JPH0264779A - 画像生成装置 - Google Patents
画像生成装置Info
- Publication number
- JPH0264779A JPH0264779A JP21720388A JP21720388A JPH0264779A JP H0264779 A JPH0264779 A JP H0264779A JP 21720388 A JP21720388 A JP 21720388A JP 21720388 A JP21720388 A JP 21720388A JP H0264779 A JPH0264779 A JP H0264779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- command
- instruction
- packet
- font
- processor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は複数個のプロセッサを用いてプリンタ、デイス
プレィ等の各種デバイスに画像を生成する画像生成装置
に関するものである。
プレィ等の各種デバイスに画像を生成する画像生成装置
に関するものである。
[従来の技術]
従来画像生成装置は第2図示のように構成されている。
1はプロセッサ(CPU)、2はページメモリ、3はフ
ォントを格納したROM、4は入力I/F、5は出力1
/F、6はシステムバスである。
ォントを格納したROM、4は入力I/F、5は出力1
/F、6はシステムバスである。
同図において、CPUIは、入力1/Fよりコマンドを
読込み、命令の解読を行う。
読込み、命令の解読を行う。
線や図形などを描画する場合はCPU 1は、ページメ
モリ2に直接描画を行なう。また、文字を表示する場合
にはフォントROMより文字パターンを読み出し、拡大
、縮小、回転等の処理を行なったのち、ページメモリ2
に書き込む。
モリ2に直接描画を行なう。また、文字を表示する場合
にはフォントROMより文字パターンを読み出し、拡大
、縮小、回転等の処理を行なったのち、ページメモリ2
に書き込む。
以上のようにページメモリ2に描画を行なった後、cp
u tはページメモリの内容を出力I/Fを介して出力
を行う。
u tはページメモリの内容を出力I/Fを介して出力
を行う。
しかしながら、上記従来例ではCPUIは入力I/Fよ
り入力するコマンドを解読し、例えば文字を拡大し、さ
らに回転し、特定の位置に表示するためにページメモリ
2に書込み、さらにページメモリ2の内容を出力1/F
5を介して出力するという全ての処理を行なわなければ
ならない。
り入力するコマンドを解読し、例えば文字を拡大し、さ
らに回転し、特定の位置に表示するためにページメモリ
2に書込み、さらにページメモリ2の内容を出力1/F
5を介して出力するという全ての処理を行なわなければ
ならない。
このため、処理が複雑になるほど、処理に時間がかかる
という欠点があった。
という欠点があった。
[目的]
以上の点に鑑み、本発明の目的は、入力コマンドを解読
するプロセッサとフォントを生成するプロセッサとペー
ジメモリへの書込みと読出しを行うプロセッサを設け、
さらに、各プロセッサ間の通信を行う手段を設け、各プ
ロセッサを並列処理し高速処理を実現した画像生成装置
を提供することにある。
するプロセッサとフォントを生成するプロセッサとペー
ジメモリへの書込みと読出しを行うプロセッサを設け、
さらに、各プロセッサ間の通信を行う手段を設け、各プ
ロセッサを並列処理し高速処理を実現した画像生成装置
を提供することにある。
[実施例]
以下、図面を参照し、本発明の実施例について詳細に説
明する。
明する。
第1図は、本発明の実施例を示し、11〜13はプロセ
ッサP1〜P3.21はページメモリ、23はフォント
ROM、24は入力1/F、25は出力I/F、7はプ
ロセッサ間通信路(以下通信路)、8はローカルバスで
ある。
ッサP1〜P3.21はページメモリ、23はフォント
ROM、24は入力1/F、25は出力I/F、7はプ
ロセッサ間通信路(以下通信路)、8はローカルバスで
ある。
次に、上記構成において、入力I/F24から入力され
るコマンドは通信路7を介して11のPlへ入力される
。
るコマンドは通信路7を介して11のPlへ入力される
。
11のPlはコマンドを解読し、描画コマンドならば、
13のP3へ通信路7を介して命令を送る。また文字描
画コマンドならば、フォント選択コード、キャラクタ−
コード、表示位置、表示すイズ、表示濃度、回転角度、
ぬりつぶしパターン等の描画に必要なパラメータを12
のP2に送る。
画コマンドならば、フォント選択コード、キャラクタ−
コード、表示位置、表示すイズ、表示濃度、回転角度、
ぬりつぶしパターン等の描画に必要なパラメータを12
のP2に送る。
本実施例ではPlで解読された命令をP2、P3に転送
する際に、第3図示のように命令パケットとして転送す
る。すなわち、命令パケットのデータ長、何番目にペー
ジメモリに書き込まれるかを示す描画順位、それから例
えば線を引く等の命令部からなるパケットを転送する。
する際に、第3図示のように命令パケットとして転送す
る。すなわち、命令パケットのデータ長、何番目にペー
ジメモリに書き込まれるかを示す描画順位、それから例
えば線を引く等の命令部からなるパケットを転送する。
パケットを受けとったP2は命令部の命令を解読し、フ
ォントROM23からフォントを読み出し、パターンを
生成し、第4図に示す描画パケットを生成する。
ォントROM23からフォントを読み出し、パターンを
生成し、第4図に示す描画パケットを生成する。
このとき、描画順位は、命令パケットを受けとったとき
の描画順位と同じものである。また、描画すべき位置を
示す描画位置と、描画データも、上記描画パケットに格
納する。
の描画順位と同じものである。また、描画すべき位置を
示す描画位置と、描画データも、上記描画パケットに格
納する。
また、Plで解読された命令のうち、フォントを用いず
に描画する命令、例えば線を引くなどの命令は、同様に
第3図の命令パケットにてP3に送られる。
に描画する命令、例えば線を引くなどの命令は、同様に
第3図の命令パケットにてP3に送られる。
尚、P2は受けとったパラメータをもとにフォントをド
ツトに展開する。展開されたドツトデータは描画位置の
データとともに第4図に示す描画パケットにより、Pl
を介して(或は介さずに)、P3に送られる。JP3は
受けとったデータをページメモ、す2の所定の位置に描
画する。
ツトに展開する。展開されたドツトデータは描画位置の
データとともに第4図に示す描画パケットにより、Pl
を介して(或は介さずに)、P3に送られる。JP3は
受けとったデータをページメモ、す2の所定の位置に描
画する。
以上のようにページメモ、す2に描画を行りたのち、P
3はページメモリ2の内容を出力1/F5を介して表示
デバイスに出力する。
3はページメモリ2の内容を出力1/F5を介して表示
デバイスに出力する。
しかし、このような処理の場合、PlからP3に送られ
る描画データとP2からP3へ送られるフォントが、ペ
ージメモリの同一の場所に書込まれる場合、その描画順
序が問題となる。
る描画データとP2からP3へ送られるフォントが、ペ
ージメモリの同一の場所に書込まれる場合、その描画順
序が問題となる。
P3は、Pl、P2より送られてくる命令パケットを解
読、ページメモリに描画を行うが、このとき、描画順位
を保存するために第5図のアルゴリズムで処理を行う。
読、ページメモリに描画を行うが、このとき、描画順位
を保存するために第5図のアルゴリズムで処理を行う。
すなわち、P3はまずSlで実行カウンタ(例えば、P
3内のレジスタ等)を1に初期化する。
3内のレジスタ等)を1に初期化する。
次に、Plより命令パケットを受けとるための命令バッ
ファ(例えばP3内に設けられる)が空でPlより命令
パケットが来ていれば(S2)、Plより命令パケット
を受けとる(S3)。このとき、Plからの命令パケッ
トの描画順位と実行カウンタが一致していれば(S4)
、同命令の実行を行い(S5)、実行カウンタをインク
リメントしくS6)、命令バッファをクリアする(S7
)。
ファ(例えばP3内に設けられる)が空でPlより命令
パケットが来ていれば(S2)、Plより命令パケット
を受けとる(S3)。このとき、Plからの命令パケッ
トの描画順位と実行カウンタが一致していれば(S4)
、同命令の実行を行い(S5)、実行カウンタをインク
リメントしくS6)、命令バッファをクリアする(S7
)。
もしPlからの命令パケットの描画順位と実行カウンタ
が、一致していなければ、フォントの描画を先に行なわ
なければならないはずであるので、同様にP2より命令
を入力し、P2からの命令パケットの描画順位と実行カ
ウンタが一致すればP2よりの命令を実行し、実行カウ
ンタをインクリメントしP2の命令バッファをクリアす
る(S8)。そして再び命令入力待ちとなる(S9)。
が、一致していなければ、フォントの描画を先に行なわ
なければならないはずであるので、同様にP2より命令
を入力し、P2からの命令パケットの描画順位と実行カ
ウンタが一致すればP2よりの命令を実行し、実行カウ
ンタをインクリメントしP2の命令バッファをクリアす
る(S8)。そして再び命令入力待ちとなる(S9)。
以降の5tO111,12,13は、S4〜S7と同様
である。
である。
[他の実施例]
本実施例は、3つのプロセッサP1〜P3を用いたが、
本発明は、3つのプロセッサにとられれることはない。
本発明は、3つのプロセッサにとられれることはない。
すなわち、第6図示のように、Plが命令解読を行い、
P2はフォントROM 23とローカルバス8で接続し
、フォントを読み出し、ページメモリ2に書きこむよう
な構成も可能である。この場合は、フォント描画と通常
のグラフィックスの描画は同じCPUで行なわれるため
描画優先順位の処理は必要としない。
P2はフォントROM 23とローカルバス8で接続し
、フォントを読み出し、ページメモリ2に書きこむよう
な構成も可能である。この場合は、フォント描画と通常
のグラフィックスの描画は同じCPUで行なわれるため
描画優先順位の処理は必要としない。
[効果]
以上述べたように本発明により、複数個のプロセッサを
用いてコマンド解析、フォント生成、ページメモリ書込
みを行うことにより、各処理を並列に行うことが可能と
なり、処理を高速に実行できる効果がある。
用いてコマンド解析、フォント生成、ページメモリ書込
みを行うことにより、各処理を並列に行うことが可能と
なり、処理を高速に実行できる効果がある。
また、描画順位を記憶する手段を持たせることにより、
本来意図した描画順位でページメモリに書込みをおこな
える効果がある。
本来意図した描画順位でページメモリに書込みをおこな
える効果がある。
第1図は本発明の実施例である画像生成装置のブロック
図 第2図は従来実施例を示す図 第3図は命令パケット構成図 第4図は描画パケット構成図 第5図は描画方式の説明図 第6図は他の実施例を示す図 11.12.13はプロセッサ 2はページメモリ 3はフォントROM 4は入力I/F 5は出力I/F 6はシステムバス 7はプロセッサ間通信路 椛上質杷伶」 ヤリク
図 第2図は従来実施例を示す図 第3図は命令パケット構成図 第4図は描画パケット構成図 第5図は描画方式の説明図 第6図は他の実施例を示す図 11.12.13はプロセッサ 2はページメモリ 3はフォントROM 4は入力I/F 5は出力I/F 6はシステムバス 7はプロセッサ間通信路 椛上質杷伶」 ヤリク
Claims (2)
- (1)入力されたコマンドを解読する手段と、フォント
パターンを生成する手段と、メモリを有する描画手段を
設け、それらの手段間でデータの転送を行う通信手段を
設け、各コマンド解読とフォントパターン生成と、前記
メモリへの書込みを同時に実行することを特徴とする画
像生成装置。 - (2)前記通信手段は、描画順位と描画命令、或いは、
描画順位とフォント描画命令を転送することを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の画像生成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21720388A JPH0264779A (ja) | 1988-08-30 | 1988-08-30 | 画像生成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21720388A JPH0264779A (ja) | 1988-08-30 | 1988-08-30 | 画像生成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0264779A true JPH0264779A (ja) | 1990-03-05 |
Family
ID=16700483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21720388A Pending JPH0264779A (ja) | 1988-08-30 | 1988-08-30 | 画像生成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0264779A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5199855A (en) * | 1990-09-27 | 1993-04-06 | Zexel Corporation | Variable capacity compressor having a capacity control system using an electromagnetic valve |
WO1997032248A1 (fr) * | 1996-02-29 | 1997-09-04 | Sony Computer Entertainment, Inc. | Processeur d'images et procede de traitement d'images |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5960484A (ja) * | 1982-09-30 | 1984-04-06 | 富士通株式会社 | 表示制御方式 |
JPS6195390A (ja) * | 1984-10-16 | 1986-05-14 | 富士通株式会社 | 図形エレメント検出方式 |
JPS6285289A (ja) * | 1985-10-09 | 1987-04-18 | アルプス電気株式会社 | ユ−ザ端末における文字表示制御方式 |
-
1988
- 1988-08-30 JP JP21720388A patent/JPH0264779A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5960484A (ja) * | 1982-09-30 | 1984-04-06 | 富士通株式会社 | 表示制御方式 |
JPS6195390A (ja) * | 1984-10-16 | 1986-05-14 | 富士通株式会社 | 図形エレメント検出方式 |
JPS6285289A (ja) * | 1985-10-09 | 1987-04-18 | アルプス電気株式会社 | ユ−ザ端末における文字表示制御方式 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5199855A (en) * | 1990-09-27 | 1993-04-06 | Zexel Corporation | Variable capacity compressor having a capacity control system using an electromagnetic valve |
WO1997032248A1 (fr) * | 1996-02-29 | 1997-09-04 | Sony Computer Entertainment, Inc. | Processeur d'images et procede de traitement d'images |
US6211890B1 (en) | 1996-02-29 | 2001-04-03 | Sony Computer Entertainment, Inc. | Image processor and image processing method |
US6369823B2 (en) | 1996-02-29 | 2002-04-09 | Sony Computer Entertainment Inc. | Picture processing apparatus and picture processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5502804A (en) | Method and apparatus for displaying a page with graphics information on a continuous synchronous raster output device | |
US5509115A (en) | Method and apparatus for displaying a page with graphics information on a continuous synchronous raster output device | |
US4688190A (en) | High speed frame buffer refresh apparatus and method | |
JPH0264779A (ja) | 画像生成装置 | |
Kaya | New trends in graphic display system architecture | |
JP2727667B2 (ja) | 描画装置 | |
JP2804110B2 (ja) | 画像出力装置 | |
JP2808105B2 (ja) | フオント描画装置 | |
JP2635426B2 (ja) | 背景色表示処理装置 | |
JP2829051B2 (ja) | 文字表示方式 | |
JP2907436B2 (ja) | パターン情報処理装置及び方法 | |
JPH0344766A (ja) | 情報表示装置 | |
JPS63136084A (ja) | 文字処理装置 | |
JP2556488B2 (ja) | 文字処理装置 | |
JPH10187133A (ja) | デ−タ展開処理装置と画像処理装置 | |
JPH0276025A (ja) | プリンタ装置の制御方式 | |
JPH0323916B2 (ja) | ||
JPH05204356A (ja) | 画像描画装置 | |
JPH0612054A (ja) | グラフィックディスプレイ装置の画面表示制御方法 | |
JPS63243990A (ja) | 文字転送方式 | |
KR880005504A (ko) | 버스 접속 제어기능을 가지는 그래픽 처리장치 | |
JPH06149224A (ja) | 画像出力方法及び装置 | |
JPS58146982A (ja) | 文書編集装置 | |
JPS62219062A (ja) | マルチ・プロセツサ方式 | |
JPS61243574A (ja) | 図形文字処理装置 |