JPH0274775A - 鍵及び鍵の製造方法 - Google Patents

鍵及び鍵の製造方法

Info

Publication number
JPH0274775A
JPH0274775A JP22559588A JP22559588A JPH0274775A JP H0274775 A JPH0274775 A JP H0274775A JP 22559588 A JP22559588 A JP 22559588A JP 22559588 A JP22559588 A JP 22559588A JP H0274775 A JPH0274775 A JP H0274775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
key
synthetic resin
reinforcing core
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22559588A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Terada
寺田 正司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22559588A priority Critical patent/JPH0274775A/ja
Publication of JPH0274775A publication Critical patent/JPH0274775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、合成樹脂を用いた鍵及びその製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、合成樹脂を使用し補強用芯材を内部に有する鍵と
しては、薄鉄板のような補強用内芯薄板材と、この薄板
材を包囲して一体に成形された合成樹脂キー本体及び摘
み部とを備える鍵が、実公昭58−50035号公報に
開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記実公昭58−50035号公報に開示さ
れている鍵においては、補強用芯材が薄板であるので、
外側の合成樹脂との馴染みが悪く、鍵を曲げると合成樹
脂と薄板材が剥離し、ひび割れ等が鍵に入り、強度が不
足するという問題点があった。
また、その製造方法においては、薄板材に適当な孔を設
け、該孔に固定ビンを挿入して成形しているので、成形
後に鍵に固定ピンの後が残り、更には、薄板材は平面状
であるので曲げ強度が弱いという問題点があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、曲げ
ても内部の補強用芯材と合成樹脂が剥離することなく、
複雑な鍵であっても容易に成形でき、しかも連続成形が
容易に行える鍵及び鍵の製造方法を提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的に沿う本発明に係る鍵は、補強用芯材を内部に
有し、該補強用芯材を合成樹脂で包囲して一体に成形さ
れた鍵において、上記補強用芯材に予め成形した網状芯
材を使用するようにして構成されている。
ここで、網状芯材は、アルミニウム、マグネシウム、亜
鉛、またはこれらの合金あるいは真鍮からなって、グイ
キャスト成形されているもの、金属板材に多数の孔を開
けて適当形状に成形したものからなるもの、あるいはカ
ーボン繊維、グラスファイバーあるいはその他の強度を
有する合成樹脂繊維、セラミック材料からなるものいず
れであっても良い。そして、補強用芯材が鍵の中央に配
置された場合の他、一方何に偏っであるいは露出して配
置された場合も本発明は適用される。
また、上記目的に沿う鍵の製造方法は、補強用芯材の先
端部及び後端部にホルダー片を夫々設けて両側から補強
用芯材を保持し、しかる後、上記ホルダー片を除く補強
用芯材を囲繞して金型による合成樹脂成形を行い、上記
ホルダー片を成形された鍵から切り離すようにして構成
されている。
なお、上記鍵の製造方法においては、補強用芯材には網
状芯材の他、金属、合成樹脂、セラミック等からなる板
状芯材も含むものである。
〔作用〕
本発明に係る鍵においは、内部に補強用芯材を有してい
るので、合成樹脂自体の強度を向上し、しかも、補強用
芯材に網状芯材を使用しているので、合成樹脂と網状芯
材との接着性が向上し、これによって鍵自体の強度が向
上する。
そして、網状芯材にカーボン繊維、グラスファイバーあ
るいはその他の強度を有する合成樹脂を使用した場合に
は、鍵全体の重量を軽減してその強度を向上することが
できる。
次に、本発明に係る鍵の製造方法においては、補強用芯
材の先端部及び後端部にホルダー片を設けて、両側から
補強用芯材を保持しているので、補強用芯材を合成樹脂
金型の所定の位置に保つことができ、しかる後、ホルダ
ー片を除(補強用芯材を囲繞して金型による合成樹脂成
形を行うので、確実に鍵の所定の位置に補強用芯材を配
置することができる。
また、最後に両側のホルダー片を鍵から切り離すことに
よって不要な部分がなくなり、鍵が出来上がる。
〔実施例〕
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化し
た実施例につき説明し、本発明の理解に供する。
ここに、第1図は本発明の一実施例に係る鍵の補強用芯
材を示す正面図、第2図は同側面図、第3図は第1図に
おける矢視A−A断面図、第4回は他の実施例に係る鍵
の断面図、第5図は他の実施例に係る補強用芯材の部分
平面図、第6図は同断面図である。
第1図、第2図に示すように、本発明の一実施例に係る
鍵10は、鍵穴に挿入する鍵部11と該鍵部11に連接
する摘み部12からなって、内部には補強用芯材を構成
する網状芯材13が配置されて、その外側は金型によっ
て一体成形された硬質の合成樹脂14を有し、全体とし
て鍵になっている。
上記硬質の合成樹脂は、例えば、ポリエーテルイミド樹
脂、ポリカーボネイト樹脂、ポリエーテルサルフォン樹
脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリフェニレン
サルファイド樹脂、ポリサンフォン樹脂、ポリエチレン
テレフタレート樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリアミド
樹脂、ポリプロピレン樹脂、メタクリル樹脂、変成PP
E樹脂、ABS樹脂、AS樹脂、あるいはグラスファイ
バーと上記合成樹脂の複合材料等からなっている。上記
網状芯材13としては、アルミニウム、マグネシウム、
亜鉛、真鍮等のグイキャスト製品を使用するのが好まし
いが、例えばこれらの金属あるいは鉄、ステンレス等の
他の金属を網状に形成して芯材であっても良いし、ある
いは金属板に多数の孔を形成したものであっても良い。
上記網状芯材13は周囲は断面円形の芯材15.16.
17を有し、内部はこれらに一体として連結される断面
円形の補助部材18.20を有し、両側にはホルダー片
21,22が設けられている。
上記鍵部11には第3図に示すように屈曲して内部に溝
23が設けられているが、上記補助部材18も山形に屈
曲して、網状芯材13を形成するようになっている。
第4図に他の実施例に係る鍵部23の断面が示されてい
るが、両側の芯材24.25に段が形成されて屈曲する
補助部材26によって連結されて、全体としてトラス状
になっている。
第5図、第6図には他の実施例に係る網状芯材27を示
すが、図に示すように金属材あるいはセラミック材を網
状に成形し、両側の芯材28.29を補助部材30によ
り連結している。
続いて、上記i!10の製造方法について説明すると、
まず適当な金属材料にて網状芯材13をグイキャスト成
形した後、両側に形成されているホルダー片21.22
を図示しない掴み装置にて支持し、金型の中央に配置し
、金型に連通ずる孔より所定の合成樹脂を注入(インジ
ェクシッン成形)して成形を完了する。
この後金型から鍵10を取り出し、両側のホルダー片2
1.22を根元の部分から切り離し、適当に仕上げ加工
することによって未使用の鍵10が形成される。
次に、この鍵を使用する場合には鍵部11の両側に形成
された合成樹脂体に所定の鍵山を刻設する。この場合、
外側の合成樹脂は着色可能であるから種々の色の鍵が製
造できる。
上記対の製造方法において、鍵の内部に金属、グラスフ
ァイバー、セラミック材料からなる網状または板状の補
強用芯材を使用し両側部にホルダー片を設けて製造する
ことも可能である。
また、内部に補強用芯材を全く用いないで鍵を製造する
ことは当然可能であるが、この場合合成樹脂の強度が問
題となって使用中に鍵が折れる場合がある等の問題点を
有する。そこで1、合成樹脂の材料を厳選し、6ナイロ
ンをマトリックスとしガラスファイバーとセラミックフ
ァイバーを強化材とした複合材料(例えば新日鐵化学株
式会社製ニスブリッド N5G−730)を使用し、鍵
全体を合成樹脂によって製造することもできるし、ある
いはある程度加工性を有するセラミックを用い、鍵全体
をセラミックによって形成することも可能である。
〔発明の効果〕
請求の範囲第1項乃至第4項記載の発明によって、軽量
の鍵を提供できることなり、更には主要部が合成樹脂で
あるから自由に色彩(透明も含む)を施すことが可能と
なり、ファション性の高い鍵を提供できることなった。
また、内部の網状芯材によって強度が補強され、しかも
合成樹脂との馴染みが良いので、薄板材の如く剥離が生
じることがなく、鍵の強度が向上しこれによって充分使
用に耐える鍵を製造できることになった。
請求の範囲第5項記載の鍵においては、上記効果に加え
て金属芯材を鍵部の所定の位置に正確に配置することが
可能となり、これによって製造不良等を極力減少するこ
とができることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る鍵の補強用芯材を示す
正面図、第2図は同側面図、第3図は第1図における矢
視A−A断面図、第4図は他の実施例に係る鍵の断面図
、第5図は他の実施例に係る補強用芯材の部分平面図、
第6図は同断面図である。 〔符号の説明〕 10−一一一一・・・鍵、11−−−−−・・・鍵部、
12 −−−−−・−摘み部、13 ・−・・−網状芯
材、14 ・・−−−−−一合成樹脂、15.16.1
7−・・・−芯材、18.19.20〜−−−−−補助
部材、21.22−・・・・・・ホルダー片、23 ・
・・・−鍵部、24.25 ・・−・−・・芯材、26
・・・−・・補助部材、27−・−・・・・網状芯材、
28.29−・−芯材、30−・・−・・・・補助部材
代理人  弁理士  中部 冨士男

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)補強用芯材を内部に有し、該補強用芯材を合成樹
    脂で包囲して一体に成形された鍵において、上記補強用
    芯材に予め成形した網状芯材を使用したことを特徴とす
    る鍵。
  2. (2)網状芯材は、アルミニウム、マグネシウム、亜鉛
    、またはこれらの合金あるいは真鍮からなって、ダイキ
    ャスト成形されている請求の範囲第1項記載の鍵。
  3. (3)網状芯材は金属板材に多数の孔を開けて適当形状
    に成形したものからなる請求の範囲第1項記載の鍵。
  4. (4)網状芯材は、カーボン繊維、グラスファイバーあ
    るいはその他の強度を有する合成樹脂繊維、セラミック
    材料からなる請求の範囲第1項記載の鍵。
  5. (5)補強用芯材の先端部及び後端部にホルダー片を夫
    々設けて両側から補強用芯材を保持し、しかる後、上記
    ホルダー片を除く補強用芯材を囲繞して金型による合成
    樹脂成形を行い、上記ホルダー片を成形された鍵から切
    り離すことを特徴とする鍵の製造方法。
JP22559588A 1988-09-08 1988-09-08 鍵及び鍵の製造方法 Pending JPH0274775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22559588A JPH0274775A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 鍵及び鍵の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22559588A JPH0274775A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 鍵及び鍵の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0274775A true JPH0274775A (ja) 1990-03-14

Family

ID=16831785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22559588A Pending JPH0274775A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 鍵及び鍵の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0274775A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506338A (ja) * 2008-10-23 2012-03-15 ヴァレオ セキュリテ アビタクル 自動車のステアリング用盗難防止装置
JP2019173382A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社ファルテック 車両用電子キー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506338A (ja) * 2008-10-23 2012-03-15 ヴァレオ セキュリテ アビタクル 自動車のステアリング用盗難防止装置
JP2019173382A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社ファルテック 車両用電子キー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5367851B2 (ja) 金属ハウジングにプラスチック成型部材を接合する方法
US6841107B2 (en) Method of manufacturing multiple levels of automobile trim
JP2013071452A (ja) 金属ハウジングにプラスチック成型部材を接合する方法
EP1132189A1 (en) Improvements in and relating to injection moulding
JPH0274775A (ja) 鍵及び鍵の製造方法
EP0184503A3 (fr) Procédé de fabrication d'une pièce en forme de corps creux et pièce ainsi obtenue
JP2000356053A (ja) ハンドル部材
EP1785785A2 (en) External watch case with lens made of artificial crystal glass and manufacturing method for the same
JP7233479B2 (ja) 外側要素を備える携行型時計ケース
JPH0288856A (ja) 合成樹脂製鍵及びその製造方法
JPH02128078A (ja) 鍵の製造方法及び鍵
EP0646338B1 (de) Hohlkörper aus einem Edelmetall oder aus einer Edelmetallegierung zur Verwendung als Schmuck- oder Juwelierware
WO2002068147A8 (en) Method for fabricating a plastic optic element injection mold
JPH06269236A (ja) 釣針とその製法
EP1591145A1 (en) Method of reinforcing the blades of diving fins, and fins produced in this way
US5444896A (en) Molded metal tip for leather belt
JP2002067683A (ja) 車両窓用樹脂板
JPH0443051Y2 (ja)
ES2264615B1 (es) Procedimiento para la fabricacion de un campo de representacion que presenta al menos un simbolo iluminado desde atras.
KR890003771Y1 (ko) 장신구
JP6820069B1 (ja) 金型及び金型を用いた成形品の製造方法
US1494103A (en) Process for die casting
JPS5818215A (ja) 合成樹脂製二重成形品の製造法
DE59812981D1 (de) Kit zur herstellung einer brustepithese
JPH0752165A (ja) 樹脂製中子の成形方法