JPH04106298A - トンネル覆工用のコンクリート打設装置 - Google Patents

トンネル覆工用のコンクリート打設装置

Info

Publication number
JPH04106298A
JPH04106298A JP2223964A JP22396490A JPH04106298A JP H04106298 A JPH04106298 A JP H04106298A JP 2223964 A JP2223964 A JP 2223964A JP 22396490 A JP22396490 A JP 22396490A JP H04106298 A JPH04106298 A JP H04106298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
pressure plate
gate
tunnel
excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2223964A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089958B2 (ja
Inventor
Ryusuke So
龍介 相
Yasuo Shimizu
清水 安夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Kensetsu Co Ltd
Original Assignee
Ando Kensetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Kensetsu Co Ltd filed Critical Ando Kensetsu Co Ltd
Priority to JP2223964A priority Critical patent/JPH089958B2/ja
Publication of JPH04106298A publication Critical patent/JPH04106298A/ja
Publication of JPH089958B2 publication Critical patent/JPH089958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はトンネル覆工用のコンクリート打設装置に係り
、特に鉄筋を組立ててコンクリートを打設する際に、す
でに打設されたコンクリートが逆流しないように筒内に
収納自在な可動ゲートにより支持させるようにしたトン
ネル覆工用のコンクリート打設装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、都市トンネルの掘削土IXに多く適用されている
シールドトンネルにおいて、いわゆる直打ちコンクリー
トライニング工法か普及してきている。この直打ちコン
クリートライニング工法は、高価で組立てか面倒なセグ
メントを施工せずに、シールド掘削機の掘進と同時に掘
削機のテール部で内側型枠を絹み立てて、直かに覆工コ
ンクリートを連続して打設することができる。このため
、覆工コンクリートに打継ぎ月か発生せず、止水や構造
上の弱点をなくすことかできる。また、まだ固まらない
コンクリートを加圧ジヤツキ等によりテールボイドに抑
圧充填しなからシールド掘削機を推進させるので、裏込
め注入等を必要としないという利点を有する。
また、この工法で一次覆エコンクリートを鉄筋コンクリ
ート構造とする場合には施工の迅速化のためにあらかじ
めかご状に組み立てた複数の円弧状の鉄筋かごを内側型
枠の外周に配置し、その後コンクリート打設を行うよう
になっている。このコンクリート打設が終了すると、推
進ジヤツキで掘削機を前進させると上もに加圧ジヤツキ
でまた固まらないコンクリートを押圧して掘削機の後方
に発生するテールボイドを充填するようになっている。
そしてこの加圧ジヤツキの加圧板を次上程のために後退
させるようになっている。
ところで、地山側に被圧地下水か存在すると、この地下
水や地山の一部によりまた固まっていないコンクリート
が掘削機側に逆流してくるおそれがある。
二のため、従来はコンクリ−1・の逆流を防止するため
に打設されたコンクリートの妻部分にH形鋼や金網等を
あてかい、コンクリート中に埋設されたタイロッドで固
定してコンクリートを支持する方法が採られていた。
また、出願人はこの鋼材の建込みを省略し、作業の効率
化を図るために硬質ゴム製の可撓ケ−1・を備えたコン
クリート打装置をすてに提案した。
〔発明か解決しようとする課題〕
しかしながら、上述のコンクリート打設装置ては妻部分
にH形鋼や金網等をあてがい、コンクリート中に埋設さ
れたタイロッドで固定してコンクリートを支持する方法
では上記補強材をコンクリート内に埋殺ししなければな
らずコストか大きなものとなり、鋼材の組み立てや固定
等の工程か煩雑になり、施工性が劣るという問題かある
また、上記可撓ゲートを用いた場合は鋼材を使用しない
点で優れた効果をもたらすが、打設後のコンクリートが
必ずゲートを通過するので、万一掘削機の推進が遅れて
コンクリートの強度発現か進むとゲートを通過できなく
なるというおそれがある。
そこで、本発明の目的は、上述した従来の技術が有する
問題点を解消し、既に打設したコンクリートの崩壊を防
止しながら鉄筋の組立て作業とコンクリート打設作業と
を連続的に行えるようにしたトンネル覆工用のコンクリ
ート打設装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、掘削機で地盤にトンネルを
掘削し、このトンネルの切羽近傍で筒状の内側型枠を順
次形成し、この内側型枠の外周の掘削機テール部で覆工
コンクリートを順次打設し、この打設コンクリートを後
方に押圧するようにしたトンネル覆工用のコンクリート
打設装置において、上記掘削機テール部は、横断面が円
弧状をなしトンネル軸線方向に移動可能な案内部材に後
端部が枢支され、上記内側型枠の外周を包囲するように
放射状に配設されたゲートと、このゲートを内部に収納
するとともにスライド装置によりトンネル軸線方向に移
動可能な環状のゲート収納筒と、加圧ジヤツキのロッド
の先端に固着されるとともに上記ゲートとほぼ等しい曲
率をなす曲面が前面に形成され、トンネル軸線方向に直
交する平面内の移動可能なリング状の加圧板とを備えた
ことを特徴とするものである。
また、好ましくは上記加圧板は加圧板保持リングとの間
に形成された摺動案内部の一部に少なくとも1個の環状
の弾性バッグを介在させてこのリング上に保持され、こ
の弾性バッグの変形による上記加圧板のトンネル軸線方
向に直交する平面内の移動を上記加圧板保持リングによ
り案内されることを特徴とするものである。
〔作 用〕
本発明によれば、掘削機テール部に横断面か円弧状をな
し、トンネル軸線方向に移動可能な案内部材に後端部か
枢支されたケートを内側型枠の外周を包囲するように放
射状に配設してコンクリートを支持し、このゲートを内
部に収納するとともにスライド装置によりトンネル軸線
方向に移動可能な環状のゲート収納筒を設け、加圧ジヤ
ツキのロッドの先端に固着されるとともに上記ゲートと
ほぼ等しい曲率をなす曲面が前面に形成され、トンネル
軸線方向に直交する平面内の移動可能なリング状の加圧
板とを備えたので、コンクリート打設室内で鉄筋組立で
やコンクリ−1・打設を行う際、このコンクリート打設
室内に上記開閉ゲートの後方位置にあるまた固まってい
ないコンクリートが逆流するのを防止することができる
〔実施例〕
以下本発明によるトンネル覆工用のコンクリド打設装置
の一実施例を添付図面を芯照して説明する。
第1図において、図中符号1はシールド掘削機1を示し
ており、このシールド掘削機1の外殻はスキンプレー1
・2とカッタ3とから構成されている。このスキンプレ
ー1・2は円筒形状をなし、その前部に回転して地盤を
掘削する円板状のカッタ3が取付けられている。また、
カッタ3の前面には図示しないブレードが配設されてお
り、スキンプレー1・2の内部のテール部には円筒形状
の内側型枠4の先端が入り込んでいる。この内側型枠4
は複数枚の円弧状の型枠をエレクタ装置等(図示せず)
で組み立てたもので、各内側型枠4には推進ジヤツキ5
の加圧板5aか当接できるようになっている。この加圧
板5aは第2図に示したように6等分割された円弧状部
材で内側型枠4に均等な押圧力を作用させることかでき
る。また、上記推進ジヤツキ5は上記カッタ3による切
羽の掘削に伴い、シールド掘削機1本体を前方に推進さ
せることができ、その推進ストローク量は上記内側型枠
4を建て込める程度を有しており、台座6を介して掘削
機1本体に固着されている。
一方、上記内側型枠4の外周と掘削機テール部1aの内
側の間にはコンクリート打設室7が形成されている。こ
のコンクリート打設室7は上記スキンプレート2を外周
壁とし、その内側に組み立てられた内側型枠4とにより
区画された筒状をなしている。
また、上記内側型枠4の位置に対向する上記スキンプレ
ート2の内周面の近傍には環状のゲート収納筒8がトン
ネル軸線方向に移動可能に嵌挿されている。このゲート
収納筒8の切羽側には第2図に示したように6本のスラ
イド装置9が装着されており、上記収納筒8内に格納さ
れるゲート10の移動と同期をとって収納筒8をトンネ
ル軸線方向に移動させることができる。
また上記収納筒8の内部には仕切り壁8aで18等分割
されたゲート収納部11が形成されており、このゲート
収納部11には第3図乃至第5図に示したような18個
のゲート]0か収納できるようになっている。このケー
ト10は第1図及び第5図に示したように横断面か円弧
状をなしている。
また、このゲート10の側面形状は第4図に示したよう
に凹面をなしており、このケート1oを上記ゲート収納
部11の先端から延出させ、先端を内側型枠4の外周面
に当接させた状態としたときに、隣接するゲート10同
士がほぼ接しながらコンクリート打設室7の一面を閉塞
させることができるようになっている。
そしてこのような閉塞状態においてもコンクリート打設
室7内に鉄筋かご12の縦筋12 Bを連続的に建て込
めるように縦方向スリット1.0 aが設けられている
さらに上記ケート10の端部には平鋼からなる案内部材
13か枢着されている。この案内部材13は他端がゲー
トジヤツキ14のロッド14aの先端に連結されており
、このロッド14aの伸縮により上記ケート〕Oをコン
クリート打設空間内に延出させたり、ケート収納部11
に格納させたりすることかできる。
なお、上記ゲート]0をコンクリート16内に貫入させ
る際の側方抵抗を最小にするために第6図に示したよう
なガイトレール15かケート収納部11の仕切り壁8a
に取着されている。このガイドレール15内にゲート1
0の一部を係止させることにより上記案内部材13の直
線運動をゲートの曲率に等しい向きの曲線円運動に変換
することかできる。
また、掘削機の偏心により生じた異なる覆工厚には第7
図(a)、  (b)に示したようにゲート10の延出
量を変えることにより対応することかできる。この場合
、上記ゲート10の先端が内側型枠4に当接すると同時
にゲートジヤツキ]4の作動を停止させる接触センサあ
るいは圧力センサを設けることが好ましい。
なお、上記ゲート]0は横断面が円弧状をなしているた
め、まだ固まらない状態のコンクリートによる作用側圧
をアーチ効果で支持することができ、面内に作用する圧
縮分力により内側型枠4と密着することかでき、打設し
たコンクリ−1・]6が妻部から漏れるのを防止するこ
とかできる。
また、上記コンクリート打設室7内の切羽側には加圧板
17が配置されており、この加圧板17は第2図に示し
たように6本の加圧ンヤッキ18により打設室内をトン
ネル軸線方向に移動できるようになっている。このとき
、上記加圧ジヤツキ18は加圧板17に作用するコンク
リート側圧の差に対応して変位制御でき、加圧板17は
コンクリート打設室内を競ることなく円滑にスライドで
きるようになっている。
さらに、第1図に示したように上記内側型枠4にはコン
クリート打設管19か接続されている。
このコンクリート打設管19はフレッシュコンクリート
を型枠内に打設するための略り字形をなす鋼管からなり
、トンネル後方の図示しないコンクリートポンプ等のコ
ンクリート供給源から延設されたコンクリート搬送管2
0の先端に摺動自在に嵌挿されている。
次に第8図を参照して本実施例に示された加圧板の構造
について説明する。
第8図において、符号17はリング状の加圧板を示して
おり、この加圧板17は先端が円弧の一部を構成するよ
うに傾斜した略台形をなし、先端部にはステンレスプレ
ート21が被着されている。
このステンレスプレート21は、コンクリート16と加
圧板17との付着を防止するためのもので加圧板17本
体に図示しないねじ等により取付けられている。
また、この加圧板17を保持するために加圧板保持リン
グ22が内側型枠4の外周に嵌装されており、この加圧
板保持リング22の表面には2個の環状つば部22aが
一体的に突設されている。
一方、上記加圧板17の内面には2本の縦長溝17aが
全周にわたり並設されており、これらのm 17 aは
上記加圧板保持リングのつば部22aに摺動自在に遊嵌
されている。さらに加圧板17と加圧板保持リング22
との間には環状をなす2個の弾性チューブ23が介装さ
れている。この弾性チューブ23は硬質ゴム等の材質に
よる一体成形品でその内部には作動流体か封入されてい
る。
これによりこの弾性チューブ23は上記加圧板17を内
側型枠4の方向に押圧する作用力により変形でき、上記
加圧板17が偏心した覆工厚に追従してその高さを変化
しようとすると、この弾性チューブ23が変形して加圧
板17を容易に偏心させることができる。
第9図は上記加圧板17が偏心状態にある場合を示して
おり、破線Aは上記加圧板17の内周端位置を表してい
る。また、このとき加圧板保持リングの後端面には多数
のガイド溝24が放射状に配設されている。そしてこの
ガイド溝24には加圧板17に固着されたガイドストッ
パ25が遊嵌されており、このガイドストッパ25が上
記ガイド溝24に沿って移動することで加圧板17を滑
らかに移動させるようになっている。
なお、上記加圧板17の外面と加圧板保持リング22の
内周面とには周面壁との密着を保持するだめのシールパ
ツキン26か装着されている。また、上記加圧板]7に
は縦筋12aを保持5■能な鉄筋保持用孔27が所定の
間隔をあけて穿設されている。したかって、上記ケート
]0と加圧板〕7との間に建て込まれた鉄筋かこ12は
一端がカップラージョイン(・28によりすてに建て込
まれた縦筋12aに接合され、他端か上記鉄筋保持用孔
27に嵌挿されるので、コンクリート打設室7内の所定
位置に保持される。
次に第10図乃至第12図を参照して上記加圧ジヤツキ
とゲートとの相互の位置関係を推進ジヤツキとの関係に
おいて説明する。
第10図は推進ジヤツキ5のロッドか伸長し、掘削機1
が推進ストローク量たけ前進した後、ゲト10を加圧板
コー7の前面に沿ってコンクリート16中に貫入させた
状態を示している。このとき、上記ゲート10の曲率は
加圧板17の前面の曲率とほぼ等しく設定されており、
上記加圧板17はゲート10をコンクリ−トコ6中に貫
入させるためのガイドの役割を果たすことかできるよう
になっている。
第1]図は上記加圧ジヤツキ]8と推進ジヤツキらのロ
ットをともに縮退させた状態を示しており、これらのジ
ヤツキを後退させたことにより生したスペースかコ〉ク
リート打設室7を形成することとなる。このコンクリー
ト打設室7には鉄筋かご12か建て込まれており、」二
連のように所定位置に保持され被りを確保できるように
なっている。このとき、上記ゲート10は既に打設され
たコンクリ−1・16を支持しており、これにより掘削
機後方の地山からの地下水や土砂の侵入を防1]゛する
ことがてきる。
第12図は第11図の位置で内側型枠4を組み立て後、
フレッシュコンクリートをコンクリート打設室7内に充
填し、上記ゲー)10をコンクリートコロ中から引き抜
いてゲート収納筒8内に格納し、推進ジヤツキ5と加圧
ジヤツキ18とゲートジヤツキ14とデー1−収納筒ス
ライド装置9とを連動させてロット伸長させている状態
を示している。上記加圧板]7とゲート収納筒8の端面
とでコンクリートコロを他山側に押圧することにより掘
削機後方に生しるテールボイドにコンクリートを充填す
ることかできる。
次にこのコンクリート打設装置による〜迎の施工サイク
ルを第13図を参照して説明する。ここでは第10図に
示した状態から開始される施工サイクルを説明する。
まず、ゲートジヤツキ14のロッドを伸長し、ケート1
0を加圧板17の前面をガイドとしてコンクリート16
中に貫入させ、ゲート先端を内側型枠4に当接させる(
ステップ100)。次いで推進ジヤツキ5と加圧ジヤツ
キ18とを後退させ、次のコンクリート打設工程の内側
型枠4の組立て空間とコンクリート打設室7とを確保す
る(ステップ101)。このコンクリート打設室7内に
鉄筋かご12を建て込み、縦筋12aの一端をカップラ
ージヨイント28によりすてに建て込まれた縦筋12a
に接続し、他端を加圧板17の鉄筋保持用孔27に嵌挿
する(ステップ102)。円弧状の型枠を連結して環状
の内側型枠4を組み立て、この内側型枠4の所定位置に
コンクリート打設管1つを接続する(ステップ103)
。このコンクリ−ト打設管19を介してコンクリートを
上記コンクリート打設室7内に充填するように打設する
(ステップ104)。コンクリート打設室7内がコンク
リートで満たされたら、上記ゲートジヤツキ14のロッ
ドを縮退してゲート10をゲート収納筒8内に格納し、
ゲート10を開放する(ステップ105)。このときこ
のゲート10はコンクリート16中を引抜かれる状態と
なるか、引き抜き方向以外の分力が最小となるように円
弧上を移動することかできる。また、上記ゲート10が
開放されると既に打設されていたコンクリ−1・16と
今回打設したコンクリートとが接するようになる。
次に上記ケート10を格納しているゲート収納筒8を切
羽側に後退させ、この収納筒8の移動した後にさらにコ
ンクリートを充填する(ステップ106)。コンクリー
ト打設が終了したら、推進ジヤツキ5と加圧ジヤツキ]
8とゲートジャッキ14とゲート収納筒スライド装置9
とを連動させるように各ロンドを伸長させて掘削機lを
推進させる(ステップ107)。このとき上記加圧板1
7とゲート収納筒8の端面とか相対的にコンクリートを
地山側に押圧することとなり、これにより掘削機後方に
生じるテールボイドにコンクリドを充填することかでき
る。また、次の加圧板17位置での覆工厚に対応させる
ために加圧板17を移動して覆工厚調整をおこなう(ス
テップ108)。さらに次の工程のためにゲートジヤツ
キ14を作動させゲート10をコンクリート中への貫入
動作をとる(ステップ109・ステップ]00にループ
する)。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば掘削機
テール部に横断面が円弧状のゲートを内側型枠の外周を
包囲するように放射状に配設し、この開閉ゲートでコン
クリートを支持するとともに、加圧ジヤツキのロッドの
先端に固着されるとともに前面に上記開閉ゲートとほぼ
等しい曲率をなす曲面か形成され、l・ンネル軸線方向
に直交する平面内の移動可能なリング状の加圧板とを備
えたので、コンクリ−1・打設室内にまだ固まらない状
態のコンクリートが逆流するのを防止しなから連続的に
鉄筋組立て作業とやコンクリート打設作業を行うことが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるコンクリート打設装置の一実施例
を示した縦断面図、第2図及び第3図は同横断面図、第
4図は本発明によるコンクリート打設装置に使用される
ゲートの格納状態を示した平面図、第5図は同側面図、
第6図はゲートを案内するためのガイドレールの一例を
示した側面図、第7図(a)、  (b)は異なる覆工
厚に対応させたゲートの態様を示した一部縦断面図、第
8図は本発明による加圧板と加圧板保持リングの一実施
例を示した一部縦断面図、第9図は異なる覆工厚に対応
させた加圧板の状態を示した横断面図、第10図乃至第
12図は本発明によるコンクリート打設装置の加圧ジヤ
ツキとゲートとの相互の位置関係の一例を示した一部縦
断面図、第13図は本発明によるコンクリート打設装置
の一連の施工サイクルを模式的に示したフローチャート
である。 1・・・シールド掘削機、4・・・内側型枠、5・・・
推進ジヤツキ、7・・・コンクリート打設室、8・・・
ゲート収納筒、9・・ゲート収納筒スライド装置、10
・・ゲート、11・・・ゲート収納部、13・・・案内
部材、14・・・ゲートジヤツキ、15・・・ガイドレ
ール、17・・・加圧板、18・・・加圧ジヤツキ、2
2・・・加圧板保持リラグ、23・・・弾性チューブ。 出願人代理人  佐  藤  −雄 某U回 シ 第 1〆 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、掘削機で地盤にトンネルを掘削し、このトンネルの
    切羽近傍で筒状の内側型枠を順次形成し、この内側型枠
    の外周の掘削機テール部で覆工コンクリートを順次打設
    し、この打設コンクリートを後方に押圧するようにした
    トンネル覆工用のコンクリート打設装置において、上記
    掘削機テール部は、横断面が円弧状をなしトンネル軸線
    方向に移動可能な案内部材に後端部が枢支され、上記内
    側型枠の外周を包囲するように放射状に配設されたゲー
    トと、このゲートを内部に収納するとともにスライド装
    置によりトンネル軸線方向に移動可能な環状のゲート収
    納筒と、加圧ジャッキのロッドの先端に固着されるとと
    もに上記ゲートとほぼ等しい曲率をなす曲面が前面に形
    成され、トンネル軸線方向に直交する平面内の移動可能
    なリング状の加圧板とを備えたことを特徴とするトンネ
    ル覆工用のコンクリート打設装置。 2、上記加圧板は加圧板保持リングとの間に形成された
    摺動案内部の一部に少なくとも1個の環状の弾性バッグ
    を介在させてこのリング上に保持され、上記弾性バッグ
    の変形による上記加圧板のトンネル軸線方向に直交する
    平面内の移動を上記加圧板保持リングにより案内される
    ことを特徴とする請求項1記載のトンネル覆工用のコン
    クリート打設装置。
JP2223964A 1990-08-24 1990-08-24 トンネル覆工用のコンクリート打設装置 Expired - Lifetime JPH089958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223964A JPH089958B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 トンネル覆工用のコンクリート打設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223964A JPH089958B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 トンネル覆工用のコンクリート打設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04106298A true JPH04106298A (ja) 1992-04-08
JPH089958B2 JPH089958B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=16806452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2223964A Expired - Lifetime JPH089958B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 トンネル覆工用のコンクリート打設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089958B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017096069A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 鹿島建設株式会社 トンネル覆工コンクリート構築方法、及びトンネル覆工コンクリート構築構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017096069A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 鹿島建設株式会社 トンネル覆工コンクリート構築方法、及びトンネル覆工コンクリート構築構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH089958B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3285261B2 (ja) トンネル覆工用プレキャスト型枠
JP4183470B2 (ja) 地下構造物およびその構築工法
CN105626098A (zh) 组合式隧道衬砌、涵洞或地下综合管廊
JPH04106298A (ja) トンネル覆工用のコンクリート打設装置
KR102037275B1 (ko) 지중 관체 부분 확경 장치 및 이를 이용한 현장타설 합성 말뚝 공법
JPH0493498A (ja) トンネル覆工用のコンクリート打設装置
JP2541743B2 (ja) トンネル覆工用コンクリ―ト打設装置
CN205243532U (zh) 组合式隧道衬砌、涵洞或地下综合管廊
JP4829593B2 (ja) シールド機及びこれを用いたシールド工法
JPH04247199A (ja) トンネル覆工用のコンクリート打設装置
JPH0610597A (ja) トンネル覆工工法及びトンネル覆工体
JPH0361000B2 (ja)
JP3267851B2 (ja) コンクリート漏れ防止用リング鉄筋
JPH011894A (ja) シ−ルド・トンネルの場所打ち覆工法
JP2501072Y2 (ja) シ―ルド掘進機の妻枠加圧装置
JPH0423994Y2 (ja)
JPS5991298A (ja) シ−ルド掘進装置
JP2990045B2 (ja) シールド掘進機
JPH0274796A (ja) 場所打ちコンクリートによるシールドトンネルの覆工方法
SU1249162A1 (ru) Способ возведени подземного сооружени
JPH04277298A (ja) シールドトンネル用一次セグメント及び施工法
JPH06193395A (ja) トンネル覆工用コンクリート打設装置
JP2784511B2 (ja) 袋詰コンクリート覆工工法
JPH0642296A (ja) トンネル覆工用コンクリート打設装置
JP2536624B2 (ja) 場所打ちライニングシ―ルド工法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 15