JPH0276025A - プリンタ装置の制御方式 - Google Patents

プリンタ装置の制御方式

Info

Publication number
JPH0276025A
JPH0276025A JP63229267A JP22926788A JPH0276025A JP H0276025 A JPH0276025 A JP H0276025A JP 63229267 A JP63229267 A JP 63229267A JP 22926788 A JP22926788 A JP 22926788A JP H0276025 A JPH0276025 A JP H0276025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing information
print information
plural
register
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63229267A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Asano
浅野 栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63229267A priority Critical patent/JPH0276025A/ja
Publication of JPH0276025A publication Critical patent/JPH0276025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プリンタ装置の制御方式に関し、特に、ベク
トル記述された印刷情報の描画を行うプリンタ装置の制
御方式に関する。
[従来の技術] 従来、この種の描画を行うプリンタ装置の制御方式の一
例が、アドベ システム社のポスト スクリプト ラン
グエツジ リフエレンス マニュアルに記載されている
。このマニュアルによれば、プリンタ装置内の制御部に
おいて、印刷情報をマイクロプロセッサユニット(以下
、’MPUJ ):、。
称す)のインストラクションサイクルをもって逐次解読
と処理を行い、その結果を描画用メモリ(以下、rVM
、と称す)へ書込んでいた。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来のベクトル記述された印刷情報の描画を行
なうプリンタ装置の制御方式は、MPUのインストラク
ションサイクルにより、情報の解読、その処理、そして
、その結果のVMへの書込みを行っているので、グラフ
ィクス等の単位印刷ページ当りの印刷情報が多い場合・
には、処理と書込みの時間もそれに従って増加する。そ
れにより、プリンタ装置としての印刷時間が増加し、1
枚印刷するのに数10分を要する等のケースもあり、実
用的でないという欠点があった。
[課題を解決するための手段] 本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解決し、ベ
クトル記述された印刷情報の解読と処理を効率化し、V
Mへの描画サイクルをVMの最少アクセスタイムとする
ことにより、ページ当りの印刷情報か多いグラフィクス
等においても高速印刷できるプリンタ装置の制御方式を
提供することである。
本発明のベクトル記述印刷情報の描画を行うプリンタ装
置の制御方式は、上記目的を達成するため、印刷情報バ
ッファと、複数の印刷情報レジスタと、複数の算術論理
演算部と、複数のデータ・アドレスレジスタと、描画メ
モリインターフェイスユニットから成るインタプリタと
を含むことを特徴とする。
[実施例] 次に、本発明に係るプリンタ装置の制御方式の一実施例
について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明に係るプリンタ装置の制御方式の一実
施例の構成図である。
1はプリンタ装置制御部のバス、2は上位装置とのイン
ターフェイス制御部、3は上位装置とのインターフェイ
スラインである。4はMPU、5はファームウェア(以
下、「F/W」と称す)。
6はインタプリタ、7は印刷情報バッファである。
8a、9a、10a及びllaは印刷情報レジスタ、8
b、9b、10b及びllbは算術論理演算部(以下、
rALU」と称す)そして、8c。
9c、及び10c及びllcはデータ・アドレスレジス
タである。12は描画メモリインターフェイス(以下、
rVMIU、と称す)、13はVM。
14はプリンタ駆動部である。
第2図(A)及び(8)は、印刷結果の実例の平面図で
ある。
また、第3図(A>及び(B)は、第2図(A)及び(
B)の図形を描くためのベクトル記述印刷情報を示すプ
ログラムである。
図において、xl’ 3/iは15の、X2 ・3/2
は16の、Xl・y、は17の、そして、X6・y6は
18の位置の座標を示す、また、ル・hとX、・舅は、
17から18までの三次元曲線を描くための座標を示す
x7’ y7は19の、Xi ・3’3は20の、そし
て、Xs・y、は21の位置の座標を示す、他のアルフ
ァベットはインタプリタ6により解読、実行されるオペ
レータである。
これらの印刷情報は、上位装置よりインター7エイスラ
イン3を通してインターフェイス制御部2へ送られ、M
PU4とF/W5により印字情報バッファ7へ記憶され
る。MPU4とF/W5により、印字情報の最初の処理
単位の’XI”Amoveto」と’Xx・y21in
etoJが印刷情報レジスタ8aへ記憶される。これを
ALU8bが解読と処理を行ない、その結果のデータと
アドレスをデータ・アドレスレジスタ8cへ記憶し、さ
らに、VMIU12を通じてVM13に送り描画(メモ
リ書込)を行う、描画は1ペ一ジ分の描画が完了するま
で続けられる 第4図(A)及び(B)を用いて、印刷情報の解読から
描画までの様子を説明する。
22から42までは、VM13の空間において描画され
たアドレスの一部を図式化して示したものである。43
は描画されるアドレスの列を図式化して点線で示したも
のである。
最初の印刷情報’xl・3A  moveto」と’X
z、y21inetOJをALU8aが受けると、Xs
・兄から冷・y2までの直線を描画すべくアドレスとデ
ータ(この場合1.白黒反転描画の場は0)を次々と発
生する。まず、X+ ’ y、よりVMアドレス22を
発生し、次に絢・y、よりVMアドレス25までの描画
上の直線アドレスを23.24のように発生し、それを
データ・アドレスレジスタ8cへ記憶し、さらに、VM
IU12を通じてVM13へ送り描画を行う。
これにより、第2図(A)の15から16までの直線(
この場合1ドツトライン)を描画する。
一方、MPU4とF/W5により2番目の印刷情報’ 
X2 ’ 310 Jと’X3・yt  l1neto
」が印刷情報レジスタ9aへ記憶され、ALU9bがX
・hよりVMアドレス251次に26.27のようにX
3・y3の28まで発生し、それを、データ・アドレス
レジスタ9Cへ記憶し、さらに、VMjU12を通じて
V M 1’ 3へ送り描画する。よって第2図(A>
の16から17まで描画される。
またMPU4とF/W5により、3番目の印刷情報「X
、・y3 Jと「冷・y4、Xi・y2、冷・YeCu
rveto」が印刷情報レジスタ10aへ記憶され、A
LUlobがXi ’ Y3よりVMアドレス28、次
に29.30のように冷・y6の31まで三次元曲線ア
ドレスを発生し、それを、データ・アドレスレジスタ1
0cへ記憶し、さらにVMIU12を通じてVM13へ
送り描画する。このようにして、第2図(A)17から
18まで描画される。
MPU4とF/W5により4番目の印7]・情報「Xs
 ・y6Jとrc I osepath」か印刷情報レ
ジスタllaへ記憶され、ALUllbか冷・y6より
VMアドレス311次に、32.33のようにX+ ”
Aの22までの直線のアドレスを発生し、それを、デー
タ・アドレスレジスタllcへ記憶し、さらに、VMI
U12を通じてVM13へ送り描画する。このようにし
て、第2図(A)の18から15まで描画し、第2図(
A>の図形の描画を完了する。
印刷情報の解読と処理を最初に終了したALU8bは印
刷情報レジスタ8aを空、にする0次に、MPU4とF
/W5により、印刷情報バッファ7から5番目の印刷情
報’ X7・yV  m o v e t o Jと「
拘・y、  1ineto」が印刷情報レジスタ8aへ
記憶され、同様の解読と処理を行って、第4図(A)の
34.35.36から37まテvMアドレスを発生し、
第2図(B)の19から20まで描画する。
このように、次々と空になった印刷情報レジスタへ印刷
情報を記憶し、同様の描画を行って第2図(B)の図形
の描画を完了する。
また、描画(すなわちVM13へ書込み)は、VMIU
12がデータ・アドレスレジスタ8c→9C→10c→
llcの順序で行い、この切替の周期はVM13の最小
アクセスタイムをもって行う。
上位装置よりページの区切の情報が送られると、MPU
4とF/W5がこれを検出する。さらに、1ペ一ジ分全
ての描画完了を印刷情報レジスタから検知すると、VM
13の描画データが、グリンタエンジン部14へ送られ
、印刷を行う。
第5図は、インタプリタの処理サイクルとVMへの書込
サイクルのタイミングを示したものである0図中、44
はALU8bからデータ・アドレスレジスタ8cヘデー
タとアドレスがセットされたことを示し、45はこのセ
ットされた内容がVMIU12を通じてVM13へ送ら
れ、リセットされたことを示す、46.47はデータ・
アドレスレジスタ9cのセットとリセット、48.49
はデータ・アドレスレジスタ10cのセットとリセット
、50.51はデータ・アドレスレジスタ11cのセッ
トとリセット、52はデータ・アドレスレジスタ8cの
内容をVM13へ送るタイミング、53はデータ・アド
レスレジスタ9cの内容をVM13へ送るタイミング、
54はデータ・アドレスレジスタ10cの内容をVM1
3へ送るタイミング、55はデータ・アドレスレジスタ
11cの内容をVM13へ送るタイミングを示す。
セットされたデータ・アドレスレジスタ8cは、タイミ
ング52にてVM13へ内容を送るとりセツトされる。
同様に、データ・アドレスレジスタ9Cはタイミング5
3にて、データ・アドレスレジスタ10cはタイミング
54にて、データ・アドレスレジスタllcはタイミン
グ55にてVM13へ内容を送ると、それぞれリセット
される。
VM13へ送るタイミング52.53,54.55の周
期は、VMの最小アクセスタイムである。
「発明の効果〕 以上説明したように本発明は、プリンタ装置の制御部に
おいて、印刷情報バッファと、複数の印刷情報レジスタ
と、複数のALUと、複数のデータ・アドレスレジスタ
と、VMIUから成るインタプリタを有することにより
、ベクトル記述された印刷情報の解読と処理を効率化し
、VMへの描画サイクルをVMの最小アクセスタイムと
することにより、ページ当りの印刷情報が多いグラフィ
クス等においても高速印刷できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るプリンタ装置の制御方式の一実
施例の構成図である。 第2図(A)及び(B)は、印刷結果の実例の平面図で
ある。 第3図(A>及び(B)は、第2図(A)及び(B)の
図形を描くためのベクトル記述印刷情報のプログラムを
示す図である。 第4図(A)及び(B)はVM全空間アドレスを図式化
して示した説明図である。そして、第5図は、インタプ
リタの処理サイクルとVMへの書込みサイクルのタイミ
ングを示す図である。 1・・・プリンタ装置制御部のバス 2・・・インターフェイス制御部 4・・・MPU       5.F/W6・・・イン
タプリタ  13・・・VM14・・・プリンタエンジ
ン部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印刷情報バッファと、複数の印刷情報レジスタと、複数
    の算術論理演算部と、複数のデータ・アドレスレジスタ
    と、描画メモリインターフェイスユニットから成るイン
    タプリタとを含むことを特徴とするベクトル記述印刷情
    報の描画を行うプリンタ装置の制御方式。
JP63229267A 1988-09-13 1988-09-13 プリンタ装置の制御方式 Pending JPH0276025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229267A JPH0276025A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 プリンタ装置の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63229267A JPH0276025A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 プリンタ装置の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0276025A true JPH0276025A (ja) 1990-03-15

Family

ID=16889435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63229267A Pending JPH0276025A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 プリンタ装置の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0276025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776860A (en) * 1993-02-26 1998-07-07 Nippon Zeon Co., Ltd. Plant growth promoter
JP2003237149A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Canon Inc 描画処理装置および描画処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776860A (en) * 1993-02-26 1998-07-07 Nippon Zeon Co., Ltd. Plant growth promoter
JP2003237149A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Canon Inc 描画処理装置および描画処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP4695815B2 (ja) * 2002-02-22 2011-06-08 キヤノン株式会社 描画処理装置および描画処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5748986A (en) Method and apparatus for displaying a page with graphics information on a continuous synchronous raster output device
US5754750A (en) Method and apparatus for displaying a page with graphics information on a continuous synchronous raster output device
US5237655A (en) Raster image processor for all points addressable printer
JPH056160A (ja) グラフイツク・プロセツサ
JPH0276025A (ja) プリンタ装置の制御方式
US5386502A (en) Painting pattern generation system using outline data and flag data
JPS5892072A (ja) 印字装置
JP3118310B2 (ja) ページプリンタの印字処理方法
JP2773458B2 (ja) ベクトル制御装置
JP3012269B2 (ja) 印刷制御装置
JP4058197B2 (ja) 描画装置及び描画方法、記憶媒体
JP2637921B2 (ja) 文字記号発生装置
JPS61233869A (ja) 画像処理装置
JPH11224331A (ja) ラスタ画像生成装置およびラスタ画像生成方法
JPH0264779A (ja) 画像生成装置
JPH0467964A (ja) ページプリンタ印刷制御方式
JPH0311471A (ja) 文字、図形等描画処理装置
JPS59123987A (ja) イメ−ジ・メモリのプリント・デ−タ展開方法
JPS62202748A (ja) 文書処理装置
JPH03227670A (ja) カラー画像記録装置
JPH01155461A (ja) データ処理装置
JPH0263760A (ja) 画像生成装置
JPH03236976A (ja) 印字データ制御方式
de Vries et al. IMAGINE-the image engine
JPH0765177A (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置