JPH063628A - 眼鏡レンズ - Google Patents

眼鏡レンズ

Info

Publication number
JPH063628A
JPH063628A JP18740092A JP18740092A JPH063628A JP H063628 A JPH063628 A JP H063628A JP 18740092 A JP18740092 A JP 18740092A JP 18740092 A JP18740092 A JP 18740092A JP H063628 A JPH063628 A JP H063628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
weight
pts
parts
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18740092A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Honda
智士 本田
Isao Kaetsu
勲 嘉悦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO KEIKAKU KK
Original Assignee
TOKYO KEIKAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO KEIKAKU KK filed Critical TOKYO KEIKAKU KK
Priority to JP18740092A priority Critical patent/JPH063628A/ja
Publication of JPH063628A publication Critical patent/JPH063628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記化1(構造式1)で示されるメタクリ
チオエステル30〜60重量部、化2(構造式2)で示
される3つのチオ−ル基を有するトリメチロ−ルプロパ
ントリス(βチオプロピオネ−ト)20〜50重量部、
及びニつ以上のアクリル(メタクリル)基を有するアク
リル(メタクリル)エステル8〜40重量部をラジカル
重合する。 【化1】 【化2】 【効果】 本発明は特にアッベ数が大きく高屈折率を
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼鏡レンズに関するも
のである。更に詳しく述べると、特定の硫黄化合物を主
成分とするアッベ数が大きく高屈折率であることを特徴
とする眼鏡レンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】眼鏡レンズの需要は、ガラスからプラス
チックへ急速に変化している。この理由は、プラスチッ
クがガラスにない軽く、強度の大きい安全な特性を有し
ている為である。しかし、一般にプラスチックは、その
屈折率がガラスに比べて低く、特に、高度数のプラスチ
ック製眼鏡レンズが厚くなるため、眼鏡レンズのプラス
チック素材は高屈折率で有ることが望まれている。プラ
スチック素材を高屈折率とするためには、一般に、芳香
族基を多く含む素材を使用する方法と、塩素や臭素原子
を多く含む化合物を使用する方法が知られている。しか
し、前者の方法は、色収差の原因となるし、後者は、塩
素や臭素原子を多く含む事により重くなり、プラスチッ
ク素材の特徴である軽さを達成することが困難になる。
この意味からプラスチック素材であって、高屈折率で軽
量で色収差の小さい、即ち、アッベ数の大きい材料より
製造されたプラスチック製眼鏡レンズが求められてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の現状
により、プラスチック素材であって、高屈折率で軽量で
色収差の小さい、即ち、アッベ数の大きい材料より製造
されたプラスチック製眼鏡レンズを提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、高屈折率と高
いアッベ数を同時に達成させるために、芳香族基と硫黄
原子を含む特定のジメタクリル化合物と3つのチオ−ル
基を有する特定の硫黄化合物とを主成分とする混合単量
体をラジカル重合開始剤を使用して高分子化した材料を
用いる事により、プラスチック素材であって、高屈折率
で軽量で色収差の小さい、即ち、アッベ数の大きい材料
より製造されたプラスチック製眼鏡レンズを提供するに
至った。 以下、本発明を詳述する。本発明の三成分は
各々の役割を担っており、どれ一つを欠いても本発明の
高屈折率で軽量で色収差の小さい、即ち、アッベ数の大
きい材料より製造されたプラスチック製眼鏡レンズを作
ることは、不可能である。先ず、下記化3(構造式1)
で示される4,4'-チオビスベンゼンチオ−ルのジメタ
クリルチオエステルは、
【0005】
【化3】
【0006】香族基と硫黄原子を含む事により本発明の
眼鏡レンズ材料に於いては、高屈折率化になくてはなら
ない。しかし、化3(構造式1)の化合物は、その高い
屈折率故にアッベ数が小さくこれだけでは、良好なレン
ズにならない。しかも化3(構造式1)の化合物は、常
温で固体であって、本発明の注型重合にはこのままで
は、適さない。化4(構造式2)で示される下記化合物
は、脂肪族化合物であり、3つのチオ−ル基を有してお
り、本発明では、レンズのアッベ数を大きくするために
用いられる。
【0007】
【化4】
【0008】化4(構造式2)のトリメチロ−ルプロパ
ントリス(βチオプロピオネ−ト)は、粘調な液体であ
り、脂肪族化合物で有るが化3(構造式1)の化合物と
は重合性に富み、高分子量の架橋体を作ることが可能で
あり、均一なレンズを作るために、必要である。次に本
発明では、第三成分として、二つ以上のアクリル(メタ
クリル)基を有するアクリル(メタクリル)エステルが
使用される。この多官能アクリル(メタクリル)エステ
ルを用いる理由は、本発明のレンズの架橋密度を向上さ
せる事により、大きな耐熱性を与える為と、化3(構造
式1)、及び化4(構造式2)の化合物が比較的相溶し
難い為に、両者に親和性を与えるために用いられる。即
ち、化3(構造式1)で示される4,4'-チオビスベン
ゼンチオ−ルは非常に芳香族性が強いが、一方、化4
(構造式2)のトリメチロ−ルプロパントリス(βチオ
プロピオネ−ト)は、チオ−ル基を三つも有しているよ
うに、極性が強く両者から出来る共重合体は、組成によ
っては、白濁したり、不透明なものができやすい。この
意味からも、両者に親和性を与える多官能アクリル(メ
タクリル)エステルを用いることが本発明では、重要な
ことである。
【0009】この様な多官能アクリル(メタクリル)エ
ステルの例としては、エチレングリコ−ルジアクリレ−
ト(メタクリレ−ト)、プロピレングリコ−ルジアクリ
レ−ト(メタクリレ−ト)、ブチレングリコ−ルジアク
リレ−ト(メタクリレ−ト)、ネオペンチルグリコ−ル
ジアクリレ−ト(メタクリレ−ト)、1、6ヘキサンジ
オ−ルジアクリレ−ト(メタクリレ−ト)、1、8オク
タンジオ−ルジアクリレ−ト(メタクリレ−ト)、ジエ
チレングリコ−ルジアクリレ−ト(メタクリレ−ト)、
トリエチレングリコ−ルジアクリレ−ト(メタクリレ−
ト)、2、2’ービス(4−アクリロキシフェニル)プ
ロパン、2、2’ービス(4−メタクリロキシフェニ
ル)プロパン、2、2’ービス(4−アクリロキシエト
キシフェニル)プロパン、2、2’ービス(4−メタク
リロキシエトキシフェニル)プロパン、2、2’ービス
(4−アクリロキシエトキシ3、5ジブロモフェニル)
プロパン、2、2’ービス(4−メタクリロキシエトキ
シ3、5ジブロモフェニル)プロパン、2、2’ージ
(アクリロキシエトキシメチル)1、3ジブロモプロパ
ン、2、2’ージ(メタクリロキシエトキシメチル)
1、3ジブロモプロパン、等の二官能性エステル、トリ
メチロ−ルプロパントリアクリレ−ト、トリメチロ−ル
プロパントリメタクリレ−ト、ペンタエリスリト−ルテ
トラアクリレ−ト、ペンタエリスリト−ルテトラメタク
リレ−ト、等の多官能エステル、等を挙げることが出来
るが、本発明では、これらのみに限定されない。
【0010】この様に、各々の役割を有する特定の三種
類の化合物が本発明では、必須の成分として、使用され
るが、その割合は、自ずから制限を有する。即ち、化3
(構造式1)で示されるメタクリルチオエステル30〜
60重量部、化4(構造式2)で示される3つのチオ−
ル基を有するトリメチロ−ルプロパントリス(βチオプ
ロピオネ−ト)20〜50重量部、及び二つ以上のアク
リル(メタクリル)基を有するアクリル(メタクリル)
エステル 8〜40重量部の組成が本発明では、用いら
れる。化3(構造式1)で示されるメタクリルチオエス
テルが30重量部に満たないと、目的とする高屈折率の
レンズとすることが出来ない。60重量部を超えて用い
られると、アッベ数の小さいものとなりる。次に、化4
(構造式2)で示される化合物が20重量部に満たない
と、目的とする高い アッベ数 のレンズとすることが出
来ない。また、50重量部を超えて用いられると高屈折
率のレンズとすることが出来ないだけでなく、架橋の弱
い耐熱性に欠けるレンズとなる。又、二つ以上のアクリ
ル(メタクリル)基を有するアクリル(メタクリル)エ
ステルは、8重量部に満たないと、架橋が小さく、耐熱
性の劣るレンズとなる。逆に、40重量部を超えて用い
られると架橋が進みすぎ、脆く強度の弱いレンズとなる
だけでなく、屈折率の低いレンズになる場合がある。
【0011】この意味から、本発明では、化3(構造式
1)で示されるメタクリルチオエステル30〜60重量
部、化4(構造式2)で示されるトリメチロ−ルプロパ
ントリス(βチオプロピオネ−ト)20〜50重量部、
及び二つ以上のアクリル(メタクリル)基を有するアク
リル(メタクリル)エステル8〜50重量部の組成が好
ましい範囲として用いられる。
【0012】次に、本発明では、以上の三種類の化合物
が特定の組成範囲で混合され、レンズモノマ−となる。
これに、紫外線吸収剤や、その他の添加剤が加えられた
後、ラジカル重合開始剤が加えられる。本発明では、ラ
ジカル重合開始剤の限定は特になく、任意の通常ラジカ
ル重合に使用される開始剤を用いることが出来る。開始
剤量は、通常、モノマ−100重量部当り、0.3〜
5.0重量部が好ましい量として用いられる。
【0013】次に、適量のラジカル重合開始剤の入った
モノマ−が通常ガラス製のモ−ルドに注入され昇温する
ことにより、重合を開始し、レンズとすることが出来
る。この過程は、特別なものでなく、通常のプラスチッ
クレンズの作製方法と何等代わるものではない。重合温
度は、室温から150度程度の範囲が多用される。この
様にして、目的とするジオプタ−の眼鏡レンズを作製す
ることができるが、本発明のレンズの屈折率は、1.5
5以上、好ましくは、1.58以上である事がより望ま
しい。又、アッベ数は、25以上、好ましくは、27以
上である事がより望ましい。本発明は、以上の方法によ
り、特定の三種類の特定の範囲の組成を採用することに
より、 プラスチック素材であって、高屈折率で軽量で
色収差の小さい、即ち、アッベ数の大きい材料より製造
されたプラスチック製眼鏡レンズを提供することを可能
にした。 以下、本発明を、実施例で説明する。
【0014】実施例(1) 化3(構造式1)で示される 4,4'-チオビスベンゼンチオ−ルの ジメタクリルチオエステル 50 重量部、 化4(構造式2)で示されるトリメチロ−ルプロパントリス (βチオプロピオネ−ト) 35 重量部、 2、2’ービス(4−メタクリロキシエトキシ3、5ジブロモフェニル)プロパ ン 15 重量部、 を良く混合し、これにベンゾイルパ−オキサイド1.1
重量部を加え、更に良く混合した。この組成のモノマ−
をガスケットで支えられたガラス製の曲率の異なる二枚
のモ−ルド中に注入し、これに、温度を加えてラジカル
重合を行った。加えた温度は、 50℃ 24時間 80℃ 5時間 90℃ 5時間 である。 この様にして、中心厚み1.7mmでー3.00ジオプ
タの凹レンズを得た。このレンズは、無色透明であり、
可視光線透過率は、90%であった。このレンズの特性
を次に示す。 屈折率 1.648 アッベ数 29 密度 1.39 g/cm3 又、このレンズは、耐熱性にも優れており、このレンズ
に通常のシリコン系ハ−ドコ−ト、及びその上に蒸着に
よる反射防止コ−トを付けたレンズを90℃のオ−ブン
に1時間放置してもクラック発生等の異常がなく、耐熱
性に優れていた。
【0015】実施例(2) 化3(構造式1)で示される4,4'-チオビスベンゼンチオ−ルの ジメタクリルチオエステル 45 重量部、 化4(構造式2)で示されるトリメチロ−ルプロパントリス (βチオプロピオネ−ト) 43 重量部、 ペンタエリスリト−ルテトラアクリレ−ト、 12 重量部、 を良く混合し、これにベンゾイルパ−オキサイド1.1
重量部を加え、更に良く混合した。実施例(1)に準じ
た重合方法で、+1.25ジオプタの凸レンズを得た。
このレンズは、無色透明であり、可視光線透過率は、9
1%であった。このレンズの特性を次に示す。 屈折率 1.608 アッベ数 38 密度 1.31 g/cm3 又、このレンズは、耐熱性にも優れており、このレンズ
に通常のシリコン系ハ−ドコ−ト、及びその上に蒸着に
よる反射防止コ−トを付けたレンズを90℃のオ−ブン
に1時間放置してもクラック発生等の異常がなく、耐熱
性に優れていた。
【0016】
【発明の効果】本発明は特にアッベ数が大きく高屈折率
を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記化1(構造式1)で示されるメタ
    クリルチオエステル30〜60重量部、化2(構造式
    2)で示される3つのチオ−ル基を有するトリメチロ−
    ルプロパントリス(βチオプロピオネ−ト)20〜50
    重量部、及び二つ以上のアクリル(メタクリル)基を有
    するアクリル(メタクリル)エステル8〜40重量部を
    ラジカル重合することによって得られるアッベ数が大き
    く高屈折率であることを特徴とする眼鏡レンズ 【化1】 【化2】
JP18740092A 1992-06-23 1992-06-23 眼鏡レンズ Pending JPH063628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18740092A JPH063628A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 眼鏡レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18740092A JPH063628A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 眼鏡レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH063628A true JPH063628A (ja) 1994-01-14

Family

ID=16205367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18740092A Pending JPH063628A (ja) 1992-06-23 1992-06-23 眼鏡レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063628A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953623B2 (en) 2000-12-21 2005-10-11 3M Innovative Properties Company Optical product having a high refractive index microreplication resin
US7785436B2 (en) 2004-03-30 2010-08-31 Noritsu Koki Co., Ltd. Laminating method for forming a laminate layer on a recording surface of a recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953623B2 (en) 2000-12-21 2005-10-11 3M Innovative Properties Company Optical product having a high refractive index microreplication resin
US7785436B2 (en) 2004-03-30 2010-08-31 Noritsu Koki Co., Ltd. Laminating method for forming a laminate layer on a recording surface of a recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017404B2 (ja) 低分散高屈折率レンズ
US4704006A (en) Halogen-containing resin lens material
JPH0437961B2 (ja)
JPS617314A (ja) 高屈折率レンズ
KR920002310B1 (ko) 플라스틱 렌즈 및 이의 제조방법
JPH06123856A (ja) 眼鏡レンズ
JPH063628A (ja) 眼鏡レンズ
EP0294976A2 (en) Non-hydrous soft contact lens and process for producing the same
JPH0643467B2 (ja) 光学材料の製造方法
JPH01182314A (ja) 高アッベ数レンズ用組成物
JP2707653B2 (ja) 高アッベ数レンズ
AU606754B2 (en) Organic glass for optical parts
JPH0228841B2 (ja) Purasuchitsukurenzu
JPH0445401A (ja) 高アッベ数レンズ
JPH06123855A (ja) 高屈折率眼鏡レンズ
JPH05142501A (ja) 高屈折率眼鏡レンズ
JPH04225007A (ja) 高屈折率高強度光学用樹脂
JPH05215995A (ja) 眼鏡レンズ
JP2795347B2 (ja) 高屈折率樹脂レンズ
JPH0279801A (ja) 高屈折率を有するレンズ
JPS63248811A (ja) 高屈折率透明樹脂用組成物
JPH0320721B2 (ja)
JPH0431082B2 (ja)
JPS6234101A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPS61115915A (ja) プラスチツクレンズ材料