JPS6022966A - 塗布方法 - Google Patents

塗布方法

Info

Publication number
JPS6022966A
JPS6022966A JP58130453A JP13045383A JPS6022966A JP S6022966 A JPS6022966 A JP S6022966A JP 58130453 A JP58130453 A JP 58130453A JP 13045383 A JP13045383 A JP 13045383A JP S6022966 A JPS6022966 A JP S6022966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
coating
coated
blade
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58130453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322226B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Yoshihara
淑之 吉原
Yuichi Yashiki
雄一 矢敷
Motomu Horii
堀井 求
Mutsuo Otaka
大高 睦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58130453A priority Critical patent/JPS6022966A/ja
Priority to US06/629,890 priority patent/US4606949A/en
Publication of JPS6022966A publication Critical patent/JPS6022966A/ja
Publication of JPH0322226B2 publication Critical patent/JPH0322226B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/18Coating curved surfaces
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0525Coating methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塗布方法特には被塗布物表面にムラのない、均
質な塗膜を形成することのできる塗布方法に関する。
被塗布物の表面に塗料を塗布するには、浸漬塗布方法が
有利であり、広く用いられている。しかしこの方法で、
例えば50ミクロン以下というような薄い膜厚で塗布す
ると、塗液表面での溶剤の乾燥などがあるため、膜厚む
らを生じることがある。また顔料を結着剤樹脂溶液に分
散したような分散系塗料を用いる場合には顔料が沈降す
ると、塗料の組成が不均一となり、したがって、そのよ
うな塗料を塗布すると塗膜の成分が不均質となる0以上
のような欠点を解決するためには、塗料を常に攪拌すれ
ばよいわけであるが、攪拌すると塗液面が波立つので、
攪拌しながら塗布することはむずかしかった。
而して本発明は効果的に塗料を攪拌しながら均一な塗膜
を形成することができる塗布方法を提供すること番主た
る目的とする。
本発明は被塗布物を塗料中に浸漬し、引き上げることに
より塗布する方法において、該被塗布物の周囲に該被塗
布物とは非接触状態にらせん状の即ち本発明は塗料を収
容する塗布槽内に被塗布物を浸漬し、被塗布物と接着し
ないようにらせん状の羽根を配置してこれを回転させる
ことにより塗料を攪拌する。これにより塗布中の塗料の
組成が均一化され、形成される塗膜も均一化されるもの
である。被塗布物の塗料中からのglき上げは被塗右動
自体を引き上げることにより、又は塗料槽を下げること
により行れる。
本発明の塗布方法に用いるらせん状の羽根の代表的な形
状は第1図に示される。第1図に示す羽根はらせん状の
羽根1と、それを保持するためミ上下に環状の支持体2
と、4つの上下に通ずる支持体6を設けたものである。
第2図は第1図に示す羽根の平面図である。また第6図
に示す羽根は第1図に示す羽根のらせん状の羽根1にさ
らに攪拌効果を持たせるために、垂直に小さな羽根4を
設けたものである。
このラセン状羽根の回転により、塗料の下から上への運
動が生じ、塗料の均一化、特に分散系塗料の顔料の沈降
防止に寄与する。回転速度は速すぎると逆に塗液が大き
く波立つので好ましくなく、1〜6 Orpmの範囲で
適切な効果が得られる。
ラセン状羽根の羽根の間隔は、塗布される液の分散状態
、粘度、塗ニスピード等により適宜設計される。
以上のような、らせん状の羽根の回転によって、塗液を
攪拌すると、特に・塗布において重要であるとごろの、
塗布表面近くまで、十分に攪拌できるので、その効果が
大きい。他の方法、例えばプロペラ羽根で攪拌する場合
には、被塗布物があるために、羽根を塗料の上から投入
することができないので、塗布槽の下側から、軸を取〜
り付ける必要があり、液もれしないように複雑な装置が
必要である。また、下側から攪拌しても、塗料の液面の
攪拌効果は示さい。
らせん状羽根の回転は、塗布の待機中はもちろん、被塗
布物を塗料に沈める工程にも常に行うのがよい。また、
被塗布物を引き上げる工程においても、回転させておい
ても良い。この時は、塗液表面を全く波立たせないよう
な回転速度に調節す“るのが好適である。およそ、1〜
20 rpm程度である。この回転速度は1布の待機中
と異なっていても差し支えな! 本発明によるような、らせん状の羽根を用いて塗料を攪
拌して浸漬塗布をすることにより、塗膜の謄厚むらや、
成分の不均質がない良質の皮゛膜を塗布することができ
る。
実施例1 被塗布物として80φX 300 mmのアルミニ、ラ
ム製のシリンダーを用意した。
次に以下の材料を40μギヤツプのロールミ久装置によ
って、よく混合、分散して塗料とした。
光導電性 CaS粉体 ioo重量重 量部塩ビコピコポリマー品名:■CにUCC社製)14
〃メチルエチルケトン 60〃 メチルイソブチルケトン 60〃 使用する塗布装置の概要を第4図に示す。
被塗布物であるシリンダー6はピストン9に取り付けら
れ、これが上下することにより、シリンダー6の表面に
塗料7が塗布される。ピストン9には塗料漏洩防止手段
のためのバッキング10が支持台11に付いており、塗
料は円筒形の塗料槽8からもれない。塗料槽8の内径は
140mmであり、シリンダー3とのすき間は30m+
nである。
らせん状の羽根の幅は10mmとし、内径、1 [10
tmx 1外径120ounq高さ300 Inmであ
る第1図(1)の形状の羽根1を第4図に示すように配
置し、上部に取付けたギア16および14により駆動部
6と連動し、無段階変速により自由に回転速度を設定で
きるように設計されている。塗料槽上にはゴミの混入防
止のためのふた12が設けられている。この塗布装置を
用い、羽根1の攪拌速度をS Orpmにて塗膜の厚さ
35.uとなるように塗布し、80′C20分乾燥を行
った。
この塗膜の゛膜厚ムラを測定したところ、上下及び周方
向について、すべての範囲で65±0.5μと非常に均
一な値を示した。
なお、比較例として攪拌装置を設けない塗布装置で塗布
したものについて塗布ムラを調べたところ、被塗布物の
上下の塗布ムラが65±4μとやはり矢きく、肉眼で判
断できる塗布液の分散ムラが観察された。
次に羽根を回転させながら形成された塗膜(感光層)の
上に′20μ厚の円筒形熱収縮ポリエチレンテレフタレ
ートフィルム(商品名: Hostaphaushri
nkFilm、 KALIJ製) 120mmψをかぶ
せて100℃、60分熱収縮を行い絶縁層を形成した。
この感光体に一次■DC帯電、2次AC除電同時像露光
、全面照射のプロセスで潜像を形成させ、次いで、現像
、転写、クリーニングをくり返し実施する電子写真法で
、画像評価を行ったが、濃度ムラのない、良好な画質で
あり、膜厚のむらがないため、特性の上でも均一であっ
た。
なお、塗布をしないで、塗料槽を2時間放置した。
羽根を回転させておいた場合は、攪拌されているため組
成は均一であった。しかし、攪拌しないでおいた場合に
は、CaS粉体が沈降して塗布槽の下にたまる現象が見
られた。このため、塗料の組成はCa8が少い方に変化
した。
このように、らせん状の羽根で攪拌することは、塗布し
ない時でも、塗布する時でも、常に塗料を攪拌できる点
でも有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いるらせん状の羽根の側面図である
。 第2図は第1図のらせん状の羽根の平面図である。 第6図は本発明に用いる他のらせん状の羽根の側面図で
ある。 第4図は本発明に用いる塗布装置の説明園である。 10・羽根、2・−・支持体、6・・・支持体、4・−
・羽根。 出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被塗布物を塗料中に侵漬し、引き上げることによ
    り塗布する方法において、該被塗布物の周囲に該被塗布
    物とは非接触状態にらせん状の羽根を配置し、該羽根を
    回転させることにより塗料を均質化することを特徴とす
    る塗布方法。
JP58130453A 1983-07-18 1983-07-18 塗布方法 Granted JPS6022966A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130453A JPS6022966A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 塗布方法
US06/629,890 US4606949A (en) 1983-07-18 1984-07-11 Coating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130453A JPS6022966A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 塗布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022966A true JPS6022966A (ja) 1985-02-05
JPH0322226B2 JPH0322226B2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=15034593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58130453A Granted JPS6022966A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 塗布方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4606949A (ja)
JP (1) JPS6022966A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283065A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd 塗布装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2721193B2 (ja) * 1988-09-08 1998-03-04 株式会社東芝 循環塗工方法
CN108043292A (zh) * 2017-12-11 2018-05-18 湖南太子化工涂料有限公司 一种油漆分散机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139647A (en) * 1977-05-12 1978-12-06 Nippon Paint Co Ltd Dip coating of aqueous coating compound

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US62899A (en) * 1867-03-12 stant on
US1521044A (en) * 1919-11-10 1924-12-30 American Briquet Company Mixing machine
US3457070A (en) * 1964-07-25 1969-07-22 Matsuragawa Electric Co Ltd Electrophotography
US3803084A (en) * 1968-03-23 1974-04-09 Bayer Ag Process for the production of high-polymer organo-siloxanes
US3539385A (en) * 1968-07-29 1970-11-10 Gen Motors Corp Method of coating elongated articles by immersion

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139647A (en) * 1977-05-12 1978-12-06 Nippon Paint Co Ltd Dip coating of aqueous coating compound

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283065A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd 塗布装置
JPH0574428B2 (ja) * 1985-10-07 1993-10-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322226B2 (ja) 1991-03-26
US4606949A (en) 1986-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2898279A (en) Coating surfaces by employing an electrostatic field
US4362799A (en) Image-holding member with a curable epoxyacrylate resin insulating layer
JPS6022966A (ja) 塗布方法
JPH0236936B2 (ja)
DE4024324A1 (de) Verfahren zur herstellung eines elektrophotographischen, photosensitiven materials
JPH1080656A (ja) 円筒体の垂直方向塗布装置および塗布方法並びに電子写真感光体の作製方法
JPH0794024B2 (ja) 撹拌装置付き塗料パン
JPS59174843A (ja) 電子写真感光体の製造装置
JPS59176746A (ja) 電子写真感光体塗工方法
JP5274628B2 (ja) 塗布装置、電子写真感光体の製造方法および電子写真感光体の量産方法
JP2569600B2 (ja) 円筒状基体塗布装置および円筒状基体塗布方法
JPS61219956A (ja) 浸漬塗布装置
JPS5987073A (ja) 塗布方法
JPH0410943Y2 (ja)
JPS6073544A (ja) 光導電性混合物の作成方法
JPS59176747A (ja) 電子写真感光体塗工方法
JPH03196045A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH02205855A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH0810687A (ja) 被覆膜付ロールの製造方法
JPH0490553A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH0574428B2 (ja)
JPH0362035A (ja) 電子写真感光体の塗布方法
JPH04291349A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH0269760A (ja) 電子写真感光体の層形成法
JPH02140751A (ja) 電子写真感光体の塗布装置