JPH0279665A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0279665A
JPH0279665A JP63232024A JP23202488A JPH0279665A JP H0279665 A JPH0279665 A JP H0279665A JP 63232024 A JP63232024 A JP 63232024A JP 23202488 A JP23202488 A JP 23202488A JP H0279665 A JPH0279665 A JP H0279665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
recording
reception
information
page information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63232024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2711865B2 (ja
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63232024A priority Critical patent/JP2711865B2/ja
Publication of JPH0279665A publication Critical patent/JPH0279665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711865B2 publication Critical patent/JP2711865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、代行受信機能を有するファクシミリ装置に関
する。
[従来の技術] 従来より、代行受信機ス走を有するファクシミリ装置が
知られている。
このファクシミリ装置では、受信動作が選択され、受信
画像情報を記録紙に記録しているとき、記録紙がなくな
ると記録途中のページ情報は記録紙に記録し、その次の
ページ情報から代行受信を行なうようになっている。
そして、記録紙がなくなるか否かは、記録紙に設けられ
ているニアエンドマークを検出することによって判断す
る。ここで、ニアエンドマーク付は、通常は記録紙裏面
の終端から所定の長さ位置(たとえば約1m)に幅方向
に黒帯状に設けられている。このニアエンドマークの記
録紙終端からの長さ位置は、一般に受信可能な最大サイ
ズの副走査方向の長さより長く設定されている。たとえ
ばA4ナイズの副走査方向の長さは29.7cmであり
、上記1mの長さは、記録紙サイズに対して充分大きい
ものとなっており、ニアエンドマークの検出後、少なく
とも1ペ一ジ分の情報は記録紙に記録できる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述のような従来の代行受信処理は、記
録紙にニアエンドマークが設けられていることが前提で
あり、ニアエンドマークが設けられていない記録紙では
適正な代行受信が行なえない場合がある。
つまり具体的には、ニアエンドマークのない記録紙の場
合、受信機は、記録紙の終端部をこアエンドマークとし
て識別することになる。したがって、受信動作中、受信
機がニアエンドマークを検出したと識別した時点では、
既に記録紙の終端部に達している。このため、上述のよ
うに記録途中のページ情報を記録紙に記録することがで
きなくなり、しかも代行受信は、その次のページ情報か
ら行なわれることから、受信情報の1部欠落が生じる欠
点があった。
また、このように記録紙がなくなった後に、記録動作を
実行した場合には、記録装置に悪い影響を与える恐れも
ある。
このため、従来の代行受信機能を有するファクシミリ装
置においては、ニアエンドマーク付きの記録紙を用いる
ことをユーザに指示する必要があり、これを徹底するこ
とは実際上困難である。
本発明は、ニアエンドマーク付きの記録紙を用いること
なく、適正な代行受信を行なうことができるファクシミ
リ装置を提供することを目的とするものである。
[課題を解決する手段] 本発明は1代行受信機能を有するファクシミリ装置にお
いて、受信原稿のうち、少なくとも最新の1ページの情
報を順次記憶していくメモリ手段と、受信動作中に記録
紙がなくなったとき、上記メモリ手段に格納された記録
途中のページ情報から代行受信を行なう制御手段とを有
することを特徴とする。
[作用] 本発明では、受信動作中に記録紙がなくなったとき、メ
モリ手段に格納された記録途中のページ情報から代行受
信を行なうので、記録紙がニアエンドマーク付きのもの
であるか否かにかかわらず、常に欠落のない適正な代行
受信を行なうことかでさる。
[実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示すブロックレである。
この実施例のファクシミリ装置は、ニアエンドマーク付
きの記録紙を用いるか、あるいはニアエンドマークのな
い記録紙を用いるかを、オペレータにより、モード指定
させるようにしたものである。
そして、ニアエンドマーク付きの記録紙モードが指定さ
れた場合、受信動作中に記録紙がなくなったとき(すな
わちニアエンドマークが検出されたとき)には、記録途
中のページ情報は記録紙に記録し、その次のページ情報
から代行受信を行なう。
また、ニアエンドマークのない記録紙モードが指定され
た場合には、受信原稿の最新の1ページの情報を代行受
信用メモリ回路に順次記憶しておき、受信動作中に記録
紙がなくなとさ(すなわち記録紙の終端部が、あたかも
ニアエンドマークであるように誤検出されたとき)に、
上記代行受信用メモリ回路に記憶されている情報を基に
して、記録途中のページ情報から代行受信を行なう。
次に、このファクシミリ装置の各構成要素について説明
する。
NCU (網制御装置)2は、電話網をデータ通信等に
使用するために、その回線の端末に接続し、電話交換網
の接続制御を行なったり、データ通信路への切換えを行
なったり、ループの保持を行なうものである。また、N
CU2は、制御回路30からの信号レベルが「0」であ
れば、電話回線2aを電話機4側に接続し、制御回路3
0からの信号レベルが「1」であれば、電話回線2aを
ファクシミリ装置側(第1図においてNCU2の右側部
分)に接続するものである0通常状態では、電話回線2
aは電話機4側に接続されている。
ハイブリッド回路6は、送信系の信号と受信系の信号と
を分離し、加算回路16からの送信信号をNCU2経由
で電話回線2aに送出し、相手側からの信号をNCU2
経由でV29復調器20、V21復調器18に送るもの
である。
読取回路8は、送信原稿から主走査方向lライフ分の画
信号を順次読取り、白、黒の2値を表す信号列を作成す
るものであり、COD (電荷結合素子)等の撮像゛素
子と光学系とで構成されている。
符号化回路10は、読取データを符号化(MH(モディ
ファイドハフマン)符号化またはMR(モディファイド
リード)符号化)するものである。
V 27 terまたはV29変調器12は、公知のC
CITT勧告V27ter(差動位相変調)またはv2
9(直交変調)に基づいた変調を行なう変調器である。
V21変調器14は、公知(7)CCITT勧告V21
に基づいた変調を行なう変調器であり、制御回路30か
らの手順信号を変調するものである。
加算回路16は、変調器12.14の出力を加算する回
路である。
V21復調器18は、公知(7)CCITT勧告V。
21に基づいた復調を行なうものである。
V 27 terまたはV29復調器20は、公知のC
CITT勧告V 27 terまたはV29に基づいた
復調を行なうものである。
復号化回路22は、復調器20または代行受信用メモリ
回路26からの復調データを復号化(MH復号化または
MR復号化)する回路である。具体的には、制御回路3
0からの信号レベルが「0」であれば、復調器20から
の復調データを復号化し、制御回路30からの信号レベ
ルがrlJであれば、代行受信用メモリ回路26からの
復調データを復号化する。
記録回路24は、復号化回路22が出力する復号化され
た白、黒の信号を1ライン毎に順次普通紙に記録する回
路である。具体的には、制御回路30からの信号レベル
が「1」であれば、記録回路24は記録動作を実行し、
制御回路30からの信号レベルがrOJであれば、記録
動作を実行しない。
また、この実施例では、記録回路24は、記録紙の有無
を示す信号を出力し、制御回路30に送るようになって
いる。すなわち、具体的には、記録紙自体が無いか、ニ
アエンドマークを検出したときには、制御回路30にレ
ベル「1」の記録紙有り信号を出力し、これ以外のとき
には、制御回路30にレベルrQJの記録紙無し信号を
相方する。
代行受信用メモリ回路26は、受信画像情報の1ペ一ジ
分の情報を格納するものであり、具体的には、制御回路
30からの記録紙モード指示信号のレベルがrlJであ
れば、最も新しく受信したページの情報を記憶する動作
を実行し、反対に記録紙モード指示信号のレベルが「0
」であれば。
何も動作しないようになっている。
また、この代行受信用メモリ回路26は、制御回路30
からの代行受信指示信号のレベルが「1」であれば、復
調器20からの復調データを入力し、代行受信を行ない
、代行受信指示信号のレベルが「0」であれば、代行受
信したデータを復号化回路22に出力する。
記録紙の種類選択通知回路28は、上述したように、ニ
アエンドマーク付きの記録紙を用いるか、あるいはニア
エンドマークのない記録紙を用いるかを、オペレータが
操作パネルを介してモード指定した際、この指定データ
を取り込んで保持し、これを制御回路30に通知するも
のである。
すなわち具体的には、ニアエンドマーク付きの記録紙を
用いるモードが指定された場合、通知回路28はレベル
「1」の通知信号を制御回路30に出力し、ニアエンド
マークのない記録紙を用いるモードが指定された場合、
レベル「0」の通知信号を制御回路30に出力する。
制御回路30は、このファクシミリ装置の全体的な制御
を行なうものである。
第2図(1)、(2)、(3)は、このような構成のフ
ァクシミリ装置の動作を示すフローチャートである。
まず、CMLをオフした後(S42)、記録回路24が
記録動作を行なわない状態にセットする(S44)、次
に、代行受信用メモリ回路26が代行受信を行なわない
状態にセットし く546)、ざらに復号化回路22が復調器20からの
復調データを入力する状態にセットする(348)。
そして、ファクシミリ受信が選択されたかどうかを判断
しく550)、選択されない場合には他の処理を実行す
る(S52)、なおここで1代行受信用メモリ回路26
に受信情報がある場合には、代行受信が行なわれている
旨の表示を行なう、そして、操作パネル等から代行受信
した情報の出力指示があった場合には、復号化回路22
は代行受信用メモリ回路26からの復調データを入力す
る状態にセットされ、この復調データの入力を実行し、
これを復号化して記録回路24に出力し、この記録回路
24を動作状態にセットして代行受信情報の記録を行な
う。
また、ファクシミリ受信が選択された場合、CMLをオ
ンしく554)、前手順を実行しく556)、記録紙の
有無を判断する (558)。
そして、記録紙がない場合には、代行受信を行なう(S
80)、なおここで代行受信用メモリ回路26が一杯で
あるため、代行受信できない場合には、エラー処理の後
、542に戻る。
代行受信が終了しく562)、次情報がなければ(S6
4)、S42に戻る。また1次情報があり、かつモード
−チェンジがあれば(S66)。
S56に戻る。一方、モード−チェンジがなければ、S
60に戻って代行受信処理を繰り返す。
また、35gにおいて、記録紙がある場合には、ニアエ
ンドマーク付きの記録紙モードがセットされているか否
かをチエツクしく368)、これがセットされていれば
1両値号の受信、記録を行ない(370,572)、1
ペ一ジ分が終了する毎に(S74)、記録紙の有無をチ
エツクする(976)、そして、記録紙が有り、次情報
がなければ(57B)、S42に戻る。また1次情報が
あり、かつモード−チェンジがあれば(S80)、55
6に戻る。一方、モード−チェンジがなければ、S70
に戻って受信、記録動作を繰り返す。
また、記録紙が無ければ、S60以下の代行受信処理を
実行する。
一方、5f38において、ニアエンドマークのない記録
紙モードがセットされている場合、S82以降に進んで
画信号の受信、記録を行ない(S82.584)、1ペ
一ジ分が終了する毎に(386)、記録紙の有無をチエ
ツクする(588)、そして、記録紙が有り1両値号の
受信、記録が終了しく590)、次情報がなければ(5
92)、代行受信用メモリ回路26に格納された最新1
ペ一ジ分の情報を消去して342に戻る。また1次情報
があり、かつモード−チェンジがあれば(394)、S
56に戻る。一方、モードーチェンジがなければ、S8
2に戻って受信、記録動作を繰り返す。
第3図(1)、(2)は、本発明の他の実施例によるフ
ァクシミリ装置の動作を示すフローチャートである。
この実施例のファクシミリ装置は、上記第1実施例のよ
うに記録紙の種類をオペレータに指定させる代りに、記
録紙のニアエンドマークを検出する第1検出手段と、記
録紙自身の無状態を検出する第2検出手段とを設け、こ
れら検出手段の検出結果によって代行受信の方法を自動
的に選択するものである。つまり、上記第1検出手段に
よってニアエンドマークが検出された場合には、記録途
中のページ情報は記録紙に記録し、その次のページ情報
から代行受信を行ない、逆に上記第2検出手段によって
記録紙自身の無状態が検出された場合には、記録途中の
ページ情報から代行受信を行なう。
なお、この実施例では、記録回路24は制御回路30に
、ニアエンドマークが検出された場合には、制御回路3
0にレベル「1」のニアエンドマーク検出信号を、ニア
エンドマークが検出されない場合には、レベルrOJの
ニアエンドマーク非検出信号を供給する。また、記録紙
自体が有る場合には、レベルrlJの記録紙有り信号を
、記録紙自体が無い場合には、レベル「0」の記録紙無
し信号を供給する。
次に、第3図において、5100から5116までは、
上記第1実施例の動作と共通である。
そして、この第2実施例では、5118において、ニア
エンドマークの検出状態をチエツクし。
ニアエンドマークが検出されている場合には、5120
に進む、この5120から5126までは、上記第1実
施例のShoから366と共通している。
また、5118においてニアエンドマークが検出されて
いない場合には、記録紙自体の有無をチエツクしく51
28)、記録紙自体が有る場合には、5130以降にお
いて画信号の受信、記録を行ない(5130,3132
)、最も近く受信したlページの情報を代行受信する(
5134)。
そして、記録紙自体の有無をチエツクしく3136)、
記録紙自体が無ければ、5120に戻る。
また、記録紙自体が有り、画信号の受信。
記録が終了した場合には(S138)、さらにニアエン
ドマークの検出状態をチエツクする(3140)。
そして、ニアエンドマークを検出している場合には、5
142で現在代行受信した最新のlページの情報は既に
記録紙に記録したので、これを消去して5120に戻る
また、ニアエンドマークを検出していない場合には1次
情報がなければ(5144)、代行受信用メモリ回路2
6に格納された最新の1ページ分の情報を消去して51
02に戻る。また、次情報があり、かつモード−チェン
ジがあれば(Si2O)、5116に戻る。一方、モー
ドチェンジがなければ、5130に戻って受信、記録動
作を繰り返す。
以上、本発明の実施例について具体的に説明したが、本
発明はこれに限定されるものではない。
たとえば、専用の代行受信用メモリ回路ではなく、これ
以外の記憶手段に最新1ページの情報を記憶するように
してもよい。
[発明の効果] 本発明によれば、受信動作中に記録紙がなくなとき、メ
モリ手段に格納された記録途中のページ情報から代行受
信を行なうので、記録紙がニアエンドマーク付きのもの
であるか否かにかかわらず、常に欠落のない適正な代行
受信を行なうことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すファクシミリ装置の
ブロック図である。 第2図(1)、(2)、(3)は、同実施例のファクシ
ミリ装置における動作を示すフローチャートである。 第3図(1)、(2)は、本発明の他の実施例のファク
シミリ装置における動作を示すフローチャートである。 2・・・NCU、 16・・・加算回路、 24・・・記録回路、 26・・・代行受信用メモリ回路、 28・・・記録紙の種類選択通知回路。 30・・・制御回路。 特許出願人  キャノン株式会社 同代理人   用久保  新 − ζ892       第1図 第2図(1) 第2図(3) 第3図(1) 第3図(2)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)代行受信機能を有するファクシミリ装置において
    、 受信原稿のうち、少なくとも最新の1ページの情報を順
    次記憶していくメモリ手段と; 受信動作中に記録紙がなくなったとき、上記メモリ手段
    に格納された記録途中のページ情報から代行受信を行な
    う制御手段と; を有することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. (2)請求項(1)において、 上記受信動作中に記録紙がなくなったとき、記録途中の
    ページ情報から代行受信を行なうか、あるいは記録途中
    のページ情報は記録紙に記録し、その次のページ情報か
    ら代行受信を行なうかを選択する手段を有することを特
    徴とするファクシミリ装置。
  3. (3)請求項(2)において、 記録紙のニアエンドマークを検出する第1検出手段と; 記録紙自身の無状態を検出する第2検出手段と; 上記第1検出手段によってニアエンドマークが検出され
    た場合には、記録途中のページ情報は記録紙に記録し、
    その次のページ情報から代行受信を行ない、逆に上記第
    2検出手段によって記録紙自身の無状態が検出された場
    合には、記録途中のページ情報から代行受信を行なう自
    動選択手段と; を有することを特徴とするファクシミリ装置。
JP63232024A 1988-09-16 1988-09-16 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP2711865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232024A JP2711865B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232024A JP2711865B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0279665A true JPH0279665A (ja) 1990-03-20
JP2711865B2 JP2711865B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=16932769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232024A Expired - Fee Related JP2711865B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711865B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06268833A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Nec Corp ファクシミリ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115970A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Ricoh Co Ltd 通信端末装置
JPS61212966A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Toshiba Corp フアクシミリ装置
JPS62199163A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Canon Inc ファクシミリ装置
JPS63203061A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Canon Inc フアクシミリ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115970A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Ricoh Co Ltd 通信端末装置
JPS61212966A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Toshiba Corp フアクシミリ装置
JPS62199163A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Canon Inc ファクシミリ装置
JPS63203061A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Canon Inc フアクシミリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06268833A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Nec Corp ファクシミリ装置
JP2501284B2 (ja) * 1993-03-15 1996-05-29 日本電気株式会社 ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2711865B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5668642A (en) Image data communication apparatus capable of receiving image data during power failure
US6369915B1 (en) Image processing apparatus for rotating an input image
JPH09116655A (ja) ファクシミリ装置
JP3278219B2 (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の記録方法
JPH0279665A (ja) ファクシミリ装置
JP3531881B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2556344B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3170159B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2584949B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2883689B2 (ja) 通信装置
JP2732253B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06318998A (ja) ファクシミリ装置
JPH0773331B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0837568A (ja) ファクシミリ装置
JP3090297B2 (ja) データ通信装置および受信データの出力方法
JP3157857B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63222572A (ja) フアクシミリ装置
JP2860705B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6238663A (ja) ファクシミリ通信方法
JPH0752913B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04316264A (ja) ファクシミリ装置
JP2002314773A (ja) 通信装置
JPH01290374A (ja) フアクシミリ装置
JPH08307585A (ja) ファクシミリ装置
JPH10243233A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees