JPH0271866A - 循環塗工方法 - Google Patents

循環塗工方法

Info

Publication number
JPH0271866A
JPH0271866A JP63223515A JP22351588A JPH0271866A JP H0271866 A JPH0271866 A JP H0271866A JP 63223515 A JP63223515 A JP 63223515A JP 22351588 A JP22351588 A JP 22351588A JP H0271866 A JPH0271866 A JP H0271866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
pigment
circulation
coating liquid
pigments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63223515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2721193B2 (ja
Inventor
Masashi Takahashi
雅司 高橋
Yuka Nakamura
由香 中村
Sadao Kajiura
貞夫 梶浦
Koichi Tsunemi
宏一 常見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63223515A priority Critical patent/JP2721193B2/ja
Priority to US07/381,803 priority patent/US5064696A/en
Priority to DE3929394A priority patent/DE3929394A1/de
Publication of JPH0271866A publication Critical patent/JPH0271866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721193B2 publication Critical patent/JP2721193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • B05C3/09Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating separate articles

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、顔料が凝集し易い顔料分散系塗工液を塗工す
るための循環塗工装置、及びこの循環塗工装置を用いて
得た顔料分散系塗工波膜に関する。
(従来の技術) 一般に、塗工波膜の膜厚に高精度が要求される精密塗工
には、浸漬塗布法が多用されており、この浸漬塗布法の
中でも、塗工液の濃度、粘度および液面位の管理の面か
ら、被塗工体を浸漬させた塗工液を塗工槽からオーバー
フローさせ、かつ循環させる循環法が採用されている。
循環法において、塗工液の移送手段としては、ロータリ
ーポンプ、ダイヤフラムポンプ等が用いられている。
一方、最近の塗料や顔料の分野では、塗工の目的は、単
なる美観や防錆等の域を脱して、高機能化が進んでいる
。そのような高機能化を目指す色材、色素として、例え
ば、エレクトロルミネッセンス材料やエレクトロクロミ
ック材料として用いられる記録色素や表示色素、光デイ
スク用近赤外吸収色素、カラーフィルター用色素、有機
光導電性材料や感圧、感熱材料等のプリンタ用及び複写
機用デバイス向色材、太陽電池用有機色素を始めとする
エネルギー用色材等が挙げられる。
この高機能化は、サブミクロンから20ミクロンの薄膜
において、特に、通常の塗料におけるよりも高い顔料ロ
ーディングで達成されることが多い。従って、顔料リッ
チな低粘度分散液を用いることになり、顔f4が沈降し
たり、僅かなショックで顔料のフロキル−ジョンが生ず
るなど、顔料の分散性の推持が非常に困難である。
顔料の分散性を維持するため、塗料業界で行われている
ように界面活性剤を添加することも考えられるが、界面
活性剤の選定に多大な時間を要するだけでなく、界面活
性剤が不純物となって高機能化に悪影ツを与えたり、塗
工液の循環により塗工液に起泡が生じ、それによって塗
工斑が形成されてしまう。この塗工斑は、結局、デバイ
スの特性のバラツキを引起こしてしまう。
このような塗工斑を防止する方法として、循環する塗工
液に超音波を印加する方法(特開昭6068081号)
や、塗工直前の塗工液にせん断力を付加、例えば攪拌す
る方法(特開昭60−146238.146239.1
.46240.146241.1.46242号)等に
より顔料の再分散を行なう方法、及び二次顔料粒子を捕
集分散する方法(特開昭60−29752.29753
号)が提案されている。I7かし、顔料の再分散を行な
う方法は処理能力の点で問題があり、二次顔料粒子を捕
集分散する方法は、P/B (顔料/バインダー樹脂)
比が漸減するため塗工液の濃度管理が繁雑になる。
また、通常、塗工液の分散調製は、ボールミリングやザ
ンドミリングにより行われるが、混練時の摩砕剤に由来
する不純物が分散液中に混入するのが避けられない。こ
の不純物の除去方法として、磁気フィルター法(特開昭
60−208759号)や超遠心分離法等が開示されて
いるが、それらにはかなり繁雑な作業が要求される。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、不純物の混入がなく、顔料の凝集のな
い均一な顔料分散系塗工波膜の形成を可能とする循環塗
工装置、及びこの循環塗工装置を用いて得た顔料分散系
塗工波膜を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明によると、顔料を含む塗工液を収容する塗工槽と
、この塗工槽内の塗工液を循環させる循環経路と、前記
塗工液に顔料を分散させるための、衝撃破砕方式の分散
機とを具備する循環塗工装置が提供される。
更に本発明によると、衝撃破砕方式の分散機により顔料
を分散した顔料分散系塗工液を、循環塗工方法により塗
工することにより形成された顔料分散系塗工波膜が提供
、される。
本発明において用いられる衝撃破砕方式の分散機とは、
フィーダーと、高圧ポンプと、分流ゾーント、この分流
ゾーンに接続された2つの流路と、これら2つの流路に
接続された合流ゾーンとを具備する、ビーズやボール等
の磨砕剤を用いずに顔料等の分散を行なう装置である。
フィーダーに投入された塗工液は、高圧ポンプによって
高圧下で圧送され、分流ゾーンにおいて2つの流れに分
流され、合流ゾーンにおいては、2つの流路が急激に細
くなるとともに対向することにより圧力が流速に変換さ
れるため、顔料同士が超高速で衝突し、この衝撃力と、
高速で流体が通過するときに発生する真空によるキャビ
テーションとの相互作用によって、大量の塗工液が効果
的に分散される。合流ゾーンでの塗工液にかかる圧力は
、顔料の種類にもよるか、通常、400〜1300KG
/cdの範囲から選択される。
本発明の循環塗工装置における循環経路には、攪拌装置
を備えた循環槽、塗工液補充槽、稀釈液(溶剤)補充槽
、濾過器、オーバーヘッドタンク等の液流の脈動を防止
する装置等を設けることにより、塗工装置の自動化、高
精度化、及び塗膜の品質向上を図ることが可能である。
本発明において用いられる衝撃破砕方式の分散機は、高
圧ポンプを具備していて、それ自体、塗工液を移送する
機能を具備しているが、循環経路に更に塗工液移送装置
を設けてもよい。そのような塗工液移送装置として、ギ
アポンプ、渦巻きポンプ、ダイヤフラムポンプ等、あら
ゆる型のポンプを使用可能であるが、均一な塗工を行な
うためには液流に脈流を生ぜしめないポンプを用いるこ
とが好ましい。なお、衝撃破砕方式の分散機と塗工液移
送装置との位置関係は、いずれを上流側に配置してもよ
い。
本発明に用いられるバインダー樹脂としては、例えばフ
ェノキシ樹脂、ポリカーボネート、ブチラール、飽和ポ
リエステル、シリコーン等があり、これらの1種又は2
種以上を使用可能である。これらバインダー樹脂は、ジ
クロルメタン、クロロホルム、1.2−ジクロルエタン
、1,1.2−トリクロルエタン、ニトロプロパン、ト
ルエン、キシレン、シクロヘキサノン、ジオキサン等の
溶媒の1種又は複数種に溶解して使用することが出来る
。溶媒中のバインダー樹脂の濃度は、通常0.05〜2
0重量%、好ましくは0.1〜1096、更に好ましく
は0.5〜5重量%である。
このようなバインダー樹脂溶液に顔料を投入するするこ
とにより塗工液が製造される。使用される顔料としては
、銅フタロシアニン、アルミ・クロルフタロシアニン、
クロル・インジウムフタロシアニン、チタニルフタロシ
アニン、無金属フタロシアニン等のフタロシアニン系顔
料、多環牛ノン系顔材、ペリレン系顔料、アゾ系顔料、
スクアリウム塩、アズレニウム塩等が挙げられる。
以上説明した塗工液を、本発明の装置により塗工する場
合、塗工速度は通常0.1〜100cm/分、好ましく
は1〜50印/分、より好ましくは5〜30cIIIZ
分である。
(作用)本発明の循環塗工装置は、衝撃破砕方式の分散
機を具備しており、この分散機により、循環する塗工液
に顔料を分散させている。衝撃破砕方式の分散機は、前
述のように、顔料同士の衝突による衝撃力とキャビテー
ションとの相互作用を分散に利用するものであり、その
ため、顔料の凝集を伴わずに、かつ不純物が混入するこ
とな(塗工波膜の形成が可能である。
(実施例) 以下、本発明の装置を用いて光導電性層を形成した実施
例、及び従来の装置を用いた比較例を示す。
実施例1 第1図に示すような、塗工pf11、衝撃破砕方式の分
散機であるナノマイザ−2[正流工業(株)社製]、及
び塗工液循環のための配管系3からなる循環塗工装置を
用い、先導電性層を形成した。即ち、フェノキシ樹脂の
2%1,1.2−トリクロルエタン溶液をビヒクルとす
るフタロシアニン(P/B−1,0)からなる分散塗工
液4を塗工Wj1に投入し、昇降手段を具備した被塗工
体取付は装置5に被塗工体6を取付け、循環流量1.0
01!/分で塗工槽1から塗工液4をオーバーフローさ
せて、16.Oan/分の塗工速度で被塗工体6に塗工
液4を浸漬塗工し、乾燥して光導電性層を得た。なお、
第1図においては配管系3にギアポンプ7が設けられて
いるが、衝撃破砕方式の分散機2自体、塗工液移送機能
を有するため、省略することも可能である。
被塗工体6への塗工は、塗工液4の循環初期と20時間
循環後に行なったが、20時間循環後に行なって得た光
導電性層も、循環初期に行なって得た光導電性層と同様
の光沢を保っていた。また、塗工液中の顔料の平均粒径
を、遠心沈降式粒度分布71−1定器により測定したと
ころ、0.21(循環初期) 、0.22 (200時
間循環後)であった。
更に、乾燥後の光導電性層の表面粗度を表面粗度計によ
りin++定したところ、Rmax =0. 06μm
(循環初期) 、Rmax−0,0’7um (200
時間循環後)であった。
また、200時間循環させた後の塗工液を用いて形成し
た光導電性塗膜から小片を取出し、そのSEM像を観察
したところ、循環初期の塗工液により得た光導電性塗膜
のそれと酷似しており、顔料がビヒクル中に均一に分散
されていた。
比較例1 実施例1で用いた衝撃破砕方式の分散機の代わりに、ギ
アポンプ、渦巻きポンプ、ダイヤフラムポンプを用いた
ことを除き、実施例1と同様にして光導電性層を形成し
たところ、塗工液中の顔料の平均粒径、光導電性層の光
沢性及び表面粗度は、下記第1表に示す通りであった。
第  1 表 また、それぞれのポンプにより5時間循環させた後の塗
工液を用いて形成した光導電性塗膜から小片を取出し、
そのS E M (lを観察したところ、循環初期の塗
工液により得た先導電性塗膜とは異なり、顔す4とじヒ
クルの海島構造が見られた。このような海島(IX1造
は、i6環により塗工液の分散性が失われたことを示す
ものであり、第1表のブタとよく一致している。
比較例2 実施例1で用いた衝撃破砕方式の分散機の代わりに連続
式のサンドミルを用いて、塗工液を200時間循環(循
環tM、m : 1 、  OOI! ) サセtニー
後、静置させたところ、塗工液中に磨砕剤及びアルミナ
ボールの摩耗物が沈積しているのが観察された。なお、
このような状況は、実施例】におりる塗工液には全く観
察されなかった。
り4例 衝撃破砕方式の分散機によりビヒクル中にフタロシアニ
ンを分散させた(ビヒクル:フェノキン樹脂の1.6重
足%トリクロロエタン溶液、P/B〜1.0)際の混入
コンタミ’MAを他のバッチ式分散機の場合と比較した
ところ、下記第2図に示す結果が得られた。 なお、分
散は、はぼ同じ分散性か得られる条件で行ない、分析は
、酸分解後の原子吸光法、IPC発光分析法、及びアル
カリ分解後のIPC全C発光分光法った。フタロシアニ
ン粉末の値は分散液の値に換算したしのである。
第   2   表 実施例2 長時間の連続循環における塗工性及び液流の平滑性を向
上させるため、実施例1で用いた循環塗工装置の循環経
路に、更に稀釈液(溶剤)補充槽l】、塗工液補充槽1
2、攪拌装置13、循環槽14、濾過器〕5、及びオー
バーヘッドタンク16を追加した第2図に示す装置を用
い、実施例1と同様にして光導電性層を形成した。10
00時間循環後の塗工液により得た光導電性層は、実施
例1と同様、循環初期の塗工液により得たものと同様の
光沢を推持し−Cいた。塗工液中の顔料の平均粒径は、
0.21(循環初期)、0.22(1000時間循環後
)であった。更に、乾燥後の光導電性層の表面粗度は、
Rmax −0,06μm(循環初期) 、R@ax 
−0,07μm (200時間循環後)であった。
また、先導電性層の膜厚の均一性は、実施例1における
よりも更に向上した。
なお、第2図におけるオーバーヘッドタンク16は、液
流の脈動を防止するために用いられており、液流の脈動
がなければ不要である。液流の脈動を防止するために、
他の手段を用いることも可能である。
し発明の効果] 以上説明したように、本願発明に係る循環塗工装置によ
ると、顔料を多二に含釘する稀薄低粘度分散液を長時間
循環させても、顔料の凝集が起こらず、フンタミフリー
の安定な顔料分散系塗工液をj)ることか可能である。
その結果、高機能性顔料分散系塗工波膜を、高精度の膜
厚コントロールの下に容易に得ることか可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る循環塗工装置の構成図
、第2図は本発明の他の実施例に係る循環塗工装置の構
成図である。 1・・塗工槽、2・・・衝撃破砕方式の分散機、3・・
・配管系、4・・・分散塗工液、5・・・被塗工体取付
は装置、6・・・被塗工体、7・・・ギアポンプ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)顔料を含む塗工液を収容する塗工槽と、この塗工
    槽内の塗工液を循環させる循環経路と、前記塗工液に顔
    料を分散させるための、衝撃破砕方式の分散機とを具備
    する循環塗工装置。
  2. (2)衝撃破砕方式の分散機により顔料を分散した顔料
    分散系塗工液を、循環塗工方法により塗工することによ
    り形成された顔料分散系塗工被膜。
JP63223515A 1988-09-08 1988-09-08 循環塗工方法 Expired - Fee Related JP2721193B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223515A JP2721193B2 (ja) 1988-09-08 1988-09-08 循環塗工方法
US07/381,803 US5064696A (en) 1988-09-08 1989-07-19 Pigment containing film coating method utilizing a colliding of two flow streams
DE3929394A DE3929394A1 (de) 1988-09-08 1989-09-05 Verfahren und vorrichtung zum auftragen eines pigmentierten films auf ein werkstueck

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223515A JP2721193B2 (ja) 1988-09-08 1988-09-08 循環塗工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0271866A true JPH0271866A (ja) 1990-03-12
JP2721193B2 JP2721193B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=16799350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223515A Expired - Fee Related JP2721193B2 (ja) 1988-09-08 1988-09-08 循環塗工方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5064696A (ja)
JP (1) JP2721193B2 (ja)
DE (1) DE3929394A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100901015B1 (ko) * 2007-09-18 2009-06-04 신일식 침탄방지액을 도포하기 위한 코팅장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447566A (en) * 1993-12-27 1995-09-05 Autographic Business Forms, Inc. Paper coating and drying machine
JPH11276961A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Ricoh Co Ltd 浸漬塗工装置
JP4011806B2 (ja) 1998-12-28 2007-11-21 株式会社東芝 電子写真感光体、中間転写媒体、及び電子写真装置
US6667502B1 (en) * 1999-08-31 2003-12-23 Micron Technology, Inc. Structurally-stabilized capacitors and method of making of same
JP2007203145A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Denso Corp 樹脂塗布方法及び装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52107033A (en) * 1976-03-05 1977-09-08 Nippon Paint Co Ltd Method of manufacturing slurry-type water dispersed paint
JPS63126075U (ja) * 1987-02-06 1988-08-17

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2045006A (en) * 1932-09-23 1936-06-23 Binney & Smith Company Pigmented paints, varnishes, and lacquers, and manufacture of same
US3511693A (en) * 1967-05-01 1970-05-12 Standard Register Co Hot melt coating
US3925580A (en) * 1973-04-25 1975-12-09 Grow Chemical Corp Method of spraying a powder paint slurry
JPS6022966A (ja) * 1983-07-18 1985-02-05 Canon Inc 塗布方法
JPS6029753A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Mita Ind Co Ltd 有機感光体分散液の濾過方法
JPS6029752A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Mita Ind Co Ltd 有機感光体ドラムの作成法
JPS6068081A (ja) * 1983-09-22 1985-04-18 Canon Inc 塗布方法
JPS60146239A (ja) * 1984-01-10 1985-08-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体等の記録体の製造方法
JPS60146238A (ja) * 1984-01-10 1985-08-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体等の記録体の製造方法
JPS60146240A (ja) * 1984-01-11 1985-08-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体等の記録体の製造方法
JPS60146241A (ja) * 1984-01-11 1985-08-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体等の記録体の製造方法
JPS60146242A (ja) * 1984-01-11 1985-08-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体等の記録体の製造方法
JPS60208759A (ja) * 1984-03-31 1985-10-21 Mita Ind Co Ltd 電子写真用感光液の分散方法およびその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52107033A (en) * 1976-03-05 1977-09-08 Nippon Paint Co Ltd Method of manufacturing slurry-type water dispersed paint
JPS63126075U (ja) * 1987-02-06 1988-08-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100901015B1 (ko) * 2007-09-18 2009-06-04 신일식 침탄방지액을 도포하기 위한 코팅장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2721193B2 (ja) 1998-03-04
US5064696A (en) 1991-11-12
DE3929394A1 (de) 1990-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090033844A1 (en) Method of producing fine particles of anthraquinone structure-containing pigment, fine particles of anthraquinone structure-containing pigment produced thereby, colored pigment dispersion composition therewith, colored photosensitive resin composition therewith and photosensitive resin transfer material therewith, and color filter and liquid crystal display device using the same
TWI447177B (zh) Color filters are used as pigment dispersing photoresist compositions
CN104212197B (zh) 基于硅溶胶非连续沉积制备两亲性改性有机颜料的方法
US4332354A (en) Process for preparing transparent iron oxide pigment dispersions
JPH0271866A (ja) 循環塗工方法
WO2021258721A1 (zh) 用于粉末涂料的珠光颜料、制备方法及其反应装置
JPH0662897B2 (ja) 磁性塗料の製造方法
JP3828877B2 (ja) 発色性に優れた着色剤(カララント)の製造方法
WO2008053966A1 (fr) Composition de revêtement
JP2001106938A (ja) ブラックマトリックス形成用レジスト用カーボンブラック分散液
JP3786748B2 (ja) カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ
JP2007138133A (ja) 有機膜研磨用研磨液及びこれを用いた有機膜の研磨方法
JPH11269432A (ja) 微粒子分散塗布液
JP4902271B2 (ja) カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタおよび画像記録材料
CN106010183A (zh) 纳米隔热浆料、涂料、其制作工艺及于隔热窗膜的应用
JPH11302553A (ja) 表面処理顔料の製造方法
CN107033695A (zh) 一种防静电涂布液及一种防静电反射膜及其制备方法
JPS60118754A (ja) 顔料分散方法
JPH04298266A (ja) 顔料分散系塗工被膜の形成方法
JPS6061756A (ja) 電子写真感光体の製造装置
JP2005336461A (ja) 無機微粒子分散液の製造方法、インクジェット記録用紙用塗布液及びインクジェット記録用紙の製造方法、インクジェット記録用紙
KR100362987B1 (ko) 전자사진 감광체의 제조 방법
US4482658A (en) Process and apparatus for preparing aqueous dispersions of synthetic resins
CN113583473B (zh) 纳米包覆性有机颜料及其制备方法
JPH0363129B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees