JPH0272424A - 表示制御方式 - Google Patents

表示制御方式

Info

Publication number
JPH0272424A
JPH0272424A JP63225135A JP22513588A JPH0272424A JP H0272424 A JPH0272424 A JP H0272424A JP 63225135 A JP63225135 A JP 63225135A JP 22513588 A JP22513588 A JP 22513588A JP H0272424 A JPH0272424 A JP H0272424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
information
access
display
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63225135A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Onuma
大沼 庄治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63225135A priority Critical patent/JPH0272424A/ja
Publication of JPH0272424A publication Critical patent/JPH0272424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は表示制御方式に関し、特に画1象ファイルメ
モリに記憶された情報を頁111位で表示処理するシス
テムにおける表示制御方式に関する。
(従来の技術) 一般に、文書やイメージ等のドキュメント情報を扱うシ
ステムでは、画像ファイルメモリに記憶された情報は頁
単位で表示処理される。この表示処理を実行する場合は
、まずオペレータによるマウスやキーボードの操作によ
り頁指定がなされ、次いでその指定された頁に対応する
情報か画像ファイルメモリから読み出される。そして、
その読み出された情報は表示用メモリに順次記憶され、
その記憶情報がCRTデイスプレィ等の表示器によって
表示される。このような表示処理は、そのシステムに設
けられたCPUの制御下で全て実行される。この場合、
そのCPUによる画1家ファイルメモリへのアクセスは
、指定頁に対応する全情報が表示用メモリに記憶される
まで中断されることなく実行される。したがって、従来
の表示制御方式では、表示器に表示された一部の情報を
見てその頁の情報か不用であると分った場合でも、その
1′口こ対応する表示処理か完rするまでは次の操作を
行なうことができず、(・ψ作性か非常に・黒かった。
(発明か解決しようとする課題) この発明は前述の事情に鑑みなされたもので、従来は指
定頁のアクセス期間中は他の頁を指定できなかった点を
改善し、指定頁のアクセス中でも次の頁のアクセス処理
を指定できるようにし、操作性に優れた表示制御方式を
提供することを目的とする。
[発明の(111成] (課題を解決するための1段) この発明による表示制御方式は、画像ファイルメモリと
、頁指定手段と、この頁指定手段により指定された頁の
情報を前記画像ファイルメモリから読み出して表示処理
する手段とを具備してなるシステムにおいて、前記頁指
定手段から出力される頁指定情報、およびこの頁指定情
報に対応する表示処理が実行中か否かを示す動作状態情
報を保持する情報保持手段と、この保持手段により保持
されている頁指定情報および動作状態情報に従って前記
表示処理の実行を制御する制御手段とを具備し、前記表
示処理の実行中に前記頁指定情報が更新された時は、実
行中の表示処理が中止されて更新された頁指定情報に対
応する表示処理か実行されることを特徴とする。
(作用) 前記表示制御方式においては、情報保持手段に記憶され
ている頁指定情報と動作状態情報とに従って表示処理の
実行が制御される。したかって、指定頁の表示処理中に
他の頁を指定すれば、最初に指定した頁の表示処理が完
了されなくてもその更新した頁に対応する表示処理を実
行することかできる。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る表示制御方式を説明
するシステム(1■成図である。第1図において、1は
システム全体の動作を制御するCPUであり、システム
バスを介して後述する各種メモリや入出力機器に接続さ
れている。2はCPUIを動作制御するためのプログラ
ムおよび必要な制御データが記憶されたメモリである。
3は後述する動作指示コードを保持するレジスタであり
、このレジスタ3に保持された内容に従ってCPUIに
よる表示制御動作が実行される。4および5はそれぞれ
オペレータの操作のもとて人力処理を行なうキーボード
およびマウスである。6は画像メモリであって、このメ
モリ6に記憶された情報はCRT表示装置7で画面表示
されると共に、プリンタ装置8で印字処理がなされる。
9は画像ファイルメモリであり、スキャナlOにより入
力された文書やイメージ等の情報が記憶される。
次に、レジスタ3に記憶される動作指示コードを第2図
を参照して説明する。レジスタ3は、第2図(a)に示
すようにコードlからコード3までの3つのコード格納
領域をHしている。第1の格納領域には、例えば第2図
(b)に示すように表示処理における3種のアクセスモ
ード、すなわち前頁指定モード、次頁指定モード、頁指
定モトにそれぞれ対応したコードr01J、r02j、
「03」が記憶される。これらアクセスモードはオペレ
ータによるキーボード4またはマウス5の操作によって
設定され、CPUIの制御−ドてコード化されてレジス
タ3に記憶される。第2の格納領域には、第2図(c)
に示すように表示処理のためのCPUIのアクセス動作
が実行中か否かに対応するコード、すなわち画像ファイ
ルメモリ9から画像メモリ6への情報の読み出し処理が
終了した場合はコード「00」、処理要求中の場合はコ
ードrFFJが記憶される。さらに、第3の格納領域に
は、第2図(d)に示すように表示対象となる頁を示す
ページデータコードが記憶される。
このページデータコードの内容はCPUIによって読取
られ、そのページデータコードに対応する頁の情報が画
像フィルメモリ9から読み出される。
第3図はCRT表示装置7の表示画面の一例を示すもの
である。第3図において、表示画面11にはアイコン表
示エリアとドキュメント表示エリアがあり、そのドキュ
メント表示エリア12には指定された頁に対応する情報
が表示される。13はマウスやキーボード等のポインテ
ィング手段により表示処理モードが指定されるアイコン
であり、前頁指定モード、次頁指定モード、頁指定モー
ドをそれぞれ示す3種のマーク表示を含んでいる。14
はアイコン13のマーク表示を選択指定するカーソルで
あり、ここでは次頁を選択指定する場合が示されている
次に、このシステムにおける表示制御動作の一例を説明
する。まず、オペレータによるキーボード4の操作によ
って、表示したいファイル名(ドキュメント名)が人力
される。このファイル名はメモリ2に含まれるテーブル
によって画像ファイル9の物理アドレスに変換される。
そして、このアドレスで画像ファイルメモリ9にアクセ
スがかかり、ファイル情報例えば文書やイメージよりな
るドキュメントの第1頁が読み出される。この情報は画
像メモリ6の所定の格納位置に記憶され、CRT表示装
置7で表示される。この一連の動作は、CPU1とメモ
リ2に格納されたプログラムによって実行される。
第1頁の情報が表示されている状態で、次頁(2頁口)
を表示指定する場合は、マウス5を操作してアイコン1
3の「次頁」マークにカーソルを合せてボタンを押す。
この動作はCPUIに伝達され、レジスタ3の第1の格
納領域に次頁指定モードを示すコード「02」、第2の
格納領域には処理要求中を示すコードrFFJ、第3の
格納領域にはベージデータとして「o2」が書込まれる
そして、CPU1による画像ファイルメモリ9へのアク
セスか開始され、2頁口の情報が読み出されて画像メモ
リ6の所定エリアに格納される。2頁口の全情報が画像
メモリ6に書込まれると、レジスタ3の第2め格納領域
の内容か処理終了を示すコード「00」になるようにC
PUIによって制御される。
次に、2頁口の情報が読み出されている最中に、マウス
5によりアイコンの次頁の位置にカーソルを合せてボタ
ンを押した場合について説明する。
この時は、レジスタ3の第2の格納領域がrF FJと
なっているので、CPUIは現在実行中のアクセスを中
止する。そして、レジスタ3の第3の格納領域の内容が
「02」から「03」に更新され、CPUIはその更新
された内容に従ってあらたに3頁口の情報に対するアク
セス動作が実行される。
画像ファイルメモリ9から読み出された3頁口の情報は
画1象メモリ6の所定エリアに記憶され、CRT表示装
置7で表示される。
このように、この表示制御方式では、レジスタ3に記憶
された内容に応じてCPUIのアクセス動作が制御され
る。このため、指定頁に対するアクセス処理中にそのレ
ジスタの内容を更新して次にアクセスする頁を指定する
と、その更新された頁に対するアクセスを実行すること
ができる。このため、例えば「次頁」の選択指定操作を
連続して行うことによって、現在表示中の頁より2頁後
の情報を表示させることもできる。
尚、この実施例ではレジスタ3を独立して別個に設けた
が、これをメモリ2内の特定のエリアに実現することも
可能である。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、指定頁のアクセス中
でも次の頁のアクセス処理を指定できるようになり、操
作性に優れた表示制御方式が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る表示制御方式を説明
するシステムのブロック図、第2図は第1図に示したシ
ステムに設けられたレジスタの記憶内容を説明するため
の図、第3図は第1図に示したシステムに設けられたC
RT表示装置の表示画面を示す図である。 l・・・CPU、2・・・メモリ、3・・・レジスタ、
4・・・キーボード、5・・・マウス、6・・・画像メ
モリ、7・・・CRT表示装置、8・・・プリンタ装置
、9・・・画1象ファイルメモリ、lo・・・スキャナ
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像ファイルメモリと、頁指定手段と、この頁指定手段
    により指定された頁の情報を前記画像ファイルメモリか
    ら読み出して表示処理する手段とを具備してなるシステ
    ムにおいて、前記頁指定手段から出力される頁指定情報
    、およびこの頁指定情報に対応する表示処理が実行中か
    否かを示す動作状態情報を保持する情報保持手段と、こ
    の保持手段により保持されている頁指定情報および動作
    状態情報に従って前記表示処理の実行を制御する制御手
    段とを具備し、前記表示処理の実行中に前記頁指定情報
    が更新された時は、実行中の表示処理を中止して更新さ
    れた頁指定情報に対応する表示処理を実行することを特
    徴とする表示制御方式。
JP63225135A 1988-09-08 1988-09-08 表示制御方式 Pending JPH0272424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63225135A JPH0272424A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 表示制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63225135A JPH0272424A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 表示制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0272424A true JPH0272424A (ja) 1990-03-12

Family

ID=16824509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63225135A Pending JPH0272424A (ja) 1988-09-08 1988-09-08 表示制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0272424A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08286831A (ja) ペン入力型電子装置及びその制御方法
JPS6290758A (ja) 情報処理装置
JPH0272424A (ja) 表示制御方式
JPS6249528A (ja) ヘルプガイド方式
JPH0470925A (ja) ヘルプメッセージ表示方式
JPS63610A (ja) 操作手順の自動実行方法
JPH08335152A (ja) 文書処理装置
JP3064719B2 (ja) グラフ作成装置
JP4480378B2 (ja) 文字入力支援モジュール
JPH0435955Y2 (ja)
JP3077158B2 (ja) 文書編集処理装置
JPH0766375B2 (ja) 文書処理装置及び文書表示方法
JPH09171429A (ja) データ入力装置
JPH0713725A (ja) ソフトウェア開発支援装置
JPH0452829A (ja) 情報処理装置
JPH081549B2 (ja) 文字処理装置
JPH0682360B2 (ja) 文書作成装置
JPH09222981A (ja) 情報処理装置
JPH05189536A (ja) 図面表示編集方法および装置
JPH0414171A (ja) 他頁参照表示装置
JPH04362736A (ja) ソフトウェア開発管理装置
JPH0490046A (ja) 線描画処理装置
JPH06282427A (ja) アイコン制御機能を有したプログラマブルコントローラ
JPH03136121A (ja) 文書処理装置
JPS6366677A (ja) 文書作成装置