JPH0263980A - 自動車用シーラー材の施工方法 - Google Patents

自動車用シーラー材の施工方法

Info

Publication number
JPH0263980A
JPH0263980A JP1171149A JP17114989A JPH0263980A JP H0263980 A JPH0263980 A JP H0263980A JP 1171149 A JP1171149 A JP 1171149A JP 17114989 A JP17114989 A JP 17114989A JP H0263980 A JPH0263980 A JP H0263980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealer
automobile
composition layer
sealer material
ionizing radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1171149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2709147B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Ono
清 小野
Yoshio Kishimoto
芳男 岸本
Tetsuto Sato
佐藤 哲人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiban Co Ltd
Original Assignee
Nichiban Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiban Co Ltd filed Critical Nichiban Co Ltd
Priority to JP1171149A priority Critical patent/JP2709147B2/ja
Publication of JPH0263980A publication Critical patent/JPH0263980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709147B2 publication Critical patent/JP2709147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動車の車体等をシーラー材を用いてシーリン
グするさい施工困難な箇所にも容易に且つ確実に施工で
きる自動車用シーラー材の施工方法に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題1従来シー
ラー材を用いて自動車の車体を形成している鉄板等金属
板の継目、つぎ合せ部、角部などの鉄板と鉄板の間の隙
間などの目止めが行われている。一般に自動車業界では
上記の如きシーラー材の施工にはシーラーガンを用い、
目止め等の施工部位にシーラーガンを押し当てて、シー
ラー材料を吐出しながら移動し、所要のシーリングを行
なっている。
しかしこの方法による施工はガンを施工部に押し当てて
移動するため、例えば自動車の車体の側面の如くガンに
よる施工操作の容易な部位では極めて能率よく効果的で
あるが、ガン操作の困難な部位、例えば自動車の車体の
床の裏側面や角部等における施工には適当ではない。ま
たガンによるシーラー材の施工は、例えば鉄板や棒鋼の
切り口等の如き鋭利な角度をもつ部分、幅の狭い箇所、
凹凸のある部分等には殆ど不可能である。
このためこのような部分には適当な塗料等を厚目に塗布
して花部のシーリングが行われているが、塗料の乗りが
悪く満足なシーリング効果は得難く、そのため特に鉄材
の場合には水分の影響を受けてこの部分から錆を生じ易
く、大きな問題となっている。
本発明の目的は、以上説明したような従来の自動車に対
するシーラー材の施工方法ではシーリングが困難であっ
た自動車のシーリング部分に容易に且つ確実にシールす
ることのできる自動車用シーラー材の施工方法を提供し
ようとするものである・ [課厘を解決するための手段] 本発明に係る請求項1に記載の自動車用シーラー材の施
工方法は、自動車のシーリング施工部に、基材の面に常
温で流動性のない電離放射線硬化性樹脂組成物層とシー
ラー組成物層を設跳たシラー材を押し当てて粘着保定し
、これに電離放射線を照射し前記電離放射線硬化樹脂組
成物層を硬化して前記シーラー材の形状を固定し、これ
を加熱して前記シーラー組成物層を融解硬化させ前記自
動車のシーリング施工部をシールすることを特徴とする
また、請求項2に記載の自動車用シーラー材の施工方法
は、請求項1に記載のシーラー材をあらかじめ自動車の
シーリング施工部に応答して所定形状に成形し、これに
電離放射線を照射し前記電離放射線硬化樹脂組成物層を
硬化して前記シラー材の形状を固定したのちに、前記自
動車のシーリング施工部に粘着保定し、これを加熱して
前記シーラー組成物層を融解硬化させ前記自動車のシー
リング施工部をシールすることを特徴とする。
上記の電離放射線硬化性樹脂組成物層は常温で流動性が
なく、その層の上にシーラー組成物層が設けられる程度
の流動性のないものであればよく、公知のものが使用で
きる。
具体的には例えば各種ポリマーとアクリルオリゴマーや
モノマー、又はエポキシ系の紫外線硬化性樹脂等の組み
合わせ、あるいはこれに増粘剤や体質顔料を加え、常態
では流動性はないが、柔軟で可塑性のある、例えば粘土
状の物質等を使用することができる。電離放射線硬化性
8を脂組成物層はその一部若しくは全部を電離放射線硬
化性樹脂組成物で形成できる。(ここで電離放射線硬化
性樹脂組成物は硬化に設備のかからない紫外線によって
硬化する紫外線硬化性樹脂組成物が同様に使用できるの
で、以下では紫外線硬化性樹脂組成物を例にとって説明
する。) シーラー組成物層は、熱硬化性であってもあるいは非硬
化性であってもよく、例えばポリイソブチレン、ポリイ
ソブチン等の非硬化性13I1mをベスにしたものや、
エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ウレタンアクリレート
樹脂等の熱硬化性樹脂をベースにしたものが使用でき、
必要に応じて各種の充填剤、その他の添加剤を加えるこ
とができる。
シーラー材はプラスチックフィルムその他の材質からな
る基材上に、常温(例えば約20±20℃程度)で流動
性がない紫外線硬化性樹脂組成物層を設け、その上にシ
ーラー組成物層を設けてシート状若しくはテープ状に形
成できる。またシーラー材は上記以外に前記紫外線硬化
性樹脂組成物層とシーラー組成物層が交互に3層以上適
宜数積層したものも形成できる。上記基材は必要に応じ
紫外線透過性基材を使用することもできる。
上記の如く形成されたシーラー材の使用(施工)方法は
種々あるが、例えばつぎの如く2通りに分けることがで
きる。
第1の方法は、例えばテープ状に形成された熱硬化性シ
ーラー組成物層を有するシーラー材を自動車のシーリン
グ施工部に貼着等して施工し、該施工部に応答して形を
整えた上で紫外線照射し、紫外線硬化性樹脂組成物層を
硬化してシーラー材の形状を固定した上で、更にこれを
加熱し、熱硬化性のシーラー組成物層を硬化させる方法
である。
この方法の利点は、複雑な形状や鋭利な角部をもつ部分
等に施工した形を整えたあと、紫外線照射により外側面
を硬化して形状を固定するため、後に続く加熱による硬
化過程でもシーラーとしての型くずれが起きないことで
ある。これは特に鋼板のエツジ部に施工する場合には有
効である。
テープ状のシーラー材をエツジ部に押し当て、エツジ部
の両側面にその両端部医事を粘着させたあと、紫外線照
射すれば形状が固定される。その後加熱すれば、熱硬化
性シーラー組成物層は、たとえ加熱により流動性が生じ
ても外側面が固定されているため、流動しに((、形が
くずれない。
又、シーラー材のシーラー組成物層が非硬化性の場合は
、紫外線照射によりシーラー材表面のタックをなくすと
いう利点も出る。
第2の方法は、例えばテープ状のシーラー材をプレス成
形等の手段によりあらかじめ自動車のシーリング施工部
に応答して所定形状に成形し、ついで、これに紫外線を
照射することにより紫外線硬化性樹脂組成物層に形状を
付与し、これを自動車のシーリング施工部に貼着してか
ら更に加熱して施工する方法である。
この方法は、例えば凹凸の多くある表面にシーラー材を
施工する場合に適している。第1の方法でも施工するこ
とはできるが、同一形状のものに多数施工する場合は手
間が大変なため、あらかじめシーリング施工部の形状に
合わせてシーラー材に形状付与しておけば施工が極めて
能率的になる。
[発明の効果] 本発明によると、従来シーラーガンで施工していた方法
では不可能であった個所が施工可能となり、又、複雑な
形状のものにも容易に施工できることが可能になった。
〔実施例〕
以下実施例によって説明する。
(実施例1) 厚さ25μmのPET (ポリエチレンテレフタレート
)フィルム(基材)(1)の上に厚さ20μmとなるよ
う次の配合の紫外線硬化性樹脂組成物層(2)を設けた
紫外線硬化性樹脂組成物 アクリルゴム PS−250 (東亜ペイント@)     20部 ウレタンアクリレート ビスコート812(大阪有機化
学工業■)   80部 ダロキュア 1173(メルク社)  3部上記原料を
混合して得られる組成物は、常温で流動性がなく、又表
面は殆どタックがない。
次に紫外線硬化性樹脂組成物層の上に次に示す配合のシ
ーラー組成物層(3)を設けた。
飽和ポリエステル LP−022 (日本合成化学)       70部ウレタンアクリ
レート ビスコート812(大阪有機化学工業■)  
  30部パーブチルIF(日本油脂■)     1
部上記配合のシーラー層原料を60’Cで全体を均一に
混合し、そのまま紫外線硬化性樹脂組成物層の上に厚さ
700μmに流展して、冷却し、3層から成る(基材含
む)シーラー材(4)を得た(第1図)。
シーラー組成物層の表面は粘着性であり、鉄板等等に軽
く貼りつければ、再び剥して貼り直すことも可能であっ
た。
上記のようにして得られたシーラー材を厚さ0.3mm
、長さ15cm、幅7cmの自動車用の、冷間圧延鋼板
のエツジ部全てに、該エツジ部を中心としてシーラー材
を当てその両端を側面に折り曲げ貼りつけた。
その後、IKW高圧水銀ランプ(80W/cm)で、距
#lO〜15cmで約2秒間紫外線を照射した。
基材として使用したPETフィルムは容易に剥がれた。
又、施工されたシーラー材の表面は全くタックがなかっ
た。
このようにしてエツジ部にシーラー材を設けた2枚の鋼
板を作り、その1枚は垂直に、他の1枚は水平にして更
に140℃×30分加熱し、シーラー材全体が硬化した
テストピースを得た。
得られたテストピースに施されたシーラー材は水平部、
垂直部、天井部にも全くタレ剥がれがなく、またシーラ
ー材貼付時にまき込んだ泡も、シーラー層を貫通した泡
もなかった。その後塗料を塗装、焼付けたが、ピンホー
ルは全くなかった。
(比較例1) 厚さ25μmPETフィルムの上に紫外線硬化性樹脂組
成物層を設けることな〈実施例1で用いたシーラー組成
物層を厚さ700μmに流展して冷却し、シーラー材を
得た。
得られたシーラー材を実施例1と同様にして前記硬化性
接着剤層を有しないシーラー組成物層のみシーラー材を
貼付した鉄板2枚作成し、その1枚は水平に、他の1枚
は垂直にして、140℃×30分間加熱し、シーラーが
硬化したテストピースを得た。
鋼板を垂直にして加熱したテストピースでは、鋼板の4
隅のシーラー層の重なった部分で垂れが見られた。又、
シーラー層が一層のところでは貼付時にまき込んだ泡が
破裂し、シーラー層を貫通しているものが所々見られた
。鋼板を水平にして加熱したテストピースでは、鋼板の
下側に施工した部分が一部剥がれてたれ下がっている個
所があった。
その後、塗料を塗装、焼付けしたが、泡が破れてシーラ
ーを貫通した部分はピンホールとして残った。
(実施例2) 実施例1で得た3層からなるシーラー材(4)を幅20
mm、長さ20crnにカットし、PETフィルムを剥
がし、これをテフロン処理して表面を剥離性にした成型
機(紫外線透過性)にかけ、温度60℃で、0.8mm
の開口を有するコ字状に成形し、IKN高圧水銀ランプ
(80W/cm)で、距離10〜15cmから約2秒間
紫外線を照射した後、コ字状シーラー成形体を型から取
り出した。
このシーラー成形体(4a)(第4図)の外側面(8a
]にはタックは全くな(、開口(5)の内側面(8b)
にはタックがあった。
得られたシーラー成形体を厚さ0.8mmの冷間圧延鋼
板のエツジ部(切口)に施工したところ、該成形体の外
側面にはタックが全くないため施工は円滑にできた。
施工後温度150℃で、20分間加熱して硬化させたが
、タレは全くなかった。又、貼付時に巻き込んだ気泡も
、貫通したものはなかった。続いて塗料を塗装、焼付け
したが、ピンホール等は全(なかった。
(実施例3) 厚さ30μmの2軸延伸ポリプロピレンフイルム(1)
上に下記配合の熱硬化性シーラー組成物層(3)、紫外
線硬化性樹脂組成物層(2)、熱硬化性シーラー組成物
層(3)の順に重なったシーラー材(4)を作成した(
第2図)。
熱硬化性シーラー組成物 ポリアクリル酸エステル樹脂   100部アラルダイ
ト Y−261(チバ社)80部ジシアンジアミド(日
本カーバイド(掬)5部アエロジル No、 300 (日本アエロジル■)    10部 光(紫外線)硬化性樹脂組成物 アクリルウレタン樹脂チオコール  60部飽和ポリエ
ステル樹脂 バイロン200(東洋紡績■)  40部ダロキュア1
173(メルク社)   3部厚さは熱硬化性シーラー
組成物層を500μm、紫外線硬化性樹脂組成物層を1
00μmになるように作成した。
このようにして得たシート状シーラー材のシーラー組成
物層上を更に、厚さ75μmの無延伸ポリエチレンフィ
ルムでカバーした。
以上のようにして得られたシーラー材を凹型部が深さ3
mm、縦、横10mmで、凸型部が高さ20mm、縦、
横8mmのプレス機にかけ、60°Cでプレスし、形付
けした。次いでプレス機の凹型又は凸型の一方を除いた
後、IKW高圧水銀ランプ(80W/am)で2秒間、
距iidlocmで紫外線を照射し、所定に形状付与さ
れたシーラー材(4a)を得た(第5図)。
ポリエチレンカバーフィルムを除いた後、これをプレス
機の凹型と凸型とそれぞれ同じ形状に鉄板を形付けし、
形付けされた鉄板(6)、(7)の内凹型状に形成した
方の鉄板(6)に嵌入施工し、その上に凸型状に形成し
た他方の鉄板(7)を入れ、圧力をかけて凹型状と凸型
状に形付けされた鉄板を貼り合わせた(第6図)。
形状が同じなので施工は容易であった。その後、140
℃×30分加熱したところ、2枚の鉄板は強固に接着さ
れていた。
(実施例4):自動車ボデーでの実施例実施例1で使用
した紫外線硬化性樹脂組成物を厚さ60μmのPPフィ
ルム上に、厚さ20μmとなるように塗布した。更にそ
の上に同じ〈実施例1で使用したシーラー組成物を厚さ
300μmになるように流展して、3層から成る(基材
含む)シーラー材を得た。
これを幅10mm、長さ50cmにカットし短冊状のテ
ープ状シーラーとした。これを電着塗装工程を終えた自
動車ホゾ−のフードアウター乃至インナ一部及びタイヤ
ハウスアーチフランジ部のエツジ部分に貼り付けた。そ
してPPフィルムを剥した。そのままでもずり落ちたり
浮きが生じたいりはしていなかった。
ハンディタイプ型紫外線照射装置(■トッドウェル製)
で各部分を約1秒間照射後基材のPPフィルムを剥した
。テープ表面は全(粘着性がなかった。
この状態で120℃(物体温度)の乾燥工程を20分間
で通過した。シーラー材はボデーによ(密着しており、
たれや発泡も見られなかった。この上から塗装を行い乾
燥し仕上がりを見たが、塗料の一部にたれが見られた。
このようにシーラー材は垂直部分を含む部分に施工して
も形状を既に固定しであるため垂れは全(見られずに仕
上げることができた。
(実施例5) 実施例3で使用した紫外線硬化性樹脂組成物を厚さ25
μmのポリエチレンテレフタレートフィルムに厚さ5μ
mに塗工し、更に実施例3で使用した熱硬化性シーラー
組成物を厚さ350μmになるように流展し、シーラー
材料を得た。
この状態でポリエチレンテレフタレートフィルム側から
IKW高圧水銀ランプで、距離15cn+から約1秒紫
外線照射した。ポリエチレンテレフタレートフィルムを
剥すと紫外線硬化性樹脂層は硬化しており、粘着性は全
くなかった。
このようにして得たシーラーは片面が非粘着となってい
る。これを幅8ITI11、長さ1mにカットし、電着
塗装工程を終えた自動車ホゾ−のルーフドリップ乃至ル
ーフ合せ目の、鋼板が垂直に近い状態で立っているエツ
ジ部分に施工した。片面非粘着となっているため、シー
ラー材は軍手をはめたままで施工でき、作業性は良好で
あった。
その後、140℃の乾燥工程を30分で通過させたとこ
ろシーラー材は硬化しでおり、エツジ部は丸みを帯びた
状態で良好に被覆されていた。垂れ、発泡は見られなか
った。その俊塗装を行ったがエツジ部が丸みを帯びてい
るため塗装も容易であった。
(実施例6) 実施例3で得られた、シーラー材(熱硬化性シーラー組
成物層500μm、紫外線硬化性樹脂組成物層1010
0pを幅15關、長さlocmにカットし、厚さ0.8
mmのテフロン板のエツジにその両端を折り曲げて施工
した。
そのままの状態でIK■高圧水銀ランプで距離15cm
からシーラー材を剥離し、形状付与されたシーラー材料
を得た。フィルムを剥した。
これを電着塗装工程を終えた自動車ボデーのガスフィラ
ーリッドフランジ部に施工した。形状付与されており、
又シーラー材の外側は非粘着であるので施工ははめ込み
、指で軽く押さえ、空気を追い出すだけでよかった。そ
の後、140℃の乾燥工程を30分間で通過した。
シーラー材は硬化しており、ボデーに良好に密着してい
たガスフィラーリッドフランジ部はガソリン給油口であ
り、通常のシーラーガンでは全く施工できなかった。
(実施例7) 実施例1で得たシーラー材(4)幅15mm、長さ10
0cmにカットし、タイヤハウスアーチフランジ部と全
く同一形状をしたテフロン製形状物に施工し、フィルム
を除いたあと紫外線を照射して形状付与されたシーラー
材を得た。
これを電着塗装工程を終えた自動車ボデーのタイヤハウ
スアーチフランジ部に施工したところ、形状付与されて
いないものより作業性が極めて良く施工時間が約3分の
1となった。
曲線部であるため、形状付与されていないものは、施工
に手間がかかった。その後、140℃の乾燥工程を30
分で通過したが、たれはなく仕上がりは良好であった。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はシーラー材の斜
視図、第2図はシーラー材の断面図、第3図はシーラー
材の変形例を示す断面図、第4図はシーラー成形体の斜
視図、第5図は他のシーラー成形体の断面図、第6図は
施工方法の説明である。 (1)は基材、(2)は硬化性樹脂組成物層、(3)は
シーラー組成物層、(4)はシーラー材、(4a)はシ
ーラー成形体。 憾

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自動車のシーリング施工部に、基材の面に常温で流
    動性のない電離放射線硬化性樹脂組成物層とシーラー組
    成物層を設けたシーラー材を押し当てて粘着保定し、こ
    れに電離放射線を照射し前記電離放射線硬化樹脂組成物
    層を硬化して前記シーラー材の形状を固定し、これを加
    熱して前記シーラー組成物層を融解硬化させ前記自動車
    のシーリング施工部をシールすることを特徴とする自動
    車用シーラー材の施工方法。 2、請求項1に記載のシーラー材をあらかじめ自動車の
    シーリング施工部に応答して所定形状に成形し、これに
    電離放射線を照射し前記電離放射線硬化樹脂組成物層を
    硬化して前記シーラー材の形状を固定したのちに、前記
    自動車のシーリング施工部に粘着保定し、これを加熱し
    て前記シーラー組成物層を融解硬化させ前記自動車のシ
    ーリング施工部をシールすることを特徴とする自動車用
    シーラー材の施工方法。
JP1171149A 1989-07-04 1989-07-04 自動車用シーラー材の施工方法 Expired - Lifetime JP2709147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171149A JP2709147B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 自動車用シーラー材の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171149A JP2709147B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 自動車用シーラー材の施工方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63108845A Division JP2739153B2 (ja) 1988-04-30 1988-04-30 シーラー材およびシーラー材の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0263980A true JPH0263980A (ja) 1990-03-05
JP2709147B2 JP2709147B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=15917900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171149A Expired - Lifetime JP2709147B2 (ja) 1989-07-04 1989-07-04 自動車用シーラー材の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2709147B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125913A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk 自動車用ガラスの取付方法
JPS6325185A (ja) * 1986-07-16 1988-02-02 Honda Motor Co Ltd 自動車のボデイ製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125913A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk 自動車用ガラスの取付方法
JPS6325185A (ja) * 1986-07-16 1988-02-02 Honda Motor Co Ltd 自動車のボデイ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2709147B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2732834T3 (es) Procedimiento para el recubrimiento de componentes
US20070264456A1 (en) Method of making and using shape memory polymer patches
MXPA96003024A (en) Adherable brake for holding deconstruction or functional parts on elementosported
JPH0842528A (ja) 接着可能な固定部材
TR201815183T4 (tr) Çok-aşamalı kürlenen yüzey kaplaması.
JP2008538590A (ja) マスキング物品及びコーティングされるべき基材をマスクする方法
EP1880829B1 (de) Vollflächig auf thermoplastische Kunststoff-Schachtböden aufgeschweißte Haftbrücken (Kunststoffprofilleisten und Kunststoffgranulat)
JPH0222051A (ja) シーラー材およびシーラー材の施工方法
US11148407B2 (en) Method for producing a sealed folded joint
JPH0263980A (ja) 自動車用シーラー材の施工方法
JP3417561B2 (ja) トポグラフィー的方法
JPH01110585A (ja) シーラーテープまたはシートまたは成形物
JPH03165A (ja) 自動車用シーラー材の施工方法
JPH02300281A (ja) 塗膜保護方法
JPS62125913A (ja) 自動車用ガラスの取付方法
JP2004211743A (ja) シーリングテープ
RU2144553C1 (ru) Способ крепления эластичного покрытия к металлическим поверхностям
JPH0335076A (ja) 成形シーリング材
JPS604577A (ja) 外装用パネル、特にドアの製造方法
JP4120115B2 (ja) バス天井部のシール方法
JPH04264181A (ja) 積層粘接着材
JPH10128871A (ja) シーリングテープの製造方法及び方形状シート切断方法及びロール状切断器
JP2564706B2 (ja) 化粧突板シート貼着化粧板の製造方法
JPH01278594A (ja) シーラー材およびこれを用いたシーリング方法
JPH039995B2 (ja)