電極X1に0、データ電極X2
に1/2V、走査電極Y1にV、走査電極Y2〜Y4にそれぞ
れ1/4Vの電圧を印加する。それによって、選択走査電極
1に属する液晶セルaに−Vの電圧が印加されて、明
状態から暗状態に変更され、液晶セルbに−1/2V、液晶
セルcに−1/4V、液晶セルdに+1/4Vの電圧が印加さ
れ、それぞれ閾値電圧以下であるから、前の状態が維持
される。 次の期間t31に、データ電極X1にV、データ電極X2
に1/2V、走査電極Y1にV、走査電極Y2〜Y4に3/4Vの
電圧を印加する。それによって、選択走査電極Y1に属
する液晶セルaに0、液晶セルbに−1/2Vの電圧が印加
され、第1の期間t1と第2の期間t21とに印加された電
圧の差電圧分が印加されることになり、直流電圧成分が
打ち消される。又液晶セルcには、VX1−VY2=V−3/4A
=1/4Vの電圧、液晶セルdには、VX2−VY2=1/2V−3/4V
=−1/4Vの電圧が印加される。 次の期間t22に、データ電極X1に1/2V、データ電極X
2に0、走査電極Y1に1/4V、走査電極Y2にV、走査電
極Y3,Y4に1/4Vの電圧を印加する。それによって、選択
走査電極Y2に属する液晶セルcに−1/2V、液晶セルd
に−Vの電圧が印加され、液晶セルdは暗状態に変更さ
れる。又非選択走査電極Y1に属する液晶セルaに+1/4
V、液晶セルbに−1/4Vの電圧が印加され、前の状態が
維持される。 装着期間T1の最後の期間t32に、データ電極X1に1/2
V、データ電極X2にV、走査電極Y1に3/4V、走査電極
2にV、走査電極Y3,Y4に3/4Vの電圧を印加する。そ
れによって、液晶セルa〜dに、−1/4V,+1/4V,−1/2
V,0の電圧が印加され、期間t1,t21,t31,t22に於いて印
加された電圧の直流成分を打ち消す為の電圧が印加され
る。従って、表示情報に対応して、液晶セルaは暗状
態、液晶セルbは明状態、液晶セルcは明状態、液晶セ
ルdは暗状態となる。 次の走査期間T2に於いては、走査電極Y3,Y4が選択走
査電極群となり、第1の期間t1に液晶セルe,f,g,hに+
Vが印加されて明状態となり、次の期間t21に選択走査
電極Y3に属する液晶セルeに−Vが印加されて暗状態
に変更され、液晶セルf,g,hは前の状態を維持し、次の
期間t31に液晶セルe,fの直流電圧成分の打ち消しの為の
電圧が印加され、次の期間t22に選択走査電極Y4に属す
る液晶セルhに−Vが印加されて暗状態に変更され、液
晶セルe,f,gは前の状態を維持し、次の期間t32に液晶セ
ルg,hの直流電圧成分打ち消しの為の電圧が印加され
る。 この走査期間T2に於いては、非選択走査電極群に属す
る液晶セルa〜dには、±1/4Vの電圧が印加されて、前
の状態が維持される。 第4図は制御信号及び電源電圧の説明図であり、XD1,
XD2は駆動回路3(第2図参照)に入力された表示用デ
ータXDATA、YD1〜YD4は駆動回路2に入力された走査用
データYDATA、XFRは駆動回路3に入力された期間信号、
XVa〜XVdは電源回路5から駆動回路3に印加される電源
電圧、YVa〜YVdは電源回路4から駆動回路2に印加され
る電源電圧を示し、それぞれ第3図の走査期間T1の期間
t1,t21,t31,t22,t32に於ける波形の一例を示すものであ
る。なお、駆動回路2に入力される期間信号YFRは、図
示を省略しているが、第3図に於ける走査期間T1,T2毎
に“1",“0"に切替えられるものである。 最初の期間t1に於いて、走査用データYD1,YD2
“0"、走査用データYD3,YD4は“1"、電源電圧YVaはV、
電源電圧YVb〜YVdは0で、駆動回路2から走査電極Y1,
Y2に0、走査電極Y3,Y4にVの電圧がそれぞれ印加され
る。又表示用データXD1,XD2は“1"で、電源電圧XVaは
V、電源電圧XVb,XVcは1/2V、電源電圧XVdは0、期間信
号XFRが“1"であり、それにより、駆動回路3からデー
タ電極X1,X2にVの電圧が印加される。従って、選択走
査電極群に属する液晶セルに前述のように+Vの電圧が
共通に印加されて、明状態(又は暗状態)に変更され
る。 次の期間t21に於いて、走査用データYD1のみが“1"で
他は“0"となり、表示用データXD1が“1"、表示用デー
タXD2は“0"、期間信号XFRは“0"、電源電圧YVaはV、Y
Vb〜YVdは1/4Vとなり、第2図に於ける液晶セルaを暗
状態に変更する−Vの電圧が印加され、他の液晶セルに
は閾値以下の電圧が印加される。 次の期間t31に於いて、走査用データYD1〜YD41及び
表示用データXD1,XD2は、期間t21と同一で、期間信号XF
Rは“1"となる。又電源電圧YVb〜YVdは3/4Vに切替えら
れる。従って、第3図のVY2〜VY4に示すように、3/4Vの
電圧が出力される。 以下同様にして、駆動回路2,3から走査電極とデータ
電極とに電圧が印加され、表示情報に従った表示を行わ
せることができる。 前述の実施例は、2本の走査電極を群とした場合を示
すものであるが、更に多くの走査電極を群とすることも
可能であり、又データ電圧及び走査電圧は、前述の実施
例以外の波形を選択することもできる。 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明は、第1の期間t1に、第
1の電圧により走査電極群に属する液晶セルを総て明状
態(又は暗状態)にした後、その走査電極群内の走査電
極を順次選択し、選択走査電極に属する液晶セルに対し
て状態に反転するか否かの第2の電圧を印加し、次に直
流電圧成分打ち消しの為の第3の電圧を印加することを
繰り返すものであり、例えば、走査電極数Nを400とし
た時に、先に提案された1走査期間を3分割して駆動す
る方法に於いては、3N=1200のパルス数が1フレーム内
に必要となるが、本発明によれば、走査電極群の走査電
極数nを4とした時、900のパルスを1フレーム内に印
加すれば良いことになり、パルス数を75%とすることが
できる。従って、消費電力を低減することが可能とな
り、又強誘電性液晶に要求される応答速度を低くするこ
とが可能となる。強誘電性液晶の応答速度が従来と同様
であれば、走査電極数を増加して大型化することが容易
となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の実施例
のブロック図、第3図は本発明の実施例の動作説明図、
第4図は制御信号及び電源電圧の説明図、第5図は表示
説明図、第6図は従来例の動作説明図、第7図は電圧透
過率特性曲線図、第8図は先に提案された駆動方法の説
明図である。 Tは走査期間、t1〜t3は第1〜第3の期間、V1〜V3
第1〜第3の電圧、Va〜Vcは液晶セルa〜cの印加電
圧、1は液晶表示パネル、2,3は駆動回路、4,5は電源回
路、Y1〜Ymは走査電極、X1〜Xnはデータ電極、XCLK,Y
CLKはクロック信号、XDATAは表示用データ、YDATAは走
査用データである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 久 川崎市中原区上小田中1015番地 富士通 株式会社内 (72)発明者 吉田 秀史 川崎市中原区上小田中1015番地 富士通 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−175714(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.強誘電性液晶を挟んでそれぞれ直交配置された複数
    の走査電極とデータ電極とを有し、前記走査電極を順次
    選択し且つ前記データ電極に表示情報に従ったデータ電
    圧を印加して、前記走査電極と前記データ電極との間の
    液晶セルを選択して表示させる液晶表示装置の駆動方法
    に於いて、 液晶セルを明状態(又は暗状態)にする第1の電圧(V
    1)(又は−V1)を印加する第1の期間(t1)と、 前記液晶セルを前記表示情報に従って明状態(又は暗状
    態)を暗状態(又は明状態)に反転させるか或いは維持
    させる第2の電圧(V2)(又は−V2)を印加する第2
    の期間(t2)と、 走査期間内の直流電圧成分を打ち消す為の第3の電圧
    (V3)を印加する第3の期間(t3)とを1走査期間
    (T)内に設定し、 複数の走査電極からなる群を順次選択し、該走査電極群
    に属する液晶セルに対して、前記第1の期間(t1)に於
    ける第1の電圧(V1)(又は−V1)を共通に印加し、 前記走査電極内の走査電極を順次選択して、選択された
    走査電極に属する液晶セルに対して、前記表示情報に従
    って前記第2及び第3の期間(t2,t3)に於ける第2及
    び第3の電圧(V2,V3)(又は−V2,−V3)を印加す
    る ことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
JP62045372A 1987-03-02 1987-03-02 液晶表示装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP2725003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045372A JP2725003B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 液晶表示装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045372A JP2725003B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 液晶表示装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63212921A JPS63212921A (ja) 1988-09-05
JP2725003B2 true JP2725003B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=12717437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62045372A Expired - Fee Related JP2725003B2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 液晶表示装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2725003B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100310690B1 (ko) * 1998-07-01 2001-12-17 김순택 액정표시장치의구동방법및그구동회로
JP4654070B2 (ja) 2004-06-17 2011-03-16 シチズンホールディングス株式会社 液晶表示装置及びメモリ性液晶パネルの駆動回路
US8400387B2 (en) 2008-07-09 2013-03-19 Citizen Holdings Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP5154331B2 (ja) * 2008-08-08 2013-02-27 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 半導体装置、電気光学装置およびこれを搭載した電子機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175714A (ja) * 1986-01-30 1987-08-01 Toshiba Corp マトリクス形強誘電性液晶パネルの動作方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63212921A (ja) 1988-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100719274B1 (ko) 액정 디스플레이용 누진 구동장치 및 구동방법
US4930875A (en) Scanning driver circuit for ferroelectric liquid crystal device
US6424329B1 (en) System for driving a nematic liquid crystal
US4830467A (en) A driving signal generating unit having first and second voltage generators for selectively outputting a first voltage signal and a second voltage signal
JPH01134346A (ja) 強誘電性液晶表示装置及びその駆動方法並びに駆動波形発生方法
US5124820A (en) Liquid crystal apparatus
KR20000062798A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP3854329B2 (ja) マトリクス型表示装置の駆動回路
JP2685609B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JP2725003B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
US5663743A (en) Dynamic scattering matrix liquid crystal display having voltage booster in driving voltage supply circuit
EP1586936A1 (en) Display device, display method, liquid crystal drive circuit, and liquid crystal drive method
JP3119942B2 (ja) アクティブマトリクス型薄膜トランジスタ液晶パネルの駆動方法
JP3193462B2 (ja) アクティブマトリクス型薄膜トランジスタ液晶パネルの駆動方法
JPH07281641A (ja) アクティブマトリクス型液晶ディスプレイ
JPH11231287A (ja) 強誘電性液晶表示素子の駆動方法および駆動回路
JP3482646B2 (ja) 液晶素子の駆動方法、液晶素子の駆動回路及び表示装置
JPS61128292A (ja) 能動マトリクス型表示パネルの駆動装置
JPH0850278A (ja) 強誘電性液晶表示装置およびその階調表示駆動方法
JPH0230028B2 (ja)
JPH07281640A (ja) アクティブマトリクス型液晶ディスプレイの階調駆動方法及びアクティブマトリクス型液晶ディスプレイ
JPH03217892A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPS63259516A (ja) マトリクス型液晶表示体駆動方法
KR100839483B1 (ko) 액정표시장치
JP2770981B2 (ja) マトリクス形強誘電性液晶パネルの駆動法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees