JPH026738Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026738Y2
JPH026738Y2 JP1983150564U JP15056483U JPH026738Y2 JP H026738 Y2 JPH026738 Y2 JP H026738Y2 JP 1983150564 U JP1983150564 U JP 1983150564U JP 15056483 U JP15056483 U JP 15056483U JP H026738 Y2 JPH026738 Y2 JP H026738Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
clutch
drum
outer pipe
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983150564U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6057931U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15056483U priority Critical patent/JPS6057931U/ja
Publication of JPS6057931U publication Critical patent/JPS6057931U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH026738Y2 publication Critical patent/JPH026738Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エンジンのクランクケースに、遠心
クラツチ装置を覆うクラツチハウジングを固着し
て設け、回転刃を軸支する支持体とエンジンとを
アウターパイプで連結して、このアウターパイプ
内に、エンジンの動力を回転刃に伝動するための
伝動軸を設けた刈払機に係るものである。
従来、この種の刈払機においては、アウターパ
イプに設けられた握り部にエンジンの振動が伝達
されることを防止するために、アウターパイプの
1端を、ゴム等の弾性材料よりなる緩衝体を介し
てクラツチハウジングに固着して設けられている
ものがあるが、遠心クラツチ装置のクラツチドラ
ムのドラム軸がクラツチハウジングに軸受を介し
て軸支され、しかもドラム軸と伝動軸とはスプラ
イン等により、非緩衝的に連結されていたため
に、エンジンの振動は、クラツチハウジング、軸
受、ドラム軸、伝動軸、支持体を介してアウター
パイプに伝達され、握り部の振動を完全に防止す
ることができなかつた。また、エンジンの振動が
クラツチドラムから伝動軸に伝わり刈払機の先端
部付近で振動が発生し、とくに遠心クラツチが滑
つたときに異常な共振を生ずることがあつた。
このため、クラツチドラムとドラム軸との間に
緩衝体を介在せしめたもの、あるいは伝動軸の中
間に緩衝接手を設けたものがあるが、前者はクラ
ツチドラムが緩衝体を介してクラツチハウジング
に軸支されるためクラツチドラムの動揺が大きく
遠心クラツチの作動が不安定となり、別の振動発
生の原因となつていた。後者は、緩衝接手が構造
複雑あるいは組み付けが厄介という欠点があつ
た。
本考案は、クラツチハウジングに緩衝体を介す
ることなく直接ベアリングを介して回転自在に軸
支し、またクラツチハウジングにアウターパイプ
の1端をゴム等の緩衝体を介して固着して設ける
とともに、伝動軸の1端に設けた係合軸を、ドラ
ム軸に設けた内径部に、ゴム等の緩衝体を介して
着脱自在に係合して設けることにより、エンジン
の振動がクラツチドラムあるいはクラツチハウジ
ングから伝動軸に伝達することを防ぎ、刈払機の
先端部で共振により異常な振動が発生することを
防止しようとするものである。
以下、図面を用いて本考案の実施例について詳
細な説明を行なう。
第1図〜第2図において、1はエンジン3のク
ランクケース5にボルト7によつて固着されたク
ラツチハウジングで、エンジン3の遠心クラツチ
装置9を覆つて設けられている。遠心クラツチ装
置9はつぎのように構成されている。すなわち、
11はエンジン3のクランク軸13にナツト15
により固着されたクラツチ体、17はクラツチ体
11にボルト19により1端を揺動自在に枢着さ
れ、外周を円弧状に形成されたクラツチシユーで
ある。クラツチシユー17は相対して2個設けら
れ弾機21により互に内方に揺動する方向に付勢
されている。23はクラツチシユー17の外周に
近接して設けられたクラツチドラムで、エンジン
3と反対側の側面中心に突出してドラム軸25が
固着して設けられている。ドラム軸25はベアリ
ング29,29によりクラツチハウジング1に回
転自在に軸支されている。31は回転刃33を回
転自在に軸支する支持体、35は1端を支持体3
1に固着するアウターパイプ、37はクラツチハ
ウジング1の端部に設けた凹部39に外周を嵌
合、接着されたゴム等の弾性材料よりなる緩衝体
で、内面に筒体41の外面を嵌合、接着してい
る。筒体41の内径部にはアウターパイプ35の
他端が嵌合し、筒体41の端部に設けた切欠部4
3において、固定金具45により筒体41とアウ
ターパイプ35とを締め付けて固着している。4
7はアウターパイプ35内を貫通して設けられた
伝動軸で、エンジン3の動力を回転刃33に伝動
回転せしめるものである。49は伝動軸47の1
端部をアウターパイプ35の内面に回転自在に軸
支せしめるベアリング、51はベアリング49の
位置決め用のスペーサーである。53はアウター
パイプ35に固着する握り部、55はアウターパ
イプ35にハンドル57を介して固着する握り部
である。
59はドラム軸25の内径部60にゴム製の緩
衝体61を介して焼付固着されたスプライン筒
で、伝動軸47の先端のスプライン状の係合軸6
3が着脱自在に係合している。
以上の構成において、エンジン3を回転せしめ
ると、クラツチ体11が回転し、所定の回転速度
以上になると、クラツチシユー17が遠心力によ
り弾機21の弾性力に抗して外方に揺動し、クラ
ツチドラム23の内面を押圧し、クラツチドラム
23が回転して、ドラム軸25、緩衝体61、伝
動軸47を経て回転刃33を回転せしめる。作業
者は、握り部61と握り部63を両手で把持して
回転刃33により草等の刈払作業を行なうもので
ある。エンジン3の振動は、緩衝体37により緩
衝されて直接アウターパイプ35に伝達されるこ
とを防ぐとともに、緩衝体61により緩衝され
て、伝動軸47、支持体31を介してアウターパ
イプ35に伝達されことも防止できる。また回転
刃33に衝撃が加わつた際、緩衝体61によつて
緩衝されるので、伝動軸47、ベアリング29等
の伝動部分の破損を防止することができるもので
ある。
なお、第3図、第4図は他の実施例を示すもの
で、ドラム軸25の円筒状の内径部60に、伝動
軸47の先端の断面4角形の係合軸63が挿入さ
れ、内径部60と係合軸63の間に断面円形のゴ
ム製の緩衝体61が介在して設けられている。係
合軸63に対してドラム軸25が相対的に回動す
ると、係合軸63の面によつて緩衝体61が内径
部60面に押圧されて伝動力が緩衝されるもので
ある。
本考案は、請求の範囲に記載のとおりの構成で
あるから、エンジンの振動が握り部を把持する作
業者の手に伝達することを防止することができる
とともに、回転刃に衝撃が加わつたときに、伝動
部分に対する衝撃を緩和して伝動部分等の損傷を
防止できるものである。また刈払機の先端部で、
エンジンの振動に共振して異常振動を発すること
を防ぐことができるものである。しかそクラツチ
ドラムが大きく揺動してクラツチ作動が不安定と
なることを防止できるものである。
なお、本考案は、前述の実施例に限定されるも
のではなく、他の態様においても実施しうるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例の斜視説明図、第2
図は要部の側断面説明図、第3図は他の実施例の
要部の側断面説明図、第4図は同要部の拡大正断
面図である。 図面の主要な部分を表す符号の説明、1……ク
ラツチハウジング、3……エンジン、5……クラ
ンクケース、9……遠心クラツチ装置、23……
クラツチドラム、25……ドラム軸、29……ベ
アリング、31……支持体、33……回転刃、3
5……アウターパイプ、37……緩衝体、47…
…伝動軸、60……内径部、61……緩衝体、6
3……係合軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン3のクランクケース5に、遠心クラツ
    チ装置9を覆うクラツチハウジング1を固着して
    設け、前記遠心クラツチ装置9のクラツチドラム
    23のドラム軸25を、前記クラツチハウジング
    1に緩衝体を介することなく直接ベアリング29
    を介して回転自在に軸支し、前記クラツチハウジ
    ング1にアウターパイプ35の1端をゴム等の緩
    衝体37を介して固着して設けるとともに、前記
    アウターパイプ35の他端に、回転刃33を軸支
    する支持体31を固着して設け、前記アウターパ
    イプ35内に、前記エンジン3の動力を前記回転
    刃33に伝動するための伝動軸47を設け、前記
    伝動軸47の1端に設けた係合軸63を、前記ド
    ラム軸25に設けた内径部60に、ゴム等の緩衝
    体61を介して着脱自在に係合して設けたことを
    特徴とする刈払機。
JP15056483U 1983-09-30 1983-09-30 刈払機 Granted JPS6057931U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15056483U JPS6057931U (ja) 1983-09-30 1983-09-30 刈払機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15056483U JPS6057931U (ja) 1983-09-30 1983-09-30 刈払機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057931U JPS6057931U (ja) 1985-04-23
JPH026738Y2 true JPH026738Y2 (ja) 1990-02-19

Family

ID=30333904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15056483U Granted JPS6057931U (ja) 1983-09-30 1983-09-30 刈払機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057931U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118763A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Makita Numazu Corp 刈払機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314592U (ja) * 1976-07-16 1978-02-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299942U (ja) * 1976-01-27 1977-07-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314592U (ja) * 1976-07-16 1978-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6057931U (ja) 1985-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026738Y2 (ja)
JPS6038341Y2 (ja) 刈払機の伝動装置
JPH0711549Y2 (ja) 刈払機の防振装置
JPS6011774Y2 (ja) 刈払機
JPH0214345Y2 (ja)
JPH0638432U (ja) 刈払機の伝動装置
JPS5942530Y2 (ja) 防振装置
JPS5939864Y2 (ja) 刈払機の防振装置
JPH0320Y2 (ja)
JPH0218340Y2 (ja)
JPH0751867Y2 (ja) 刈取用機械の緩衝装置
JPS6242665Y2 (ja)
JPH0644338Y2 (ja) 刈払機の防振装置
JPH0210893Y2 (ja)
JPH064037Y2 (ja) エンジンの動力伝動装置
JPH0518905Y2 (ja)
JPH025710Y2 (ja)
JPS6245548Y2 (ja)
JPH0210892Y2 (ja)
JPS5917138Y2 (ja) 刈払機
JPH0420176Y2 (ja)
JPS6017549Y2 (ja) 携帯式作業機の防振装置
JPS5833850Y2 (ja) 刈払機
JPH0518893Y2 (ja)
JPS6036018Y2 (ja) 刈払機のハンドル