JPH0278245A - 粘着テープの貼着方法 - Google Patents

粘着テープの貼着方法

Info

Publication number
JPH0278245A
JPH0278245A JP63230888A JP23088888A JPH0278245A JP H0278245 A JPH0278245 A JP H0278245A JP 63230888 A JP63230888 A JP 63230888A JP 23088888 A JP23088888 A JP 23088888A JP H0278245 A JPH0278245 A JP H0278245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
adhesive tape
thin plate
belt
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63230888A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ametani
雨谷 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP63230888A priority Critical patent/JPH0278245A/ja
Publication of JPH0278245A publication Critical patent/JPH0278245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は例えば集積回路形成用の基板となるシリコン
ウェハのような円形状などの薄板上に粘着テープを貼着
する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来ではフィルムとシリコンウェハのような薄板の貼着
は手作業で行ない、薄板の周囲からはみ出したフィルム
の切り取りも手作業でなっていた。
また、粘着テープと薄板を上下のゴム類のローラで挾ん
で粘着テープと薄板を貼合せ方法もある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の従来方法のうち、手作業による方法は手数がかか
り、皺ができないよ)に張るためには熟練を要するとい
う問題がある。
また、上下のローラで粘着テープと薄板を挾んで貼着す
る方法は、自動化できる点で優れているが、薄板を上下
のローラで挾むために、薄板の表面が微小な圧力でも敏
感に反応し、ダメージを受ける場合があるという問題が
あった。
この発明は上記のような従来の方法の問題点を解決した
薄板と粘着テープの貼着方法を提供することを目的とす
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この発明はテーブルの後
方にある薄板を前進させてテーブル上に載せたのち、テ
ーブル上に固定し、ついで、テーブルを上界させ、その
後テーブルの後方にあった貼付ローラを前進させること
により、粘着面を下にした粘着テープを薄板上に貼着し
て貼付ローラを薄板の前方で停止させた状態で、テーブ
ル上方にあるカット手段を下部させて粘着テープを薄板
上においてカントし、ついでテーブルの後方にある剥離
ユニットを前方へ走行させ、薄板上に貼付された保護フ
ィルムを残して、粘着テープをテーブル上から離しつつ
所定の巻軸に巻取らせることを特徴とする粘着テープの
貼着方法を提供するものである。
〔実施例〕
図面はこの発明方法を実施する装置の一例を示すもので
、第1図の1はフレームで、その下部寄りには搬送手段
として左右一対の無@搬送ベルト2を配置し、このベル
ト2を図示省略しである駆動手段により矢印方向に間欠
駆動する。
3は真空吸引式テーブルで、適宜の駆動手段により上下
2段に変位し得るものである。
上記テーブル3には、第2図、第3図のように左右の搬
送ベルト2が入る左右一対の深い溝4を設け、この両溝
4の外側のテーブル3上には複数のガイド取付溝5が平
行に設けである。
上記各取付溝5にはウェハガイド6を着脱自在に装着し
てテーブル3上のウェハ8の両側の左右の位置決めを行
なうようにしである。
10はテーブル3の前側の凹入部11内に配置したブラ
ケットで、このブラケット10上には位置決め用のスト
ッパ7が固定しである。
第1図のフレーム1の正面には、制動装置を有する巻軸
17と駆動装置により矢印方向に駆動される巻取軸18
をそれぞれ取付けて、巻軸17に粘着テープ20を巻き
、前記ウェハ8上で保護フィルム9を切抜いたのちの粘
着テープ20は巻取軸18に巻取るようにする。
第1図の21は図示省略しである適宜の駆動手段により
前後方向(第1図に向って左を前、右を後とする)に移
動する貼付ユニットで、このユニット21にはゴムなど
の柔軟な材料からなる貼付ローラ23とガイドローラ2
4を設ける。また、この貼付ユニット21はエアシリン
ダなどにより上下2段に変位するようになっている。
22は上記貼付ユニット21とは別の駆動手段により前
後方向に移動する剥離ユニットで、上下一対のガイドロ
ーラ25の下部にビーリングローラ26を設けたもので
ある。
第1図の29はウェハ8の受入用無端搬送ベルト、34
はウェハの送り出し用無端搬送ベルトであり、59.6
0はフレーム1の正面に設けたガイドローラである。
上記搬送ベルト29は左右一対からなり、その間に位置
決め手段として第1図、第4図のようにブラケット15
に3本の位置決め用の回転棒12.13.14を回転自
在に取付け、この各棒に無端ベルトをかけて、各棒12
.13.14が、第4図の矢印方向に等速回転するよう
にし、かつ、中央の回転棒13を若干部寄りにしてウェ
ハ8の円同部28が各回転棒12.13.14に均等に
接触するようにする。
上記ブラケット15は適宜の駆動手段により昇降自在と
し、その前方は適宜の駆動手段により上下に揺動するレ
バー16を設けてその先端にストッパ19を固定する。
第1図の31はカット手段で、その詳細を第5図、第6
図に示す。
第5図において、32はフレニム1の前面板33に設け
た縦長孔で、前面板33の裏面には上下に長いレール3
5が取付けられている。また、テーブル3の上方には昇
降台36が配置され、この昇降台36は上記レール35
に沿って上下移動可能に支持され、前面板33に支持さ
れた昇降用シリンダ37の作動によって上下動する。
上記昇降台36の下側に設けたガイドロッド38は、テ
ーブル3の径方向に延び、同ガイドロッド38に沿って
移動可能に支持された往復台39は、昇降台36の下面
に支持された移動用シリンダ40の作動によってテーブ
ル3の上方をその径方向に移動する。
この往復台39の下面には筒体41が取付けられ、この
筒体41によって回転可能に支持された回転軸42は、
上記往復台39の下面に支持されたモータ43によって
回転駆動される。
上記回転軸42の上端には外周に透光部(図示省略)を
有する円板44が取付けられ、この円板44の透光部を
同円板44の外周部に設けた検出器30が検出すると、
この検出器30からの検出信号によって前記モータ43
が停止する。
また、回転軸42の下端には、ガイドバー支持枠45が
取付けられ、このガイドバー支持枠45に支持された一
対のガイドバー46に沿って支持台47が移動可能に支
持されている。
上記支持台47は、対向配置された一対の板体48を備
え、この板体48間に渡した一対のガイドロッド49は
、上記ガイドバー46に対して交差方向に長くなってい
る。また、一対の板体48間には、上記一対のガイドロ
ッド49間に位置する送りネジ50が渡され、このネジ
50の駆動用モータ51が支持台47の端部に支持され
ている。
このネジ50は、上記ガイドロッド49に沿って移動可
能なシリンダ支持枠52の雌ネジにねし込まれており、
このネジ50を回転すると、シリンダ支持枠52がガイ
ドロッド49に沿って移動する。
シリンダ支持枠52の側部に設けた軸受54に 。
ホルダ支持枠55の上面に設けた軸56が回動可能に支
持されている。このホルダ支持枠55は、首振り用シリ
ンダ58により軸56を中心に回転する。
また、ホルダ支持枠55の一対の側板、57間に円柱状
の刃物ホルダ61の上部が位置し、この刃物ホルダ61
の外周上部の対向位置に設けた一対のビン62が上記側
板57で回転可能に支持されている。
刃物ホルダ61の下端には刃物63が取付けられ、この
刃物63の切断方向の先行側には、前記ウェハ8の直線
部27の端に連続する円周部28を検出する透過形の検
出器64が配置されている。
この検出器64は、前記ホルダ支持枠55の下部に支持
されて上記刃物63と共に移動し、検出器64からの検
出信号によって首振り用シリンダ58が作動する。
前記支持台47には、第6図に示すように、ホルダ支持
枠55の側板57背部に張り出す支持板65が設けられ
、同支持板65の張り出し部に設けた一対のガイド板6
6は、シリンダ支持枠52と共に刃物ホルダ61が移動
するとき、この刃物ホルダ61の移動を案内してピン6
2を中心に刃物ホルダ61が回動するのを防止している
つぎに上記装置を用いて、ウェハに保護フィルムを貼付
する方法について説明する。
第1図に向って右方となる後方に所定の加工工程を終了
した多数のウェハ8を多段状に収納したマガジン71が
ある。
いま、第1図の巻取軸18および巻軸17が停止した状
態において、前記マガジン71から1枚のウェハ8が搬
送ベルト29を経て搬送ベルト2上へ供給される。
このとき、ブラケット15は上昇位置で、位決め用の回
転棒12.13.14の上端はベルト29の上方に出て
いるから、ベルト29上へ供給されたウェハ8は回転棒
12.13.14に当って停止する。
このとき、回転棒12.13.14は第4図の矢印のよ
うに回転しているから、ウェハ8の円周部28が上記回
転棒12.13.14の外周に接すると、ウェハ8は同
じ方向に回っている隣接した2本の棒12.13との摩
擦により回転し、ウェハ8の一部に設けた直線部27が
棒12.13.14の部分にくると中央の棒13が直線
部27から離れ、直線部27の両端は相反する方向に回
転している棒12.14が接するのでウェハ8の回転は
この位置で止り、位置決めされる。
上記の作用で位置決めが終るとブラケット15が下り各
回転棒12.13.14の上端がベルト29の1面より
下るとベルト29によりウエノ18が前進し、上昇中の
ストッパ19に当って待機状となる。つぎに、レバー1
6が下り、ストッパ19の上端がベルト29の上面より
下るとウェハ8はベルト2上へ供給される。
上記のヘルド2上へのウェハ供給時においてテーブル3
は第2図の実線のように下降位置にあって。ベルト2の
上側がテーブル3の上面より若干高くなっており、スト
ッパ7の上端および左右のウェハガイド6の上縁はベル
ト2の上方へ出ているから、ベルト2上へ供給されたウ
ェハ8はガイド6とストッパ?で位置決めされて停止す
る。
つぎにテーブル3が第2図の鎖線の位置まで上ると、テ
ーブル3の上面がベルト2の上側より上になり、位置決
めされたウェハ8はベルト2上からテーブル3上に載せ
かえられる。
このとき、剥離ユニット22と貼付ユニット21は第7
図のように後退位置にある。
上記のようにウェハ8がテーブル3上に載ると、真空吸
引手段が働き、テーブル3上の真空吸引口がウェハ8を
吸着してテーブル3上に固定し、貼付ローラ23の下側
の粘着テープ20にウェハ8が接近する。
ついで、貼付ユニット21が前方へ移動して第8図のよ
うに粘着テープ20をウェハ8の上面に貼付する。
上記のようにウェハ8上に粘着テープ20が貼付された
とき、ウェハ8はガイド6とストッパ7でテーブル3と
同心に位置決めされている。
一方、カット手段31の移動用シリンダ40の作動によ
り、往復台39をガイドロッド38に沿って移動させて
位置調整を行ないカット手段31の回転軸42をテーブ
ル3の中心に一部させるゆまた、モータ43の駆動によ
る回転軸420回転と、支持台47を移動させる操作と
によって刃物63をウェハ8の直線部27の長さ方向中
央部に位置させる。このような刃物63の位置調整後に
、粘着テープ20のカットを行う。
まず、カット手段31が上昇位置にある間に、移動用シ
リンダ40の作動により刃物63を直線部27と平行に
移動させる。
刃物63が直線部27の端部の直上よりさらに外の位置
に達すると、シリンダ40は停止し、つぎに昇降用シリ
ンダ37が作動して昇降台36が下降する。
上記の昇降台36の下降によって、刃物63も同様に下
降し、その刃物63がテープ20を突き刺すと、上記昇
降用シリンダ37が停止し、停止後、前記移動用シリン
ダ40が作動して、往復台39を移動させ、刃物63に
よってウェハ8の直線部27を平行にカントする。
上記の直線部27のカットの途中でシリンダ40が停止
し、同時にモータ51によるネジ棒50の駆動で刃物6
3をひきつづき直線移動させる。
刃物63が直線部27の端まで移動して、これと共に移
動する検出器64がウェハ8の直線部27に続く円弧状
外周面28の一部を検出すると、モータ51が停ると°
同時に首振り用シリンダ58の作用で、ホルダ支持枠5
5を設定角度回転させて刃物63の向きを円弧状カット
に適する方向に向ける。
つぎにモータ43が回転を始め、刃物63を回転軸42
を中心に回転させ、粘着テープ20をウェハ8の円周部
28に沿ってカットする。
カントが終了すると、検出器30からの信号でモータ4
3を止め、シリンダ58を作動させて刃物63を直線カ
ットの向きとし、ついでモータ51の逆転で刃物63を
原点に戻し、シリンダ37によりカット手段31を上昇
させてカット工程を終る。
カット工程が終了し、カット手段31が上昇すると、剥
離ユニット22が前進を始める。
剥離ユニット22が前進を始めると、ウェハ8に貼付さ
れている保護フィルム9を残してテープ20がテーブル
3上から離れる。
上記の作用により保護フィルムSのカット後の粘着テー
プ20が完全にテーブル3上から離れると、テーブル3
を第2図の実線の位置まで下げ、ベルト2はそのままと
すると第2図の実線のように保護フィルム貼付後のウェ
ハ8はベルト2で支持された状態となる。
また、このとき、ブラケット10を下げてストッパ7を
ベルト2より下にする。
一方貼付ローラ23は上昇位置にあり、ウェハ8に粘着
テープ20が接触するおそれはないから、この状態でベ
ルト2を駆動し、ウェハ8を送り出し用の搬送ベルト3
4により左方のマガジン72に送り込む。
そののち、巻軸17を自由回転とし、巻取軸18を回転
させて貼付ユニット21と剥離ユニット22を元の位置
に戻し、テープ20の送り出しと巻取りを行なう。
上記の作用の繰返しによりつぎつぎとウェハ8上に粘着
テープ20を貼付したのち、力、トしてウェハ8上を保
護フィルム9により保護する。
なお、上記実施例ではテーブルの手前に位置決め手段を
設けて位置決め後のウェハをテーブル上に載せる場合を
示したが、ウェハをテーブル上に載せたのち位置決めす
る場合もあり、また位置決めを行わない場合もある。
また、カット手段31は第5図、第6図に示す装置以外
の任意の機構のものを利用し得る。
すなわち、例えば第9図のように、図示省略しであるモ
ータによりベルト伝動などを経て駆動される軸81端の
クランク82と昇降台36をコン不りチングロッド83
により連結してモータとクランク機構により昇降台36
を昇降させる機構にしてもよい。
また、第5図の実施例のエアシリンダ40を廃止してネ
ジ50を長くすることにより機構が簡単となる。この場
合はカット手段310回転中心となる回転軸42の中心
をテーブル3の中心に合せておき、ネジ軸50のストロ
ークの増大を利用して刃物63をウェハ8の外側まで後
退させた状態でテープに切込みを入れたのち、直線部2
7に沿ってカットを行ない、その他端にてウェハ8の外
周を検出して刃物63の方向を変更し、ウェハ8の外周
に沿って刃物63を回転させることによりテープを連続
的に切抜くものである。
〔発明の効果〕
この発明は上記のようにウェハをテーブル上に固定した
状態で、貼付ローラにより粘着テープをウェハの上面に
圧着するものであるから、ウェハの上下を貼付ローラで
挾む方法のようにウェハを破を員させるおそれはない。
また、貼付ユニットと剥離ユニットは若干の時間差で同
方向に移動して粘着テープの貼付と剥離を同し位置で行
なうので、この発明を実施する装置は小型となるなどの
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法を実施する装置の側面図、第2図
は同上のテーブルの拡大縦断正面図、第3図は同じく拡
大平面図、第4図は位置決め部の拡大平面図、第5図は
カット手段の一部縦断拡大側面図、第6図は同上の要部
をさらに拡大した一部縦断側面図、第7図、第8図は作
用を示す各工程の正面図、第9図はカット手段の他の例
を示す拡大側面図である。 2・・・・・・無端搬送ベルト、 3・・・・・・テー
ブル、8・・・・・・ウェハ、      9・・・・
・・保護フィルム、17・・・・・・巻軸、     
18・・・・・・巻取軸、20・・・・・・粘着テープ
、  21・・・・・・貼付ユニット、22・・・・・
・剥離ユニット、 31・・・・・・カット手段。 第9図 第5図 第6図 ム2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テーブルの後方にある薄板を前進させてテーブル
    上に載せたのち、テーブル上に固定し、ついで、テーブ
    ルを上昇させ、その後テーブルの後方にあった貼付ロー
    ラを前進させることにより、粘着面を下にした粘着テー
    プを薄板上に貼着して貼付ローラを薄板の前方で停止さ
    せた状態で、テーブル上方にあるカット手段を下降させ
    て粘着テープを薄板上においてカットし、ついでテーブ
    ルの後方にある剥離ユニットを前方へ走行させ、薄板上
    に貼付された保護フィルムを残して、粘着テープをテー
    ブル上から離しつつ所定の巻軸に巻取らせることを特徴
    とする粘着テープの貼着方法。
JP63230888A 1988-09-13 1988-09-13 粘着テープの貼着方法 Pending JPH0278245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230888A JPH0278245A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 粘着テープの貼着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230888A JPH0278245A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 粘着テープの貼着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0278245A true JPH0278245A (ja) 1990-03-19

Family

ID=16914878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63230888A Pending JPH0278245A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 粘着テープの貼着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0278245A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191720A (ja) * 2000-05-24 2007-08-02 Millipore Corp 膜の製造方法及び得られた膜
DE102014207611A1 (de) 2013-04-25 2014-10-30 Okuma Corporation Türmechanismus einer Werkzeugmaschine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63155642A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Nitto Electric Ind Co Ltd 半導体ウエハの自動貼付け装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63155642A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Nitto Electric Ind Co Ltd 半導体ウエハの自動貼付け装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191720A (ja) * 2000-05-24 2007-08-02 Millipore Corp 膜の製造方法及び得られた膜
DE102014207611A1 (de) 2013-04-25 2014-10-30 Okuma Corporation Türmechanismus einer Werkzeugmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8196632B2 (en) Mounting apparatus and mounting method
JPH01272129A (ja) 保護フイルムの剥離方法
EP0307509A2 (en) Sticking and cutoff device for adhesive tape for thin articles
CN114516444A (zh) 一种贴膜装置
KR101808147B1 (ko) 자동 랜덤 랩핑 시스템
JPH0278245A (ja) 粘着テープの貼着方法
JPH04135198A (ja) 薄板に貼着した粘着テープのカット方法
JP3745874B2 (ja) 巻取仕立て装置
JPH02151426A (ja) シート体のジョイント方法とその装置
JP2002308484A (ja) ロール状物の端末処理方法および装置
JPH0794296B2 (ja) 自動紙継用前処理装置
JP2555444B2 (ja) 巻取紙の端末処理装置
JPH10139233A (ja) 帯状材料の接続方法と接続装置
JPH0287546A (ja) 保護フイルムの貼付方法
JPH0647712Y2 (ja) フィルム貼着装置
JPH0345674A (ja) 両面接着テープの貼付方法及び貼付装置
JP3423039B2 (ja) シート材の貼り合わせ方法及び装置
JPH0740434A (ja) シート貼付け方法及びシート貼付け装置
JPH0384949A (ja) ウエハと粘着テープの貼り合わせ方法
JP3280260B2 (ja) タブ貼着装置
JPS6337018B2 (ja)
JP3389136B2 (ja) スチールブレーカーの搬送装置及び搬送方法
JP3665310B2 (ja) 巻取機における巻芯成形方法ならびに装置
KR200277619Y1 (ko) 신문용지 자동 준비기계의 횡절단장치
JP2989274B2 (ja) フィルムの貼付方法および装置