JPH0264161A - 硬化性オルガノポリシロキサン組成物 - Google Patents

硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Info

Publication number
JPH0264161A
JPH0264161A JP5322088A JP5322088A JPH0264161A JP H0264161 A JPH0264161 A JP H0264161A JP 5322088 A JP5322088 A JP 5322088A JP 5322088 A JP5322088 A JP 5322088A JP H0264161 A JPH0264161 A JP H0264161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
weight
organopolysiloxane
parts
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5322088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563514B2 (ja
Inventor
Masatoshi Arai
荒井 正俊
Kazutoshi Fujioka
藤岡 一俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP5322088A priority Critical patent/JPH0264161A/ja
Priority to DE68919490T priority patent/DE68919490T2/de
Priority to EP89302270A priority patent/EP0332400B1/en
Publication of JPH0264161A publication Critical patent/JPH0264161A/ja
Publication of JPH0563514B2 publication Critical patent/JPH0563514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は硬化性オルガノポリシロキサン組成物、特には
紫外線の照射によって硬化して耐熱性、電気特性、耐候
性および硬化初期から接着性のすぐれたシリコーンゴム
をあたえるので、接着剤、ボッティング材、コーテイン
グ材として有用とされる硬化型のオルガノポリシロキサ
ン組成物に関するものである。
(従来の技術) 紫外線の照射によって硬化する光硬化性オルガノポリシ
ロキサン組成物については、このものが耐熱性、電気特
性、耐候性などのすぐれたシリコーンゴムを与えるとい
うことからすでに多くのものが提案されている。
しかして、この種組成物については例えばビニル基含有
ポリシロキサンとメルカプト基含有ボリシロキサンとを
光ラジカル付加瓦応させて硬化させてなるものが知られ
ている(特公昭52−40334号公報、特開昭60−
104158号参照)が、これにはメルカプタン臭気が
あるという問題点があるためにその用途が限定されると
いう不利があり、また光を照射することによって硬化す
る組成物についてはアクリル基含有ポリシロキサンと増
感剤とからなる組成物が提案されている(特公昭53−
36515号公報、特開昭60−215009号参照)
が、ゴム状弾性体を得るためには高分子量の線状ポリマ
ーを用いる必要があるために末端に位置するアクリル基
量が相対的に非常に少なくなって硬化性のわるいものと
なるし、空気と接している表面部分が酸素による硬化阻
害によって殆ど硬化しないという欠点があるために比較
的アクリル基量の多いレジン状のものしか実用化されて
おらず満足すべきゴム状弾性体は得られていない。
また、この光硬化性オルガノポリシロキサン組成物は紫
外線照射によって短時間で硬化するために作業性におい
ては従来公知の縮合型、加熱硬化型、白金付加反応型の
ものにくらべて有利であるという2利点はあるが、この
ようにして得られたシリコーンゴム弾性体は接着性が殆
どないためにその応用に制限があるという不利をもつも
のであった。
(発明の構成) 本発明はこのような不利を解決した紫外線照射で硬化し
、この硬化物が照射直後に接着性を示す硬化性オルガノ
ポリシロキサン組成物に関するものであり、これは1)
−設入 (こNにR1は水素原子またはメチル基、R2R3,R
4は同一または異種の非置換または置換−価炭化水素基
、又は加水分解可能な基、aは1゜2または3、b、c
は1または2、b+cは2または3)で示される基を分
子中に少なくとも1個有するオルガノポリシロキサン1
00重量部、2)光開始剤0.01〜10重量部3)縮
合触媒0゜01〜5重量部、4)接着向上剤0.1〜1
0重量部とからなることを特徴とするものである。
すなわち1本発明者らは前記したような不利、欠点を伴
わない、初期接着性のすぐれたシリコーンゴムを形成す
る光硬化性オルガノポリシロキサン組成物の取得につい
て種々検討した結果、上記した一般式(1)で示される
アクリルオキシオルガノシリル基と加水分解性基とを分
子中に少なくとも1個有するオルガノポリシロキサンに
光開始剤と縮合触媒および接着性向上剤を添加した組成
物に紫外線照射すると、この組成物はゲル状粘着性を有
し充分に密着性を示すものとなるし、これはまたその後
の縮合で硬化して接着性のすぐれたシリコーンゴム弾性
体となることを見出し、この第1〜第4成分の種類、配
合量についての研究を進めて本発明を完成させた。
本発明の組成物を構成する第1成分としてのオルガノポ
リシロキサンは分子中に一般式で示され、このR1は水
素原子またはメチル基。
R2、R3、R4,はメチル基、エチル基、プロピル基
、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などの
シクロアルキル基、ビニル基、アリル基などのアルケニ
ル基、フェニル基、トリル基などのアリール基、または
これらの基の炭素原子に結合した水素原子の一部、また
は全部をハロゲン原子、シアノ基などで置換したクロロ
メチル基、トリフルオロプロピル基、シアノエチル基な
どから選択されるれる同一または異種の非置換または置
換−価炭化水素基、Xは例えばアセトキシ基。
オクタノイルオキシ基、ベンゾイルオキシ基等のアシロ
キシ基、ジメチルケトオキシム基、メチルエチルケトオ
キシム基、ジエチルケトオキシム基等のケトオキシム基
、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等のアルコキ
シ基、イソプロペニルオキシ基、1−エチル−2−メチ
ルビニルオキシ基等のアルケニルオキシ基、ジメチルア
ミノ基、ジエチルアミノ基、ブチルアミノ基、シクロへ
キシルアミノ基等の7ミノ基、ジメチルアミノキシ基、
ジエチルアミノキシ基等のアミノキシ基、N−メチルア
セトアミド基、N−エチルアセトアミド基、N−メチル
ベンズアミド基等のアミド基などのような加水分解可能
な基であり、aは1.2または3.b、cは1または2
であり、b + cは2または3であるアクリルオキシ
オルガノシリル基を少なくとも1個有するものとされる
が、このものは上記の反応基以外に加水分解基を含有す
るシリル基を含んだものであってもよく、これには下記
のものが例示される。
CH3 OSI  C2H45l(OCH3)3CH。
CH3 丁 −O−S i −CH= CH2 CH。
ぎの方法で得ることができる。すなわち、この合成はま
ず一般式 %式% (こ\に、R5は二価炭化水素基、R6、R7はメチル
基またはフェニル基、dは0または1)で示される基を
1個以上含有するオルガノシロキサン、例えば CH。
のようなオルガノポリシロキサンと、−設入%式%(3
) で示され、eがOllまたは2であるクロロシラン、例
えばCH3H3iCQ2.H81CQ、などとを白金系
触媒、例えば塩化白金酸のインプロピルアルコール溶液
などの存在下に50〜80℃で付加反応させて一般式 %式% で示される基を分子鎖末端に有するオルガノポリシロキ
サン、例えば下記のものを合成する。
CH。
−0−SL−CH。
CH□ つぎにこのオルガノポリシロキサンに一般式%式% で示され、R1,R2、R3,aは前記の通りであるア
クリルオキシオルガノシラノール、例えばを、上記した
オルガノポリシロキサン中にクロル基とこのシラノール
中のシラノール基とが等モルとなるように混合してから
、トリエチルアミンのような脱塩酸剤の存在下に室温で
反応させたのち、CH。
CH2=CHC0,CH25i−OH CH3 CH3 CH,=CHC02C,HGSi−OH性水素を有する
有機化合物を脱塩酸剤の存在下に室温で反応させること
によって容易に得ることがCH。
できる。
CH2=CC0JCH2Si−OH CH3 また、この組成物における第2成分としての光開始剤は
上記した第1成分としてのオルガノポリシロキサン中の
アクリル基の光重合を促進させるためのものであるが、
これは当業界で良く知られているものでよく、これには
アセトフェノン、プロピオフェノン、ベンゾフェノン、
キサンドール。
フルオレイン、ベンズアルデヒド、アンスラキノン、ト
リフェニルアミン、カルバゾールチルアセトフェノン、
4−メチルアセフェノン、3−ペンチルアセトフェノン
、4−メトキシアセトフェノン、3−ブロモアセトフェ
ノン、4−アリルアセトフェノン、p−ジアセチルベン
ゼン、3−メトキシベンゾフェノン、4−メチルベンゾ
フェノン、4−クロロベンゾフェノン、4,4′−ジメ
トキシベンゾフェノン、4−クロロ−4′−ベンジルベ
ンゾフェノン、3−クロロキサントーン、3,9−ジク
ロロキサントーン、3−クロロ−8−ノニルキサントー
ン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾイ
ンブチルエーテル、ビス(4−ジメチルアミノフェニル
)ケトン、ベンジルメトキシケタール、2−クロロチオ
キサントーン、ジエチルアセトフェノン、1−ヒドロキ
シシクロへキシルフェニルケトン、2−メチル〔4−(
メチルチオ)フェニル〕2ーモルフォリノー1ープロパ
ノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノ
ンなどが例示される。なお。
この配合量は上記した第1成分としてのオルガノポリシ
ロキサン100重量部に対して0.01重量部以下では
その添加効果がなく、10重量部以上とするとこれから
得られるシリコーンゴムが強度の低いものとなって硬化
物の物理特性がわるくなるので.0.01〜10重量部
の範囲とする必要がある。
つぎにこの組成物を構成する第3成分としての結合触媒
は紫外線照射された本発明の組成物を縮合させて完全に
硬化させ、これをシリコーンゴム弾性体とするために添
加されるものであるが、これには鉛−2−エチルオクト
エート、ジブチルすずジアセテート、ジブチルジラウレ
ート、ブチルスストリー2−エチルヘキソエート、鉄−
2−エチルヘキソエート、コバルト−2−エチルヘキソ
エート、マンガン−2−エチルヘキソエート、亜鉛−2
−エチルヘキソエート、カプリル酸第1すず,ナフテン
酸すず、オレイン酸すず、ナフテン酸亜鉛、ナフテン酸
コバルト、ステアリン酸亜鉛などの有機カルボン酸の金
属鉛;テトラブチルチタネート、テトラ−2−エチルへ
キシルチタネート、トリエタノールアミンチタネート、
テトラ(イソプロペニルオキシ)チタネートなどの有機
チタン酸エステル;オルガノシロキシチタン、βーカル
ポニルチタンなどの有機チタン化合物;アルコキシアル
ミニウム化合物;3−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、N−(トリーメトキシシリルプロピル)エチレンジ
アミンなどのアミノアルキル基置換アルコキシシラン、
ヘキシルアミン、リン酸ドデシルアミンなどのアミン化
合物およびその塩;ベンジルトリエチルアンモニアムア
セテートなどの第4Rアンモニアム塩;酢酸カリウム、
酢酸ナトリウム、しゆう酸リチウムなどのアルカリ金属
の低級脂肪酸;ジメチルヒドロキシアミン、ジエチルヒ
ドロキシルアミンなどのジアルキルヒドロキシルアミン
;テトラメチルグアニジン、式などのグアニジル化合物
およびグアニジル基含有シランもしくはシロキサンなど
をあげることができるが、これらはその使用に際しては
1種類に限定されず2種もしくはそれ以上の混合物とし
て使用してもよい。なお、上記したもののうち、特にグ
アニジン化合物、グアニジル基含有シランおよびシロキ
サン化合物は硬化反応を良好に進行させると共に接着性
向上機能を併せもっているので好ましいものとされる。
この硬化用触媒の使用量は上記したA)成分としてのオ
ルガノポリシロキサン100重量部に対し少なすぎると
硬化に長時間を要するようになるし、厚みのあるものの
場合には深部まで均一に硬化させることが困難となり、
多すぎると皮膜形成時間が極端に短くなって作業面で種
々の不都合が生じるし、得られる硬化物が耐熱性、耐候
性に劣るものとなるので0.01〜5重量部以下の範囲
とする必要があるが、この好ましい範囲は0.05〜2
重量部とされる。
また、この組成物を構成する第4成分としての接着向上
剤は本発明の組成物から得られるシリコーンゴム弾性体
により強い接着性を付与するためのものであるが、これ
は素材がシリコーンゴム弾性体であることから、アミノ
基含有アルコキシシランとすることがよく、これには下
記のものが例示される。
(CM、0)3S i C,H6NHCH2CH,NH
2゜(CH,O)、 S i C3H6NHC,H,N
HC,H4NH2゜(CH30)3 S i C3I(
G N H2、(CH,0)3S i C,H,NHC
GH,、NH,、(CH,○)z s jC,H4CH
2NHC2H4NH2、(CHzO)3S i C,H
,NHつ。
(CHlO)3S i C,H&NHC,HGNト01
(CH30)、S i C,H,NH暑、(CH30)
3S i C,HGNH−CH2つ。
(CH,O)、S i C,H,NHCH2CH=CH
,、(CH,0)3SiC,H,NHC2H4NHCH
2CH=CH2、(CH,0)2CH□S i C,H
,NH,、(C2H,O)、S i C3H,NH,。
(C2H,O)、CH3S i C,H,NH2、(C
4HgO)、S i C,H,NHC,H,NH,、(
C4H,0)2CH,S i C3H,NHC,H4N
H2、(CH30)3S iC,H,NHC2H4NH
C3H,、S 1(OCH,)、。
しかし、このものの配合量は上記した第1成分としての
オルガノポリシロキサン100重量部に対して0.1重
量部以下では接着性向上の効果が発現せず、10重量部
以上とすると得られるシリコーンゴム弾性体のゴム物性
が劣るようになるので0.1〜10重量部の範囲とする
ことが必要とされるが、この好ましい範囲は0.5〜2
重量部とされる。
本発明の組成物は上記した第1成分〜第4成分の所定量
を均一混合することによって得ることができるが、これ
には必要に応じて光硬化を阻止しないフユームドシリカ
系の充填剤を添加してもよい。
このようにして得られた本発明の組成物はこの第1成分
としてのオルガノポリシロキサンが光重合性のアクリル
オキシオルガノシリル基を含有しているので紫外線照射
をすると1〜20秒という短時間で容易に硬化してゲル
状のシリコーンとなり、さらに数時間後には縮合の進行
によってゴム状のシリコーン弾性体となるが、このもの
は硬化直後から接着性を示すのでラインで製造される各
種電気、電子部品のボッティング材、シール材、コーテ
イング材として特に有用とされる。
つぎにこの第1成分としてのオルガノポリシロキサンの
合成例および本発明の実施例をあげるが、例中の部は重
量部を、また粘度は25℃での測定値を示したものであ
る。
合成例 温度計、攪拌装置を取付けたIQの反応フラスコに式 %式% で示されるビニル基量が0.010モル/100gであ
るシロキサン500gを入れ、窒素ガス気流下に120
℃で2時間加熱して脱水し、冷却後こNに塩化白金酸の
イソプロピルアルコール溶液(白金量2重量%)0.1
gとメチルジクロロシラン7.0gを加え、50’Cで
1時間、さらに80℃で3時間反応させたのち、同じ温
度でこの液中に窒素ガスを流して未反応のメチルジクロ
ロシランを系外に除去した。
ついで、こ\にトリエチルアミン20gと3゜5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシトルエン0゜1gを加えて
からα−アクリルオキシメチルジメチルシラノール5.
1g (0,025モル)を30分間で滴下し、60℃
で2時間反応させたのち、メタノール16 g (0,
5モル)を30分間で滴下し、さらに60℃で2時間反
応させた。
つぎにこ−に生成した塩を炉則し、100℃/2m+s
Hgの条件下でストリップして過剰のトリエチルアミン
、トリメチルシラノールを減圧下に除去したところ、粘
度が4,240cS、の式ポリシロキサンAと略記する
)480gが得られた。
実施例1〜5.比較例1〜2 前記した合成例で得たポリシロキサンA100CH。
で示されるオルガノポリシロキサン(以下これをジブチ
ルすずジメトキシド(以下縮合触媒Aと略記する)、ジ
ブチルすずジオクトエート(以下縮合触媒Bと略記する
)および接着性向上剤としての式 %式%) で示される化合物を第1表に示した量で添加し、均一に
混合してオルガノポリシロキサン組成物1〜■を作ると
共に、比較のためにこの接着向上剤を添加しないほかは
上記と同様に処理して組成物■〜■を作った。
ついでこの組成物I〜■を深さ10mmのガラス製シャ
ールに収納すると共に、この組成物から厚さ2mmのシ
ートを成形し、これらに紫外線照射装置・ASE−20
[日本電池■製部品名〕を用いて紫外線を4.5J/c
xlの量で照射してこれをゲル状シリコーンとしたのち
、高圧水銀灯(80W/cm)1灯、距離10cI11
.搬送速度1m/分X3回の条件で4 、5 J / 
ai (at 365n m)の紫外線を照射して硬化
させ、このシリコーンゴム弾性体について硬化直後の針
入度および48時間後のゴム物性を測定したところ、第
2表に示したとおりの結果が得られた。
また、この組成物夏〜■についてはこれをガラス板、ア
ルミニウム板において上記と同じ条件で硬化させ、その
硬化直後および48時間後の接着性をしらべたところ、
第3表に示したとおりの結果が得られた。
第 ′第 表 表 第 表 手続補正帯(自発) (備考)接着性・・・O・・・良好に密着あるいは接着
している X・・・剥離 1、事件の表示 昭和63年特許願第53220号 2、発明の名称 硬化性オルガノポリシロキサン組成物 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称 (206)信越化学工業株式会社4 代理人 明細書における「発明の詳細な説明の欄J1)明細書第
23頁7行の「トリメチルシラノール」を「メタノール
」と補正する。
2)明細書第23頁8行の「式」を「平均式」と補H3 中の「針入度」を「針入度(JISに−2220)J 
 と補正する。
7) 明細書第25頁lO行、15行および明細書第2
7頁の第3表の項目の欄、3行および6行の「48時間
後」を「20℃、55%RHで7日後」と補正する。
8) 明細書第23頁7行行〜11行および明細書第2
6頁の第2表中におけるrゴム物性Jを「ゴム物性(J
IS K−6301)」 と補正する。
以上 と補正する。
4)明細書第25頁6行〜9行の[高圧水銀灯(80W
/cm)  ・・・照射して硬化させ、」を「20℃、
55%R)lで7日間湿気硬化させた。」と補正する。
5)明細書第25頁10行および15行の「硬化直後」
を「紫外線硬化直後」と補正する。
6)明細書第25頁lO行および明細書第26頁第2表
手続補正書 1゜ 事件の表示 昭和63年特許願第53220号 2゜ 発明の名称 硬化性オルガノポリシロキサン組成物 3゜ 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称  (206)信越化学工業株式会社4、代理 住所 人 〒103東京都中央区日本橋本町4丁目4番11号住所 〒103東京都中央区日本橋本町4丁目4番11号5、
補正命令の1」付 「全送日」 平成1年9月12日 6、補正の対象 平成1年5月241」付提出の手続補正書の「補正の内
容」の欄 7、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (こゝにR^1は水素原子またはメチル基、R^2、R
    ^3、R^4は同一または異種の非置換または置換一価
    炭化水素基、Xは加水分解可能な基、aは1、2または
    3、b、cは1または2、b+cは2または3)で示さ
    れる基を分子中に少なくとも1個有するオルガノポリシ
    ロキサン: 100重量部、 2)光開始剤:0.01〜10重量部、 3)縮合触媒:0.01〜5重量部、 4)接着向上剤:0.1〜10重量部 とからなることを特徴とする硬化性オルガノポリシロキ
    サン組成物。
JP5322088A 1988-03-07 1988-03-07 硬化性オルガノポリシロキサン組成物 Granted JPH0264161A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322088A JPH0264161A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
DE68919490T DE68919490T2 (de) 1988-03-07 1989-03-07 Photohärtbare Polysiloxanzusammensetzung.
EP89302270A EP0332400B1 (en) 1988-03-07 1989-03-07 Photocurable organopolysiloxane composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322088A JPH0264161A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0264161A true JPH0264161A (ja) 1990-03-05
JPH0563514B2 JPH0563514B2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=12936742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5322088A Granted JPH0264161A (ja) 1988-03-07 1988-03-07 硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0264161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020044828A1 (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 信越化学工業株式会社 重合性官能基を有するオルガノポリシロキサン化合物を含む活性エネルギー線硬化性組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09151328A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物用硬化触媒および硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH09183908A (ja) 1995-12-28 1997-07-15 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および該組成物を使用して基材と被着体を接着させる方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020044828A1 (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 信越化学工業株式会社 重合性官能基を有するオルガノポリシロキサン化合物を含む活性エネルギー線硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563514B2 (ja) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3846640B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2605229B2 (ja) アクリル官能性シロキサン
KR100777521B1 (ko) 오르가노폴리실록산 조성물
US4943613A (en) Photocurable organopolysiloxane composition
JP2738235B2 (ja) 紫外線及び湿気硬化性オルガノポリシロキサン組成物、その硬化物及びその製造方法
JPH0341109B2 (ja)
TWI788373B (zh) 雙重固化有機聚矽氧烷組成物
JPH03423B2 (ja)
JP2639286B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
EP0332400A2 (en) Photocurable organopolysiloxane composition
JP6187681B2 (ja) 新規ビス(アルコキシシリル−ビニレン)基含有ケイ素化合物及びその製造方法
JP2023521261A (ja) シリコーン系組成物及びその硬化物
JP2634924B2 (ja) 紫外線により硬化可能なアクリル機能性ポリジオルガノシロキサン含有組成物
TW202104379A (zh) 放射線硬化性有機聚矽氧烷組成物、硬化物、以及剝離片
JPH02247254A (ja) 紫外線硬化性組成物
JPS6335656A (ja) 硬化性組成物
JPH0617435B2 (ja) 紫外線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH01301708A (ja) 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP3894873B2 (ja) 紫外線硬化型オルガノポリシロキサン組成物
JPH0264161A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH01282263A (ja) 硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JPH01225662A (ja) 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP5177344B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS63183911A (ja) 紫外線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0436353A (ja) 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees