JPH0361000B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0361000B2
JPH0361000B2 JP58249077A JP24907783A JPH0361000B2 JP H0361000 B2 JPH0361000 B2 JP H0361000B2 JP 58249077 A JP58249077 A JP 58249077A JP 24907783 A JP24907783 A JP 24907783A JP H0361000 B2 JPH0361000 B2 JP H0361000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining material
formwork
ring
shield
excavation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58249077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60141999A (ja
Inventor
Hirotaka Takagi
Masakazu Aida
Katsuo Uga
Sukezo Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP58249077A priority Critical patent/JPS60141999A/ja
Publication of JPS60141999A publication Critical patent/JPS60141999A/ja
Publication of JPH0361000B2 publication Critical patent/JPH0361000B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシールド掘進工法に係り、詳しくは、
リング状に組み立てられた型枠とテールプレート
との間に、ライニング材を打設してトンネル壁を
構築するシールド工法に関するものである。
〔従来の技術〕
掘削されたトンネル内面にセメントなどのライ
ニング材でトンネル壁を構築する際、予め分割し
て製作された型枠をリング状に組立て、型枠とシ
ールド本体のテールプレートとの間にライニング
材を打設し、その固化後に型枠を外してトンネル
壁を形成しながら掘進するシールド掘進工法があ
る。
この工法では、まず、ライニング材を打設する
1リング幅をシールド本体で掘削した後、シール
ド本体を停止させる。シールドジヤツキを縮小し
て退避させた後、作業者がその1リング幅のテー
ルプレート内の空間に、周方向に分割して製作さ
れた型枠をエレクタでリング状に組み込み、型枠
相互を作業者が固縛して型枠リングを組み立て
る。そして、型枠リングとテールプレートとの間
にスチールフアイバを混入させて補強を図つた極
早強セメントを打設すると共に、注入されたライ
ニング材を型枠リングとテールプレートとの間で
進退するジヤツキによつて機軸方向へ押圧し、ラ
イニング材の稠密化と固化の促進を図る。ライニ
ング材が固化すれば型枠を取り外してシールドジ
ヤツキを伸長し、ライニング材で掘進反力をとり
ながらシールド本体を前進させる。
このような工法によれば、ライニング材で掘進
反力をとるので、打設されたライニング材の固化
を持たなければ次の掘進が行い得ないこと、ま
た、その時間を短くするために高価な極早強セメ
ントを使用しなければならず、工期の長期化また
は工費の高騰を招く問題がある。
これを解消したものとして、ライニング材の打
設部にプツシユロツドを機軸に平行に縦通させ、
型枠をリング状に組み立てた後、型枠リング内に
ライニング材を打設し、埋設されたそのプツシユ
ロツドで掘進反力をとる工法がある。これによれ
ば、ライニング材で反力をとらないので、掘進時
にライニング材が固化している必要がなく、その
結果、ライニング材として早強セメントや普通セ
メントを使用することができ、安価なライニング
材でもつてしかも工期の短縮を図ることができ
る。しかしながら、プツシユロツドは掘進反力に
耐える必要のあることから、重量の大きいものと
なつて取り扱いが容易でない。そのため、打設部
への組み込みが既設のプツシユロツドとの接続お
よびその軸心一致作業に手間と時間を要し、最大
でも6〜8m/日程度の掘進速度しか得られない
問題がある。加えて、このプツシユロツドは1リ
ング内に多数使用されるので、その消費量はかな
りのものとなつて工事費の低減を阻害している。
さらに、プツシユロツドが掘進反力により押圧さ
れたとき弾性変形により縮み、既設の固化したラ
イニング材が崩壊したり、また、反力を解放した
ときライニング材が変形する問題も残る。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで、打設されたライニング材の固化を待つ
ことなく、そのライニング材を圧密しながら、掘
進反力をとるようにした工法が、特公昭37−3016
号公報、特開昭53−97236号公報や特開昭56−
9599号公報に記載されている。前者の公報では、
型枠リングとテールプレートとの間に生コンクリ
ートを打設すると共に、注入されたコンクリート
を型枠リングとテールプレートとの間でジヤツキ
によつて進退する堰板の機軸方向への押圧で圧縮
充填しながら、固化前の生コンクリートで掘進反
力をとつてシールド本体を前進させるようにして
いる。第二の公報では、生コンクリート内へH形
鋼を埋設させ、第三の公報では、打設されたコン
クリート内に特に補強体などを埋設することな
く、上記の堰板と同様に機能するリングが採用さ
れているが、全三者はほとんど同じ構成の工法と
なつている。
このようなトンネル工法によれば、打設された
生のコンクリートで掘進反力をとるので、コンク
リートが圧密され、前進したシールド本体のテー
ル部の空き部にも確実に充填される利点がある。
しかし、掘進反力は生コンクリートを介して型枠
に伝達されることになり、型枠をシールド本体内
に強固に取り付けて形成させ、また、その変形防
止をも図つておかなければならず、その型枠設置
に多大の労力と手間を要する欠点がある。上記の
いずれの公報にも、それを解消する具体的な手段
が開示されておらず、さらには、シールド本体の
掘進方向を是正する場合にジヤツキの一群だけを
働かせることができるように、上記の堰板などは
それぞれのジヤツキに対応して設けられており、
堰板相互のシールを確保することも必要となつて
しまう。
一方、特公昭58−7800号公報には、周方向に沿
つて円弧状に分割された型枠を、テール部の内周
面との間に所定間隔の間〓を保持するようにして
設置し、ライニング材を打設した後、型枠の前端
部に推進ジヤツキを押し当て、その反力で推進し
ながら掘削することができるようにしたトンネル
構築装置が記載されている。この場合は、ライニ
ング材を打設した後、その硬化を待つてシールド
本体を前進させている。
しかしながら、安価なライニング材を使用する
と、前述した例の場合と同様に、硬化までの時間
を要することから、工期の短縮化が容易でない。
また、ライニング材が硬化した後であつても、型
枠に作用する推進反力が、型枠を介してライニン
グ材に伝わることになり、偏荷重によるライニン
グ材の崩壊が懸念される問題がある。そして、推
進ジヤツキによる型枠の押圧のみでは、打設され
たライニング材の圧密をあげることが不可能であ
り、コンクリートなどのライニング材の強度を増
大させことができない欠点がある。
本発明は上述の問題を解決するためになされた
もので、その目的は、リング状に組み立てられた
型枠とテールプレートとの間に、ライニング材を
打設してトンネル壁を構築しながらシールド掘進
する工法において、安価なライニング材の使用を
可能にすると共に、打設されたライニング材を崩
壊させることなく力を分散させて掘進反力をとる
ことができ、そのライニング材の圧密化を促進し
て強度の向上が可能となり、さらには、工期の著
しい短縮を図ることができるシールド掘進工法を
提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の特徴を第1図に基づいて説明すると以
下の通りである。
リング状に組み立てられた型枠24とテールプ
レート8aとの間に、ライニング材38を打設し
てトンネル壁を構築するシールド掘進工法におい
て、リング状に組み立てられた型枠24c(第5
図d参照)を、シールド本体8の内方より円弧状
のシユー面31a(第4図参照)で真円に保持し、
その型枠リング24Aの前端面に、打設されたラ
イニング材38の前方部を塞ぎかつ型枠24を押
圧する一体形状のプレスリング21を介して、シ
ールドジヤツキ20の掘進反力を作用させること
により、シールド本体を掘進させるシールド掘進
工法としたである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ライニング材を打設した直後
においても型枠に掘進反力を作用させて掘削を行
うことができ、その際、ライニング材に掘進反力
が作用しないので、硬化に時間を要する安価なラ
イニング材を使用することができる。また、プレ
スリングが型枠の全周に当接されており、面圧が
低くなつて掘進反力を分散させることができ、型
枠の変形が極めて少なく、したがつて、ライニン
グ材の変形も少なくなつて安定したライニング材
の固化が実現できる。この場合、プレスリングが
打設されたライニング材の前方部を塞ぎかつ型枠
を均一に押圧するので、ライニング材の硬化を待
つ必要はなく、ライニング材の打設完了後に直ち
に掘進でき、工期の短縮を図ることができると共
に、この工期の短縮と安価な資材の使用により、
工費を大幅に低減することができる。そして、打
設されたライニング材の圧密をあげることが可能
となり、トンネル壁を形成するライニング材の強
度の増大が図られる。
〔実施例〕 以下、本発明をその実施例に基づいて詳細に説
明する。
第1図は本発明のシールド掘進工法を実施する
ために使用されるシールド掘進機の一実施例の断
面図で、リング状に組み立てられた型枠とテール
プレートとの間に、ライニング材を打設してトン
ネル壁を構築する泥水式シールド掘進機である。
図中の1は、油圧モータ2からの動力がピニオ
ン3、リングギヤー4を介して伝達されて回転す
るカツタデイスクで、その前面に多数固着されて
いるカツタビツト5によつて切羽6を掘削するも
のである。カツタデイスク1内の7は曲進掘進時
にシールド本体8の側周部の地山9をオーバカツ
トするコピー式オーバカツタ装置である。このよ
うなカツタデイスク1は、その駆動ドラム1aに
おいてシールド本体8に固設された軸受台10と
の間に介在されているメタル11によりラジアル
支持され、掘進によるスラスト荷重は軸受台10
の前面に装着されたローラ12により受け止めら
れるようになつている。
一方、バルクヘツド13と駆動ドラム1aとの
間にはシール材14が介在され、カツタチヤンバ
15内の水密が図られている。このバルクヘツド
13には、これを貫通するように送泥管16、排
泥管17がそれぞれ設置され、さらには、カツタ
チヤンバ15内に掻き込まれた土砂を撹拌してそ
の流動を促進するアジテータ18が設けられてい
る。
19はシールド本体8を補強するリングガーダ
で、これを貫通してシールドジヤツキ20が第2
図に示すように複数個設けられている。シールド
ジヤツキ20はこのリングガーダ19の後方でそ
のピストンロツド20aが伸縮するようになつて
いて、その先端に押圧シユー20bが取り付けら
れている。そして、その後方には、一体形状のプ
レスリング21がテールプレート8a内で、第3
図に示すローラ21aにより移動自在に設置され
ている。このプレスリング21はシールドジヤツ
キ20の伸縮に伴つて前後方向へ移動し、シール
ドジヤツキ20が伸長したとき、後述する型枠2
4に当接してライニング材38の打設空間を閉止
すると共に、シールド本体8がシールドジヤツキ
20の伸長によつて掘進する際の反力を型枠24
に伝達するものである。すなわち、このプレスリ
ング21は、打設されたライニング材38の前方
部を塞ぎかつ型枠24の前端部を押圧するように
機能する。
なお、1リングの掘進後にプレスリング21を
シールドジヤツキ20の縮小に伴つて前方に引き
戻すために、例えばシールドジヤツキ20の一つ
置きにピン21bを介してプレスリング21が接
続されている。このピン21bは詳細には図示し
ないが、接続部材21cの長穴に挿入されてい
て、シールドジヤツキ20がプレスリング21を
押圧するときは、押圧シユー20bの端面が直接
プレスリング21の前面に当接され、プレスリン
グ21を引き戻すときは、シールドジヤツキ20
が縮小し始めてプレスリング21よりやや離隔し
た後に、ピン21bを介してプレスリング21が
前進するようになつている。したがつて、シール
ドジヤツキ20が伸長して掘進反力をプレスリン
グ21に作用させているときは、ピン21bに何
ら力が掛からないように配慮されている。
22はリングガーダ19に固着されているサポ
ートで、第2図に示すようにシールド本体8内で
作業者が移動したり各種装着品を設置することが
できるように、アーム状となつている。このサポ
ート22には、第1図に示すようにシールド本体
8の機軸8bに平行な円筒状リング23が固着さ
れ、その中空部23aには送泥管16、排泥管1
7やその他油圧ホースなどが後方に延設されてい
る。
この円筒状リング23には、型枠24をリング
状に組み立てるために回転および前後移動すると
共に、掘進反力をとる型枠24の真円を保持させ
る機能をも有するエレクタ装置25や、後方の既
設型枠を保持するグリツパ26が装着されてい
る。なお、必要に応じてその後端部には、円筒状
リング23がサポート22で片持ち状態となるよ
うな場合に支える伸縮自在の支脚27が設置され
ている。
エレクタ装置25は円筒状リング23の外周で
回転する外筒体28と、この外筒体28の上で前
後方向に摺動するドラム29、および第4図に示
すようなシリンダ30の伸縮によりシールド本体
8の半径方向へ移動する円弧状の型枠組み立て用
エレクタ31とからなる。なお、外筒体28の一
端には、これを円筒状リング23の周りで回転さ
せるためのリングギヤー32が固着され、これに
噛み合うピニオン33を駆動するモータ34が円
筒状リング23に固設されている。
また、外筒体28には、ドラム29をピストン
ロツド35aの伸縮により変位させるシリンダ3
5が固設されている。エレクタ31には、型枠2
4を掴む図示しないチヤツキング部が内蔵されて
いると共に、テールプレート8a内でリング状に
組み立てられた型枠24を真円に保持する円弧状
のシユー面31a(第4図参照)が形成されてい
る。なお、第1図中の36はトンネルの後部で取
り外された型枠24を再度使用するため、型枠を
シールド本体8に向つて搬送するローラコンベア
である。
このような構成のシールド掘進機によれば、以
下のようにして、掘進反力をとりつつトンネルを
掘削することができる。
第5図aに示すように、1リング分の掘進完了
後、円筒状リング23に装着されているグリツパ
26を伸長し、第6図に示すようにY字状に既設
の型枠24aを押圧して、シールド本体8の移動
を阻止する。次に、第5図bに示すように型枠2
4bの前端面を押圧しているプレスリング21
を、ピン21b(第1図参照)を介してシールド
ジヤツキ20により引き戻す。そして、第5図c
に示す型枠組み立て用エレクタ装置25のシリン
ダ30(第4図参照)を縮小し、エレクタ31に
よる型枠24bの真円保持を解除すると共に、外
筒体28に固着されているシリンダ35(第1図
参照)を伸長することにより、エレクタ31をサ
ポート22の近傍まで前進させる。
この状態で、第5図dに示すように円弧状の鉄
筋カゴ37とボルトなどで一体化された新たな分
割型枠24cを順次チヤツキングして、テールプ
レート8a内でリング状に組み立てる(第4図参
照)。型枠24は第4図および第6図に示すよう
に1リングにおいて分割されて予め製作された鉄
板製の箱であり、後述するようにライニング材3
8が固化すれば、トンネル壁より取り外されて新
しいリングの形成のために再使用される。
エレクタ31により、この分割された鉄筋カゴ
37と型枠24とが一度にチヤツキングされ、エ
レクタ装置25のドラム29(第1図参照)がモ
ータ34で回転されて所定の周方向へ移動される
と、シリンダ30が伸長してトンネル内面に組み
込まれる。鉄筋カゴ37と型枠24とが一体化さ
れて順次リング状に組み込まれ、鉄筋カゴ37の
周端部が相互に固縛されると、第5図eに示すよ
うに、組み立てられた型枠24cの内面をエレク
タ31で保持するため、エレクタ装置25のシリ
ンダ30(第4図参照)を伸長して固定し、型枠
24cで形成された型枠リング24Aの真円保持
を図る。
これと共にシールドジヤツキ20をやや伸長
し、プレスリング21を型枠24cの前端面に当
接させ、かつ、ライニング材38の打設のため
に、その前方部を塞ぐ。そして、例えば、型枠2
4に開口されている図示しないライニング材注入
穴より型枠リング24A内にライニング材38で
ある普通セメントまたは早強セメントを打設す
る。その後、第5図fに示すように既設型枠24
aを押圧しているグリツパ26を縮小してシール
ド本体8の移動を可能し、第5図gのようにシー
ルドジヤツキ20を伸長してプレスリング21を
介して型枠24で掘進反力をとり、その際、エレ
クタ31によつて型枠24cのずれが防止されて
掘進が続けられる。1リングの掘進が完了する
と、再び、第5図aに戻つて、その操作が順次繰
り返えされる。
このような作動によれば、打設されたライニン
グ材が固化していなくても、型枠で掘進反力を受
けることができ、ライニング材が固化するまでの
間掘進作業を待機させる必要はないし、ライニン
グ材に高価な極早強セメントを用いる必要もな
い。そして、打設されたライニング材の前方部を
塞いだ状態にしておくことにより、ライニング材
の圧密化を促進して強度の向上を図ることができ
る。なお、ライニング材を打設した後掘進反力を
とらせる型枠の真円保持をエレクタ装置25によ
つているが、別途、シールド本体8の半径方向に
伸縮する第6図に示したのと同様なグリツパなど
で型枠リング24Aを保持するようにしてもよ
い。
上述の実施例は泥水式シールド掘進機を例にし
て述べたが、土圧バランス式の掘進機など機械式
のものであれば適用することができる。また、カ
ツタデイクスについても例示の周辺支持構造のも
のに限らず、中間支持やセンタドライブ構造のも
のにも適用できることは言うまでもない。
以上の詳細な説明から判るように、本発明にお
けるシールド掘進工法によれば、ライニング材を
打設した直後においても型枠に掘進反力を作用さ
せて掘削を行うことができる。その結果、ライニ
ング材には反力が作用しないので、硬化に時間を
要する安価なライニング材を使用しても、崩壊す
ることがないし、押圧される型枠の作用面積が従
来技術のところで充べたプツシユロツドのそれよ
りも大きくすることができるので、面圧が低くな
つて掘進反力を分散させることができ、型枠の変
形が極めて少なく、したがつて、ライニング材の
変形も少なくなつて、安定したライニング材の固
化を実現できる。この場合、プレスリングが打設
されたライニング材の前方部を塞ぎかつ型枠を均
一に押圧するので、ライニング材の硬化を待つ必
要はなく、ライニング材の打設完了後に直ちに掘
進できる。その結果、12m/日程度の掘進が可能
となつて工期の短縮を図ることができると共に、
この工期の短縮と安価な資材の使用により工費を
大幅に低減することができる。そして、打設され
たライニング材の圧密をあげることが可能とな
り、トンネル壁を形成するライニング材の強度を
増大させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するシールド掘進
機の一実施例断面図、第2図は第1図の−線
矢視断面図、第3図は第1図の−線矢視断面
図、第4図は第1図の−線矢視断面図、第5
図a〜gはシールド掘進工法における各工程を示
す概略断面図、第6図は第1図の−線矢視断
面図である。 8……シールド本体、8a……テールプレー
ト、20……シールドジヤツキ、21……プレス
リング、24,24a〜24c……型枠、24A
……型枠リング、25……真円保持装置(エレク
タ装置)、31a……シユー面、38……ライニ
ング材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リング状に組み立てられた型枠とテールプレ
    ートとの間に、ライニング材を打設してトンネル
    壁を構築するシールド掘進工法において、 リング状に組み立てられた型枠を、シールド本
    体内方より円孤状のシユー面で真円に保持し、 その型枠リングの前端面に、打設されたライニ
    ング材の前方部を塞ぎかつ型枠を押圧する一体形
    状のプレスリングを介して、シールドジヤツキの
    掘進反力を作用させることにより、 シールド本体を掘進させることを特徴とするシ
    ールド掘進工法。
JP58249077A 1983-12-28 1983-12-28 シ−ルド掘進工法 Granted JPS60141999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249077A JPS60141999A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 シ−ルド掘進工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249077A JPS60141999A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 シ−ルド掘進工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60141999A JPS60141999A (ja) 1985-07-27
JPH0361000B2 true JPH0361000B2 (ja) 1991-09-18

Family

ID=17187657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58249077A Granted JPS60141999A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 シ−ルド掘進工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057354A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Ohbayashi Corp シールドマシンおよびシールドマシンの姿勢制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254090A (ja) * 1988-08-17 1990-02-23 Morimotogumi:Kk トンネル掘進機
JPH05306596A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Fujita Corp シールド施工法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587800A (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 新明和工業株式会社 高出力パルス粒子ビ−ム発生装置における電極間隙調整装置
JPS58200881A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 株式会社大林組 海洋温度差発電用冷海水取水管の構築工法
JPS58200882A (ja) * 1982-05-17 1983-11-22 三菱電線工業株式会社 給湯用合成樹脂パイプの固定支持方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587800A (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 新明和工業株式会社 高出力パルス粒子ビ−ム発生装置における電極間隙調整装置
JPS58200882A (ja) * 1982-05-17 1983-11-22 三菱電線工業株式会社 給湯用合成樹脂パイプの固定支持方法
JPS58200881A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 株式会社大林組 海洋温度差発電用冷海水取水管の構築工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057354A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Ohbayashi Corp シールドマシンおよびシールドマシンの姿勢制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60141999A (ja) 1985-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3285261B2 (ja) トンネル覆工用プレキャスト型枠
JPH0361000B2 (ja)
JP2004052467A (ja) トンネル施工法
JPS6354876B2 (ja)
JP2819224B2 (ja) 斜坑掘削機における反力支持構造
JPS60141995A (ja) シ−ルド掘進における来進掘削工法およびそのための掘進機
JPS6354875B2 (ja)
JP2691473B2 (ja) トンネル覆工コンクリートの連続打設工法
JP4829593B2 (ja) シールド機及びこれを用いたシールド工法
JPH06248889A (ja) トンネル覆工用コンクリート打設装置
JPS6145037B2 (ja)
JPH0637836B2 (ja) トンネルの覆工方法
JP2548577B2 (ja) ノン・セグメント・シールド工法における外型枠の組立方法及びその装置
JP2691472B2 (ja) トンネル覆工コンクリートの連続打設装置
JPH01322100A (ja) 場所打ちコンクリートライニングによるシールド工法
JPH0772476B2 (ja) トンネルライニングの構築方法
JPS63300200A (ja) 場所打ち覆工シ−ルド工法
JP2501072Y2 (ja) シ―ルド掘進機の妻枠加圧装置
JPH05311995A (ja) じゃばら鋼板を用いた坑道構造物の構築方法
JPH0642296A (ja) トンネル覆工用コンクリート打設装置
JP3621790B2 (ja) トンネル覆工装置及び方法
JPH0765460B2 (ja) 自走式密閉形シールド掘進機
JPH0692719B2 (ja) 覆工構築方法
JPH055039B2 (ja)
JPS62121298A (ja) トンネル覆工における型枠着脱装置