JPH0274796A - 場所打ちコンクリートによるシールドトンネルの覆工方法 - Google Patents

場所打ちコンクリートによるシールドトンネルの覆工方法

Info

Publication number
JPH0274796A
JPH0274796A JP63224743A JP22474388A JPH0274796A JP H0274796 A JPH0274796 A JP H0274796A JP 63224743 A JP63224743 A JP 63224743A JP 22474388 A JP22474388 A JP 22474388A JP H0274796 A JPH0274796 A JP H0274796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
formwork
lining
gap
shield excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63224743A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamashita
山下 朗
Kazuo Ando
一男 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOMOTOGUMI KK
Original Assignee
OOMOTOGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOMOTOGUMI KK filed Critical OOMOTOGUMI KK
Priority to JP63224743A priority Critical patent/JPH0274796A/ja
Publication of JPH0274796A publication Critical patent/JPH0274796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/06Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining
    • E21D9/0607Making by using a driving shield, i.e. advanced by pushing means bearing against the already placed lining the shield being provided with devices for lining the tunnel, e.g. shuttering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、シールドトンネルの覆工を、場所打ちコン
クリートによって構築する覆工方法に関する。
従来の技術 従来の場所打ちコンクリートによるシールドトンネルの
覆工方法は、概ね第9図および第10図に示したようで
ある。
第9図に示す方法は、シールド掘進機の後部において、
内型枠50を組み立て、この内型枠50とシールド外板
51の内周面との間に形成された空間52にコンクリー
トを充填した後、内型枠50に反力をとって、推進用ジ
ヤツキ53を作動させてシールド掘進機を推進させると
ともに、抑圧ジヤツキ54を作動させ、押圧リング55
を介してコンクリートを後方へ押圧することにより、コ
ンクリート断面金地壁まで押し拡げ、地山56と密着し
た覆工全形成するようにしている。
しかし、覆工に必要な強度を発現する通常のコンクリー
トは、粗骨材が混入され、その性状は流動性がよいとは
言えず、コンフリートラ押圧してコンクリート断面を押
し拡げることは困難であった。また補強鉄筋を挿入した
場合には、特に、鉄筋がコンクリートの流動性を阻害す
るとともに、押圧によって鉄筋が変形して、所定のコン
クリート構造を確保することを困難なものにした。
また、第10図に示す方法は、シールド掘進機の後部に
おいて、外型枠57と内型枠58とで構成された合成枠
59を組み立て、外型枠57と内型枠58とで囲まれた
空所60にコンフリートラ充填するとともに、推進用ジ
ヤツキ61を作動してシールド掘進機を推進させ、外型
枠57の外周面と地山62との間の空隙、63には裏込
材を充填するようにした場所打ちコンクリートによる覆
工方法である。
この方法では、外型枠によって土砂や地下水のコンクリ
ート中への混入を抑え、所定の覆工厚を確保するように
しているが、外型枠は回収することができず、埋め殺し
となるため経済的ではなかった。
発明が解決しようとしている問題点 この発明は、上記の従来技術が有していた問題点を解決
し、グラウトヲ介して地山に密着した密実なコンフリー
トラ打設し、覆工中に外型枠を残すことなく、場所打ち
コンクリートによるトンネル覆工を構築する覆工方法を
提供しようとするものである。
問題点を解決するための手段 この発明は、シールド掘進機により掘削されるトンネル
内において、シールド掘進機に装置した外型枠と、別に
設けた内型枠とを使用して、場所打ちコンクリートによ
るトンネル覆工を構築する覆工方法に係わるものである
第1図、第2図、第5図ないし第8図に明示するように
、この発明は、 (イ)前記シールド掘進機1の外板2との間に間隙17
ft:形成するように、前記シールド掘進機1内後部に
おいて前記外板2に固定したフレーム20に偏心可能に
連結した前記外型枠14を用意する工程と、 ((ロ) 前記間隙17の前面を閉塞し、この間隙内を
摺動可能な圧縮リング26をロッド29の先端に連結し
たグラウト用ジヤツキ13fc、前記シールド掘進機1
内に配置する工程と、(/事  前記シールド掘進機1
に設けられた推進用ジヤツキ12のロッド10を短縮し
て、その跡に新たな前記内型枠30を前回使用の内型枠
30に連結配置して、前記外型枠14との間に空所33
を形成する工程と、 に) この空所33内を移動可能な妻型枠34によりこ
の空所33の前面を閉塞する工程と、(,1)前記閉塞
された間隙1T及び空所33内に、グラウト材及びコン
クIJ −ト’rそれぞれ充填する工程と、 (ハ)前記推進用ジヤツキ12を作動させ、そのロッド
10の先端に連結した抑圧板1)により前記妻型枠34
及び内型枠30を押圧して、前記空所33内に充填され
たコンフリートラ圧密すると共にシールド掘進機1を前
進させて前記外型枠14を、前記グラウト材と前記コン
クリートとの間から引抜く工程と、(ト)  前記グラ
ウト用ジヤツキ13を作動させ、前記間隙17内に充填
されたグラウト材を、前記圧縮リング26により、地山
37と未固結の覆工コンクリートの表面との間へ押し出
す工程と、 を包含することを特徴とする覆工方法である。
作用 次にこの発明の作用を第5図ないし第8図に基いて説明
する。
第5図に示すように、前回のコンクリートおよびグラウ
ト材が打設され、推進用ジヤツキ12を伸長してシール
ド掘進機1の推進が完了し、また、グラウト用ジヤツキ
13を伸長して、グラウト材を地山37と未固結の覆工
コンクIJ −トの表面との間へ押し出している。
次に第6図に示すように、グラウト用ジヤツキ130ロ
ツド29を短縮して、圧縮リング26を前方へ移動させ
、外板2と外型枠14との間の間隙17の前面を閉塞す
ることにより、グラウト材を充填する空間を形成する。
次に第7図に示すように、推進用ジヤツキ12のロッド
10を短縮して、新たな内型枠301r、組み込み、前
回のコンクリート打設に使用された内型枠30と連結し
、外型枠14と新たな内型枠30との間の空所33の前
面を妻型枠34により閉塞することによりコンクリート
を充填する空間を形成する。
閉塞された間隙17および空所33内に、注入管19お
よび注入管32よりグラウト材18およびコンクIJ 
−ト31 ’eそれぞれ充填する。この場合、グラウト
材の充填の工程と、コンクリートの充填の工程は、どち
らの工程を先にしてもよい。
次に第8図に示すように、推進用ジヤツキ12を作動し
てロッド10fr、伸長して、押板1)により妻型枠3
4と内型枠30とを押圧して、空所33内に充填された
コンク+J −) 31を圧密し、シールド掘進機1を
前方へ推進させる。また、グラウト用ジヤツキ13を作
動してロッド29を伸長し、圧縮り/グツ6によって間
隙17内に充填されたグラウト材を押圧する。これによ
って、シールド掘進機1の推進とともに、外板2に固着
したフレーム20に可偏連結装置によって偏心可能に連
結された外型枠14は、グラウト材とコンクリートとの
間から引き抜かれ、グラウト材を地山と未固結の覆工コ
ンクリートの表面との間へ押し出すことにより、外型枠
14が引き抜かれたあとの未固結の覆工コンクリートの
表面を保護するとともに、外板2の後部と地山37との
間に形成されるテールボイド40にグラウト材が流動し
充填される。
実施例 以下、この発明による好適な一実施例を添付図面に基づ
いて詳細に説明する。
この発明の覆工方法に使用するシールド掘進機1は、第
1図に示すように、その外板2は円筒状に形成され、前
部には掘削装置が設けられている。
掘削装置として従来と同様に、外板2内を横断して設け
られた隔壁3と、外板2前端部に配置され、切羽4全掘
削するカッターヘッド5と、隔壁3に設けられた軸受け
6と、軸受け6全貫通してカッターヘッド5を回転自在
に支持する軸7と、一方の軸端よりカッターヘッド5を
回転させる駆動装置8と、隔壁3を貫通して土砂を取り
出すようにしたスクリューコンベア9よりなる。
また、シールド掘進機の外板2の中央部の内周辺には、
推進装置として、ロッド10の先端に押板1)を連結し
た複数の推進用ジヤツキ12と、複数のグラウト用ジヤ
ツキ13とが配置される。
外板2の後部内は、場所打ちコンクリートによる環ニス
ペースとして区画され、覆工装置が設けられる。
覆工装置として、外板2内に覆工コンクリートの外面を
形成する外型枠14を配置する。
この外型枠14は、第2図に示すように、適宜な肉厚を
もつ円筒体15と、この円筒体15前端に内向きに固着
されたフランジ16とによって構成され、円筒体15の
外径は、外板2の内径よりも小さく、外板2との間に適
宜な間隙17を保つように形成する。
円筒体15前部には、円筒体15の内側よりグラウト材
18を注入する注入管19を−か所以上取り付ける。
この外型枠14を、そのフランジ16を前方にして、円
筒体15が外板2とほぼ平行、同心になるように配置す
る。
この外型枠14の前方には、外板2に固着され、円周方
向に配置され外板2より内方にほぼ垂直に立てられた板
状のフレーム20を設ける。推進用ジヤツキ12とグラ
ウト用ジヤツキ13との各シリンダを、このフレーム2
0を開口して貫通させ、各シリンダを支持するようにし
ているが、7レーム20に切り欠きを設けて、通過、支
持するようにしてもよい。
このフレーム20と前記外型枠14のフランジ16との
間に、複数の可偏連結装置21を適宜な間隔で取り付け
て、外型枠14と連結する。
この可偏連結装置21は、外板2と外型枠14の円筒体
15との間に軸心の若干のずれや傾斜が生じても許容で
きるように、フレーム20と7ランジ16との間にスプ
リング22を介在させ、このスプリング22とフレーム
20および7ランジ16を貫通してテンションボルト2
3を配し、その両側に球面皿座金24’(i−入れて、
ナツト25を締結し、フレーム20とフランジ16との
間隔を一定に保ち、外型枠14を支持する構造である。
また、この可偏連結装置21は、外型枠14の動きがフ
レーム20に対し、引っ張り方向には拘束されるが、半
径方向には若干の動きを許容するものであれば、すなわ
ち外型枠14をフレーム20に偏心可能に連結するもの
であれば、どのような構造であってもよい。
例えば、スプリング22の代わりにパイプ全フレーム2
0とフランジ16との間に縦方向に介在させ、フレーム
20とパイプとフランジ16とを貫通してテンションボ
ルト23金配し、ナツト25を締結して、連結、支持し
、フレーム20に対する外型枠14の動きを前後方向に
は拘束するが、半径方向にはずらすことができるように
してもよい。
このようにしてシールド掘進機と連結支持された外型枠
14と、外板2との間に形成された間隙17に、圧縮リ
ング26を挿入する。
この圧縮リング26は環状に形成され、内周および外周
にパツキン27.28’に装着する。
また、シールド掘進機の外板2の中央部の内周辺に配置
された複数のグラウト用ジヤツキ13t−設け、そのロ
ッド29の先端に、圧縮リング26を連結し、ロッド2
9を伸縮して、圧縮リング26金間隙17内において摺
動可能にする。
ま之、一方において、シールド掘進機の後部の外板2内
に装着された外型枠14内に、覆工コンクリートの内面
を形成する内型枠30を組み立てる。
この内型枠30の構造は、従来と同様に一定長さの管状
体を複数のセグメントに分割できるように・し、その両
端にフランジを取り付けて、各管状体を連結するように
したものである。
この内型枠30は、シールド掘進機1後方の打設し終っ
たコンクリート覆工の部分より、1リングずつ連結して
組み立てられたもので、シールド掘進機の推進に際し、
その反力が、打設されたコンクリートと内型枠との摩擦
によって発生するように、適当数の内型枠を残して、後
部の固化し終ったコンクリート部分の内型枠を順次、前
部へ移設して組み立てられたものである。
なお、この内型枠30には、内型枠30の内側よりコン
クリート31を注入する注入管32を1リングにつき、
−か所以上取り付ける。
この組み立てられた最前部の内型枠30と、外型枠14
0円筒体の内面との間にできる空所33の前面を閉塞す
るように、妻型枠34.金取り付ける。
この妻型枠34は、環状に形成され、リプ35によって
補強された板状体で、その外周にはパツキン36が取り
付けられ、外型枠14の内面に接し、内周は内型枠30
の外面と若干のクリアランスをとって、摺動可能に嵌合
できるようにする。
また、前述の推進用ジヤツキ12は、この内型枠30の
端面に反力をとり、また、妻型枠34の一部を抑圧でき
るように、ロッド10の先端に押板1)を取り付ける。
以上のように構成されたシールド掘進機と、覆工装置に
よる覆工コンクリートの打設方法および作用を工程を追
って説明する。
第5図は、前回のコンクリートおよびグラウト材が打設
され、推進用ジヤツキ12を伸長してシールド掘進機1
の推進が完了し、また、グラウト用ジヤツキ13を伸長
して、グラウト材の抑圧が完了したところを示すもので
ある。
この時、圧縮リング26の後端面は、シールド掘進機の
外板2内に、外板2の端末から適宜な距離をおいて止め
られ、外板2内にグラウト材が残留した状態によって、
地山37からの湧水がシールド掘進機内および覆エコン
クIJ−ト内へ侵入するのを防ぐ。
また、外型枠14の円筒体15の端末は、妻型枠34に
かぶさって、前回の打設コンクリートおよびグラウト内
に若干の長さ貫入した状態でその位置を保持している。
次に、第6図に示すように、グラウト用ジヤツキ13の
ロッド29を短縮して、圧縮リング26を前方へ摺動移
設し、圧縮リング26でその前面を閉塞され、外板2と
外型枠14との間の間隙17に、ポンプ(図示しない)
により圧送されたグラウト材18を、外型枠14に設け
られ、ホース38と連通した注入管19より充填する。
この充填が終わると、注入管19を止、恰する。
グラウト材としては、通常のコンクリートよりも、比較
的流動性のよいセメント系グラウト材、例えば、通常の
モルタルま几は固結を遅らせる遅延剤f:添加したモル
タルを使用する。
次に、第7図に示すように、推進用ジヤツキ12のロッ
ド10を短縮するとともに、妻型枠34を前方へ移設す
る。この場合、推進用ジヤツキ12の押板1)と妻型枠
34とを連結して、妻型枠34t−前方へ摺動移設して
もよい。
次に、推進用ジヤツキ12のロッド10が短縮された跡
へ、新たな内型枠30f:組み込み、前回のコンクリー
ト打設に使用された内型枠30と連結し、その前端に妻
型枠34を、内型枠30の前端よりも前方にずらした状
態に嵌め込ませる。
この時、妻型枠34の内径は、内型枠30の外径に対し
、若干のクリアランスをとっているため、必ずしも内型
枠30と外型枠14が同心、平行でなくても、妻型枠3
4を嵌合させることができ、妻型枠34に推進用ジヤツ
キ12の押板1)を当てて、その位置を支える。
次に、妻型枠34によって前面を閉塞された内型枠30
と外型枠14との間の空所33に、ポンプ(図示しない
)より圧送されたコンクリート31′ft1内型枠30
に設けられ、ホース3日と連通した注入管32より充填
する。この充填が終わると、注入管32は、止栓する。
コンクリートとしては、通常のコンクリート、または固
化時間を短くした早強コンクIJ −トを使用する。
また、このコンクリートの充填に先立って、空所33内
に補強鉄筋を組み込んでもよい。
また、このコンクリートを充填する工程において、外型
枠14は、後端を前回打設した覆工コンクリートおよび
グラウト内に残し、前端を圧縮リング26および妻型枠
34によって支えられ、その間を、コンクリートの充填
に先立って充填されたグラフトによって、その位置を保
持しているが、コンクリートの充填に先立って、内型枠
30と外型枠140間に介在物(図示しない)を架設し
て、外型枠14を保持してもよく、この場合、コンクリ
ートの充填の工程を、グラウト材充填の工程に先立って
行なってもよい。
次に、第8図に示すように、推進用ジヤツキ12を作動
して、ロッド10を伸長する。これによって、内型枠3
0のフランジの端面より前方へずらして、押板1)に止
められていた妻型枠34は、後方へ押されて、空所33
内に充填されたコンク’J −) 31 ’に圧密し、
更に押板1)は内型枠30のフランジ端面に達し、シー
ルド掘進機を前方へ推進させる。また、グラウト用ジヤ
ツキ13を作動して、ロッド29を伸長し、圧縮リング
26によって、グラウト材1B−!i−押圧する。
このシールド掘進機1の推進とともに、外板2に固着し
たフレーム20と可偏連結装置21によって連結され、
グラウト材と覆工コンクリートの境界部を形成していた
外型枠14も前方へ引き抜かれる。
この時、シールド掘進機1は地層の変化等によって蛇行
したり、曲線部の施工においては、強制的に偏向して推
進させたりする。し友がって、外型枠14が可偏連結装
置21によって連結、引張されることにより、シールド
掘進機1、すなわちシールド外板2が若干偏向して前進
しても、外型枠14は、覆工コンクリートに拘束された
方向、即ち、外板2の進行とは若干具なる方向に滑らか
に引き抜くことが可能で、未固結の覆工コンクリートを
保護する。
また、圧縮リング26によって押圧されたグラウト材は
、全周にわたって、直ちに外型枠14が引き抜かれた跡
に回り込んで、未固結の覆工コンクリートの表面を保護
するとともに、シールド掘進機1の推進の跡、外板2の
後部、地山37との間に形成されるテールボイド(空隙
)40に流動、充填される。
以上のようにして、第5図に示したように、外板2の後
端が所定の位置に達すると、シールド掘進機の推進を停
止し、圧縮リング26が所定の位置に達すると、グラウ
ト材の抑圧を停止する。
以上の工程によって、1回分のグラウトおよび覆工コン
クリートの打設が終了する。
この工程を繰り返して、シールド掘進機1を推進させる
ことにより、シールド掘進機1の後方に、グラウト材1
8の層を介して、地山37に密着しタシールドトンネル
のつンクリート覆工が形成される。
発明の効果 以上、実施例で示したように、この発明による覆工方法
によれば、グラウト材と覆工コンクリートは、シールド
掘進機の後部において、その外板と外型枠との間に形成
され、その前面を圧縮リングによって閉塞された間隙と
、外型枠と内型枠の間に形成され、その前面を妻型枠に
よって閉塞された空所に、それぞれ異なった材料を分離
して充填する。したがって、覆工コンクリートとしては
、粗骨材を用いた、あまり流動性のよくない通常のコン
クリートを選択してもよく、シールド掘進機の推進に先
立って、推進用ジヤツキにより、妻型枠を適宜に押圧す
ることにより、あらかじめ空所内に充填されたコンクI
J −トは、他へ流動することなく、妻型枠と外型枠と
内型枠に囲われた空所内で圧密され、所定の強度を確保
した密実なコンクリートを打設することができる。この
押圧は、大きなストロークの押圧をする必要はないので
、補強鉄筋を挿入しても鉄筋が変形することはなく、コ
ンクリート覆工の強度を増すことができる。
また、シールド掘進機に装着された外型枠は、可偏連結
装置によって、シールド掘進機の推進とともに、覆工コ
ンクリートを阻害することなく、滑らかに前方へ引き抜
くことができる。
また、グラウト材として比較的流動性のよい、例えばモ
ルタル等を選ぶことができ、グラウト用ジヤツキと連結
した圧縮リングによるグラウト材の抑圧によって、シー
ルド掘進機の推進とともに、外板跡の地山との間に形成
されるテールボイドや、外型枠跡の空隙にグラウト材を
全周にわたって、直ちに充填させることができ、未固結
のコンクリートを保護することができる。
以上により、覆工中に外型枠を残すことなく、経済的に
、グラウト層を介して地山に密着した場所打ちコンクリ
ートによる密実なトンネル覆工を構築することができる
【図面の簡単な説明】
第1図から第8図は、この発明の場所打ちコンクリート
によってトンネル覆工を構築する覆工方法に使用するシ
ールド掘進機を示したもので、第1図はシールド掘進機
とトンネルの縦断面図、第2図は第1図に示すシールド
掘進機の後部の拡大断面図、第6図は第2図のA−A矢
視およびB−B矢視断面図、第4図は第2図のC−C矢
視断面図、第5図から第8図は、この発明の覆工方法を
説明するための工程図、第9図および第10図は従来の
場所打ちコンクリートによるシールドトンネルの覆工方
法を示したものである。 1・・・シールド掘進機、2・・・外板、10・・・ロ
ッド、1)・・・押板、12・・・推進用ジヤツキ、1
3・・・グラウト用ジヤツキ、14・・・外型枠、17
・・・間隙、20・・・フレーム、21・・・可偏連結
装置、26・・・圧縮リング、29・・・ロッド、30
・・・内型枠、33・・・空所、34・・・妻型枠、3
7・・・地山第 図 第 図 第 ア 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シールド掘進機により掘削されるトンネル内にお
    いて、シールド掘進機に装置した外型枠と、別に設けた
    内型枠とを使用して、場所打ちコンクリートによるトン
    ネル覆工を構築する覆工方法において、 (イ)前記シールド掘進機の外板との間に間隙を形成す
    るように、前記シールド掘進機内後部において前記外板
    に固定したフレームに偏心可能に連結した前記外型枠を
    用意する工程と (ロ)前記間隙の前面を閉塞し、この間隙内を摺動可能
    な圧縮リングをロッドの先端に連結したグラウト用ジャ
    ッキを、前記シールド掘進機内に配置する工程と、 (ハ)前記シールド掘進機に設けられた推進用ジャッキ
    のロッドを短縮して、その跡に新たな前記内型枠を前回
    使用の内型枠に連結配置して、前記外型枠との間に空所
    を形成する工程と、 (ニ)この空所内を移動可能な妻型枠によりこの空所の
    前面を閉塞する工程と、 (ホ)前記閉塞された間隙及び空所内に、グラウト材及
    びコンクリートをそれぞれ充填する工程と、 (ヘ)前記推進用ジャッキを作動させ、そのロッドの先
    端に連結した押圧板により前記妻型枠及び内型枠を押圧
    して、前記空所内に充填されたコンクリートを圧密する
    と共にシールド掘進機を前進させて前記外型枠を、前記
    グラウト材と前記コンクリートとの間から引抜く工程と
    、 (ト)前記グラウト用ジャッキを作動させ、前記間隙内
    に充填されたグラウト材を、前記圧縮リングにより、地
    山と未固結の覆工コンクリートの表面との間へ押し出す
    工程と、 を包含することを特徴とする覆工方法。
  2. (2)コンクリートの充填に先立つてグラウト材を充填
    することを特徴とする請求項(1)記載の覆工方法。
  3. (3)グラウト材の充填に先立つてコンクリートを充填
    することを特徴とする請求項(1)記載の覆工方法。
JP63224743A 1988-09-09 1988-09-09 場所打ちコンクリートによるシールドトンネルの覆工方法 Pending JPH0274796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224743A JPH0274796A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 場所打ちコンクリートによるシールドトンネルの覆工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224743A JPH0274796A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 場所打ちコンクリートによるシールドトンネルの覆工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0274796A true JPH0274796A (ja) 1990-03-14

Family

ID=16818543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63224743A Pending JPH0274796A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 場所打ちコンクリートによるシールドトンネルの覆工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0274796A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018233354A1 (zh) * 2017-06-21 2018-12-27 同济大学 车架随行式盾构隧道壁后注浆检测装备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203800A (ja) * 1984-02-29 1985-10-15 デイツカーホツフ・ウント・ウイドマン・アクチエンゲゼルシヤフト 交通トンネル、パイプまたは類似のもののような管状地下中空部、この中空部の製造方法及びこの方法を実施するための装置
JPS62202200A (ja) * 1985-11-06 1987-09-05 鉄建建設株式会社 シ−ルドトンネルの覆工方法
JPS62206198A (ja) * 1986-03-03 1987-09-10 三井建設株式会社 トンネル覆工の構築方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203800A (ja) * 1984-02-29 1985-10-15 デイツカーホツフ・ウント・ウイドマン・アクチエンゲゼルシヤフト 交通トンネル、パイプまたは類似のもののような管状地下中空部、この中空部の製造方法及びこの方法を実施するための装置
JPS62202200A (ja) * 1985-11-06 1987-09-05 鉄建建設株式会社 シ−ルドトンネルの覆工方法
JPS62206198A (ja) * 1986-03-03 1987-09-10 三井建設株式会社 トンネル覆工の構築方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018233354A1 (zh) * 2017-06-21 2018-12-27 同济大学 车架随行式盾构隧道壁后注浆检测装备
US11181633B2 (en) 2017-06-21 2021-11-23 Tongji University Loaded-to-frame detection equipment and method for backfill grouting of shield tunnel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62194399A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPH0340800B2 (ja)
JPH0274796A (ja) 場所打ちコンクリートによるシールドトンネルの覆工方法
JPH0194199A (ja) 地中にコンクリート覆工体を構築する方法およびその構築に用いられる粗骨材入りセグメント
JPH02128093A (ja) シールド掘進機の曲進を拘束しない場所打ちコンクリートによるトンネルの覆工方法
JP4829593B2 (ja) シールド機及びこれを用いたシールド工法
JP2990045B2 (ja) シールド掘進機
JPH02132295A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPH0493498A (ja) トンネル覆工用のコンクリート打設装置
JP3299904B2 (ja) シールド掘削機における妻型枠
JPH0637836B2 (ja) トンネルの覆工方法
JPH0361000B2 (ja)
JPS6354873B2 (ja)
JP2796193B2 (ja) 場所打ちライニングにおける覆工方法
JP2501072Y2 (ja) シ―ルド掘進機の妻枠加圧装置
JPH02178493A (ja) シールド掘削機
WO2022137157A1 (en) Automated method and processing train for lining tunnels
JPS62206198A (ja) トンネル覆工の構築方法
JP3507174B2 (ja) トンネル掘削壁面の覆工方法及び装置
JPH04106298A (ja) トンネル覆工用のコンクリート打設装置
JPH01174799A (ja) シールド掘進方法およびこの方法を実施するためのシールド掘進機
JPH0765460B2 (ja) 自走式密閉形シールド掘進機
JPH0637835B2 (ja) 場所打ちコンクリートによるシールドトンネルの覆工装置
JP2000064766A (ja) トンネル覆工工法及び掘削装置
JPH01322100A (ja) 場所打ちコンクリートライニングによるシールド工法