JPH027952Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027952Y2
JPH027952Y2 JP11836584U JP11836584U JPH027952Y2 JP H027952 Y2 JPH027952 Y2 JP H027952Y2 JP 11836584 U JP11836584 U JP 11836584U JP 11836584 U JP11836584 U JP 11836584U JP H027952 Y2 JPH027952 Y2 JP H027952Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
opening
pipe
pouring
closing lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11836584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6135947U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11836584U priority Critical patent/JPS6135947U/ja
Publication of JPS6135947U publication Critical patent/JPS6135947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH027952Y2 publication Critical patent/JPH027952Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来における水中コンクリートの打設工法とし
ては、コンクリートポンプ工法、トレミー工法、
底開き箱工法、バケツト工法、袋詰め工法等が知
られている。
しかし乍ら、これら従来工法の内、コンクリー
トポンプ工法は、打設管内のコンクリートを圧送
し始める初期の段階において、打設管内の空気が
コンクリート圧送圧力により押し出されて、打設
管内に侵入した水を排除するために打設管が大き
い浮力を受けて浮き上り、初期のコンクリート打
設に支障をきたすという欠点がある。また打設管
によるコンクリートの打設がある程度進行した状
態においては、常に打設管に対して吐出反力が作
用するために、管先を一定の場所に固定しておく
ことに困難を伴うという問題点がある。
更に移動の際、ポンプを途中で止めて管先をコ
ンクリートから抜き上げた時、打設管内に存在す
るコンクリートが水中に落ちて分離し、代りに水
が打設管内に侵入した状態で打設管を再度コンク
リート中に挿入して打設を再開するため、すでに
打設したコンクリート内に水が侵入してコンクリ
ートの品質低下をきたし、打設管の差し替え回数
を多く必要とする広い面積の水中コンクリートを
施工する場合には不適当である等種々の問題があ
つた。
また、コンクリートポンプ工法やトレミー工法
では、コンクリート内での配管先や位置が陸上か
ら正確に確認できないため、コンクリート打設時
に常時潜水夫が打設管先で監視する必要があり、
安全性の面に於いても非常に危険である。
一方、底開き箱工法及びバケツト工法では一箱
ごとの継目に分離層が生じる他、箱やバケツト内
のコンクリート量が少ない場合は、水がそれらの
上部から激しく流入して箱内のコンクリートの上
面を洗い流し、コンクリートが分離して周辺の水
を汚濁するという欠点があつた。
近年、これらの工法を改良したKDTトレミー
工法、NUCS工法及びハイドロバルブ工法等が提
案されたが、いずれも高価であり且つ小規模な工
事には適さないという問題点がある。
〔考案の目的〕
本考案は、前記のような従来の施工法における
問題点を解消し、施工規模の大小を問わずあらゆ
る水中コンクリート打設工事が安価にして簡便に
行えるように、簡便な設備手段によつて、コンク
リート打設時における打設管のセツテイング、打
設管の支持、移動、コンクリートの漏洩防止など
が能率よく行えるようにしたコンクリート打設装
置の提供を目的としたものである。
〔考案の構成〕
上記の目的を達成するために本考案に係る水中
コンクリート打設装置は、地上に配置された作業
車輛の作動ブームによつて上端部が吊下げ支持さ
れるコンクリート供給用打設管の下端に円弧状の
開口端と、この開口端を開閉する回動自在な開閉
蓋とを設け、打設管の側方に油圧シリンダーによ
つて上下動されるように添設した開閉操作杆の下
端を前記開閉蓋の側端に連結し、打設管の別の側
方には、下端にフロートを備え上端が打設管上端
部に配置されたリミツトスイツチと接続するよう
なフロート杆を摺動自在に添設したことを特徴と
している。
〔実施例〕
以下図示の一実施例により本考案を説明する。
第1図は本考案に係る水中コンクリート打設装
置の主要部を構成するコンクリート打設管1、油
圧開閉手段2及び打設高表示手段3の概略図であ
る。
コンクリート打設管1は金属製のトレミー管か
らなつており、この打設管1の上端部にはコンク
リートポンプのホース21と接続される継手部材
4が設けられている。また打設管1の上端部側方
には、支持部材5が突設されていて、第3図に示
すように地上に配置された油圧シヤベルなどの作
業用車輛24に装着された作動ブーム22の先端
がこの支持部材5に接続され、この作動ブーム2
2を介して打設管1が所定の打設位置に支持され
ると共に、コンクリート打設時に生ずる吐出反力
を押えることができるようになつている。
打設管1の下端は円弧状の開口端7となつてい
て、この開口端7が打設管1の下端部に回動自在
に設けられた円弧状の開閉蓋11によつて開閉さ
れるようになつている。また開口端7における開
閉蓋11の開放位置と対向する側端には、ゴムカ
バー6が取付けられていて、開閉蓋11が開口端
7を閉じる際に、開閉蓋11と開口端7との間に
砂利などが噛込まれていても、このゴムカバー6
によつて開閉蓋11の閉合が支障なく行えるよう
になつている。
前記円孤状開閉蓋11は、両側面が扇状の側板
8によつて支持されていて、この扇状側板8の上
端が打設管1の下端部に軸13を介して回動自在
に軸着されている。またこの開閉蓋11の扇状側
板8の片側にはアーム23が突設されていて、こ
のアーム23の先端に前記油圧開閉手段2として
の開閉操作杆10の下端が回動自在に連結されて
いる。
上記開閉操作杆10の上端部は、打設管1上端
の支持部材5の側面に設けられた油圧シリンダー
9に連結され、中間部は打設管1の所定個所に突
設された複数個の案内部材15aに貫通支持され
て打設管1に平行に添設される。
打設高表示手段3は、下端にフロート14を備
えたフロート杆16と、このフロート杆16の上
端が接触するように打設管1の上端部に案内杆2
0に沿つて摺動自在に設けられたリミツトスイツ
チ19とからなつている。打設管1における前記
リミツトスイツチ案内杆20の側方には、コンク
リートの打設高さを表わす目盛18が表示されて
いて、打設管1によつてコンクリートを打設する
高さ位置に合わせてリミツトスイツチ19の設定
位置を案内杆20に固定できるようになつてい
る。このリミツトスイツチ19と接触するフロー
ト杆16の上端には前記打設高表示目盛18を指
示する指針17が設けられている。なおフロート
杆16は打設管1に突設された案内部材15bに
貫通支持されて打設管1に平行に添設されてい
る。
次に、上記の構成からなる水中コンクリート打
設装置の作用について説明する。
まず地上で打設管1の上端を作業用車輛24に
て支持した状態で、上端継手部材4にコンクリー
トポンプ車25のホース21を接続する。その
際、開閉操作杆10を油圧シリンダー9の操作に
より上方に作動して開閉蓋11にて打設管1の開
口端7を閉じ、この状態でコンクリートを該打設
管1内に充填しておく。この打設管1を水中に降
下する前にリミツトスイツチ19を打設高表示目
盛18の所定位置に設定しておく。
次に第3図のように作動ブーム22により打設
管1を水中の所定位置に降下させ、打設管上端が
作業用車輛24のブーム22に支持されるように
正しくセツトする。この状態で油圧シリンダー9
の操作により開閉操作杆10を下方に押下げて開
閉蓋11を開放すると共に、コンクリートの連続
供給を開始する。
水中でコンクリートの打設が進行するにつれ
て、フロート杆16の下端のフロート14が打設
されるコンクリートの上面によつて押上げられ、
フロート杆16も上昇して上端の指針17が打設
高表示目盛18によつてコンクリートの打設高さ
を表示する。
コンクリートが所定の高さまで打設されると、
フロート杆16の上昇により前記指針17をもつ
た該フロート杆16の上端がリミツトスイツチ1
9と接触して図示外のブザー或はランプなどの表
示手段を作動し、所定の高さまでコンクリートが
打設されたことが地上において確認される。
このようにして水中コンクリート打設施工箇所
の一部にコンクリートを所定高さまで打設したの
ち、この施工箇所における次の打設位置に打設管
1を移動するが、この移動に際しては、打設管1
の下端開口端7を開閉蓋11によつて閉じた状態
とし、所定位置に移動を完了した時点で再び開閉
蓋11を開放する。
〔考案の効果〕
以上に述べたように、本考案に係るコンクリー
ト打設装置では、打設管1の上端が地上に配置さ
れた作業用車輛24のブーム22によつて支持さ
れるので、コンクリート打設時に打設管1に作用
する吐出反力をこのブーム22が確実に抑制して
打設管1の設定位置を正確に保持して確実かつ安
全にコンクリートの連続供給を行うことができ
る。
また打設管1の下端開口端7を円弧状の開閉蓋
11によつて開閉自在とし、この開閉蓋11が打
設管1と添設した油圧シリンダー9によつて上下
できる開閉操作杆10を介して地上から自由に開
閉操作できるようにしたので、打設管1の配管、
移動に際して打設管内への水の侵入と、コンクリ
ートの漏洩を防止でき、従つて施工箇所周辺部に
おける水質汚濁の防止、打設管の能率的な移動及
び高品質の水中コンクリート打設を期待すること
ができる。
更に打設管1にフロート杆16とリミツトスイ
ツチ19とからなる打設高表示手段3が設けられ
ているので、所定打設高さまでコンクリートが打
設された状態が、フロート杆16の上昇とリミツ
トスイツチ19との接触とによつて地上から確実
に確認することができるので作業を能率的に行え
るという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る水中コンクリート打設装
置の主要部を構成するコンクリート打設管、油圧
開閉手段及び打設高表示手段の側面図、第2図は
コンクリート打設管の下部拡大側面図、第3図は
作業の状態を示す側面図である。 1……コンクリート打設管、6……ゴムカバ
ー、7……開口端、10……開閉操作杆、14…
…フロート、16……フロート杆、19……リミ
ツトスイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 地上に配置された作業車輛の作動ブームによつ
    て上端部が吊下げ支持されるコンクリート供給用
    打設管の下端に円弧状の開口端と、この開口端を
    開閉する回動自在な開閉蓋とを設け、打設管の側
    方に油圧シリンダーによつて上下動されるように
    添設した開閉操作杆の下端を前記開閉蓋の側端に
    連結し、打設管の別の側方には、下端にフロート
    を備え上端が打設管上端部に配置されたリミツト
    スイツチと接続するようなフロート杆を摺動自在
    に添設したことを特徴とする水中コンクリート打
    設装置。
JP11836584U 1984-08-02 1984-08-02 水中コンクリ−ト打設装置 Granted JPS6135947U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11836584U JPS6135947U (ja) 1984-08-02 1984-08-02 水中コンクリ−ト打設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11836584U JPS6135947U (ja) 1984-08-02 1984-08-02 水中コンクリ−ト打設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6135947U JPS6135947U (ja) 1986-03-05
JPH027952Y2 true JPH027952Y2 (ja) 1990-02-26

Family

ID=30677254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11836584U Granted JPS6135947U (ja) 1984-08-02 1984-08-02 水中コンクリ−ト打設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135947U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6135947U (ja) 1986-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205576931U (zh) 一种用于水下混凝土施工的灌注装置
JPH027952Y2 (ja)
CN109653225A (zh) 钢板桩围堰及其施工方法
CN107938594A (zh) 深水混合堤施工方法
CN108396734B (zh) 一种控制冲孔灌注桩桩顶混凝土浇筑标高的装置
CN113481883B (zh) 一种桥梁水下结构的补强加固施工方法
JPH027951Y2 (ja)
CN112227395A (zh) 建筑筏板内大水压降水井封井装置及方法
WO1980002708A1 (en) A method for performing underwater casting of concrete structures,and an apparatus for carrying out the method
JPH0320342Y2 (ja)
CN216304686U (zh) 一种深基坑管井降水井封堵装置
JP2920480B2 (ja) ロッドコンパクション工法およびその工法用ロッド
CN217419661U (zh) 一种防塌陷的地基工程用深基坑支护装置
CN218467622U (zh) 一种盾构隧道堵漏设备
CN218670450U (zh) 一种条形煤场刮板取料机链条液压张紧控制系统
CN215562629U (zh) 一种灌注桩防超灌装置
CN212200433U (zh) 一种混凝土入仓浇筑施工设备
JP3170670B2 (ja) 水上構造物の施工方法
CN205875136U (zh) 一种人工挖孔桩注水浇筑结构
JPS58106025A (ja) バケツト式水底土砂採取器
JPH1082062A (ja) 沈埋函の沈設装置
JPS605086Y2 (ja) 砂杭などの造成用中空管
JP2879202B2 (ja) ロッドコンパクション工法およびその工法用補給材供給装置
JPH053542Y2 (ja)
JPH0718147B2 (ja) 打設杭の支持力確認装置