JPH0264592A - 大型映像表示装置 - Google Patents

大型映像表示装置

Info

Publication number
JPH0264592A
JPH0264592A JP63215019A JP21501988A JPH0264592A JP H0264592 A JPH0264592 A JP H0264592A JP 63215019 A JP63215019 A JP 63215019A JP 21501988 A JP21501988 A JP 21501988A JP H0264592 A JPH0264592 A JP H0264592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
switching means
discharge lamp
electric discharge
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63215019A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Ide
勝幸 井手
Shigeo Fukuhara
福原 茂生
Tadashi Niizawa
新澤 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP63215019A priority Critical patent/JPH0264592A/ja
Priority to EP19890116034 priority patent/EP0357052A3/en
Priority to US07/401,633 priority patent/US5095305A/en
Publication of JPH0264592A publication Critical patent/JPH0264592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/12Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays
    • H04N3/125Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays using gas discharges, e.g. plasma

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分針] 本発明は、複数の放電灯を縦横に配列し、これらの放電
灯をそれぞれ調光制御することにより映像を表示する大
型映像表示装置に関する。
[従来の技術] 従来、いわゆる大型映像表示装置あるいは大型カラー表
示板等と呼ばれる大型のデイスプレィが野球場その他に
おいて用いられている。
第3図はこのような大型映像表示装置の1つの表示ユニ
ットを示し、第4図は表示ユニットを複数個集めたボー
ドを示す。これらの図において、Laは1つの放電灯、
Uは放電灯Laを複数個集めた表示ユニット、Bは表示
ユニットU1〜Unを集めて構成したボードである。
このような構成の表示装置において、種々の映像を表示
するには、ボードBの各放電灯Laを調光制御する必要
がある。従来、この調光制御は、以下のように行なわれ
ていた。すなわち、高周波電源に各放電灯負荷回路のス
イッチング手段および放電灯を直列に接続し、スイッチ
ング手段にパルス信号を入力して、そのパルス幅時間だ
け放電灯に電流を供給する。そして、このパルス幅を変
えることにより各放電灯の調光制御が為されることとな
る。
ところで、このような表示装置の高周波電源には例えば
フルブリッジ型インバータ等が用いられるが、インダク
タンスにょる限流インピーダンスと放電灯(表示素子:
抵抗成分となる)からなる負荷の変動に対して、力率改
善のため電源にコンデンサCを接続していた。
[発明が解決しようとする課題] 第2図(a)は、放電灯を直列に接続したスイッチング
手段でスイッチングし、電源にコンデンサCを接続した
場合の、負荷量(点灯数)に対する電力を示すグラフで
ある。容量Cが小さいときは、放電灯の点灯数に応じて
電力はEからXに至る直線GAのように変化する。容量
Cが大きくなると、ZからYに至る曲線GBのように変
化する。したがって、容量Cが小さい場合は定格負荷点
で誘導性負荷(放電灯回路)の影響が大きくなりて効率
が悪化し、−芳容量Cが大きい場合は定格負荷点での効
率は良くなるが、負荷量が少ないときには容量性負荷の
影響が大きくなりて効率が悪化するという問題点があっ
た。
本発明の目的は、上述の従来形における問題点に鑑み、
誘導性負荷に対して力率改善を図るべく容量成分を付加
した電源において、負荷量の変動に伴なう過容量成分領
域に対して力率改善を行ない、これにより電源効率を改
善した大型映像表示装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するため、本発明は、縦横に配列され
た複数の放電灯と、これらの放電灯を駆動する放電灯負
荷回路が接続される少なくとも1つの電源とを有し、該
放電灯をそれぞれ調光制御することにより映像を表示す
る大型映像表示装置において、該放電灯に対する回路電
流を制御するための開放制御形のスイッチング手段と短
絡制御形のスイッチング手段とを混在具備することを特
徴としている。
[作 用] 上記構成によれば、スイッチング手段を放電灯と直列に
接続した開放制御形の回路と、スイッチング手段を放電
灯と並列に接続した短絡制御形の回路とを混在させてい
るため、負荷量の大小に拘らず常に適当量の誘導性負荷
が接続されていることとなる。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る大型映像表示装置の
調光制御回路の一部を示す、同図において、EBは電力
を供給する高周波電源、Cは力率改善用コンデンサ、T
は出カドランス、Efは放電灯のフィラメント加熱用電
源である。トランスTの出力側には複数の放電灯回路が
接続されている。DAI、DA2.DBI、DB2は全
波整流用ダイオード、TA、TBは限流用トランス、L
A、LBは第3図にLaで示した表示ユニットUを構成
するそれぞれの放電灯である。SAは開放制御形のスイ
ッチング手段、SBは短絡制御形のスイッチング手段で
ある。開放制御形のスイッチング手段SAは、トランジ
スタQAI、QA2と幾つかの抵抗等により構成される
。短絡制御形のスイッチング手段SBは、トランジスタ
QB1、QB2、電源E1と幾つかの抵抗等により構成
される。
開放制御形のスイッチング手段SAは、以下のように動
作する。先ず端子PAに適当な幅のパルス信号を入力す
る。このパルスが高レベルの電位を維持している区間で
トランジスタQAIがオンする。これによりトランジス
タQA2がオンし、放電灯LAに電力が供給される。逆
に、端子PAに入力がない場合あるいは入力パルスが低
レベルの電位を維持している区間では、トランジスタQ
At、QA2はオフし、放電灯LAには電力が供給され
ない。以上より端子PAに人力されるパルスの幅を調節
することにより調光制御が為されることとなる。
短絡制御形のスイッチング手段SBは、以下のように動
作する。先ず端子PBに入力がない場合には、トランジ
スタQBIがオフし、この結果E1の作用によりトラン
ジスタQB2がオンする。
したがって、回路はトランジスタQB2を介して短絡し
たこととなり、所定の電流が流れている。
端子PBに適当な幅のパルス信号を入力した場合、この
パルスが高レベルの電位を維持している区間では、トラ
ンジスタQBIがオンし、この結果トランジスタQB2
がオフする。これにより放電灯LBに電力が供給される
。なお、端子PBに入力されるパルスが低レベルの電位
を維持している区間は、端子PBに入力がない場合と同
様となる。以上より端子PBに入力されるパルスの幅を
調節することにより調光制御が為されることとなる。
本実施例に係る大型映像表示装置は、このような開放制
御形のスイッチング手段SAのタイプの放電灯回路と短
絡制御形のスイッチング手段SBのタイプの放電灯回路
とが複数混在している。
第2図は、各タイプのスイッチング手段をそれぞれ用い
た場合の負荷量(点灯数)に対する入力電力Wlnを示
すグラフである。同図(a)はタイプSAのスイッチン
グ手段の放電灯回路のみを用いた場合、同図(b)はタ
イプSBのスイッチング手段の放電灯回路のみを用いた
場合、同図(C)はこれらを混在させた場合を示す。
従来技術の欄にて説明したように、タイプSAのスイッ
チング手段の放電灯回路のみを用いた場合には、同図(
a)のグラフに示すように負荷量が少ない時に入力電力
WInのロスがある。
一方、タイプSBのスイッチング手段の放電灯回路のみ
を用いた場合には、同図(b)のグラフに示すように負
荷量に対し入力電力Winが変化する。すなわち、電源
側の容量Cが小さい場合にはEからXに至る直線GCの
ように変化し、容量Cが大きくなるとZからYに至る直
線GDのように変化する。
本実施例では、SAとSRのタイプの放電灯回路を混在
させ同図(c)のような負荷量に対する入力電力WIn
の変化を得ている。同図(C)において、EからYに至
る直線GD1とGD2は同図(b)の直線GDと同じグ
ラフである。また、ZからXに至る曲線GBIとGB2
は同図(a)の曲線GBと同じグラフである。SAとS
Bのタイプの放電灯回路を混在させることにより、負荷
量が少ないときはほぼCDIのような特性が現われ、負
荷量が多いときはほぼGBIのような特性が現われる。
結果として実線のような特性が得られ、入力電力wtn
が節約され効率が良くなる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、上述したような
SAとSBのタイプの放電灯回路を混在させているので
、力率改善のために電源側に接続した容量Cとして最大
限のものが利用できることとなり、入力電力がより少な
く効率のよい放電灯用点灯電源が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る大型映像表示装置の
調光制御回路を示す電気回路図、第2図は、種々のタイ
プのスイッチング手段をそれぞれ用いた場合の負荷量に
対する入力電力の変化を示すグラフ、 第3図は、大型映像表示装置の表示ユニットを示す平面
図、 第4図は、表示ユニットを複数個集めたボードを示す平
面図である。 Ea :電力を供給する高周波電源、 C:力率改善用コンデンサ、 T:出カドランス、 Ef:放電灯のフィラメント加熱用電源、DAI、DA
2.DBI、DB2:全波整流用ダイオード、 TA、TB:限流用トランス、 La、LA、LB:放電灯、 SA:開放制御形のスイッチング手段、SB:短絡制御
形のスイッチング手段、QAI、QA2.QBl、QB
2 : トランジスタ、 El:電源、 U:表示ユニット、 B:ボード。 特許出願人   東芝電材株式会社 代理人 弁理士   伊 東 哲 也 代理人 弁理士   池 内 義 明 一902− LLI

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、縦横に配列された複数の放電灯と、これらの放電灯
    を駆動する放電灯負荷回路が接続される少なくとも1つ
    の電源とを有し、該放電灯をそれぞれ調光制御すること
    により映像を表示する大型映像表示装置において、該放
    電灯に対する回路電流を制御するための開放制御形のス
    イッチング手段と短絡制御形のスイッチング手段とを混
    在具備することを特徴とする大型映像表示装置。
JP63215019A 1988-08-31 1988-08-31 大型映像表示装置 Pending JPH0264592A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215019A JPH0264592A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 大型映像表示装置
EP19890116034 EP0357052A3 (en) 1988-08-31 1989-08-30 Large display apparatus using discharge lamps and discharge lamp load circuit for the large display apparatus
US07/401,633 US5095305A (en) 1988-08-31 1989-08-31 Large display apparatus using discharge lamps and discharge lamp load circuit for the large display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215019A JPH0264592A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 大型映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0264592A true JPH0264592A (ja) 1990-03-05

Family

ID=16665385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63215019A Pending JPH0264592A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 大型映像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5095305A (ja)
EP (1) EP0357052A3 (ja)
JP (1) JPH0264592A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143389A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Tcm Corp キャリッジ用ガタ抑制装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2668846B1 (fr) * 1990-11-07 1993-02-12 Rasec Communication Sa Dispositif d'affichage electronique de donnees.
US5661645A (en) 1996-06-27 1997-08-26 Hochstein; Peter A. Power supply for light emitting diode array
US6150771A (en) * 1997-06-11 2000-11-21 Precision Solar Controls Inc. Circuit for interfacing between a conventional traffic signal conflict monitor and light emitting diodes replacing a conventional incandescent bulb in the signal
JP4612947B2 (ja) * 2000-09-29 2011-01-12 日立プラズマディスプレイ株式会社 容量性負荷駆動回路およびそれを用いたプラズマディスプレイ装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3280341A (en) * 1963-03-11 1966-10-18 W W Henry Company Electroluminescent switching circuit
JPS5525216B2 (ja) * 1971-08-24 1980-07-04
US4009335A (en) * 1973-08-09 1977-02-22 Stewart-Warner Corporation Gray scale display system employing digital encoding
US3962700A (en) * 1974-12-30 1976-06-08 Ibm Corporation Alphanumeric gas display panel with modular control
US4241294A (en) * 1979-05-23 1980-12-23 General Electric Company Brightness control circuit for a vacuum fluorescent display
JPS6057077B2 (ja) * 1979-05-29 1985-12-13 三菱電機株式会社 表示装置
US4414544A (en) * 1981-06-12 1983-11-08 Interstate Electronics Corp. Constant data rate brightness control for an AC plasma panel
US4442428A (en) * 1981-08-12 1984-04-10 Ibm Corporation Composite video color signal generation from digital color signals
JPS5834560A (ja) * 1981-08-21 1983-03-01 周 成祥 放電灯ディスプレイ装置
US4438453A (en) * 1982-01-21 1984-03-20 Polaroid Corporation Constant light greyscale generator for CRT color camera system
JPS58143386A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 シャープ株式会社 螢光表示管の駆動装置
JPH0614276B2 (ja) * 1982-07-27 1994-02-23 東芝ライテック株式会社 大型映像表示装置
JPS59180586A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 東芝ライテック株式会社 カラ−表示装置
JPS59181880A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Toshiba Electric Equip Corp 映像表示装置
US4495445A (en) * 1983-06-06 1985-01-22 General Electric Company Brightness control for a vacuum fluorescent display
JPS6070490A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 東芝ライテック株式会社 放電灯点灯装置
JPS6115194A (ja) * 1984-06-30 1986-01-23 東芝ライテック株式会社 大形映像表示装置
US4682083A (en) * 1984-10-29 1987-07-21 General Electric Company Fluorescent lamp dimming adaptor kit
JPS61158398A (ja) * 1984-12-29 1986-07-18 東芝ライテック株式会社 大型電光表示装置
US4633141A (en) * 1985-02-28 1986-12-30 Motorola, Inc. Low voltage power source power inverter for an electroluminescent drive
JPH0799463B2 (ja) * 1985-07-12 1995-10-25 松下電工株式会社 可変色蛍光ランプの点灯制御装置
US4757238A (en) * 1986-11-05 1988-07-12 Thin-Lite Corporation Low voltage fluorescent lighting system
FR2614748A1 (fr) * 1987-04-29 1988-11-04 Omega Electronics Sa Dispositif d'alimentation d'une lampe a decharge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143389A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Tcm Corp キャリッジ用ガタ抑制装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0357052A3 (en) 1992-08-05
EP0357052A2 (en) 1990-03-07
US5095305A (en) 1992-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5539281A (en) Externally dimmable electronic ballast
US5396155A (en) Self-dimming electronic ballast
US4523130A (en) Four lamp modular lighting control
JPS61171100A (ja) 放電ランプの光度調整用回路
JPS5874000A (ja) ガス放電ランプ照明装置の照度を制御するための方法および装置
DE112014001005T5 (de) Ausgangsstromkompensation für Jitter in einer Eingangsspannung für dimmbare LED-Leuchten
DE19531966A1 (de) Stromversorgungsschaltung für eine Entladungslampe
CH615792A5 (ja)
EP1467474B1 (de) Schnittstellenschaltung zum Betrieb von kapazitiven Lasten
US4100462A (en) Combination incandescent/fluorescent lighting system
JPH0264592A (ja) 大型映像表示装置
EP2952060A1 (de) Schaltungsanordnung und verfahren zum betreiben und dimmen mindestens einer led
US20060022610A1 (en) Incremental distributed driver
DE3327189A1 (de) Schaltungsanordnung fuer das zuenden und fuer die helligkeitssteuerung von leuchtstofflampen
DE3524681A1 (de) Dimmerschaltung fuer ein elektronisches leuchtstofflampen-vorschaltgeraet
US1926423A (en) Control for discharge illumination
KR940009504B1 (ko) 절전장치
JP3049529B2 (ja) 時分割位相制御型調光器を備えた照明装置
CN212573037U (zh) 一种共正极输出的多路负载电路
JP2005011714A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6139497A (ja) 放電灯調光システム
DE202016101940U1 (de) 2-Wege-Zweizeiligen-Lichtstromkreis
CN2203015Y (zh) 荧光灯瞬辉镇流器
JPH08167489A (ja) 蛍光管のインバータ駆動回路
JPS6139498A (ja) 放電灯点灯装置