JPH0279801A - 高屈折率を有するレンズ - Google Patents

高屈折率を有するレンズ

Info

Publication number
JPH0279801A
JPH0279801A JP63232074A JP23207488A JPH0279801A JP H0279801 A JPH0279801 A JP H0279801A JP 63232074 A JP63232074 A JP 63232074A JP 23207488 A JP23207488 A JP 23207488A JP H0279801 A JPH0279801 A JP H0279801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
refractive index
monomer
mixture
high refractive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63232074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2867388B2 (ja
Inventor
Toshiaki Yamanaka
山中 敏彰
Hiroyuki Sugimura
博之 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP63232074A priority Critical patent/JP2867388B2/ja
Publication of JPH0279801A publication Critical patent/JPH0279801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867388B2 publication Critical patent/JP2867388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規でかつ有用な高屈折率の光学用樹脂組成物
に関する。
〔従来の技術〕
無機ガラスに変わるレンズ素材として合成樹脂が使用さ
れるようになって久しいが、眼鏡レンズ用としては、主
としてジエチレングリコールビス(アリルカーボネート
)というラジカル重合性七ツマ−(以下、CR−39と
略称する)を重合した樹脂が使用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このCR−39樹脂は、透明性、染色性
、機械的性質などは良好であるが、屈折率が1.50と
レンズ用のガラスに比べ低く、そのため近視用の凹レン
ズに成形した場合、同じ度数で比べるとガラスレンズに
比べ縁厚が厚くなる欠点があった0合成樹脂レンズが眼
鏡装用者に不評な理由の最大のものは、この縁厚の問題
である〔課題を解決するための手段〕 本発明は、マトリックス樹脂中にダイヤモンド微粉末を
均一に分散させてなる高屈折率光学用樹脂組成物を提供
する。
〔作用〕
本発明において、マトリックス樹脂としては、例えば、
アクリル系樹脂、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポ
リメチルペンテン、CR−39樹脂、ポリウレタン、エ
ポキシ樹脂等が使用される。
これらの樹脂自体は、光学用樹脂として既に知られてい
る。しかし、これらから開発される光学用樹脂も使用可
能である。
これらの樹脂にダイヤモンド微粉末を分散させる作業性
を考えると、前記樹脂を構成する液状のモノマーまたは
オリゴマーの形態で、ダイヤモンド微粉末を分散させ、
その上で重合させることが好ましい。
使用可能なモノマーとしては、例えば、CR−39のほ
か、メチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アク
リレート、β−ヒドロキシエチルメタクリレートなどの
(メタ)アクリル酸アルキルエステル類等がある。
そのほかのモノマーとしては、スチレン糸上ツマ−例え
ばスチレン、0−メ・チルスチレン、p−メチルスチレ
ン、2,5−ジメチルスチレン、α−メチルスチレン、
p−t−ブチルスチレン、〇−クロロスチレン、p−ク
ロロスチレン、2.5−ジクロロスチレン、2.6−ジ
クロロスチレン、p−ブロモスチレン、p−ヨードスチ
レン、0−メトキシスチレン、p−メトキシスチレン等
を用いることができる。
(メタ)アクリル酸のハロゲン置換または非置換フェニ
ルエステル(ハロゲンは1〜4個置換していてもよく、
ハロゲンの種類としては塩素、臭素またはよう素のいず
れでもよい)をモノマーとして用いることもできる。
(メタ)アクリル酸のハロゲン置換または非置換ヘンシ
ルエステル(ハロゲンは1〜4個i1W換シていてもよ
く、ハロゲンの種類としては塩素、臭素またはよう素の
いずれでもよい)をモノマーとして用いることもできる
更にモノマーとして、0−フタル酸ジアリルエステル(
ベンゼン核はハロゲンで置換されていてもよい)を用い
ることもできる。
オリゴマーとしては、不飽和エポキシ樹脂(ビスフェノ
ールA系)あるいはそのベンゼン核ハロゲンI?A体を
用いることもできる。
それ自体は固体のモノマーまたはオリゴマーであっても
、他の液状のモノマーまたはオリゴマーと混合して使用
することができる。
ダイヤモンド粉末を含むモノマー混合物には、紫外線吸
収剤、酸化防止剤、安定剤、着色剤、重合禁止剤等を予
め添加してもよい。
モノマー混合物を重合するには1.前記モノマー混合物
を必要に応じて開始剤とともに加熱する。
べ 加熱とともに、またはそれに缶えて、紫外線、T線、X
線、電子線などの放射線を照射してもよい。
開始剤としては、例えば、過酸化ベンゾイル、ジイソプ
ロピルパーオキシジカーボネート、アゾビスイソブチロ
ニトリルなどの通常のラジカル開始剤を用いることが出
来る。
重合する場合には、重合と成型を同時に行なうことが好
ましく、モノマー混合物とラジカル開始剤を混合した調
合液をモールド(硝子型または金属製)とガスケントに
より組み立てられた鋳型の中に流し込み、加熱または放
射線照射等の手段を用いて重合硬化させる。
一方、ダイヤモンド微粉末それ自体は知られている(J
ournal of Crystal Growth 
80S417−424p、 1987年)が、本発明の
目的からは、粒径1〜150nmのものが好ましい、こ
れ位の粒径であれば、樹脂組成物の透過率を損なうこと
が無い。
ダイヤモンド微粉末の添加量は、目的とする樹脂組成物
の屈折率にもよるが、−Sに10〜80重量%程度であ
る。
添加に当たり、ダイヤモンド微粉末の分散を良くするた
めに分散剤を併用してもよい。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
〔実施例1〕 CR−39(液状)を69重量部と、粒径5nmのダイ
ヤモンド微粉末を31重量部秤量し、これにベンゾイル
パーオキサイド0.2重量部を添加して七ツマー混合液
を調製した。
この混合液を直径65mmのレンズ成型用ガラス型とポ
リエチレン製のガスケントで構成された鋳型中に流し込
み50℃の熱風炉中に16時間保持した。さらに、10
0℃で4時間保持した後、鋳型よりレンズ形状の樹脂組
成物を取り出した。
〔実施例2〕 CR−39を49重量部と、粒径5nmのダイヤモンド
微粉末を51重量部秤量し、これにベンゾイルパーオキ
サイド0.2重量部を添加してモノマー混合液を調製し
た。
この混合液を直径65mmのレンズ成型用ガラス型とポ
リエチレン製のガスケットで構成された鋳型中に流し込
み50℃の熱風炉中に16時間保持した。さらに、10
0℃で4時間保持した後1、鋳型よりレンズ形状の樹脂
組成物を取り出した。
〔比較例〕
ダイヤモンド微粉末を使用せずに、CR−39だけを1
00重量部使用し、実施例1と同様に重合させて、CR
−39樹脂製レンズを製造した。
実施例及び比較例の樹脂組成物又はレンズについて、そ
の屈折率をアツベ屈折計により測定したので、この結果
を第1表に示す。
第  1  表 〔発明の効果〕 以上のように、本発明によれば透明で屈折率の高い光学
用樹脂組成物を得ることができる。従って、本発明によ
る樹脂組成物を利用すれば、縁厚の薄い眼鏡レンズを作
ることができる。
また、ダイヤモンドml53末を含有しているため、通
常の光学樹脂よりも耐摩耗性が高い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マトリックス樹脂と、その中に均一に分散されたダイヤ
    モンド微粉末とからなることを特徴とする高屈折率光学
    用樹脂組成物。
JP63232074A 1988-09-16 1988-09-16 高屈折率を有するレンズ Expired - Fee Related JP2867388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232074A JP2867388B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 高屈折率を有するレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232074A JP2867388B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 高屈折率を有するレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0279801A true JPH0279801A (ja) 1990-03-20
JP2867388B2 JP2867388B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=16933583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232074A Expired - Fee Related JP2867388B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 高屈折率を有するレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2867388B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011237510A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Nippon Kayaku Co Ltd 誘電体多層膜及びそれを用いた光学部品
CN103923437A (zh) * 2013-01-16 2014-07-16 富旺精密有限公司 高导热树脂及其制造方法
WO2015040896A1 (ja) * 2013-09-18 2015-03-26 コニカミノルタ株式会社 積層反射フィルムおよびその製造方法、並びにこれを含む赤外遮蔽体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102077846B1 (ko) * 2018-09-18 2020-02-14 대구가톨릭대학교산학협력단 안의료용 렌즈 조성물 및 그로부터 제조된 안의료용 렌즈

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159013A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 Asahi Glass Co Ltd 硬質プラスチツクレンズの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159013A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 Asahi Glass Co Ltd 硬質プラスチツクレンズの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011237510A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Nippon Kayaku Co Ltd 誘電体多層膜及びそれを用いた光学部品
CN103923437A (zh) * 2013-01-16 2014-07-16 富旺精密有限公司 高导热树脂及其制造方法
WO2015040896A1 (ja) * 2013-09-18 2015-03-26 コニカミノルタ株式会社 積層反射フィルムおよびその製造方法、並びにこれを含む赤外遮蔽体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2867388B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537540B2 (ja) 単量体組成物
US4536267A (en) Plastic lens of neopentyl glycol dimethacrylate copolymerized with methoxy diethylene glycol methacrylate or diethylene glycol dimethacrylate
US4973640A (en) Optical material composed of resin having high refractive index
JPS60202107A (ja) レンズ
JPH0279801A (ja) 高屈折率を有するレンズ
JPS617314A (ja) 高屈折率レンズ
JPS61287913A (ja) 光学材料用樹脂
JPS61167901A (ja) 有機光学材料
JPH02141702A (ja) 高アッベ数レンズ
JP3149028B2 (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JPH0782376A (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JP2795347B2 (ja) 高屈折率樹脂レンズ
JPS59109001A (ja) プラスチツクレンズ
JPH0456281B2 (ja)
JPH04225007A (ja) 高屈折率高強度光学用樹脂
JPH065322B2 (ja) 光学材料の製造方法
JPH0625232B2 (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JPH06184241A (ja) 重合性組成物
JP3101879B2 (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JPS59126413A (ja) プラスチツク光学材料
JPH063628A (ja) 眼鏡レンズ
JPS59166550A (ja) 光学部材用共重合体組成物及びその製造方法
JPH02247205A (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JPH0679083B2 (ja) 光学材料
JPH06116336A (ja) 重合性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees