JPH026853B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026853B2
JPH026853B2 JP58143152A JP14315283A JPH026853B2 JP H026853 B2 JPH026853 B2 JP H026853B2 JP 58143152 A JP58143152 A JP 58143152A JP 14315283 A JP14315283 A JP 14315283A JP H026853 B2 JPH026853 B2 JP H026853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chute
supply chute
wall
fleece
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58143152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5947430A (ja
Inventor
Raifuerudo Fuerudeinando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Truetzschler GmbH and Co KG
Original Assignee
Truetzschler GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Truetzschler GmbH and Co KG filed Critical Truetzschler GmbH and Co KG
Publication of JPS5947430A publication Critical patent/JPS5947430A/ja
Publication of JPH026853B2 publication Critical patent/JPH026853B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G15/00Carding machines or accessories; Card clothing; Burr-crushing or removing arrangements associated with carding or other preliminary-treatment machines
    • D01G15/02Carding machines
    • D01G15/12Details
    • D01G15/40Feeding apparatus
    • D01G15/42Feeding from laps
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G23/00Feeding fibres to machines; Conveying fibres between machines
    • D01G23/02Hoppers; Delivery shoots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカードの手前に繊維塊を積層させるた
めの供給シユート(ホツパ)を設け、繊維塊が上
方から供給シユートに供給され、該シユートの下
方から放出されるように構成すると共に、供給シ
ユートに流入した空気流が供給シユートの壁領域
に形成した排気孔から再び排出されるように構成
したカードにおけるフリース形成装置に係わる。
供給シユートの1つまたは2つの垂直壁を調節
することにより高さ(厚さ)の異なるフリースを
形成することは公知である。ただしこの装置では
幅方向に見て全体的なフリース厚さを変化させる
ことしかできない。
本発明の目的は幅方向に見て高さ(厚さ)に差
のあるフリースを簡単に形成することにある。
この目的は特許請求の範囲第1項に特徴として
記載した構成要件によつて達成される。
作用方向に変位自在な壁素子により供給シユー
トの奥行を部分的に変化させる。即ち、ルーズな
繊維塊の供給量だけでなくフリーズ状繊維材料の
放出量をも幅方向に見て少なくとも部分域におい
て変化させる。従つて、厚さに差のあるフリース
が形成される。壁素子は供給シユート内の作用方
向への繊維塊充填に直接関与し、フリースの厚さ
を決定する。本発明では例えば縁端域が厚いフリ
ースを簡単に形成することができる。
上方に補給シユート、下方にホツパ、例えばカ
ードに対する繊維材料供給ホツパを有するフリー
ス形成装置の場合、フリース厚さを下方ホツパに
おいて決定するのが好ましい。壁素子は連続的な
前壁または後壁の一部及び/または前方または後
方排気孔、例えばパーフオレーシヨン,フイル
タ,コームなどの一部として構成することができ
る。例えば傾斜壁素子を変位させることにより、
シユート内の繊維材料充填層の境界面を連続的に
変位させることができる。従つて、調整限界内で
フリースの厚さを連続的に自由に選択することが
できる。壁素子はシユートの外部から調整でき、
生産中フリースの厚さを一定に維持したければシ
ユートの外部からこれを固定すればよい。作用方
向に一定厚さのフリースを形成するため、運転中
にも壁素子を調整することができる。ドツフア速
度を壁素子の運動と同調させることにより、複数
の異なるフリース厚さを形成することができる。
これにより裁断損失を少なくすることができる。
フイルタ面(排気孔)を含む入れ子は作用幅の方
向に左右に分割し、相互に変位自在に構成でき
る。これにより幅方向に見てゾーンごとに異なる
フリース厚さを形成することが可能になる。後続
の装置が特定の断面形状を有するスリースを要求
する場合、このことはフリース形成装置にとつて
重要なことである。フリース分割に関連して、単
一の装置(繊維材料供給カード―FBK)で複数
の厚さの異なる、ただし個々の幅の範囲内では同
じ厚さのフリースを形成することができる。例え
ばカードにおいて幅方向に所与の範囲で厚さの異
なるフリースを形成することができる。
壁素子は供給シユート内に設けることが好まし
い。また、壁素子はシユートの前壁または後壁の
一部であることが好ましい。壁素子が供給シユー
ト排気孔の一部であつてもよい。他の好ましい実
施態様では排気孔としてフイルタ面を含む入れ子
を設ける。好ましい実施例では入れ子が交換自在
である。
極めて幅の広い、例えば2〜3mの幅を有する
供給シユートに本発明の装置を採用してもすぐれ
た成果が得られる。
以下添付の図面に示す実施例に基づいて本発明
を詳細に説明する。
第1図は前壁1a及び後壁1bを有し、上方の
繊維材料装入口が空気圧式搬送管2に接続し、下
端に2つの繊維材料ドツフア3,4(第2図参
照)を具備する供給シユート1を示す。少なくと
も一方のシユート壁、好ましくは前壁及び/また
は後壁の下部に所与の高さまで、例えばドイツ公
告第1286436号に記載されている公知コムのよう
な排気孔5を設ける。供給シユート1内に、幅方
向にシユート1の側壁1c,1dと間隔を保つ壁
素子6を後壁1bの一部で構成し(第1b図参
照)、その上端を搬送管2と供給シユート1との
間の連結口に連携させ、その下端をドツフア3,
4の上方に位置するシユート1の下端に連携させ
る。壁素子6の下端は前壁1a及び後壁1bと間
隔を保つている。壁素子6の上部は供給シユート
1の上部に達している。壁素子は後壁1bの内側
に垂直に設けた2つの連続的な突片7,8間に変
位自在に配置する。繊維塊9aは個別繊維塊の形
で供給シユート1の大部分を降下し、この降下通
路の奥行は中間部において壁素子6によつて狭窄
される。供給シユート1の下部において互いに重
なり合い、空気流の圧力で圧縮される繊維塊によ
つて繊維充填層9bが形成される。この繊維充填
層が排気孔5を塞ぐ。空気流はこの排気孔5を通
つて再び排出される。圧縮された繊維充填層9b
はフリース10の形で供給シユート1の下端から
ドツフア3,4を通つて送り出される。
第2a,2b,2cでは搬送管2と下方の供給
シユート1との間に上方繊維材料シユート11が
あり、このシユートからフイードローラ12及び
開綿ローラ13を通つて供給シユート1に達す
る。供給シユート1の上端には供給シユート1に
空気流を送る送風機14を設けてある。供給シユ
ート1の前壁1a及び後壁1bには排気孔5a,
5bをそれぞれ形成してある。ドツフア3,4の
下方にフリース10の案内素子15を設ける。
第3a図では壁素子6の上端に保持素子16に
連接された旋回片15aを設けてある。保持素子
16は取付素子17を介して供給シユート1の固
設後壁1bと上下動自在に連結されている。両側
壁1c,1d(第1b図参照)と連携する後壁1
bの領域に2つの壁素子6を設けてもよい。この
場合、保持素子16の変位及び壁素子6の傾斜は
連続的に行なわれる。
第3b図は供給シユート1内に作用方向に配置
され、供給シユートを左右2つの部分シユートに
分割する垂直な繊維塊分割手段18を示す。丸み
のある上部は供給シユート1のほぼ中間の高さに
まで達し、下部は分割された繊維塊コラム9a,
9b内まで達し、これらのコラムはそれぞれフリ
ース10a,10bの形で供給シユート1を出
る。
第4図では供給シユート1の後壁1bに壁素子
6を連携させ、その上端を(図示しない後壁1b
のスリツトを通して)後壁1bの外側に設けた保
持素子20と咬合させる。上端19を保持素子2
0内に上下動自在に取付けたから、壁素子6の傾
斜を、従つて繊維塊充填層の奥行(幅)を適当に
調整することができる。
第5図は排気孔5及びドツフア3,4を具備す
る供給シユート1の下部を示す。フリース10は
その両外縁部10c,10dが肉厚になる。即
ち、(図示しない)2つの壁素子6が、供給シユ
ート1の側縁部に多量の繊維材料が導入されるよ
うに案内される。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明の壁素子(後壁の一部)を有
する供給シユートの立面図、第1b図は第1図に
示した供給シユートの平面図、第2a図は実施態
様の異なる壁素子(排気孔の一部)を具備する供
給シユートの立面図、第2b図は第2a図に示し
た供給シユートの平面図、第2c図は第2a,2
b図に示した供給シユートの斜面図、第3図aは
実施態様の異なる壁素子(後壁の一部)を具備す
る供給シユート、3b図は3a図のものの一部切
截正面図、第4図は実施態様の異なる壁素子が供
給シユート内に配置されている供給シユート、第
5図は壁素子、ドツフアを具備し、壁付近でフリ
ースが肉厚となる供給シユート下部の斜面図であ
る。 1……供給シユート、2……搬送管、3,4…
…ドツフア、5……排気孔、6……壁素子、10
……フリース、18……繊維塊分割手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カードの手前に繊維塊を積層させるための供
    給シユート(ホツパ)を設け、繊維塊が上方から
    供給シユートに供給され、該シユートの下方から
    放出されるように構成すると共に、供給シユート
    に流入した空気流が供給シユートの壁領域に形成
    した排気孔から再び排出されるように構成したカ
    ードにおけるフリース形成装置において、供給シ
    ユートが繊維塊を供給及び放出が行なわれるシユ
    ート奥行tを調整するための少なくとも1つの壁
    素子6を具備することを特徴とするカードにおけ
    るフリース形成装置。 2 壁素子6を供給シユート1内に配置したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の装
    置。 3 壁素子6が供給シユート1の前壁1aまたは
    後壁1bの一部であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項に記載の装置。 4 壁素子6が供給シユート1の排気孔5の一部
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項か
    ら第3項までのいずれかに記載の装置。 5 排気孔5としてフイルタ面を有する入れ子
    (例えば5a)を設けたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項から第4項までのいずれかに記載
    の装置。 6 入れ子(例えば5a)が交換自在であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項から第5項ま
    でのいずれかに記載の装置。
JP58143152A 1982-08-06 1983-08-06 カ−ドにおけるフリ−ス形成装置 Granted JPS5947430A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3229402.6 1982-08-06
DE3229402A DE3229402C2 (de) 1982-08-06 1982-08-06 Vorrichtung an einer karde oder krempel zur vlieserzeugung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947430A JPS5947430A (ja) 1984-03-17
JPH026853B2 true JPH026853B2 (ja) 1990-02-14

Family

ID=6170299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58143152A Granted JPS5947430A (ja) 1982-08-06 1983-08-06 カ−ドにおけるフリ−ス形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4486921A (ja)
JP (1) JPS5947430A (ja)
CH (1) CH660603A5 (ja)
DE (1) DE3229402C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4159046A1 (en) 2015-04-28 2023-04-05 Mars, Incorporated Wet pet food product comprising a meat analogue

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3336654A1 (de) * 1983-10-08 1985-04-25 Hergeth Hollingsworth GmbH, 4408 Dülmen Speisevorrichtung fuer karden, krempel u. dgl.
DE3503574A1 (de) * 1985-02-02 1986-08-07 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum beschicken einer karde oder krempel mittels zweier fuellschaechte
DE3617525A1 (de) * 1986-05-24 1987-11-26 Truetzschler & Co Vorrichtung zur vergleichmaessigung eines kardenbandes oder krempelvlieses
DE3866330D1 (de) * 1987-10-07 1992-01-02 Rieter Ag Maschf Produktionssteuerung.
DE3734140C2 (de) * 1987-10-09 1999-01-28 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Vergleichmäßigung des einer Karde, Krempel, Reiniger o. dgl. zuzuführenden Faserflockenvlieses
EP0731194A3 (de) * 1995-03-08 1997-07-16 Rieter Ag Maschf Füllschacht
DE19923418B4 (de) * 1999-05-21 2010-12-02 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Vorrichtung zum Erzeugen eines Vlieses aus Faserflocken, die mindestens einen im wesentlichen vertikalen Schacht von rechteckigem Querschnitt aufweist
DE102004012827A1 (de) * 2004-03-15 2005-10-06 Hubert Hergeth Zuführschacht
AT505788B1 (de) 2007-08-22 2013-06-15 Hergeth Hubert Schacht zur bildung einer fasermatte
ES2350066B1 (es) * 2007-08-22 2011-10-18 Hubert Hergeth Rampa modular.

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE729040C (de) * 1938-07-13 1942-12-09 Siemens Ag Einrichtung zur UEberwachung des Fuellungsgrades von Kastenspeisern o. dgl.
DE878909C (de) * 1949-11-25 1953-06-08 Tmm Research Ltd Kastenspeiser
CH309886A (de) * 1952-02-08 1955-09-30 Schmoller Fritz Dr Von Verfahren und Einrichtung zur Herstellung eines Fasergutwickels.
US3070847A (en) * 1960-03-16 1963-01-01 Hergeth Kg Masch Apparate Apparatus for regulating the density of cotton fed to cleaning and opening machines in cotton and fibre spinning
CH437063A (de) * 1966-04-05 1967-05-31 Rieter Ag Maschf Vorrichtung zum Abscheiden von aufgelösten Faserflocken aus einem Transportluftstrom
CA944523A (en) * 1967-01-12 1974-04-02 Fiber Controls Corporation Textile processing equipment
DE1964137U (de) * 1967-04-27 1967-07-13 Truetzschler & Co Flockenbeschickungsschacht mit einer luftaustrittsoeffnung.
DE1975124U (de) * 1967-09-28 1967-12-14 Truetzschler & Co Vorrichtung zum pneumatischen beschicken von spinnereimaschinen mit faserflocken.
CH503647A (de) * 1968-12-03 1971-02-28 Sig Schweiz Industrieges Einrichtung zum Vorschieben und zyklischen Bearbeiten eines Körpers unter Synchronisierung von Bearbeitungsvorrichtung und Vorschubvorrichtung
DE2004394C3 (de) * 1970-01-31 1981-07-02 Hergeth KG Maschinenfabrik und Apparatebau, 4408 Dülmen Vorrichtung zum Regeln der Zufuhr von Fasergut beim Speisen von Karden u.dgl.
CH564612A5 (ja) * 1973-04-25 1975-12-15 Rieter Ag Maschf
DE2532061C2 (de) * 1975-07-17 1985-05-09 Hergeth KG Maschinenfabrik und Apparatebau, 4408 Dülmen Vorrichtung zur Beschickung einer Mehrzahl von Karden
DE2534974B1 (de) * 1975-08-05 1976-05-26 Siemens Ag Nach dem impuls-echoverfahren arbeitendes ultraschall-bildgeraet
DE2638353A1 (de) * 1976-08-26 1978-03-02 Fiber Controls Corp Vorrichtung zur vorformung von faservliesen
CH624437A5 (ja) * 1977-07-18 1981-07-31 Rieter Ag Maschf
DE2804413C3 (de) * 1978-02-02 1981-10-08 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Verfahren und Vorrichtung zum Beschicken einer Karde
DE2939968C2 (de) * 1979-10-02 1982-09-02 Temafa, Textilmaschinenfabrik Meissner, Morgner & Co Gmbh, 5070 Bergisch Gladbach Füllschacht für eine Krempelspeiseeinrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4159046A1 (en) 2015-04-28 2023-04-05 Mars, Incorporated Wet pet food product comprising a meat analogue

Also Published As

Publication number Publication date
CH660603A5 (de) 1987-05-15
DE3229402A1 (de) 1984-02-09
DE3229402C2 (de) 1993-11-04
US4486921A (en) 1984-12-11
JPS5947430A (ja) 1984-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3897185A (en) Apparatus for spreading material serving for the manufacture of fiberboards
DE60104740T2 (de) Vorrichtung zur Herstellung von Fasermatten
KR910006434B1 (ko) 스펀-필라멘트 플리스를 제조하기 위한 장치
US4889138A (en) Method of and apparatus for simultaneously making plural tobacco streams
US4661025A (en) Apparatus for forming a fiber column in a chute feed
JPS63275767A (ja) 紡績フリースの製造装置
JPH026853B2 (ja)
DE2729730A1 (de) Verteiler einer strangmaschine zum herstellen von rauchartikeln
GB1604529A (en) Web former
US4463767A (en) Continuous twin rod cigarette-making machine
CA2471345A1 (en) Dispersion system for dispersing material, especially wood chips, wood-fibre or similar, on a dispersing conveyor belt
JPH01191673A (ja) たばこ加工産業における二本分の連続体を造るための連続体製造機
JP3138266B2 (ja) たばこ加工産業における二重連続体製造機のための装填装置
US4442848A (en) Cigarette-making machine
US5277204A (en) Device for the directed supply of tobacco ribs to a cutting tool
US5388704A (en) Relating to conveying and separation apparatus
US4523351A (en) Fiber lap producing apparatus with lap width varying device
US5950282A (en) Textile chute feed
US4353686A (en) Apparatus for air-layer fibrous webs
US5337455A (en) Device and method for pneumatically feeding a feeding chute
JPH0476668B2 (ja)
CA1052067A (en) Apparatus for forming a staple fiber batt
IT9021165A1 (it) Dispositivo per l'alimentazione di materiale in fibre che si trova sotto forma di fiocchi, per esempio di cotone, fibre artificiali o simili, a macchine operatrici
EP0423208A1 (en) WINIFIFIER FOR PRODUCT PARTICLES.
US2316451A (en) Apparatus for producing mineral wool