JPH0638432U - 刈払機の伝動装置 - Google Patents

刈払機の伝動装置

Info

Publication number
JPH0638432U
JPH0638432U JP7555392U JP7555392U JPH0638432U JP H0638432 U JPH0638432 U JP H0638432U JP 7555392 U JP7555392 U JP 7555392U JP 7555392 U JP7555392 U JP 7555392U JP H0638432 U JPH0638432 U JP H0638432U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
engine
engagement portion
vibration isolator
connecting pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7555392U
Other languages
English (en)
Inventor
伸二 横地
隆 大庭
Original Assignee
小松ゼノア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小松ゼノア株式会社 filed Critical 小松ゼノア株式会社
Priority to JP7555392U priority Critical patent/JPH0638432U/ja
Publication of JPH0638432U publication Critical patent/JPH0638432U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 刈払機を把持する作業者の手にエンジンの振
動が伝動軸を経て伝播するのを防止するととも、刈刃か
ら伝動系路に加わる衝撃を緩衝し、しかも緩衝体の寿命
を延長する。 【構成】 刈払機のエンジン25と連結パイプ29との
間に第1防振体37を介在せしめるとともに、伝動軸5
3の後端に前接手59と、駆動軸49の前端に後接手6
5とを設け、前接手59の後面に突出する前係合部69
と後接手65の前面に突出する後係合部71とを同一円
周線上に位置せしめるとともに、前係合部69と後係合
部71との間に円周方向に挾持する第2防振体73を設
ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、刈刃を回転自在に軸支する軸受ケースとエンジンとを連結する連結 パイプにグリップを設けた刈払機において、連結パイプ内を貫通する伝動装置に 係るものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、この種の刈払機では、連結パイプに固着するグリップを握る作業者の 手に、エンジンの振動が伝わるのを防ぐために、エンジンと連結パイプとの間に ゴム等の第1防振体を介在させているが、エンジンの振動は直接連結パイプに伝 わるだけでなく、伝動軸から軸受けケースを介して連結パイプに伝播するので、 エンジンと連結パイプとの間に第1防振体を介在したのみではグリップを握る作 業者の手に伝わるエンジンの振動を確実に防止することができなかった。
【0003】 このため、従来、伝動軸に図4,図5に示すような第2防振体を介在させたも のがあった。すなわち、図4は伝動軸1の後端に固着する前接手3と、エンジン の駆動軸5の前端に固着する後接手7との間にゴム製の第2防振体9を焼付け固 着したものである。また図5は前接手3の後面に設けた溝11に係合する前突起 部13を前面に形成し、後面に、後接手7の前面に設けた溝15に係合する後突 起部17を形成した第2防振体19を係脱自在に設けたものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の第2防振体9,19には、捩りによる剪断力が作用するので、亀裂を生 じ易く寿命が短いという欠点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、伝動軸の後端の前接手の後面に突出する前係合部と、駆動軸の前端 の後接手の前面に突出する後係合部とを同一円周線上に位置せしめるとともに、 この前係合部と後係合部との間に円周方向に挾持される第2防振体を設けたもの である。
【0006】
【作用】
作業にあたっては、作業者は連結パイプに固着するグリップを把持して、伝動 軸を介してエンジンの駆動で回転する刈刃によって地上の草を刈り払うものであ るが、エンジンの振動は、第1防振体によって直接連結パイプに伝達することを 防止するとともに、第2防振体によって伝動軸から軸受ケースを介して連結パイ プに伝達することを防止する。
【0007】 刈刃に木,石等が噛み込むと衝撃によって過大なトルクが発生するが、第2防 振体によって緩衝されるとともに、この第2防振体には強度の大きい圧縮力のみ 作用し、捩りによる強度の小さい剪断力は作用しない。
【0008】
【実施例】
以下、図面により本考案の一実施例について詳細に説明する。図1〜図3にお いて、刈払機20はつぎのように構成されている。すなわち、刈刃21を回転自 在に軸支する軸受ケース23とエンジン25とのクラッチハウジング27を連結 する連結パイプ29にはグリップ31が固着し、グリップ31の前方にハンドル 33を介してグリップ35が固着している。
【0009】 クラッチハウジング27内にはゴム製の筒状の第1防振体37の外周が係止さ れ、第1防振体37の内径面には固定筒39の外周が焼付けられ、固定筒39に は連結パイプ29が嵌入し、端部の軸方向の切欠溝41を横切るボルト43によ って固定されている。
【0010】 エンジン25のクランク軸45に遠心クラッチ47を介して連結する駆動軸4 9は後述の第2防振体73を介して伝動軸53に連結され、ベアリング55によ り連結パイプ29内に軸支され、刈刃21を回転駆動する。
【0011】 伝動軸53の後端の角軸57に前接手59が嵌合し、ボルト61で固定してい る。また駆動軸49の前端の角軸63には後接手65が嵌合し、ボルト67で固 定している。前接手59の後面に突出する前係合部69と後接手65の前面に突 出する後係合部71とは同一円周線上に位置し、前係合部69と後係合部71と の間にゴム製の第2防振体73を円周方向に挾持している。
【0012】
【考案の効果】
本考案によれば、エンジンの振動が直接連結パイプに伝わるのを防止できると ともに、伝動軸を介して軸受けケースから連結パイプに伝わる振動も防止でき、 しかも、刈刃に木,石等が噛み込んで停止した際の衝撃を緩衝して伝動系統の損 傷が防止できるものである。
【0013】 さらに、第2防振体に圧縮方向の荷重のみが作用するので、第2防振体の亀裂 を防ぎ、耐久性が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る刈払機の斜視説明図である。
【図2】本考案の一実施例の側断面図である。
【図3】(a)は同第2防振体付近の側断面図、(b)
は(a)のIーI線の正断面図、(c)は同分解斜視図
である。
【図4】(a)は従来例の側断面図、(b)は(a)の
IIーII線の正断面図である。
【図5】(a)は他の従来例の側断面図、(b)は同前
接手の斜視説明図、(c)は後接手の斜視説明図、
(d)は第2防振体の斜視説明図である。
【符号の説明】
21 刈刃 23 軸受ケース 25 エンジン 29 連結パイプ 31 グリップ 35 グリップ 37 第1防振体 49 駆動軸 53 伝動軸 59 前接手 65 後接手 69 前係合部 71 後係合部 73 第2防振体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刈刃21を回転自在に軸支する軸受ケー
    ス23とエンジン25とを連結する連結パイプ29にグ
    リップ31,35を設け、前記エンジン25と前記連結
    パイプ29との間に弾性材料よりなる第1防振体37を
    介在して設けた刈払機において、前記連結パイプ29の
    内部に軸支された伝動軸53の後端に前接手59を連結
    して設け、前記エンジン25側の駆動軸49の前端に後
    接手65を連結して設け、前記前接手59の後面に突出
    する前係合部69と前記後接手65の前面に突出する後
    係合部71とを同一円周線上に位置せしめるとともに、
    前記前係合部69と後係合部71との間に円周方向に挾
    持される第2防振体73を設けたことを特徴とする刈払
    機の伝動装置。
JP7555392U 1992-10-30 1992-10-30 刈払機の伝動装置 Pending JPH0638432U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7555392U JPH0638432U (ja) 1992-10-30 1992-10-30 刈払機の伝動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7555392U JPH0638432U (ja) 1992-10-30 1992-10-30 刈払機の伝動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0638432U true JPH0638432U (ja) 1994-05-24

Family

ID=13579494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7555392U Pending JPH0638432U (ja) 1992-10-30 1992-10-30 刈払機の伝動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638432U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011200142A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Hitachi Koki Co Ltd 刈払機
JP2013000109A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Okayama Noeisha:Kk 携帯型刈払機
KR102017153B1 (ko) * 2019-03-12 2019-09-02 (주)아이에이치피엠 충전식 예초기
KR102017151B1 (ko) * 2019-03-12 2019-09-02 (주)아이에이치피엠 충전식 미니관리기

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011200142A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Hitachi Koki Co Ltd 刈払機
JP2013000109A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Okayama Noeisha:Kk 携帯型刈払機
KR102017153B1 (ko) * 2019-03-12 2019-09-02 (주)아이에이치피엠 충전식 예초기
KR102017151B1 (ko) * 2019-03-12 2019-09-02 (주)아이에이치피엠 충전식 미니관리기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0365703B1 (en) Hand-held machine
US5975862A (en) Portable power tool with vibration-proof member
JP2002253027A (ja) 刈払機の駆動軸構造
US4714447A (en) Power train of mowing machine
US20070056575A1 (en) Hand-Held Power Tool Device
JPH0638432U (ja) 刈払機の伝動装置
JP2005168339A (ja) 携帯型作業機
JP3778422B2 (ja) 刈払機
WO2008047434A1 (fr) Débroussailleuse
JP5142857B2 (ja) 振動吸収継手及びそれを備えた携帯型刈払機
JPH026738Y2 (ja)
JPH0210893Y2 (ja)
JPS6011774Y2 (ja) 刈払機
JP2693091B2 (ja) 刈払機の連結パイプの固定装置
JP2019122354A (ja) 刈払機のハンドル防振装置
JPS6124038Y2 (ja)
JPS6242665Y2 (ja)
KR200496987Y1 (ko) 농기계 유니버설 조인트용 고정핀
JPS6016522A (ja) 刈払機
JP2001008523A (ja) 刈払機のメインパイプとエンジンとの連結装置
JPH0650418U (ja) 刈払機
JPH023722Y2 (ja)
JP2550644Y2 (ja) 刈払機用クラッチハウジング
JP2000308406A (ja) 原動機駆動の作業機械
JPS5942530Y2 (ja) 防振装置