JPH0772476B2 - トンネルライニングの構築方法 - Google Patents

トンネルライニングの構築方法

Info

Publication number
JPH0772476B2
JPH0772476B2 JP1137243A JP13724389A JPH0772476B2 JP H0772476 B2 JPH0772476 B2 JP H0772476B2 JP 1137243 A JP1137243 A JP 1137243A JP 13724389 A JP13724389 A JP 13724389A JP H0772476 B2 JPH0772476 B2 JP H0772476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
concrete
groove
panels
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1137243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032498A (ja
Inventor
稔 山本
Original Assignee
大日本土木株式会社
稔 山本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本土木株式会社, 稔 山本 filed Critical 大日本土木株式会社
Priority to JP1137243A priority Critical patent/JPH0772476B2/ja
Publication of JPH032498A publication Critical patent/JPH032498A/ja
Publication of JPH0772476B2 publication Critical patent/JPH0772476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、トンネル掘削面に施工されるライニングの構
築方法に関する。
(従来の技術) シールド機を用いて掘削したトンネルにおけるライニン
グの構築方法として、例えば分割セグメントをシールド
機の後方で継手を介してリング状に組み立て、セグメン
トと地山との間にリングの内側から裏込材を注入、充填
して一次覆工を行った後に、セグメントとその内側に組
み立てた型枠との間にコンクリートを打設して二次覆工
を行うものがある。
(発明の課題) しかしながら、この方法の場合には二次覆工を行うこと
で工程が複雑になる上に、ライニング後の内空断面に対
して掘削断面が大きくなるという難点があった。これに
対して、セグメントを堅牢にすれば、強度的には二次覆
工は不要となるが、継手を介したセグメントの接合部に
は確実な止水を期待しがたく、またセグメントの内周面
に継手金具や吊り金具、裏込材注入用のグラウトホール
等の金属部材が露出するので、防水と防蝕の必要性から
二次覆工を省略することは事実上困難であった。
本発明は、以上の問題点を解決して、二次覆工を必要と
しない良質なトンネルライニングを構築することを目的
とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、内周部を隣接パネルに当接し、外周部が隣接
パネルとの間で溝を形成するように切り欠くと共に該溝
に臨むように円周方向に主鉄筋を突設した円周方向の端
面と、この溝に連通する円周方向の溝を形成した軸方向
の端面とを備える円弧状断面のコンクリートパネルを、
隣接するパネルの主鉄筋同士が互いに所定長さ重合する
ようにリング状に組み立て、リング状に組み立てたパネ
ルを軸方向に連接して隣接するパネル間の円周方向の溝
により切欠部に連通する円形断面の中空部を形成したう
えで、パネルと周囲の地山との間にパネルの前方からコ
ンクリートを打設するとともに、このコンクリートを軸
方向に加圧する。
(作用) 加圧されたコンクリートは地山と組み立てたパネルとの
隙間を満たす一方、パネル接合部に形成した軸方向並び
に円周方向の溝の中に充填され、パネル間を強固に結合
する。これにより、コンクリートパネルとコンクリート
が一体化し、地山に密着したライニングが形成される。
また、接合部の溝に充填されたコンクリートがパネルを
直接的に結合するため、継手が不要になるとともに、パ
ネル接合部の止水性が向上する。
(実施例) 第1図〜第4図を用いて本発明の実施例を説明する。
第1図はプレキャストコンクリート製のパネル1を支保
材2を用いてリング状に組み立てた状態を示す。リング
は6枚のパネル1で構成され、支保材2もこれに合わせ
て6分割される。
単体のパネル1の形状は第2図及び第3図に示される。
すなわち、パネル1は円弧状に湾曲し、円周方向の両端
面1Aは隣接するパネル1の端面1Aとの間で内周部同士を
当接する一方、外周に向かって溝4を形成するように斜
めに2段階に切り欠かれる。また、パネル1内に円周方
向に配設された主鉄筋5が端面1Aから外側に突出する。
パネル1の軸方向の端面1Bには半円形断面の溝6が円周
方向に形成される。この溝6は軸方向に隣接するパネル
1の端面1Bに形成された溝6との間で溝4に連通する円
形断面の中空部を構成する。
ライニングの構築は第4図(A)〜(D)に示すように
シールド機3のテール部3Aで行なわれる。シールド機3
はテール部3Aの内側に沿って同期的に伸縮する複数の加
圧ジャッキ7を備える。これらの加圧ジャッキ7の先端
には加圧リング9が支持され、図示されないコンクリー
ト注入孔がこの加圧リング9に形成される。また、シー
ルド機3は加圧ジャッキ7の内側に推進ジャッキ8を備
える。推進ジャッキ8は断面を拡大した先端部8Aでパネ
ル1の端面1Bを押圧することにより、シールド機3を前
方へと推進するもので、端面1Bの溝6を損傷しないよう
に、先端部8Aにはゴム製のクッション材10を備える。
パネル1は、第4図(A)に示すように加圧ジャッキ7
と推進ジャッキ8をともに収縮させた状態で、テール部
3Aの内側に支保材2を用いて第1図に示す形状に組み立
てられる。なおこれに伴い、相対する端面1Aから突出す
る主鉄筋5が溝4の中でオーバラップする。
第4図(B)に示すように組み立て作業が完了したら、
推進ジャッキ8をパネル1の端面1Bに当接するまで伸張
させ、加圧ジャッキ7も同じ位置まで伸張させる。そし
て、加圧リング9に形成したコンクリート注入孔から生
コンクリートをパネル1とテール部3Aとの間に打設す
る。
第4図(C)に示すようにコンクリートの打設を完了し
たら、加圧ジャッキ7を伸張駆動し、加圧リング9を介
してこのコンクリートを軸方向に加圧する。同時に推進
ジャッキ8を伸張駆動し、シールド機3を前方へ推進す
る。この結果、コンクリートは第4図(D)に示すよう
にテール部3Aの後方に押し出され、パネル1と地山11と
の間に隙間なく充填される。また、パネル1の接合部の
溝4と6の内側にも充填される。なお、この時の推進ジ
ャッキ8の推進反力は後方へ連続するパネル1に支持さ
れる。
コクリートが硬化するまではリング内側の支保材2が土
水圧及びコンクリート打設圧に対抗し、また支保材2に
対しコンクリート打設空間を利用して外側からパネル1
を組み付けるようにしたことからパネル1の互いの接合
面がリング中心を向く構成となっており、このためリン
グを構成する各パネル1は外力によって確実に閉合し、
各々のパネル1にズレを生じるようなことがない。
以上の作業を完了した後は、テール部3Aを第4図(D)
の状態に保ったまま、シールド機3の前方の切羽の掘削
作業を行い、所定の掘削が終了したところで、加圧ジャ
ッキ7と推進ジャッキ8とを収縮させ、再び第4図
(A)〜(D)の工程を繰り返す。なお、支保材2は打
設したコンクリートの硬化後に解体して再利用される。
このようにして構築されたライニングは、溝4内でオー
バラップする主鉄筋5と溝4に充填されたコンクリート
により、パネル1が円周方向に剛的に結合してリングを
形成する一方、溝6を満たすコンクリートが環状ピンと
してリング間に作用する剪断力に抵抗するため、極めて
強固な構造となる。また、加圧されたコンクリートが地
山11とリングの間の空隙を満たすため、地山11とライニ
ングとの密着性も良い。
一方、以上の結合構造によりパネル1を結合するための
継手は不要となり、溝4と6に充填されたコンクリート
により接合部の止水性も十分である。さらに、加圧リン
グ9の注入孔からコンクリートを打設するので、リング
内周部に露出するような金属部材も無い。
したがって、このライニングに対しては二次覆工を行う
必要はなく、トンネルの掘削断面もその分小さくするこ
とができる。
また、掘削断面が小さい一方で、タンクリート打設のた
めにパネル1とテール部分3Aの間のクリアランスが比較
的大きく設定されるので、パネル1の組み立てにこのク
リアランスを利用することができる。したがって、リン
グを構成する一部のパネル1の寸法や形状を組み立ての
ために変更する必要はなく、すべてのパネル1を同一の
寸法、形状に形成することができる。さらに、このクリ
アランスを利用して曲率の小さな曲線部分の施工も容易
に行える。
なお、接合部の止水を更に確実にするために、溝4の底
部を構成するV字形の部分に非硬化性の弾性シール部材
を使用しても良い。
また、パネル1の背面部にあらかじめ凹凸やジベルを形
成しておくことにより、打設されるコンクリートとの密
着性を一層高めることができる。
(発明の効果) 以上のように、本発明は円弧状断面のプレキャストコン
クリートパネルの円周方向と軸方向の各接合部に相互に
連通する溝を形成し、円周方向の端面から突出させた主
鉄筋同士が重合するように複数のパネルをリング状に組
み立て、このリングを軸方向に連接したうえで地山との
間に打設したコンクリートを軸方向に加圧するものとし
たので、パネル接合部の溝の中に充填されたコンクリー
トが円周方向及び軸方向の双方向についてパネル間を強
固に結合する。
この結果、強度と止水性に優れたライニングが得られ、
パネル内側の二次覆工も不要となるので、その分トンネ
ルの掘削断面を小さくすることができる。特にセグメン
トの背面と地山との間に加圧充填したコンクリートによ
り地山に密着したトンネルが構築されることから優れた
止水性が得られるとともに地盤の沈下を未然に防ぐこと
が可能となる。
さらに、コンクリートの打設空間を利用してパネルの組
み立てを行うことにより、組み立てのために一部のパネ
ルの寸法や形状を変える必要がなく、すべてのパネルを
同一の寸法と形状に形成することができ、パネルの製造
に要するコストも比較的低く抑えられる。
したがって、トンネル工事における工期の短縮と工事費
の低減に著しい効果を期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は組み立てられたコンクリートパネルの側面図、
第2図はコンクリートパネル単体の斜視図、第3図はパ
ネル接合部を拡大した斜視図、第4図(A)〜(D)は
ライニングの施工状況を順を追って示すトンネル要部の
水平断面図である。 1……パネル、1A,1B……端面、2……支保材、3……
シールド機、3A……テール部、4,6……溝、7……加圧
ジャッキ、11……地山。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内周部を隣接パネルに当接し、外周部が隣
    接パネルとの間で溝を形成するように切り欠くと共に該
    溝に臨むように円周方向に主鉄筋を突設した円周方向の
    端面と、この溝に連通する円周方向の溝を形成した軸方
    向の端面とを備える円弧状断面のコンクリートパネル
    を、隣接するパネルの主鉄筋同士が互いに所定長さ重合
    するようにリング状に組み立て、リング状に組み立てた
    パネルを軸方向に連接して隣接するパネル間の円周方向
    の溝により切欠部に連通する円形断面の中空部を形成し
    たうえで、パネルと周囲の地山との間にパネルの前方か
    らコンクリートを打設するとともに、このコンクリート
    を軸方向に加圧することを特徴とするトンネルライニン
    グの構築方法。
JP1137243A 1989-05-30 1989-05-30 トンネルライニングの構築方法 Expired - Fee Related JPH0772476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137243A JPH0772476B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 トンネルライニングの構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137243A JPH0772476B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 トンネルライニングの構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032498A JPH032498A (ja) 1991-01-08
JPH0772476B2 true JPH0772476B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=15194117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1137243A Expired - Fee Related JPH0772476B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 トンネルライニングの構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772476B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110985043A (zh) * 2019-12-10 2020-04-10 西南交通大学 盾构法水工有压隧洞衬砌结构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286742A (ja) * 2002-01-23 2003-10-10 Shonan Plastic Mfg Co Ltd 流路施設修復用ブロック体及び流路施設修復工法
CN106989218B (zh) * 2017-03-28 2023-01-13 中道(重庆)管业有限公司 模块化智能化管道
RS63775B1 (sr) * 2017-03-28 2022-12-30 Zhongshi Pipe Ind Co Ltd Inteligentni modulski cevovod, uređaj za motanje inteligentnog modulskog spiralnog cevovoda i postupak motanja pomenutog

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914415U (ja) * 1972-05-12 1974-02-06
JPS5430816U (ja) * 1977-07-30 1979-02-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110985043A (zh) * 2019-12-10 2020-04-10 西南交通大学 盾构法水工有压隧洞衬砌结构
CN110985043B (zh) * 2019-12-10 2021-06-22 西南交通大学 盾构法水工有压隧洞衬砌结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032498A (ja) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786206A (en) Lining tunnel wall made by shield type tunnel excavator
JP6127193B1 (ja) 大断面地中構造物の構築方法
JP6257814B1 (ja) 大断面地中構造物の構築方法
JP3285261B2 (ja) トンネル覆工用プレキャスト型枠
JPH0772476B2 (ja) トンネルライニングの構築方法
JPH10227199A (ja) 大断面トンネルの施工方法
JP6062098B1 (ja) 大断面地中構造物の構築方法
JPH07103785B2 (ja) 継手ボルトのいらないセグメント
JP3257502B2 (ja) 鋼製セグメント及びトンネル覆工体の施工方法
JPH07324595A (ja) 内水圧対応型シールドトンネルの内型枠及び二次覆工方法
JP3584416B2 (ja) トンネルおよびその構築方法
JPH0941884A (ja) セグメント及びそのセグメントを用いた覆工方法
JPH11270292A (ja) シールドトンネルおよびそれに用いるセグメントならびにシールド工法
JPH0369438B2 (ja)
JPH0637836B2 (ja) トンネルの覆工方法
JPH0353439B2 (ja)
JPH06248889A (ja) トンネル覆工用コンクリート打設装置
JPH05311995A (ja) じゃばら鋼板を用いた坑道構造物の構築方法
JP2527912B2 (ja) シ―ルドトンネルの覆工方法
JP3461714B2 (ja) シールド掘削機の推進方法
JP3566674B2 (ja) シールド洞道の覆工構造及びシールド洞道の施工方法
JP3608135B2 (ja) 大断面トンネルの構築方法
JP3455950B2 (ja) トンネルの型枠と継手およびその接続構造
JPH0361000B2 (ja)
JPH0573877B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees