JPH0266727A - 電子機器装置 - Google Patents

電子機器装置

Info

Publication number
JPH0266727A
JPH0266727A JP63217802A JP21780288A JPH0266727A JP H0266727 A JPH0266727 A JP H0266727A JP 63217802 A JP63217802 A JP 63217802A JP 21780288 A JP21780288 A JP 21780288A JP H0266727 A JPH0266727 A JP H0266727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical head
head
circuit
reference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63217802A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakane
博 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63217802A priority Critical patent/JPH0266727A/ja
Priority to DE3928931A priority patent/DE3928931C2/de
Publication of JPH0266727A publication Critical patent/JPH0266727A/ja
Priority to US08/123,850 priority patent/US5375110A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/121Protecting the head, e.g. against dust or impact with the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、CD−ROMや光磁気ディスクなどの円環状
記録媒体から、光学ヘッドにより情報の再生を行う電子
機器装置に関する。
(従来の技術) コンピュータやワードプロセッサに代表される情報処理
装置などの外部記憶手段を備えた電子機器装置では、外
部記憶手段としてCI)−ROMや光磁気ディスクなど
の円環状記録媒体(以下、光ディスクと称す)を用い、
光学ヘッドにより情報の記録・再生を行う情報記録再生
部を備えた電子機器装置がある。
このタイプの電子機器装置は、非接触であるため耐久性
に優れ、アクセス時間が短く、記録容量が大きいなどの
利点を有している。このため、記録媒体として磁気ディ
スク用い、磁気ヘッドにより情報の記録・再生を行う情
報記録再生部を備えた電子機器装置に代って、画像処理
、CAD/CAM、電子出版など幅広い分野で利用され
始めている。
光ディスクは、その再生または記録方式により、反射ピ
ット方式、相変化方式、光熱磁気方式などに大別される
か、いずれの光ディスクを用いた電子機器装置でも、光
学ヘッドで受光した光ディスりからの反射光を情報記録
再生部て光電変換して電気信号を生成し、この電気信号
を情報処理部で処理して情報の再生を行っている。
このようなタイプの電子機器装置では、光学ヘッドがひ
どく汚れると、光学ヘッドにおける受光量が減少して情
報記録再生部からの出力が低下するため、エラーレート
が増加したり、光ディスクの検出やアクセス動作ができ
なくなるなど、電子機器装置が正常に作動しなくなると
いう問題を生じる。
そしてこのような問題は、強制通風装置により装置内部
を冷却して、通電に伴う温度上昇による性能および信頼
性の低下を抑止している電子機器装置であって、光学ヘ
ッドもこの強制通風装置の影響を受けている電子機器装
置において特に頻繁に生じる。
これは、強制通風装置により外気中に含まれる塵埃も装
置内部に取込まれて、塵埃が光学ヘッド上に堆積するた
めである。そしてこの光学ヘッド上への塵埃の堆積は、
光学ヘッドが強制通風装置の影響を受けていない場合に
比べて著しく早く進行するためである。
このような問題に対処するため、従来は定期的に光学ヘ
ッドを掃除するか、エラーレートが増加したとき、ある
いはディスクの検出やアクセス動作なとができなくなっ
たときに光学ヘッドを掃除していた。
しかしなから光学ヘッドの汚れは、装置の使用時間や外
気中に含まれる塵埃の量など、装置の使用環境に左右さ
れるため、定期的な掃除では不経済であるという難点が
あった。また、エラーレトの増加の原因あるいはディス
クの検出やアクセス動作などができなくなった原因が、
光学ヘッドの汚れにあるのか否かの判断は利用者には難
しいため、適切な保守管理を行うことが困難であるとい
う難点があった。
そしてこのような難点は、光学ヘッドにより情報の記録
・再生を行う情報記録再生部を備えた電子機器装置であ
って、強制通風装置により装置内を冷却している電子機
器装置において特に問題となっていた。
(発明が解決しようとする課題) このように、記録媒体として光ディスクを用い、この光
ディスクに対して光学ヘッドにより情報の記録・再生を
行う電子機器装置は、非接触であるため耐久性に優れ、
アクセス時間か短く、記録容量か大きいなどの利点を有
しているが、光学ヘッドの汚れがひとくなると、正常に
作動しなくなる。そして光学ヘッドの汚れは、装置の使
用環境に左右されるものであり、また、正常に作動しな
くなった原因か光学ヘッドの汚れにあるか否かの判断は
利用者には難しいため、光学ヘッドにより情報の記録再
生を行う情報記録再生部を備えた電子機器装置、特に強
制通風装置により装置内を冷却している電子機器装置で
は、その保守管理を効率よく行うことは困難であるとい
う問題があった。
本発明は係る従来技術の課題を解決すべくなされたもの
で、保守管理を効率よく行うことができる電子機器装置
を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわぢ本発明の電子機器装置は、情報の所定の処理を
行う情報処理部と、この情報処理部において用いられる
情報を光ディスクから再生する光学ヘッドと、この光学
ヘッドに入射した受光量に応答した信号と予め設定され
た基準値とを比較する比較手段と、この比較手段による
比較結果に基づいて光学ヘッドにおける受光量の変化を
報知する報知手段とを具備したものである。
(作 用) 本発明の電子機器装置では、光学ヘッドにおける受光量
か低下してこの光学ヘッドからの出力が基準値を下回る
と、報知手段により光学ヘッドにおける受光量の変化か
報知される。
このため利用者は、光学ヘッドの汚れにより電子機器装
置が正常に作動しなくなる前に、光学へラドが汚れたこ
とを察知することかできる。
したがって、利用者は報知手段による報知かあったとき
に光学ヘッドを掃除すればよく、これにより電子機器装
置の保守管理を効率よく行うことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について、図面を用いて説明する
第1図は、本発明に係る電子機器装置の特徴部分の一実
施例を示すブロック図である。
同図に示すように、本実施例では、光学ヘッドであるレ
ーザピックアップ1で受光した反射光に基づいて情報記
録再生部を構成する電気信号生成回路2で生成された電
気信号の信号強度を、信号強度検出回路3により検出す
る。そして、この検出結果と、予め設定しておいたこの
電気信号の信号強度の基準値4との大小関係を、比較回
路5により比較する。
比較回路5による比較の結果、電気信号生成回路2で生
成された電気信号の信号強度が基準値4より小さかった
場合、すなわちレーザピックアップ1における受光量が
少なすぎた場合には、比較回路5からシステムコントロ
ーラ6に所定の信号が送られる。この比較回路5からの
信号を受けたシステムコントローラ6は、所定の信号を
報知部7に送り、この信号により報知部7が作動して、
レーザピックアップ1における受光量の低下を報知する
なお第1図に示したブロック図では、信号強度検出回路
3と比較回路5とで比較手段8を構成しており、システ
ムコントローラ6と報知部7とで報知手段9を構成して
いる。また、比較手段8と報知手段9とは、情報処理部
に設けられている。
したがって、報知手段9による報知があったときに光学
ヘッドを掃除して、光学ヘッド上の汚れを除去すること
により、光学ヘッドにおける受光量の低下に起因する電
子機器装置の誤作動や、電子機器装置が作動不能に陥る
ことを防止することができる。
なお基準値は、比較対象とする電気信号について電子機
器装置が正常に動作するために必要とする下限値以上の
値とする。
本実施例における電気信号としては、レーザピックアッ
プ1からの、情報信号(RF倍信号、フォーカスエラー
信号、およびトラッキングエラ信号を用いることができ
る。また、レーザピックアップ1が3ビ一ム方式である
場合には、サブビーム信号、メインビームの全反射レベ
ル、あるいはサブビームの全反射レベルを用いてもよい
以下、本発明に係る電子機器装置の主要部について、電
気信号としてRF倍信号用いた場合を例にとり、さらに
詳細に説明する。
第2図は、電気信号としてRF倍信号用いた場合の電気
信号生成回路、比較手段および報知手段の一実施例を示
す回路図である。
第2図に示すように、レーザピックアップにより受光さ
れた光ディスクからの反射光は、4分割ディテクタを構
成する 4個のフォトダイオードPD1、PD2、PD
3、PD4により光電変換されて電気信号となる。各フ
ォトダイオードからの電気信号は、増幅器と帰還抵抗に
より構成される差動増幅回路10.11.12.13に
よりそれぞれ電流−電圧変換される。電圧変換された各
型気信号は、それぞれ抵抗R1、R2、R3、R4を介
した後に加算され、加算された電気信号は、増幅器と帰
還抵抗により構成される差動増幅回路14で増幅されて
RF倍信号なる。
そしてこのRF倍信号、コンデンサC1と抵抗R5とか
ら構成される微分回路15により直流分を除去されて、
微分波形の電気信号となる。この後、ダイオードD1抵
抗R6およびコンデンサC2から構成される振幅検波回
路16により、直流レベル信号に変換される。
得られた直流レベル信号は、コンパレータ17において
、RF倍信号基準電圧Eと比較される。
そして、振幅検波回路16で得られた直流レベル信号が
基準電圧Eより小さかった場合には、コンパレータ17
が反転して所定の信号がシステムコントローラ18に送
られる。
コンパレータ17からの信号を受けたシステムコントロ
ーラ18は、所定の信号を報知部であるCRTモニタ1
9に送り、この信号によりCRTモニタ19上に所定の
メツセージが表示されて、レーザピックアップにおける
受光量の低下が報知される。
なお第2図に示した回路では、フォトダイオドPDI、
PD2、PD3、PD4、差動増幅回路]0.11.1
2.13、抵抗R1、R2、R3、R4、および差動増
幅回路14により電気信号生成回路か、また、微分回路
15と振幅検波回路16により信号強度検出回路が構成
されており、コンパレータ17か比較回路にあたる。そ
して、システムコントローラ18とCRTモニタ19と
で報知手段を構成している。
ここで、基準電圧Eの設定の仕方について、第3図およ
び第4図に示すグラフを用いて説明する。
まず、あるピット信号を読取ったときの正規のRF倍信
号振幅波形を第3図中に実線Aで示す。
また、同じピット信号を読取ったときに、電子機器装置
が正常に作動するのに必要とする下限のRF倍信号振幅
波形を第3図中に一点鎖線Bで示す。
これらのRF倍信号微分回路15によりそれぞれ波形変
換した場合、各信号は第4図中に実線aおよび−点鎖線
すで示す波形の電気信号となる。
さらに、これらの電気信号を振幅検波回路16によりそ
れぞれ波形変換すると、正規のRF倍信号第4図中に破
線Cで示す直流レベル信号に、また、下限のRF (−
4号は第4図中に点線りで示す直流レベル信号になる。
したがって、実際に電気信号生成回路で生成されたRF
倍信号直流レベル信号が、第4図中に破線Cおよび点線
りで示した直流レベルの間にあれば、電子機器装置は正
常に作動する。
よって基準電圧Eは、第4図中に破線Cで示した直流レ
ベル信号の値と、第4図中に点線りで示した直流レベル
信号の値との間の値に設定する。
このような第2図に例示した回路を用いて、RF倍信号
信号強度の低下、すなわち、レーザピックアップにおけ
る受光量の低下を利用者に報知することにより、電子機
器装置の保守管理を効率よく行うことが可能となる。
また前述したように、RF倍信号代えてフォカスエラー
信号、トラッキングエラー信号、しザピックアップ1が
3ビ一ム方式である場合のサブビーム信号、あるいはメ
インビームの全反射レベルおよびサブビームの全反射レ
ベルを用いてもよい。
フォーカスエラー信号は、レーザピックアップがたとえ
ば第5図に示すように、4個のフォトダイオードPDa
 、PDb 、PDc 5PDdから構成される4割デ
ィテクタ20と、サブビーム用の2個のフォトダイオー
ドPD8、PDfとを備えた3ビ一ム方式であった場合
、たとえば第6図に示す電気信号生成回路により生成す
る。
すなわち、PDaとPDcとを並列接続とし、またPD
bとPDdとを並列接続とし、PDaとPDcとからの
加算信号と、PDbとPDdとからの加算信号とを、差
動増幅器30により増福することによりフォーカスエラ
ー信号FEを得る。
トラッキングエラー信号TEは、たとえば第7図に示す
ように、PDeからの電気信号とPDfからの電気信号
とを、差動増幅器40により増福することにより得るこ
とかできる。また、サブビムの全反射レベルは、第7図
に示すように、PDeからの電気信号とPDfからの電
気信号とを増幅器41により増福して加算信号SUBを
得、この加算信号SUBを、たえば第2図に示した振幅
検波回路]6で処理することにより得ることができる。
メインビームの全反射レベルも同様にして得ることがで
きる。
そして、これらいずれの電気信号を用いた場合でも、比
較手段および報知手段によりレーザピックアップにおけ
る受光量の低下を報知することができる。
次に、本発明に係る電子機器装置の特徴部分の他の実施
例について、図面を用いて説明する。
第8図は他の実施例を示すブロック図である。
同図に示すように、この実施例ではRF倍信号エラーレ
−1・をエラーレート検出回路50により検出し、この
検出結果と基準値5]とを比較回路52で比較する。比
較回路52ての比較の結果、信号のエラーレートが基準
値を超えていた場合には、比較回路52からシステムコ
ントローラ53へ所定の信号が送られる。この信号を受
けたシステムコントローラ53は、報知部54に所定の
信号を送り、この信号により報知部54が作動して、光
学ヘッドにおける受光量の低下を報知する。
第8図では、エラーレート検出回50と比較回路52と
が比較手段55を構成しており、システムコントローラ
53と報知部54とが報知手段56を構成している。ま
た、比較手段55と報知手段56とは、情報処理部に設
けられている。
したがって、報知手段56による報知があったときに光
学ヘッドを掃除して、光学ヘッド上の汚れを除去するこ
とにより、光学ヘッドにおける受光量の低下に起因する
電子機器装置の誤作動や、電子機器装置が作動不能に陥
ることを防止することかできる。
なお以上説明した本発明の電子機器装置では、光学ヘッ
ドにおける受光量の変化を確認するには、報知部による
報知の有無を、たとえばディスク装着時に1度確認すれ
ばよい。
また本発明における比較手段および報知手段は、以上説
明した実施例に例示した手段に限定されるものではない
。たとえば報知手段を構成する報知部は、CRTモニタ
に限らず液晶パネルやランプあるいはブサーなど、同様
の効果を得ることができるものであればいかなるもので
あってもよい。
なお、比較レベルを多数設けることにより、あるいはA
/Dコンバータ検出などを行うことにより、より詳細に
劣化情報を検出することができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の電子機器装置では、光学
ヘッドの汚れにより電子機器装置が正常に作動しなくな
る前に、光学ヘッドが汚れたことが報知される。
したかって、本発明を用いることにより、保守管理を効
率よく行うことができる電子機器装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電子機器装置の特徴部分の一実施
例を示すブロック図、第2図は電気信号としてRF倍信
号用いた場合の特徴部分の一実施例を示す回路図、第3
図および第4図は基準値の設定の仕方を説明するための
図、第5図は3ビム方式のレーザピックアップにおける
4分割ディテクタとサブビーム用のフォトダイオードを
示す図、第6図はフォーカスエラー信号を生成する電気
信号生成回路の一例を示す回路図、第7図はトラッキン
グエラー信号およびサブビームの加算信号を生成する電
気信号生成回路の一例を示す回路図、第8図は本発明に
係る電子機器装置の特徴部分の他の実施例を示すブロッ
ク図である。 1・・・レーザピックアップ、 2・・・電気信号生成
回路、 3・・・信号強度検出回路、 4.51・・・
基準値、 5.52・・・比較回路、 6.53・・・
システムコントローラ、 7.54・・・報知部、 8
.55・・・比較手段、 9.56・・・報知手段。 出願人     株式会社 東芝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 情報の所定の処理を行う情報処理部と、 この情報処理部において用いられる前記情報を光ディス
    クから再生する光学ヘッドと、 この光学ヘッドに入射した受光量に応答した信号と予め
    設定された基準値とを比較する比較手段と、 この比較手段による比較結果に基づき前記光学ヘッドに
    おける受光量の変化を報知する報知手段と を備えたことを特徴とする電子機器装置。
JP63217802A 1988-08-31 1988-08-31 電子機器装置 Pending JPH0266727A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63217802A JPH0266727A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 電子機器装置
DE3928931A DE3928931C2 (de) 1988-08-31 1989-08-31 Vorrichtung und Verfahren zur Fehlerüberwachung in einer optischen Datenlesevorrichtung
US08/123,850 US5375110A (en) 1988-08-31 1993-09-09 Optical data reading apparatus having means for detecting data degradation resulting from dust coverng the optical pick up head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63217802A JPH0266727A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 電子機器装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0266727A true JPH0266727A (ja) 1990-03-06

Family

ID=16709966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63217802A Pending JPH0266727A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 電子機器装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5375110A (ja)
JP (1) JPH0266727A (ja)
DE (1) DE3928931C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100841114B1 (ko) * 2008-03-18 2008-06-25 황대연 지중배전의 지상용 기기함 보호장치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113523A (ja) * 1990-08-31 1992-04-15 Sharp Corp 光スポット位置検出装置および光ピックアップ
JPH04137232A (ja) * 1990-09-27 1992-05-12 Sharp Corp 光ピックアップ装置
US5396476A (en) * 1993-09-23 1995-03-07 International Business Machines Corporation Sensing contamination level in an optical storage device
US5748763A (en) * 1993-11-18 1998-05-05 Digimarc Corporation Image steganography system featuring perceptually adaptive and globally scalable signal embedding
US6560349B1 (en) 1994-10-21 2003-05-06 Digimarc Corporation Audio monitoring using steganographic information
US6963884B1 (en) * 1999-03-10 2005-11-08 Digimarc Corporation Recoverable digital content degradation: method and apparatus
US6307832B1 (en) * 1999-05-04 2001-10-23 Terastor Corporation Optical storage system with head cleaning mechanism based on a position-controllable optical interfacing surface in an optical head

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139145A (ja) * 1983-01-27 1984-08-09 Canon Inc 情報記録再生装置
JPS6074129A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Sony Corp 光学式デイスクのトラツキングサ−ボ回路
JPS60261044A (ja) * 1984-06-06 1985-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク検査装置
JPH0746435B2 (ja) * 1985-03-14 1995-05-17 オリンパス光学工業株式会社 光学的情報記録再生装置における光ピックアップの異常判別装置
US4991159A (en) * 1987-01-13 1991-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Time display device for an apparatus for playing information recorded on an optical disk
JPS648563A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Toshiba Corp Track counter
US4961182A (en) * 1987-07-01 1990-10-02 Hitachi, Ltd. Information retrieving system with level clamping
US5027339A (en) * 1987-08-06 1991-06-25 Omron Tateisi Electronics Company Optical card analyzing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100841114B1 (ko) * 2008-03-18 2008-06-25 황대연 지중배전의 지상용 기기함 보호장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5375110A (en) 1994-12-20
DE3928931C2 (de) 1994-09-01
DE3928931A1 (de) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0266727A (ja) 電子機器装置
JPH069087B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH04195938A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPWO2002089124A1 (ja) 光ディスク装置
US7154830B2 (en) RF ripple signal compensator used with defect detection and fingerprint detection with help of dual A/D converter
CA2001486C (en) Dropout detecting apparatus
JPH04358324A (ja) 対物レンズ衝突防止装置
JP2003059083A (ja) 光学ヘッドおよび光ディスク再生装置
JPH0453032A (ja) 光学式記録再生装置
JPH05182206A (ja) フォーカス制御装置
KR100665399B1 (ko) 최적서보구현방법
JP3456827B2 (ja) 光ディスク装置
JP3271154B2 (ja) 光ディスク装置
KR19990060323A (ko) 광디스크 디펙존재시 서보 보상 방법 및 장치
JPS61242347A (ja) 光学式デイスク再生装置
JP3674143B2 (ja) 情報記録及び/又は再生装置
JPH05197994A (ja) 半導体レーザのノイズ低減回路および光ディスク装置
JP2771845B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPH0444328B2 (ja)
JPH0476839A (ja) 光ディスク装置
JPS61137227A (ja) 光デイスク装置
JPS62298939A (ja) 光デイスク装置
JPH0519206B2 (ja)
JPH01179232A (ja) 光ヘッド
JPH06251374A (ja) ディスク状記録媒体、その記録装置および対物レンズの汚れ検出装置